ヘッドライン
お勧め記事
2010年06月19日19:30
40
はてなブックマークに追加
- 1 名前:出世ウホφ ★:2010/06/19(土) 13:50:37 ID:???0
- 朝鮮学校を高校無償化の対象とするかどうかが検討されている問題で、
無償化の適用を求める緊急集会が18日、大阪市北区の区民センターで開かれた。
府内の教育関係者らでつくる実行委主催。在日外国人の人権問題に取り組む、
大阪弁護士会の丹羽雅雄弁護士が講演し、「教育はすべての子どもが平等に受けるべき権利であり、
無償化除外は明らかな民族差別」と批判。
「無償化の実現こそ、多民族・多文化共生社会をつくる基礎になる」と訴えた。
また大阪朝鮮高級学校(東大阪市)の生徒が「朝鮮学校だけ除外されるのは腹立たしいし悲しいが、
差別をさせない強い気持ちを持ちたい」と述べた。府内の公立小学校教師は「無償化除外は、
朝鮮学校の生徒だけでなく在日の子どもすべてを否定している」と批判した。
毎日新聞 2010年6月19日 地方版 高校無償化:「民族差別」と批判 朝鮮学校に適用を−−北区で集会 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100619ddlk27100365000c.html
2010年06月19日15:30
- 1 名前:かなえφ ★:2010/06/19(土) 09:43:05 ID:???0
- 口蹄疫(こうていえき)の拡大をめぐり、民主党の谷岡郁子参院議員(愛知選挙区)が簡易投稿サイト
「ツイッター」で12日に発したつぶやきが批判を呼び、東国原英夫・宮崎県知事も反応する事態に
発展した。谷岡氏は18日にそのつぶやきを削除。「真意が伝わっていないが、色々な方に迷惑がかかると
思い、削除した」と話している。
きっかけとなったつぶやきは、12日午前11時半ごろのもの。《宮崎県の農業研究所(?)の職員が
口蹄疫蔓延(まんえん)のきっかけになった農場でバイトをしていたという噂(うわさ)が流れている。
宮崎県がこれを隠蔽(いんぺい)して、声高に国の責任を叫んだということだが本当なのだろうか?
責任論より対策論が元気になって欲しい》という内容だった。
宮崎県に「農業研究所」という機関は存在しないことから、これを読んだツイッターの利用者が「無責任な
デマ」「口蹄疫蔓延のきっかけを宮崎県のせいにしている」などとツイッターやネット掲示板で相次ぎ発言。
東国原知事は18日午後2時40分ごろ、ツイッターで谷岡氏の発言に《農業研究所って一体どこですか?》
とコメントした。
谷岡氏は朝日新聞の取材に「あくまで『うわさがある』ということを言っただけ。そんなことをせんさくする
暇があったら、対策を急いだ方がいいという意味だった。曲解されている」と説明。一方で「反応が大きく、
いろんな方に迷惑がかかるので削除した」と話した。
asahi.com 2010年6月19日5時2分
http://www.asahi.com/politics/update/0619/NGY201006180042.html
2010年06月19日11:30
- 1 名前:ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★:2010/06/19(土) 03:41:02 ID:???0
- ★『ザ・コーヴ』主要人物、日本で何者かに尾行される?「ここは北朝鮮でもキューバでも中国でもないはず」
日本のイルカ漁を描いた映画『ザ・コーヴ』が度重なる抗議活動や街宣予告を受け、
東京での上映が相次いで中止されるなか、本作でナビゲーターを務めるリック・オバリー氏が来日。
単独インタビューで複雑な胸中を語ってくれた。
取材部屋に現れたオバリー氏の表情には、少し疲れも感じ取れた。数多くの取材に応じたせいもあるが、
最大のストレスは「今回の来日でも、常にだれかがわたしのことをストーカーのようにつけているから」だという。
それだけに、本作の上映が中止に追い込まれている事態に深いため息をつき、「ここは北朝鮮でもキューバでも
中国でもないはず。日本には表現の自由を保障した憲法第21条があるのではないのですか?」と肩を落とす。
今回、オバリー氏が出会った日本人ジャーナリストのなかには、本作を否定的に受け止め、
イルカ漁の反対活動に潜む矛盾を手厳しく指摘する者もいるそうだ。「批判や反論があって当然。
大いに受け入れたい。現時点での大きな問題は抗議の結果、一般の観客がこの作品を観ることが
できなくなったことなのです」とオバリー氏。イルカ漁への関心を高めたいという思いが突如、
封じ込められたことが残念でならないという。>>2へ続く
[シネマトゥデイ映画ニュース] 2010年6月18日 20時06分
http://www.cinematoday.jp/page/N0024928
- 2 名前:ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★:2010/06/19(土) 03:41:21 ID:???0
- >>1より
一方、イルカ漁が日本人にとって非常に繊細(せんさい)なテーマであることも十分に承知していたとも語る。
かつてはイルカの調教師を務めて、その後30年以上、イルカ保護をライフワークとしてきたオバリー氏は、
過去にも数回来日し、日本の報道機関にイルカ漁の実態を取材するように申し入れてきたという。
しかし、「どこの新聞社もテレビ局もそっぽを向いたよ。皆、この問題はデリケート過ぎると口をそろえたんだ」
とオバリー氏は振り返り、「本来はメディアが報じるべき問題。だれもやらないから、この映画が作られたのです」
と作品の意義を語った。
そして、問題になっている撮影方法についても「漁村の方々と、何回も話し合いの場を設けようとしたがその度に
断られ続けてきたので、仕方なかった。世間の人に実状を知ってほしいと強く思ったんです。目の前で死んで
いくものから目をそらすことなどできませんでした」と感情を吐露した。
そんなオバリー氏は、今回の事態に対して、明るい側面も見出している。「不本意ながら、こうした形で注目を浴びたが、
これを機に日本の方々、特に若い世代の方たちがインターネットやDVDといった手段でこの作品にアプローチしようと
するなら大歓迎です」とオバリー氏。同時に、「みなさんから映画館に『ぜひ上映してほしい』と激励の言葉を
いただきたいのです。そういった声が劇場を勇気づけるのですから」と訴えた。
現在、映画『ザ・コーヴ』は東京都内での上映を目指し、劇場との交渉を続けている。(終わり)
- 4 名前:ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★:2010/06/19(土) 03:42:09 ID:???0
- >>1
スレタイ訂正です。すんまそん。
×【社会】映画「ザ・コーブ」の主要人物であるリック・オバリー氏が来日、何者かに尾行される?「ここは北朝鮮でもキューバでも中国でもないはず」
○【社会】映画「ザ・コーヴ」の主要人物であるリック・オバリー氏が来日、何者かに尾行される?「ここは北朝鮮でもキューバでも中国でもないはず」
- 265 名前:ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★:2010/06/19(土) 05:33:00 ID:???0
- >>257
ですねー。
日の丸焼くとか信じられなかった。