ヘッドライン
お勧め記事
2009年12月28日20:02
29
はてなブックマークに追加
- 1 名前:◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2009/12/28(月) 06:54:42 ID:???0 BE:1920358278-PLT(12556)
- 鳩山内閣は27日、新たな経済成長戦略で、目標年次の2020年までに国内総生産(GDP)を
現状の約500兆円から650兆円超にすることを掲げる方針を固めた。日本が得意とする
環境技術や介護・健康分野などを成長市場と位置づけ、400万人規模の新規雇用を
めざす。30日に閣議決定し、鳩山由紀夫首相が発表する。
自民党政権時代は、モノやサービスを提供する企業など供給側の成長を促して、
雇用を生み出す成長戦略を描いてきた。成長戦略策定会議(議長・鳩山首相)が
まとめる新戦略では、こうした「供給重視」から、新たな需要(市場)を作り出して
成長をめざす戦略への転換を強調する。
環境技術分野では、温室効果ガスの排出抑制など地球温暖化対策に応じた新技術の
開発などの規制改革を通じて、新たに70兆円規模の市場創出をめざす。
介護・健康分野では世界一の長寿国であることを強みにして「介護ロボット」などの
技術開発を先行させる。両分野だけで20年までに約100兆円のGDPの
押し上げ効果を見込む。
*+*+ asahi.com 2009/12/28[06:54:42] +*+*
http://www.asahi.com/politics/update/1227/TKY200912270368.html
2009年12月28日16:02
- 1 名前:出世ウホφ ★:2009/12/28(月) 00:55:18 ID:???0
- 老朽化が進み寿命を迎えた原発の解体時に出る金属などを、机やベンチの部品に加工する動きが始まっている。
経済産業省は市販を目指しているが「原発のごみ」への抵抗感は強く、まずは実績を重ねるため、
電力会社など原発事業者で利用を進めている。
老朽原発が増える中、廃材を効率よく処理しようと、経産省は2005年からクリアランス制度をスタート。
放射線量が、年間に人が自然界から受ける量の100分の1以下(0・01ミリシーベルト以下)の
使用済み金属などを一般廃棄物として認可し始めた。
最初に制度を利用したのは商業用原発で唯一、01年から廃炉作業を始めた日本原子力発電の
東海原発1号機(茨城県東海村)。解体で出る約6万4千トンの放射性廃棄物のうち、これまでに
金属やコンクリート約110トンを民間業者に委託して部品などに加工。これを使って業者が木製の
ベンチやテーブルを作り、日本原電や関西電力の事務所などで使っている。
2009/12/27 17:38 【共同通信
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122701000299.html
2009年12月28日12:02
- 1 名前:出世ウホφ ★:2009/12/27(日) 22:14:15 ID:???0
- 27日午後2時25分ごろ、長野県茅野市宮川の中央自動車道下り線で、関桐子さん(32)=
東京都昭島市=の乗用車が左側壁にぶつかり横転。助手席に乗っていた関さんの父
南里軍人さん(66)と、後部座席の母睦子さん(64)=東京都立川市=が頭を強く打ち死亡した。
後ろに座っていた関さんの長女渚紗ちゃん(5)が意識不明の重体、
双子の次女汐帆乃ちゃん(5)も重傷。関さんは軽傷を負った。
県警高速隊によると、関さんの車は側壁にぶつかった後、助手席側を下にして止まった。
事故直前まで追い越し車線を走っていたのを後続車の運転手が見ており、事故原因を調べている。
現場は片側2車線で緩やかな下り坂の直線。
中央道下り線は諏訪南―諏訪インターチェンジ間が一時通行止めになった。
2009/12/27 20:30 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122701000256.html
画像:中央自動車道下り線で横転した乗用車=27日午後、長野県茅野市(長野県警高速隊提供)
http://img.47news.jp/PN/200912/PN2009122701000435.-.-.CI0003.jpg
元スレ
【社会】中央道で乗用車が横転…幼い女の子を含む3人が心肺停止 - 長野
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261900703/l50