2010年09月16日19:30
22
はてなブックマークに追加
- 1 名前:ちゃぽーんφ ★:2010/09/16(木) 11:38:41 ID:???0
- 環境自動車税、軽自動車は4倍強の増税に
Response 2010年9月16日(木) 09時42分
総務省が2011年度に税制改正し12年度の創設を目指している「環境自動車税」。
同税は、自動車税(地方税)と自動車重量税(国税)を一本化しようとする
ものだが、軽自動車が課税対象になった場合、軽自動車は現在と比べ4倍強の
増税となる。
15日公表された「自動車関係税制に関する研究会」の報告書によると、
研究会では軽自動車の規格は小型自動車に近く、安全面や環境面で比較しても
特段差異はないものと考えている。特に環境面においては、軽自動車と1000ccの
小型自動車のCO2排出量の平均値は軽自動車の方が排出量が多い状況という。
現在、自動車税では1000ccの小型自動車(乗用・自家用)にかかる標準税率は
2万9500円であるのに対して、軽自動車税が適用される四輪の軽自動車
(乗用・自家用)にかかる標準税率は一律7200円となっている。
税負担に4倍強の開きがあることに関して研究会は「この税負担の格差について、
環境自動車税の環境損傷負担金的性格や財産税的性格からは、もはやその
格差を合理的に説明することは困難であり、軽自動車と小型自動車を区分して
議論すべきものではない」とした。
また、自動車重量税(国税)についても「少なくとも自動車重量税の上乗せ分も
含めた規模で一本化すべきである」とした。
http://response.jp/imgs/zoom/281422.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/281426.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/281421.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/281424.jpg
http://response.jp/article/2010/09/16/145213.html
- 2 名前:ちゃぽーんφ ★:2010/09/16(木) 11:38:54 ID:???0
- 研究会の中には、軽自動車に係る税負担水準の引上げについて、市町村の税源を
確保することで、地域交通施策の充実につながり、地球環境への貢献に資する
ことにもなるとの意見がある一方、軽自動車の保有は都市部よりも地方部に
多いことから、地域の生活の足に対する税負担を急激に重くすべきではないと
する意見もあった。
研究会としては、自動車税と軽自動車税を分ける理屈は乏しいものとの考えを
前提に議論を整理しつつ、環境自動車税の課税客体に軽自動車等を取り込む
課題に対して、現実にどのような形で対応するかについては、今後更に検討を
深めるべきとしている。
《椿山和雄》
- 3 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:40:30 ID:RB/fLU0Y0
- これはいいニュース
- 5 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:40:36 ID:uR4W9NSi0
- スバル終了のお知らせ
- 6 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:41:19 ID:q8tPeHOo0
- これは強烈に経済冷やすぞ?
- 10 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:42:31 ID:RWlhEOUd0
- ワゴンR乗ってるDQNどもざまあ
- 12 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:42:42 ID:wtEvNPVV0
- これ軽買う意味なくなるじゃん
軽の市場は激減して燃費のいい1000cc〜くらいにシフトする
- 13 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:42:59 ID:RB/fLU0Y0
- 軽なんか乗ってたら事故ってすぐ死んじゃうじゃん
これを期に保険会社の任意保険を車検時に強制化して自賠責廃止しろ
- 14 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:43:18 ID:mV6EYFCS0
- ダイハツとスズキは空売りを急いだ方がよいですか?
- 15 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:43:32 ID:1OgZy4bS0
- まじで車産業つぶす気だな
- 16 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:43:35 ID:OXahyWYc0
- お財布を開けて待ってて下さいねーーーっ
- 17 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:43:36 ID:1Lz1MreV0
- 道路特定財源を一般財源化するほど、有り余ってるなら
増税する必要ないだろ。
既存の税収の一部を環境政策予算に充てれば良いだけ
なんだし。
- 21 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:43:55 ID:ATv8t2Qb0
- 所得税・住民税の配偶者控除廃止と同時に軽自動車税の増税をやったら神だ
- 23 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:44:41 ID:VYI/yNj00
- 1000ccの小型自動車と変わらないって・・・
それは、軽自動車を660ccまでとか許容してきたんだからだろ?
また360ccまでに戻せばいいじゃん
- 24 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:44:48 ID:vXc7Kv5vP
- マジでこの国を滅ぼそうとしてるとしか思えんな。
- 25 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:44:54 ID:VPzDVAHl0
- 一般家庭はもちろん運送業にも大ダメージ
民主党は実行できるか?
- 28 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:45:22 ID:jprM6aIU0
- 予想されていた事と思うが。大体今の軽自動車は贅沢装備で軽自動車の特別枠が作られた意味を逆手にとって
やり過ぎ。増税は仕方ないよ。
- 30 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:45:32 ID:RWSdw0hg0
- ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 31 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:45:32 ID:RB/fLU0Y0
- あかぼう死亡だなwww
- 34 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:45:40 ID:o9PErjLk0
- スズキ社長の眉毛が逆立ちます
- 35 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:45:55 ID:k3NhoU6D0
- 800cc位の軽が出る予感
今の軽のサイズだと、この辺が一番効率良いんだろ
- 36 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:46:06 ID:CO+gpxoz0
- 「その格差を合理的に説明することは困難」
それが言えるんなら、で実行できるんなら公務員の共済年金とかも
さっさと改訂出来るだろう・・・
- 37 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:46:14 ID:kVho881e0
- 軽も離れて、電気自転車に流れるかな
- 38 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:46:19 ID:9xjdERLf0
- もう車手放しちゃおうかな・・・。自転車と徒歩でいいやもう・・・。
- 40 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:46:28 ID:owQ/6dyq0
- ガソリン値下げ隊〜早く来てくれー!
- 41 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:46:38 ID:hC0YivbK0
- 家計のためにわざわざ軽にしたのによ、もうなんか本当に切れそうだわw
- 45 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:47:08 ID:aYAuiHlYQ
- スズキはこの動きを読んでスイフト作ったじゃん
何をいまさら
遅すぎたくらいだ
- 46 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:47:15 ID:jK3HQYzi0
- 国内自動車産業の終焉ですね
まぁ、別にかまわないんですけど
- 47 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:47:16 ID:B44pZYtN0
- 配偶者控除の廃止、軽自動車の税金4倍とか増税の民主党と言われるようになりそうだな。
- 48 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:47:25 ID:CjmX2yAH0
- また増税かよ・・・
- 51 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:47:45 ID:X5tTVXgw0
-
増税話の前に公務員給料下げろカス!
- 53 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:47:57 ID:RWSdw0hg0
- みんな、ヤケクソでアメ車乗ろうぜ!!
- 54 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:47:57 ID:ILe+wAl/0
- みんなが望んで民主に投票した結果です。甘んじて受け入れなさい
- 55 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:48:12 ID:bygyhUZV0
- 軽の実用燃費は悪すぎる
- 57 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:48:17 ID:InrLn+G00
- ガソリン値下げ隊
- 61 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:49:06 ID:Wo+IUYjD0
- はーーーーーーーーーーーーーー????
車売っちゃおうかな〜
- 62 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:49:10 ID:Lifn8ODb0
- 軽なら車あってもいいかもって思ったけど4倍増税じゃもう車乗る意味ないな
- 65 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:49:35 ID:Nf99+6DN0
- 煙草の増税よりいいんじゃねえのか?
煙草は人を殺さないけど、車は人を殺せるんだから。
副流煙がどうこう言う無知が多いけど、
副流煙で人が死んだという確固たる例があるなら教えてよ、ここで。
- 67 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:50:13 ID:RB/fLU0Y0
- やっぱ自賠責を高くして補償を無制限にして別に任意保険に入らなくてもいいようにして保険会社も潰そうぜ
- 69 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:50:56 ID:RSaPBa9V0
- 「環境」っていうなら燃料課税に一本化しろよ
- 72 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:51:18 ID:rk/7wYqn0
- これは発泡酒のパターン
- 73 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:51:29 ID:h7CjfDOB0
- 直嶋経済産業大臣ってトヨタ出身なんでしょ?
- 74 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:51:31 ID:zyyXmHN40
- 総務大臣 原口一博
- 77 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:52:05 ID:1Lz1MreV0
- 所得税と住民税の割合を自民政権下に変えているので、景気が回復すれば
飛躍的に自治体の税収は回復するんだけどな。
景気が低迷してる中で、増税ばかりやって効果があるとは思えないね。
増税で景気が冷え込めば相対的に自治体の税収は減る一方だ。
- 78 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:52:09 ID:OgtWD8fL0
- 環境税ってテレビじゃあまり報道されないね
消費税ばかりクローズアップされて
- 79 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:52:10 ID:h6ED1kN20
- 朝鮮学校無料化のため、日本国民は増税www
- 81 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:52:31 ID:wtEvNPVV0
- ダイハツ スズキ 壊滅的
さらに中古の安い軽にのってた層が維持できなくなり手放す
- 83 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:52:36 ID:ps8t8w+j0
- これは来ると思ってたぜ (´;ω;`)
民主、自民どっちでも確実にやってくる、露骨な軽自動車つぶし
自動車の取得・保有税をこれ以上上げるなぼけ
ガソリン税はさらに増税してもかまわんから
ヨーロッパ型にしろ
- 87 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:53:06 ID:ghG2i94e0
- これは軽自動車の税率が高すぎるようになるんじゃなく、今までが安すぎただけだろ。
軽自動車だけ今まで安すぎただけ。
税制の歪みを直すのはいいこと。
- 96 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:53:59 ID:C7lErgB30
- やりやがったw
- 97 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:54:07 ID:iGSBlOPnP
- みんすになってから減税なんて何もないじゃん
家庭の負担が減るとかいって何もないじゃん
増税増税増税増税
みんすに投票した奴首釣れよ
- 98 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:54:07 ID:+irPuwbb0
- 一人一台の田舎死亡
- 99 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:54:10 ID:ypn4Edtf0
- 日本を弱めることしかしない民主党は死ねばいいのに
- 101 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:54:30 ID:Nk8HkOKO0
- 世界の奇形児「軽自動車」は増税すべき。
それか昔みたいに高速道路禁止にすれば?
燃費が極端に悪化する時速60kph以上で走るべきじゃないだろ。
今のまま->一般道のみ走行OK
新税額->高速もOK(だが、リッターコンパクト買った方がマシと思える程度の額に)
- 102 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:54:34 ID:0c2xCL1e0
- カブで大八車牽引が街に復活するなwwwwww
- 103 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:54:37 ID:lQpXwUmb0
- バイクはもうすぐ生産しなくなるだろうから、
その次は軽自動車ってか。
- 104 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:54:41 ID:InrLn+G00
- CO2云々ぬかすなら、沢山走るやつから獲るべきやろ。
- 107 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:54:55 ID:WWKtXRWJ0
- 普通自動車の税金を四分の一にするという発想ははなから無いのが笑える
- 108 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:54:56 ID:I6RqV5fp0
- 製造廃棄まで考えれば、ハイブリッド車が一番環境に悪いだろw。
- 114 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:55:28 ID:lila4PIO0
- 一番環境に優しい自動車が
最も増税されるとは
バカなの?
バカなんだよねこの政権?
- 115 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:55:29 ID:ATv8t2Qb0
- 原チャリの1000円は上がるのか?
- 117 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:55:44 ID:VPzDVAHl0
- 軽自動車の税は市町村で普通自動車の税は都道府県だっけ?
こんな法案通そうとしても市町村が猛反対だろ
- 119 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:56:02 ID:R6BG0j/g0
- 地方の人は足を軽自動車に頼ってるから、全部の地方が反対するだろ、、、
- 120 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:56:07 ID:xmSvjK1l0
- 何度も軽の増税論はあったけど、自民利権のおかげで免れてきた
今回は民主が新しい利権の温床を作るんだろうなあ
- 123 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:56:32 ID:VC2UdNOc0
- 環境税?
CO2で大変だ詐欺まだやってたの?
- 124 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:56:34 ID:CO+gpxoz0
- 環境に負荷がかかると言いがかりをつけ、軽自動車には増税、
同じく環境に悪いのに生活保護様には夏のエアコン代追加支給w
- 126 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:56:42 ID:o6B2gR5b0
- 軽自動車を持っている奴らに買い替えを強要しているようなもんだな
- 127 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:56:42 ID:piWmR14D0
- これなんとかしないとスズキとか
あぼーんしちゃうんじゃねーの?
- 128 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:56:46 ID:2ZTYevtK0
- 悩んで普通車にした俺にはニヤニヤしちゃうニュース。
- 129 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:56:59 ID:mQKZ77DrP
- 都心から離れると大体一人一台なのにキツイだろう
- 132 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:57:14 ID:q4vwjEcf0
- やっぱ役所って腐ってるなw
いつまで奴隷で居るんだ間抜けジャップはw
- 136 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:57:26 ID:I6RqV5fp0
- 誰がどう見ても、悪政だな〜。
- 138 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:57:30 ID:ApvBoO5y0
- 田舎の人間に働くなと言ってるに等しいな。
- 146 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:58:06 ID:wtEvNPVV0
- 田舎の人 まじで地獄だな
- 147 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:58:11 ID:xgEXVFuD0
- これまで軽だけやたら優遇されてたから、これで是正されるだけ
- 148 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:58:26 ID:waGOM46A0
- 公共交通機関が未発達な田舎狙い撃ちだな
都会の車に増税する方が先だろ
- 149 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:58:30 ID:V9sdyZ1n0
- 景気をどうにかしろよ
増税と内ゲバしかしてねーじゃねーか民主党
- 152 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:58:39 ID:OgtWD8fL0
- 農家とか軽自動車を何台も所有している所は悲惨だな
- 153 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:58:54 ID:X40v5wJV0
- 増税するとなると当然見返りはあるんだろうな?
- 154 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:58:57 ID:675G0xjf0
- >総務省
また官僚ですか。はいはいすごいですね
軽自動車もってる女性から搾取しないとなりたたないんですね
えらいえらい
- 157 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:59:11 ID:o6B2gR5b0
- そのうち今度は普通自動車の環境自動車税が4倍になるんだぜ
- 159 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:59:12 ID:w+BvsODJ0
- 格差の低い方にあわせない不思議
- 160 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:59:19 ID:FLvm5CJ00
- もう車に乗らないほうがいいな
処分するか
- 162 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:59:29 ID:uKgAUA2k0
- まさか韓国の800ccを入れやすくする前振りじゃねーだろうな・・・
- 163 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:59:36 ID:2F9PCMyl0
- 偽善者ジャップ税、税金泥棒ジャップの倍強の増税に
- 165 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:59:42 ID:wv0MxjGF0
- 軽自動車を販売していない国内自動車メーカーってトヨタだけだよね
*トラック重機メーカーを除く
- 174 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:00:22 ID:eqjQd6Ds0
- ハマーがエコカー減税でお安く!みたいな話になるのか。
- 180 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:01:17 ID:RB/fLU0Y0
- 東北の無料区間の高速走ったときなんかトロトロ40キロくらいで渋滞してて
その8割は軽だぜw軽とかもう廃止でいいだろ
- 182 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:01:48 ID:lila4PIO0
- この話は田舎のカーチャンに真っ先にしないとな
さすがにブチ切れて民主応援する田舎のお年寄りはいなくなるわ
- 185 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:01:58 ID:ULnw+Ng50
- 貧乏人から搾り取るってなに考えてんだ?
それより道路公団に群がるファミリー企業なんとかしろよ!!
湯水のように税金が流れ出てるだろが!アホか!
大したこともできない上に貧乏人からむしり取るとか
死ねと言ってるようなもん
- 187 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:02:07 ID:3+X76sOs0
- 軽は車両価格がコンパクトカーより高いし
軽買うメリットが無くなっていくな
- 193 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:02:22 ID:waGOM46A0
- >180
軽は田舎の自転車だからな
自転車乗ってるのは中高生くらいだ
- 195 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:02:25 ID:xqiAj2VT0
- 軽に乗ってるってまず低所得者とか家庭のセカンドカー(女子供)だろ
そこに喧嘩売るって民主党の支持層は皆殺しじゃないか
- 196 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:02:32 ID:o6B2gR5b0
- 民主が自分の低所得者層という票田を潰すことなんてあるのだろうか
- 199 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:02:53 ID:7wshNFgw0
- 売れてるとすぐカモられる
またコンパクトカーが売れる
- 204 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:03:28 ID:nCuQUIQC0
- 軽も底辺普通車もそんな値段変わらんし
増税くるなら普通車買うわ
- 208 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:03:39 ID:GPYFBR5O0
- エアコン禁止にするなら軽自動車税は今のままでいいよ
エアロも禁止な
つーか改造した時点で一気に普通自動車並みに課税すればいい
- 211 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:03:59 ID:N0ziAdiS0
- ポルシェに乗っててよかった
- 216 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:04:25 ID:Nn1iLE8U0
- 軽なんていつ死んでもいいようなやつらが乗ってるんだから、もっと税金ふんだくってやれ
- 218 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:05:07 ID:CFrxTLMi0
- 仕事持ってる家族一人一台自動車使わなきゃならない地方なめてんのか
地方票が総崩れになる悪法だな
- 220 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:05:19 ID:M4HgZbqYP
- やっぱりな
エコカー減税詐欺きたあああああああああああああああああああああああああああああああ
- 221 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:05:22 ID:lila4PIO0
- トヨタの嫌がらせで660のままだったエンジンは
800にならなきゃおかしいな
ヴィッツなんか絶対乗らねぇし
- 230 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:06:14 ID:+irPuwbb0
- うちの工場車じゃないと通えないとこなんだけど、100人中3分の2が軽だな。
豪雪地域だから馬力のある車多いけど、それでもパートのおばちゃんとかは
4躯の軽がダントツ。うーん…。
- 232 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:06:29 ID:675G0xjf0
- 田舎のじじいと口うるさい女どもが黙ってると思ってる官僚って平和ボケにも程があるんじゃないの?
たまには外に出ろよ
- 234 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:06:38 ID:STIcyaoK0
- いかにもDQN改造してる軽だけ10倍くらい増税すればいいじゃん
- 237 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:06:44 ID:99X4rDgwP
- ミンス大増税に備えて次は軽にしようと思ってたのに軽が大増税かよw
- 241 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:06:53 ID:X40v5wJV0
- ガソリン税を上げればいいのになぁ
- 242 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:06:56 ID:R3ZSQKwJ0
- 買ったばかりなのに車検と押さずに売る嵌めになりそうだな('A`)
- 243 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:06:59 ID:uKgAUA2k0
- 今思ったけど、排気量なんたらだけで言うなら、ハーレーみたいに無駄にでかい単車の税金も上げるべきだよな。
リッターバイクなんざ、道楽以外のなにものでもないんだから、税金かけまくれw
- 244 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:07:01 ID:8DhmKEFh0
- だったら乗車定員を増やせ!
- 246 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:07:45 ID:su+Jv3j/0
- アルト47万円復活か
- 247 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:07:59 ID:1PBSpvZT0
- これは……大騒動になるぞ……
マジで
普通車の中年ねらーが嫉妬してるが
そんなゴミみたいな意見はどうでもいい
間違いなく暴動レベル
- 250 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:08:18 ID:waGOM46A0
- 生活必需品を増税すりゃ
取っぱぐれないよな
悪辣なやり方だ
- 253 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:08:31 ID:mV6EYFCS0
-
小沢一郎先生が言ったことは正しかったな
「財源なら、いくらでもある」
- 254 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:08:50 ID:lila4PIO0
-
地方の民主議員見てるか〜?
おまえら間違いなく次の選挙で消えるから
- 258 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:09:00 ID:hfrLyBHc0
- スズキナミダメ
トヨタウマー
- 260 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:09:07 ID:suDOjxZ10
- わかった、軽をナマポ用にするつもりだ
可哀想な軽(´・ω・`)
- 262 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:09:20 ID:Rcn2BorY0
- 子供手当で賄え
- 264 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:09:34 ID:K/ciGYhc0
- でも、普段乗ってるのが軽だからな、ちょい乗りには便利だし駐車も楽だし
普通車の方を手放すかも知れない…
- 266 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:09:43 ID:gB2YlnMe0
- もういっそのこと電動アシスト自動車作れ
- 268 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:09:45 ID:JJwPDsj/0
- 切り詰めると切り詰めたところに増税してきやがるな
無いところからばかり取るのをいい加減にやめろ
- 270 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:09:52 ID:99X4rDgwP
- 田舎を車が必要ないようにしてくれるなら別にいいよ
- 271 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:09:53 ID:nCuQUIQC0
- つーかこんな車離れが促進するようなこと本当にするかね
- 272 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:10:08 ID:fnOJ91Hc0
- 軽ばかし買いそろえた天下り先の企業、乙
- 274 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:10:24 ID:XzAbV6Eg0
- 軽が増税になったらフィットやヴィッツが増えることになるかな。
- 276 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:10:34 ID:RB/fLU0Y0
- 自転車もきちんと登録制にして税金とって自転車用の車線を作ってやるべきだよな
あと自動車や自転車で税金払ってない徒歩の人も道路使うんだから徒歩税も新設しよう
- 277 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:10:39 ID:wHNoUSMU0
- 666ccにこだわる必要がなくなるわけか
1000ccのエンジン搭載のワゴンRキボンヌ
- 278 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:10:43 ID:ITab657n0
- ダイハツはトヨタグループなのに、
トヨタのせいとか言ってるバカは頭大丈夫か?
- 283 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:11:08 ID:B44pZYtN0
- 国民全体の所得が下がっているのに何考えてるんだ?
自動車は、持ってるだけで車検や税金、燃料代、保険料などコストの塊なのに。
自動車を保有する全体的なコストを下げたほうが、車が売れて経済も回るだろう。
逆の政策してどうすんだと。普通車の税金下げろよ。
- 285 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:11:13 ID:/wY+NFg30
- で、2000ccの税金はいくらになるのかね?
- 286 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:11:16 ID:ctVYcBdR0
- 環境自動車税とかまた新しい税金かよ
どんだけ公務員の給料維持のために必死なんだ
- 287 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:11:19 ID:oeTCHhiA0
- ふざけんなしね
- 295 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:12:06 ID:PfJI3ULY0
- 鈴木の修ちゃん、怒れよ!!
- 300 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:12:12 ID:rhM9/LnW0
- スズキもダイハツも輸出用の800ccエンジンを持っているよ。ただインドや韓国
に800ccの車ががある訳でこれらの輸入に道を開こうとする目くらましの政策かも
しれんね
どうしても付き合いたい女性がいるあなたへ
この方法を実行してみてください。3分後に彼女の反応が変わります。
お勧め記事
トラックバックURL
トラックバック一覧
1. 道路の権力1 [ 投資一族のブログ ] 2010年10月14日 21:11
道路特定財源(国が三兆五千億円、地方が二兆三千億円)が五兆八千億円もある。ガソリン税 (揮発油税)などを中心とした目的税で道路以外には使ってはならぬとの金城湯池、これを高齢 化対策や環境対策を振り向ければどれほど国民のためになるか、小泉首相は一般財源化を総 裁選...
コメント一覧
1. 名前:名無しさん 2010年09月16日 19:37 ID:swJP8udeO

2. 名前:名無しマッチョ 2010年09月16日 19:58 ID:MyQXpdiQ0
カクカクシカジカくん死亡wwwww
3. 名前: 2010年09月16日 20:11 ID:IjuZMYevO
やった後の責任取る気がないから何でもできるな。
4. 名前:名無しマッチョ 2010年09月16日 20:15 ID:UjuA6dM20
地方で生活してる人にとってマジで死活問題。
都市部だから車いらねぇ自分には関係ないと言ってる人は
こればかりは冗談でなくて真剣に考えた方がいい。
都市部だから車いらねぇ自分には関係ないと言ってる人は
こればかりは冗談でなくて真剣に考えた方がいい。
5. 名前:名無しマッチョ 2010年09月16日 20:16 ID:SM5PnP.cO
また若者が買わなくなるなwww
6. 名前:クチャラーの兄 2010年09月16日 20:26 ID:.wr.0rB4O
屋根つき原付買うかな
7. 名前:名無しマッチョ 2010年09月16日 20:37 ID:jfX5v0gr0
はいはい車屋死亡のお知らせ。
マジで馬鹿じゃねえの?
マジで馬鹿じゃねえの?
8. 名前:名無しマッチョ 2010年09月16日 20:54 ID:.py2r7hR0
どんなに経済性が良くても、インドだの韓国だのの車が売れる訳ないけどな。
日本人にとって日本車か欧州車(ドイツ車)以外論外なんだから。アメ車ですら一部物好きの車扱いだしな。
実際、環境負荷が軽い訳でも無い車を優遇してもしょうがない。その代り1500〜1000ccクラスの車の税額下げろよ。あとクリーンディーゼルをもっと優遇しろ。更に環境負荷を言い訳に増税するなら、ハイブリッドなんていうレアメタル馬鹿食いのクソ車を優遇なんかするな。特にハイブリッドでカタログスペック20km/ℓ切ってるような車はむしろ増税しろ。
日本人にとって日本車か欧州車(ドイツ車)以外論外なんだから。アメ車ですら一部物好きの車扱いだしな。
実際、環境負荷が軽い訳でも無い車を優遇してもしょうがない。その代り1500〜1000ccクラスの車の税額下げろよ。あとクリーンディーゼルをもっと優遇しろ。更に環境負荷を言い訳に増税するなら、ハイブリッドなんていうレアメタル馬鹿食いのクソ車を優遇なんかするな。特にハイブリッドでカタログスペック20km/ℓ切ってるような車はむしろ増税しろ。
9. 名前:名無しマッチョ 2010年09月16日 21:01 ID:tGLOVuOk0
大増税浪費内閣
10. 名前:名無しマッチョ 2010年09月16日 21:28 ID:J2sLa7SxO
田舎の社会が完全に粉砕されるわけだが
その税収は当然、車無しで生活できる都会並の交通網整備に充ててくれるんだろうな?
その税収は当然、車無しで生活できる都会並の交通網整備に充ててくれるんだろうな?
11. 名前:名無しマッチョ 2010年09月16日 21:29 ID:55uHI5mV0
圧倒的大多数の農家の軽トラも死亡するので、
野菜なんかの食品も軒並み値上げか、
農家先細り死亡→国産食品希少化
の2択になります。
車だけに限らないんだがなぁ・・・
野菜なんかの食品も軒並み値上げか、
農家先細り死亡→国産食品希少化
の2択になります。
車だけに限らないんだがなぁ・・・
12. 名前:名無しマッチョ 2010年09月16日 21:44 ID:kwF.gvxF0
本当に何にも考えてないんだなぁ・・・
13. 名前:名無しマッチョ 2010年09月16日 22:23 ID:49wMmh0v0
軽ブーム到来で増えた今この増税は効くな
14. 名前:ななし 2010年09月16日 23:58 ID:nmjsi.weO
ドライバー「高速無料?大歓迎ですよー^^」→自動車税大増税
バカ親「子供手当?大助かりですー^^」→控除廃止で大増税
民主脳「民主党なら無駄を削減し税金を巧くやりくりして国民に還元してくれる!」→CO2の25%削減を大義名分に大増税
なんつーか政治家、有権者問わず低脳が政治に関わると禄なことにならん
バカ親「子供手当?大助かりですー^^」→控除廃止で大増税
民主脳「民主党なら無駄を削減し税金を巧くやりくりして国民に還元してくれる!」→CO2の25%削減を大義名分に大増税
なんつーか政治家、有権者問わず低脳が政治に関わると禄なことにならん
15. 名前:名無しマッチョ 2010年09月17日 00:06 ID:B0IQVYnb0
民主も自民も変わらんな。
かといって、他の党も任せらんない主義者ばかりだし・・・。
年間の給料が良いんだから何とかしてよ。
国の代表者さん達。他国より自国守れよ。
もしくは、がっちりした仕組み作ってほしいよ。。
かといって、他の党も任せらんない主義者ばかりだし・・・。
年間の給料が良いんだから何とかしてよ。
国の代表者さん達。他国より自国守れよ。
もしくは、がっちりした仕組み作ってほしいよ。。
16. 名前:名無しマッチョ 2010年09月17日 00:27 ID:Yol3gQDb0
>民主も自民も変わらんな
※15
そうやってよく調べもせず、どっちも同じと思ってる奴が多いから、民主党が政権とるんだ
今回の環境自動車税の問題も、民主党が政権取った後
2009年9月22日に鳩山由紀夫首相が、ニューヨークの国連本部で開かれた国連気候変動サミットで
「日本は2020年までに1990年比で25%削減する」
と発表したからだろ(自民党案は1990年比で8%削減)
鳩山の口約束で、この不況に国民は痛みを強いられてる
民主党に投票した奴に、責任取ってほしいわマジで
※15
そうやってよく調べもせず、どっちも同じと思ってる奴が多いから、民主党が政権とるんだ
今回の環境自動車税の問題も、民主党が政権取った後
2009年9月22日に鳩山由紀夫首相が、ニューヨークの国連本部で開かれた国連気候変動サミットで
「日本は2020年までに1990年比で25%削減する」
と発表したからだろ(自民党案は1990年比で8%削減)
鳩山の口約束で、この不況に国民は痛みを強いられてる
民主党に投票した奴に、責任取ってほしいわマジで
17. 名前:名無しマッチョ 2010年09月17日 03:16 ID:tdz4NpLY0
糞民主党とそれに投票した能無しのボケは吊ったほうが良いと思うの。
あ、ついでに民主と自民が変わらないなどと馬鹿な事を言う糞ボケもセットで。
あ、ついでに民主と自民が変わらないなどと馬鹿な事を言う糞ボケもセットで。
18. 名前:名無しマッチョ 2010年09月17日 10:03 ID:nctDDYLs0
マジで、あげるのではなくて上を下げろよ…。
自動車業界破産狙いが民主の目的か?
そんな事しても現代自動車は売れないぞv
自動車業界破産狙いが民主の目的か?
そんな事しても現代自動車は売れないぞv
19. 名前:名無しマッチョ 2010年09月17日 15:25 ID:uawXauY.0
「自動車関係税制に関する研究会」とやらは産業への影響には全く無関心だからな。炭酸ガス削減の目標を達成することしか考えていない(設立趣旨がそうなっている)。
*16にもあるけど、鳩山が国連に行く前に、産業界(他、研究者達)の意見を完全に無視(会おうともしなかった)、帰ってきたら産業界に勝手に押し付け、その国際公約を遵守するための研究会。民主の研究会っていうのは殆どがこんなもの。自分達を守るためにメンバーや趣旨、行動内容も秘密で議事録もとらずに活動する(これは千葉の行動を見ればその傾向をうかがい知ることが出来る)。
*16にもあるけど、鳩山が国連に行く前に、産業界(他、研究者達)の意見を完全に無視(会おうともしなかった)、帰ってきたら産業界に勝手に押し付け、その国際公約を遵守するための研究会。民主の研究会っていうのは殆どがこんなもの。自分達を守るためにメンバーや趣旨、行動内容も秘密で議事録もとらずに活動する(これは千葉の行動を見ればその傾向をうかがい知ることが出来る)。
20. 名前:おもらし 2010年10月27日 14:02 ID:cbYVD2fAO
てか現状でも普通車乗る奴は乗るんだからさ
別に格差あってもいいと思うけど…
ダメ?
別に格差あってもいいと思うけど…
ダメ?
21. 名前:名無しマッチョ 2010年11月06日 23:08 ID:nbiT4hKL0
税金そんなに高くなるならK自動車売って、普通車買うかな〜?
22. 名前:べ〜 2011年05月03日 20:12 ID:hhcTGOVFO
ほんとにこのままでいいのか乗用車も上がるぜ民主のお陰で全部の税金上がるぜ自分わ関係ないと思ったら間違いだぜ他人事じやないぜ