ヘッドライン
お勧め記事
2009年11月09日08:03
- 1 名前:◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/11/08(日) 18:33:43 ID:???0
-
秋篠宮妃紀子さまと次女の佳子さまは8日、東京都渋谷区の国立オリンピック記念
青少年総合センターで「第31回少年の主張全国大会」をご覧になった。
大会では、全国から選ばれた中学2、3年生の男女12人が、社会問題や、日ごろの
生活で感じたことなどについて壇上で話した。客席の紀子さまと佳子さまはその合間ごと
に拍手をされていた。
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/091108/imp0911081452002-n1.htm
▽画像:「第31回少年の主張全国大会」に出席された秋篠宮妃紀子さまと次女の佳子さま
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/imperial/091108/imp0911081452002-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/imperial/091108/imp0911081452002-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/imperial/091108/imp0911081452002-l2.jpg
- 4 名前:◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/11/08(日) 18:36:19 ID:???0
- >>1
画像の2枚目と3枚目は大きさの違いだけでしたね
失礼しました(´・ω・`)
2009年11月09日03:02
- 1 名前:◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/11/08(日) 12:13:59 ID:???0
-
山県市に住む女性看護師(40)の夫のチェコ人(31)が8月、長男(5)を海外に
連れ出したまま所在不明となっていることが7日、分かった。外務省は調査に着手したが、
父母の一方による子供連れ去りを防ぐ「ハーグ条約」に日本が未加盟のため、女性は返還を
求めるすべがない。日本女性が子連れ帰国し問題化する例は増えているが、日本からの
連れ去り表面化はまれ。加盟の是非をめぐる議論に一石を投じそうだ。
女性によると留学先のオーストラリアで夫と出会い、日本で結婚したが、夫の暴言や
暴力で不仲になり、離婚の話が出ていた。8月23日、長男を連れて家を出た夫はそのまま
戻らず、翌日「ドイツのフランクフルトにいる」と国際電話があった。その後はほぼ音信不通
状態が続いている。
女性は、夫はチェコに帰国したとみて外務省に相談。外務省はチェコの国内法を適用し対処
できないか検討しているが、今のところ有効な手段はないという。
ハーグ条約は国際結婚した父母の一方が子供を無断で連れ去った場合、それまで住んでいた
国に戻す手続きを定めている。チェコを含む欧米諸国は大多数が加盟しており、専門家に
よると日本が加盟していればチェコへ子どもの捜索や返還を求めることが可能だ。
▽岐阜新聞
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20091108/200911080924_9260.shtml
依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257335499/491
2009年11月08日16:02
- 1 名前:◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/11/07(土) 23:32:52 ID:???0
-
【バルセロナ(スペイン北東部)=清水俊郎】京都議定書に続く国際的な地球温暖化対策を
協議するバルセロナでの国連気候変動枠組み条約作業部会が六日、五日間の日程を終えて閉会した。
環境保護団体が、温暖化対策の論議に後ろ向きな国に贈る「本日の化石賞」の最終日の受賞国には、
日本とカナダ、欧州連合(EU)が選ばれた。
同賞は、この条約の国際会議のたび日替わりで選出される。温暖化対策を看板の一つにしている
鳩山政権に贈られるのは初めて。
理由は、温室効果ガス25%削減という中期目標は評価できるものの、それ以外の姿勢は
「(本日の化石賞)常連だった前政権と代わり映えしない」ためという。
▽東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009110702000227.html