ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:ぽっくりφ ★:2010/08/22(日) 23:36:34 ID:???0
    日本刀と西洋剣(ヨーロピアンロングソード)を徹底比較した動画が『YouTube』にアップされている。
    その動画は『Japanese Katana VS European Longsword』という名前。
    日本刀とロングソードどっちが凄いのかを動画内で検証している。

    氷を切る勝負に至っては日本刀は真っ二つに切ることが可能でその切れ味の良さを見せつけた。
    一方西洋剣は斬ることが出来ずに失敗となってしまった。この勝負は日本刀の圧勝だ。
    http://getnews.jp/img/archives/001505.jpg

    お次の皮を着た胴体人形斬り対決だが、日本刀は皮を先中までえぐっている状態。
    西洋剣は皮にめり込むも日本刀ほど切り裂くことが出来なかったようだ。
    http://getnews.jp/img/archives/002196.jpg

    そして最後は鎧に対して横切りと突きの対決だ。鎧に対して日本刀と西洋剣は
    どのようなダメージを与えれるか。ここから先は見てのお楽しみということで。

    ・Japanese Katana VS European Longsword
     http://www.youtube.com/watch?v=Ih7bmzFQ9rI

    日本刀は各部の名称が30以上も付いているのはご存じだろうか?
    柄(つか)の部分でさえ各部により何種類もの呼び名があり柄糸、柄巻、
    鮫肌、柄頭という呼称がついている。知れば知るほど奥が深い日本刀だが
    実物を触ることはないんだろうなあと。
    http://getnews.jp/archives/73758



    2 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:37:09 ID:Woe5VbHe0
    2!

    4 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:37:25 ID:ggSx7n1U0
    なんかこんなスレ前も見たぞ?
    déjà vu?

    7 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:39:26 ID:odWgjY+xP
    洋包丁と和包丁だったら間違いなく和包丁に軍配が上がるよ

    13 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:40:50 ID:nEgJ3dFP0
    大戦時に使ってたステンレス刀でやってみろ
    すげぇ切れ味だぜ

    15 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:41:06 ID:6O2LJxQ50
    動画見たけど、刀ってさ、使い方次第で良く切れたり切れなかったりするのに、

    動画で刀使ってる親父の下手糞具合に涙出そうになったわ。

    22 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:42:41 ID:zDW4yC6p0
    〈丶`∀´〉 日本刀のry

    25 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:43:18 ID:Hg/7MOdg0
    西洋のは斬るのではなく刺すのが目的
    そう云う意味では西洋のほうが理にかなっている

    27 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:43:47 ID:qyA7aCLJ0
    こういうもんはあんまり科学で検証とかするのは無粋な気がする

    36 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:44:41 ID:xtgt822F0
    こんなど素人のオッサンに斬らせて何がわかるんだよw

    37 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:45:15 ID:zYNxPUlV0
    氷叩くなんて滅茶苦茶するなぁ
    刃こぼれしそう

    41 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:45:48 ID:mI8tdHkp0
    対決するなら同じ曲刀のサーベルが適当と思うが

    43 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:45:54 ID:ooC/sfuH0
    この刀、氷斬るとき刃がぽよんぽよんしてる

    47 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:46:10 ID:aBODi+z50
    徳川殺しで有名な妖刀マサムネ

    48 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:46:13 ID:NDCVkMwQ0
    あれ?じゃあ中東で斬首刑してる動画見たことあるけど、さくっと切れてた
    まさかあっちの刀より切れないとか?んなことないと思いたいなぁ

    53 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:47:01 ID:geVEaPpr0
    メイス最強
    剣(笑)刀(笑)

    57 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:47:12 ID:KnhGiyxJ0
    なんか外人が作ったみたいな刀だな

    60 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:47:34 ID:O3uoDiLG0
    太平洋戦争で負けるまで警官も帯刀してたんだよね

    63 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:48:01 ID:gSc853ZW0
    日本刀と言ってもピンキリ。
    ご先祖の脇差を見たことがあるが、裕福でなかったようでナマクラでした。

    69 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:48:55 ID:6y7UY0Ac0
    こういうことで
    優劣をつけたりするのは好きじゃないな

    76 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:49:38 ID:ZWlrl0Cu0
    日本刀の重さは金属バット。
    多少、斬れ味悪くても十分死ねるw

    77 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:50:04 ID:PrZ3Ez8nP
    単に反りが有るか無いかの違いだろ。
    日本刀は「切る」だけど、洋剣は「叩く」だからな。

    79 名前:PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/08/22(日) 23:50:13 ID:diJYCBj3O
    <丶`∀´> 日本刀とは間違いニダ
    元祖は韓国刀ニダ





    (・ω・) 韓国は
    刀じゃなく盗だけしか発展してないbear

    85 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:51:02 ID:jw92O6SY0
    日本刀で突きが決まったら、どうやったって死ぬと思うがw

    87 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:51:13 ID:1aqD/qM80
    おまえらの聞きかじりの話はたくさんだ
    実際に斬られた事ある奴だけ語れ

    89 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:51:33 ID:ANiomNgz0
    >氷を切る勝負に至っては日本刀は真っ二つに切ることが可能

    それ、何回続けられる? ロングソードは、氷を斬りつけた後も大して
    殺傷力が落ちないだろ。

    武器である以上、殺傷力がすぐに落ちたらダメなんだが。

    91 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:51:40 ID:onTFtgLf0
    斬鉄剣はコンニャクは切れないが、コンニャクゼリーで死ぬ人もいる。

    GSXカタナvsCBR900ファイヤーブレード

    92 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:51:47 ID:GvyjfqMX0
    動画見たけど相変わらず叩きつけてるのな
    外人には日本刀使いこなす事は永遠に無理だわ

    93 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:51:51 ID:odWgjY+xP
    そもそも生身の人間の脂は暖かいからなぁ
    刃に付きづらいだろう。

    冷蔵庫から出したばかりの牛肉とは訳が違う

    101 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:53:03 ID:e7eSRdmh0
    >74

    戦場で脂が着いて切れなくなったら有効なのは「突き」。


    103 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:53:11 ID:WY55/vI40
    集団戦の戦場だと、日本も西洋も基本槍なんだけどね

    104 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:53:13 ID:osrDex9/0
    日本刀でバッサバッサ切殺していくのはファンタジー
    ハンドガンでバンバン命中させて倒していくのもファンタジー

    106 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:53:23 ID:Stk9QSa10
    こんなん比較したって誰も何にも得しないんじゃないか?
    AK47 VS 89式小銃 の比較でもして、日本の実践経験不足の銃のデータ検証でもしたほうが有意義。
    多分の日本の小銃は過酷な実戦環境勝負では、砂が詰まったり高温時膨張したり泥水被ったりで惨敗する予感。


    113 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:54:17 ID:HXq3JoLy0
    悪即斬

    118 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:55:14 ID:Ozr//SpE0
    外人って日本刀・カタナ好きやなぁ。何でなん?忍者やから?

    119 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:55:15 ID:j/AcduOz0
    なんかハートマン軍曹を思い出した

    124 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:55:45 ID:nQKbSVet0
    ところで
    斬った後拭かずにすぐに鞘に収めちゃって大丈夫なの?

    126 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:55:53 ID:i76wnbyv0
    このおっさん 日本刀は引いて切るものなのに・・・
    使い方間違ってる それにこれの何処が速報なんだよ

    130 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:56:09 ID:ooC/sfuH0
    「ロングソード?なんだこれは?ジジイのチンコの方がまだ気合入ってるぞ!」
    くらいは言ってほしかった。

    131 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:56:26 ID:SmZaEl450
    日本刀で普通に人を切り殺せますw
    そんな史実いくらでもあるわwアホw

    137 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:57:16 ID:e7eSRdmh0
    >106

    そもそも過酷な実戦環境で使われるのか?
    全て高性能を求めたら、際限なく複雑に高価になっていく。
    「この程度の武器は、この程度の性能でいい
    その分構造を単純に安価に」と割り切った方が成功する

    151 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:58:27 ID:KIeobCkB0
    だから26歳以下のゆとりがレスするなよ
    まだ団塊の方が近いんだから
    えらぶってレスしてるやつっていくつなの???????????????????????
    日本刀作ってるの?
    韓国人なの?

    152 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:58:39 ID:wAIy1CSa0
    ふうふう

    153 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:59:01 ID:8g8Rsxq/P
    志々雄の∞刃が欲しい

    160 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:59:31 ID:e7eSRdmh0
    >120

    歩行者天国では相手は武器を持ってないからなw


    162 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:59:42 ID:hheT6hda0
    もともと、違うシチュエーションで最大パフォーマンスを出すように作られてるものどうしを比べる意味が無い

    163 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:59:53 ID:4rNtLlko0
    岡田以蔵も拳銃持ってたらしいしな
    人を殺す武器としては幕末の頃にゃ殆ど役割失ってたんでないの

    165 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 23:59:56 ID:SmZaEl450
    刀が有効なのは集団の接近戦です。元寇がまさにそれです。

    166 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:00:02 ID:X8v2Cqlp0
    三寸切り込めば人は死ぬのだ

    172 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:00:56 ID:PwJqMdbK0
    モンゴルがほぼ世界を制圧したのは、その機動力システムもあっただろうが、
    武器の方での優位性としては、その短剣が馬の上から攻撃するのに余りにも優れてたから、と聞いたが。
    どうよ?武器マニアの人?


    174 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:01:04 ID:3htavPLcP
    パンツはまだ来てないみたいだなw

    177 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:01:50 ID:eg2Y6wT10
    司会がとても馬鹿そうでインテリジェンスを感じない番組なんですが・・・。
    それはそうと、斬れようが斬れまいがあれだけの重量のある金属をおもいきし
    ふりまわされりゃ死ぬわw生身の人間なんて簡単に

    183 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:02:32 ID:tKM3xBsV0
    フルメタからかなりたつけど、この人軍曹のままなの?

    185 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:02:35 ID:w3kfCpaa0
    俺の斬馬刀を見てくれ(´・ω・`)

    195 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:04:15 ID:ubXjEHT50
    クソ野蛮人が!
    刀は実験道具じゃねえ!

    204 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:05:04 ID:qHpaF7oY0
    ばったもんの剣同士で比べられてもなぁ・・・
    そもそもロングソードみたいなのは元々叩きつけて使うものだしポン刀は引き斬るものだしよぉ・・・

    207 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:05:16 ID:jZB4Tv7d0
    ナショナル・ジオグラフィックでも
    最強の武器は日本刀となってたしな

    217 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:06:25 ID:CqJ3LfH60
    hhh

    226 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:07:18 ID:R6NGwzMJ0
    これ速報ちがう

    227 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:07:41 ID:7kD0bAT/0
    太刀をディスっちゃいや

    235 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:08:50 ID:Ij6CRn8u0
    「弓」「槍」最強との意見が多いが、
    合戦以外であんなものをいつも持ち歩くのか?

    行住坐臥携帯する武器としては、やはり「刀」だよ





    237 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:08:54 ID:c41z1IVGO
    朝鮮人ざまあwww
    捏造歴史ドラマでも鋼鉄剣を作ったとかやってたなw

    240 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:09:19 ID:E5zSk2ZR0
    たたき切る

    256 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:10:22 ID:4P3pKzw+0
    雑兵ならたいした防具着込まない分刀でもいけるけど
    武者討ち取るのは大抵槍か弓だったよー
    後防御させずに一撃で叩く鈍器とかも使ってたね
    戦国後期に鉄砲入ってから死傷者の比率が一気に鉄砲に傾いてったけど

    257 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:10:24 ID:hbvBZVhT0
    検証以前に動画で使っている刀も剣もパチもんなんですけどwww
    薄くて軽すぎ。

    259 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:10:36 ID:J0ssH/fEP
    求められた用途がまったく違うのに
    こんな比較して何の意味あるの?
    ライフルとマシンガン比べてどっちが貫通力ありますか?とか
    もしくはどっちが弾幕はれますか?って言ってんのと同じじゃん

    266 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:12:14 ID:JHErxQNL0
    リアル斬鉄剣と勝負しなかっただけ、西洋刀も幸せだったなw

    271 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:12:38 ID:ZBlMcdVC0
    お前らの先祖農民のくせに日本刀語る資格ないだろww
    おれは士族だから語る資格あるけどな

    274 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:12:50 ID:yEwpTFqk0
    コテツとエクスカリバーなら互角

    287 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:14:24 ID:bwmYagyU0
    発砲できないから銃剣でなんとかしようとする、
    某国の軍隊のような組織も現存するぞw

    288 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:14:28 ID:u4YguGyY0
    林子平の名前が出てきてない
    あと今でも町の剣道場では投げも教えてるはず
    相手を転がすってのも基本だよねこれやらないとつばぜり合いが弱くなるって

    289 名前:名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 00:14:36 ID:NS4WcqqcQ
    西洋剣はそもそも目的が斬るんじゃなくてへし折るだろうに。
    斬れるかどうかで比較するのは酷だ。



    どうしても付き合いたい女性がいるあなたへ
    この方法を実行してみてください。3分後に彼女の反応が変わります。





    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2010年08月23日 07:46 ID:6cAvGAWY0
    日本刀は日本の魂で芸術品なんだからそっとしておいてください…
    2. 名前:名無しマッチョ   2010年08月23日 07:59 ID:NES3D4gG0
    日本刀は大量生産ができんからな・・・1人じゃたくさんの人には勝てないしな・・・・
    3. 名前:名無しマッチョ   2010年08月23日 08:56 ID:fXC96b9I0
    氷切った後、刃がフニャフニャゆがんでるけど、日本刀ってこんな感じだったか?
    この刀オッサンが作ったんじゃないのか?
    4. 名前:名無しマッチョ   2010年08月23日 09:12 ID:4sdfRAiX0
    サッカー選手とバスケット選手を、
    一緒に競技させてみました^^になんか意味あるの?

    前、口の中で知恵の輪外せる女と口の中でガム細工できる女が対決したけど、
    口の中は二人とも器用なのはわかるが結局、それぞれの事以外はからっきしだったって記憶がある。
    5. 名前:名無しマッチョ   2010年08月23日 09:21 ID:.ScdSX4D0
    >>4
    合戦なんてルール無用なんだから使い方が異なろうが競い合う可能性はある。
    当時日本人と西洋人との戦いがなかったと思ってるのかも知れないが
    日本の浪人がタイでスペインをボコボコにしてる。


    ・1609年、太平洋方面総督に対して勅令が送られ、日本軍を前にして
    「我が軍隊と国家の名誉を損なうような危険を冒さないように」との厳命が下っているのである(フィリピン当局者であったスペイン人、Antonio de Morgaの記録にある)。
    ただ一度だけ、日本の不正規軍…
    …浪人と呼ばれる近寄るべきでないサムライが主体...とスペイン人との間で会戦が行われたことがある。
    1620年代、シャムにおいてだ。
    どちらが負けたか?敗れたのはスペイン人である。

    ノエル・ペリン noel perrin( ダートマス大学英米文学教授)が分析した戦国日本の軍事力(著作「鉄砲を捨てた日本人」より)
    6. 名前:名無しマッチョ   2010年08月23日 10:07 ID:st7vaxxu0
    日本刀の恐ろしさを実際に知った昔の中国人の書物がやたら詳しく書かれてたよな。
    鎧堅すぎだし、日本刀は怖いし、銃は持ってるし、戦術上手すぎだし、みたいな事言ってたあの書物なんだっけ・・・
    7. 名前:    2010年08月23日 10:59 ID:E2VHmxwGO
    在特会が人権派に弁護してもらってる記事は載せないの?

    これじゃ痛いニュースと同じじゃん
    8. 名前:名無しマッチョ   2010年08月23日 11:08 ID:Q.dXrnx90
    妖刀マサムネってなんだよwwww
    勝手に呪いのアイテムにするな


    夏だけ湧いてくるのはゴキブリと良く似てるな
    さっさと夏休みの宿題しろ
    9. 名前:名無しマッチョ   2010年08月23日 11:14 ID:S.Y0Q46q0
    刃物と鈍器では目的が違うから比較してもなぁ
    10. 名前:    2010年08月23日 11:16 ID:sHYoiHqQO
    ※8
    もしかして在特会ファンだった?
    ごめんね触れちゃいけない話題だったかな?
    11. 名前:名無しマッチョ   2010年08月23日 11:18 ID:.ScdSX4D0
    >>9
    その鈍器としても西洋剣は日本刀に完敗だからなぁ
    12. 名前:名無しマッチョ   2010年08月23日 11:33 ID:X.hvvQcv0
    日本刀が芸術品で武士の魂になったのは、戦国時代が終わって武士が戦いをしなくなって以降の新刀の時代だ。
    それ以前で太刀から刀に変わったあたりまでが、日本刀の大業物が大量に出てきた時代。

    ちなみに日本刀は貫くことと引き切ることに重点が置かれているので、技術のない人間が使うとだいぶ威力が落ちる。
    が、元々の重さと現在のダマスカスプレートと同様の鍛錬法を使っているがゆえの切れ味で、誰が使ってもある一定以上の威力は期待できる。

    以前ナショジオで中国人に日本刀を扱わせて威力を検証していたときにも思ったが、日本刀をほんとうに知らない人間に検証されても、正直なんとも思わない。
    13. 名前:名無しマッチョ   2010年08月23日 11:43 ID:.ScdSX4D0
    そもそも中国に輸出されてるからね。しかもそれだけでは足りずにコピーされてる。
    普遍的な威力を持つ武器だよ。

    http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/ronbun1/1shou.htm  
      >嘉靖年間、倭寇の被害が激しさをきわめ、戚継光、兪大猷らの提唱推薦で、日本式の長刀、腰刀が中国軍の主要装備の一つになった。  
      このような大量の使用に日本からの輸入だけで足りるはずがなく、主体は中国自身の製造に頼らねばならない。兵器史家の周緯は、  
      中国兵器史上、明代の武器は日本刀の使用と模造で一大特色をなすと述べている(23)この論断は歴史的事実と確かに一致している。  
    14. 名前:名無しマッチョ   2010年08月23日 12:13 ID:Q.dXrnx90
    ※10
    は?
    日蓮正宗のこと言ってんの?
    教えておいてあげるけど「にちれんしょうしゅう」って読むんだよ

    俺は徳川殺しは妖刀村正だって言いたかっただけで
    お前のようなバカを炙り出すために発言したわけではない


    宿題やれっつたろカス
    15. 名前:名無しマッチョ   2010年08月23日 12:21 ID:.ScdSX4D0
    なんで在特会とかの話題が出てくるのかさっぱりわからんな。
    なんかわかる人にはわかる話でもしてんの?
    16. 名前:名無しマッチョ   2010年08月23日 12:23 ID:yPidZlli0
    それでも先祖に遡っても刀も持ったことないような家柄の人間が大半だけどな
    17. 名前:    2010年08月23日 12:35 ID:YQSBuBzQO
    ※15
    最近在特会のネタばっかり取り上げてたのに在特会の支持者に都合の悪いネタが出たら急にだんまりだから、管理人どうしたのかな〜と思ってね
    18. 名前:名無しマッチョ   2010年08月23日 12:43 ID:.ScdSX4D0
    >>16

    ヴァリニャーノ 『東インド巡察記』
    ・若者であれ老人であれ、あるいはどのような地位の金持ちであれ貧乏人であれ、一五歳をすぎると誰もが年がら年中、刀と脇差を帯にはさんで携行している。
    19. 名前:    2010年08月23日 12:44 ID:sHYoiHqQO
    日本の話じゃないじゃん
    20. 名前:名無しマッチョ   2010年08月23日 12:45 ID:.ScdSX4D0
    >>17
    それと>>10のレスにどういうつながりがあるのかがさっぱりわからんのだが。
    21. 名前:名無しマッチョ   2010年08月23日 12:46 ID:.ScdSX4D0
    >>19

    ヴァリニャーノ 『東インド巡察記』「第十五章 日本のレジデンシアについて」
    ・若者であれ老人であれ、あるいはどのような地位の金持ちであれ貧乏人であれ、一五歳をすぎると誰もが年がら年中、刀と脇差を帯にはさんで携行している。
    22. 名前:    2010年08月23日 13:07 ID:kEPpT.kTO
    そうか…

    日本は農民も町人もみんな刀をさして歩いていたんだ!
    って言いたいの?それ武士のなかのどの階級でもって話じゃないのかね
    23. 名前:名無しマッチョ   2010年08月23日 13:10 ID:.ScdSX4D0
    >日本は農民も町人もみんな刀をさして歩いていたんだ!
    >って言いたいの?

    その通り。

    フロイス『日本史』
    ・日本では、今日までの習慣として、農民を初めとするすべての者が
    ある年齢に達すると、大刀と小刀を帯びることになっており、彼らは
    これを刀と脇差と呼んでいる。
    24. 名前:    2010年08月23日 13:39 ID:kEPpT.kTO
    庶民も旅の時は持ち歩いてたけど普段は持って脇差しだろ

    宣教師から見たらそう見えたのかもしれないけど。

    刀狩りだって回収率は100パーには全く届かなかったんだから持ってる人はいたっちゃいただろうがね
    25. 名前:名無しマッチョ   2010年08月23日 13:43 ID:.ScdSX4D0
    >>24
    お前さんの勝手な推測よりも当時の日本にいた宣教師の方が信用できるよ。
    その自説になにがしかのソースがあるのか?江戸じゃなくて戦国時代の話だぞ。

    ついでにいうと刀狩り以降でも農民は武器を保持し続けている。
    藤木久志の『刀狩り ―武器を封印した民衆』って本読んでごらん。
    26. 名前:名無しマッチョ   2010年08月23日 13:52 ID:.ScdSX4D0
    >>24
    >庶民も旅の時は持ち歩いてたけど普段は持って脇差しだろ

    持ったこともない家柄の人間が大半って話をしてる人がいるんだがどう思う?↓

    16. 名無しマッチョ 2010年08月23日 12:23
    それでも先祖に遡っても刀も持ったことないような家柄の人間が大半だけどな
    27. 名前:    2010年08月23日 14:00 ID:E2VHmxwGO
    俺は
    持ってる人はいたっちゃいた
    刀狩りは回収率が全く100パーに届かなかった
    と前に書き込んだ気がするが…

    刀狩りの頃の寺かなんかの記録じゃ長くなければ持ち歩いてもいいっぽいことが書いてあったが。

    ていうかさっきからなぜ宣教師ばっかだすの?
    28. 名前:名無しマッチョ   2010年08月23日 14:22 ID:.ScdSX4D0
    無知なヤツが自分の知識不足を棚に上げて見当違いな揚げ足取りばかりやる様は見苦しいだけだな。

    「ぽい」とかぼかして逃げるな。ちゃんと原文を引いてこいよ。相手はそうしてるんだから。
    29. 名前:    2010年08月23日 15:04 ID:bux.PUfEO
    高校の資料集にはあったはずだが今ないから厳しいわ
    ごめんね
    30. 名前:名無しマッチョ   2010年08月23日 17:43 ID:.ScdSX4D0
    わざわざ探してこなくていいよ。

    ヴァリニャーノやフロイスは刀狩り以前から日本にいてその報告をしてるわけだから
    どうせそんなもの持ってきたって噛み合わないだけだし。

    それに>>16に書かれた主張はとっくに崩れてるからな。
    31. 名前:名無しマッチョ   2010年08月23日 20:43 ID:aEagNyXj0
    リーアーメイ老けたなぁ
    32. 名前:短小のヒロシ   2010年08月23日 23:46 ID:HZodUW.I0
     



     諸外国に侵略行為と植民地支配をしたことへの反省と謝罪の気持ちを忘れず、

             二度と戦争はしないと誓った日本には、

                     軍備の増強など、不要ですね(笑)



     
    33. 名前:名無しマッチョ   2010年08月24日 11:05 ID:yeVwxxvG0
    戦国以前は「武士以外台頭が許されない」とかのルールはなかったから、それなりにみんな持ってるだろう
    ただそれを帯びて歩くかといえばそうではなくて、旅をするときや行商する際に帯びる程度だったと言われている
    江戸時代以降は武士や力士や神職以外に帯刀出来なくなったのは周知のとおりだが、それでも旅人などは申請すれば小刀程度は許可されたんだぜ
    薩摩藩以外はな

    基本的に城下町周辺のみに行動範囲を限られた宣教師やなんかが、全員刀を帯びていると思ったのも無理はない
    34. 名前:名無しマッチョ   2010年08月24日 21:49 ID:g8zBjOGo0
    藤木久志氏の上記『刀狩り』では普段の山仕事でも百姓は脇差を帯びていることを
    報告している。34〜36ページを見てみな。

    そちらのカキコに「言われている」って書いてあるが誰が言っているのか頼む。
    35. 名前:.   2010年08月31日 00:45 ID:zkgwWq0vO
    >172
    どっからこんな話持ってきたんだか。馬上から短剣て意味がわからない。
    騎馬による高機動戦術、かつ高性能な弓によるアウトレンジ攻撃があったからじゃないの?素人だけど。
    36. 名前:名無しマッチョ   2010年09月01日 19:13 ID:K04NFx4t0
    >>35
    その172ではないがこういう記録があるね。柳成竜は秀吉の朝鮮出兵のときの朝鮮の政治家。

    柳成竜『懲?録』(朴鐘鳴・訳 平凡社)

    ・このとき(李如松)提督が率いていたのは、みな北方の騎兵で、火器を持たず、
    ただ切れ味の鈍い短剣を持っているだけであった。(一方)賊は、歩兵であって、
    その刀剣は、みな三、四尺の、切れ味無比のものであったから、これと
    衝突激闘しても、(長刀)を左右に振り回して切りつけられ、人も馬もみな倒れ、
    敢えてその鋒先に立ち向かう者もいなかった。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ