ヘッドライン
お勧め記事
2021年02月28日18:00
- 1 名前::2021/02/28(日) 17:20:09.38 ID:6quILtS50.net BE:118128113-PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
JR神戸線元町駅 新快速電車と男性が接触 乗客にけが人の情報も
26日午前8時半前神戸市中央区のJR神戸線の元町駅で、駅を通過しようとしていた新快速電車と男性が接触しました。警察や消防によりますと、男性は先頭車両のフロントガラスを突き破って、車内に入り込んだということで、乗客にけが人が出ているということです。
警察によりますと、男性は駅のホームから電車に飛び込んだとみられ、心肺停止の状態になっているということです。
先頭車両の男性「人が飛び込んできて車内にいた人にぶつかった」
先頭車両に乗っていた50代の男性は「元町駅を通過する際、ホームから人が飛び込んできた。電車のフロントガラスを割り、さらに客席との間の扉のガラスも割って、車内にいた人にぶつかった。飛び込んできた人もぶつかった人もどちらも会社員のような格好をした男性だった」と話していました。
先頭車両の女性「車両の後ろの方にも血を流している人」
先頭車両に乗っていた、20代の女性は「電車にぶつかった人が運転席のガラスを突き破って車内に入ってきました。大けがをしている様子でした。乗っていた車両の後ろの方にも血を流している人が2人いて、救急隊員が乗り込んでくるなど緊迫していました」と話していました。
JR神戸線と京都線 新快速と特急 運転再開
JR神戸線で午前8時半ごろに発生した人身事故の影響で、神戸線と京都線の新快速と特急は、京都駅から姫路駅の間の下り線で運転を見合わせていましたが、午前11時6分に運転を再開しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210226/k10012886641000.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1614500409
2021年02月28日16:00
- 1 名前::2021/02/28(日) 14:10:22.23 ID:i5FF0f3J0●.net BE:329614872-2BP(2500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://dispatch.cdnser.be/cms-content/uploads/2021/02/27/4dc8c817-f12a-4093-8978-d5d58f06a9c8.jpg
https://dispatch.cdnser.be/cms-content/uploads/2021/02/27/f4c5aec3-ab0a-453a-a115-cdc9fee28c1c.PNG
グローバル オンライン動画サービス、ネットフリックスは旭日旗が見えるイメージをメイン画面に露出して視聴者たちの非難をかっている。
27日、様々なオンライン コミュニティに「ネットフリックスのメインにどかんと登場した旭日旗」というタイトルの文が多数登場した。該当写真は日本の人気アニメ「鬼滅の刃」ページの代表イメージ。
文を載せたネチズンは「数多くのイメージの中で何故、旭日旗の入ったイヤリングをした場面をメイン イメージに使ったのか、理由が分からない」としながら「いったい我が国を何だと見ているのか?」等の反応を見せた。
さらに、このイヤリングは多くの国で問題が指摘され、本映像では一般的な日本国旗の形に修正された状態。それにもかかわらずネットフリックスのメイン画面に修正前のイメージが登場したことが不快だ、という意見だ。
これに接したネチズンは「ワッチャ、ウェーブみなあの写真ではなかったが、ネットフリックスだけがこんなだ」「あんな右翼マンガ消費するのも問題だ」「韓国で商いながら旭日旗だなんて..」「鳥肌が立つ」等の反応を見せた。
旭日旗は日本がアジア侵略戦争に使った日本軍の旗で、日本の侵略にあった韓国と中国、東南アジアなどの国家には歴史的傷と苦痛を想起させる象徴物と見なされる。そのため、世界の多くの国および国際サッカー連盟(FIFA)でも使用を禁止している。
一方「鬼滅の刃」は右翼論議に包まれて批判を買うこともある。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1614489022
2021年02月28日14:00
- 1 名前::2021/02/28(日) 12:57:35.92 ID:vGT3T68l0●.net BE:601381941-PLT(13121)
https://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
岸博幸氏 菅総理長男は「チャラいけどいいやつ」
元経産官僚で慶大大学院教授の岸博幸氏(58)が28日、TBS「サンデージャポン」(日曜前9・54)に生出演。菅義偉首相の長男・正剛氏が勤める
放送事業会社「東北新社」による接待問題について言及した。
今回接待を受けていたとして渦中にある、総務審議官当時に正剛氏らから7万円超の接待を受けた山田真貴子内閣広報官(60)と30年来の
付き合いという岸氏は「優秀な役人って2種類いる。新しいしっかりした制度を考えて改革できる人。人間関係をしっかり作って利害関係を足して
2で割るのがうまい人。(山田広報官は)どっちかといえば後者。なんでそこまで持ち上げるのかなあと。人間関係重視してそれを使って上がっていく人は
私がいた経産省にもいましたから。それがうまい。この年代で女性キャリア官僚って少ないんですよ。当然周りからいっぱい声かけられるじゃないですか。
だからそこをうまく使っていたのかなと」と語った。
さらに、山田広報官が正剛氏が同席していたかどうかについて覚えていないと発言したことについて、「わかんないってことはないと思う。
課長以上の人は大臣説明があるから、当然見ているはずだし、(長男が)東北新社入ったら挨拶しているはず。常識的に考えて知らないってことはないよなと」と話した。
週刊誌が撮影した長男とされる人物の写真は、ロン毛にくわえたばこで相当チャラそうな印象。爆笑問題の太田光(55)が「まさかあんなチャラいやつとは」と
再三驚くと、長男とも面識がある岸氏は「一応擁護しとくと、チャラいけどいいやつですよ」と語った。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/02/28/kiji/20210228s00041000222000c.html
https://i.imgur.com/wKuqmiw.png
https://i.imgur.com/tlLO92P.png
https://bunshun.jp/articles/-/43620
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1614484655