2011年06月17日13:54
10
はてなブックマークに追加
- 1 名前:ウワサの刑事利家とマツφ ★:2011/06/17(金) 12:07:16.61 ID:???0
- NHKと民放115社は、7月24日に迫った地上デジタル放送への完全移行(東北3県除く)に向け、
アナログ放送画面に移行までの「カウントダウン」を7月1日から常時表示する。
また「お知らせ画面」を定期的に挿入し、移行への最後の呼びかけを実施していく。
7月1日以降、アナログ放送画面の左下に、画面の9分の1程度の大きさで「アナログ放送終了まであと○日」
などのカウントダウンをスーパーで常時表示する(民放はCMを除く)。
またアナログ放送向けに、ブルーバックの「お知らせ画面」を定期的に挿入。
アナログ放送の終了とデジタルへの移行を呼びかける。
アナログ放送は7月24日正午に終了。ブルーバックのお知らせ画面のみとなる。
午後12時に完全停波し、いわゆる「砂嵐」状態になる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/17/news038.html
カウントダウン表示のイメージ
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1106/17/l_sk_digital_01.jpg
お知らせ画面のイメージ
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1106/17/l_sk_digital_03.jpg
アナログ停波のイメージ
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1106/17/l_sk_digital_02.jpg
- 3 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:08:00.90 ID:Ek+R4q3H0
- 今すぐ止めてもいいよ
テレビ持ってないし
- 7 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:10:05.75 ID:b0dLh8Jj0
- 80万以上の世帯が難民確定
- 8 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:10:19.75 ID:TXpm4AV50
- アナログだけに出せよ
今は地デジの画面にアナログ終了のお知らせを
出してるけどさ、馬鹿かと。
- 13 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:13:14.01 ID:GeoWmj570
- なんでデジタル放送に地デジの準備はお早めにって出すの?
なめてんの?あほなの?しぬの?
- 32 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:16:10.07 ID:DxSLgmjD0
- >>13
リビング以外のテレビが地デジ化してない可能性があるからお知らせしてるんだとよww
- 15 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:13:34.44 ID:iDDNRpVZP
- NHK解約しよっと
- 16 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:13:52.97 ID:eUvIMs2h0
- 俺はテレビ無くて良いんだけど、親まで付き合わすのがどうも...
って感じだからそのうちテレビ買うかもしれない
まぁテレビの無い生活少し体験から改めて考えるンだけどね
- 22 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:15:17.29 ID:FYWPNq1J0
- >>16
少し奮発してスカパーにしてやれよ。
- 19 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:14:18.70 ID:4dlXb9wN0
- 早く 全テレビ 滅んでくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
- 21 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:14:54.29 ID:iQXsS1Q20
- 確実に2ちゃん鯖落ちするよな
- 26 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:15:34.87 ID:X72PNMfG0
- 緊急地震速報は
地震が来てから流すんだろ
- 28 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:15:37.16 ID:WfuHC/0W0
- 地デジにしてるけどその瞬間はアナログ放送で見よう
- 159 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:39:30.58 ID:S2B2+o070
- >>28
同じくw
そういう人多そうだなw
- 29 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:15:41.66 ID:TNXfz/qg0
- PC買い換えるついでに地デジチューナー付きのPCにしようかな
- 31 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:16:01.80 ID:uX6BFt+v0
- テレビ局は、「アナログ放送終了」のつもりだろうが
実際には「テレビ業界終了」になる
さーて、あと一か月。
どんな大混乱が起きるか見ものだw
- 34 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:16:23.95 ID:b0dLh8Jj0
- 大混乱も無視なんだな
実際は、200万世帯以上だし(80才以上の世帯はノーカウント)
家庭に1つ地デジ映るTVがあっただけで1カウント
最悪なことになるな
- 36 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:16:41.89 ID:KK0XZOOK0
- マスコミは地デジ自殺も隠蔽するんだろうな
- 38 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:17:18.54 ID:9vhCg1yU0
- テレビなんざ鍵穴で十分だろ
- 39 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:17:45.13 ID:4dlXb9wN0
- 最近のテレビは コンテンツが無い!
ひろぶろ
http://www.hiroburo.com/
の パクリばかり…
- 40 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:18:03.39 ID:iQXsS1Q20
- おれアマゾンで一番安いバッファローのチューナー買って実家に直接送り届けたぞ
うちのぬこの冬の居場所がテレビの上なんだ、液晶なら乗れないからな
画像きれいになったって喜びのメールが来たわ
- 41 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:18:36.82 ID:88Lgy3xl0
- 地でじアンテナ付けたのに映りが日替わりなんだが
死ねよ
- 43 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:18:43.09 ID:XW7wtYCEO
- 当日は地方各所でイベントと2ちゃんVIPでスレが立つんだろな。
- 44 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:19:17.42 ID:r544ImewO
- 転職して初めての給料で買った16インチのブラウン管テレビ、一緒に過ごしてきただけにサヨナラするのは忍びない
- 45 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:19:28.76 ID:b0dLh8Jj0
- イギリスのように延長になると思うけどな
- 53 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:20:40.27 ID:L0ni32QN0
- デジアナ変換の俺歓喜。
- 54 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:20:40.82 ID:4dlXb9wN0
- ■ テレビ終了の為 2ちゃんねるサーバー強化対策 必要! ■
■ テレビ終了の為 2ちゃんねるサーバー強化対策 必要! ■
■ テレビ終了の為 2ちゃんねるサーバー強化対策 必要! ■
■ テレビ終了の為 2ちゃんねるサーバー強化対策 必要! ■
■ テレビ終了の為 2ちゃんねるサーバー強化対策 必要! ■
- 57 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:21:27.11 ID:naa8QNmg0
- まだアナログとかネタだろ?
- 60 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:21:48.89 ID:NPy/0R950
- テレビ放送自体なくなっていいよ
- 63 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:22:06.00 ID:j0M1YuGt0
- 偶然にもこの時代に居合わせ事が嬉しいな
もう当分テレビ規格が大きく変わることはないだろうな
- 87 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:26:33.89 ID:of2a1N1L0
- >>63
H.264にしておけばよかったのにな。
PCなら簡単に移行できるけど、家電だとそうはいかないからな。
- 106 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:30:13.96 ID:b7KqXa7e0
- >>63
今の60代は、
子供の頃にラジオから白黒テレビに買い換えて、やっとこの規格で落ち着いたかと思ったらカラーテレビが発売されて
やっと落ち着いたと思ったら、ワイドテレビが発売されて、やっと落ち着いたと思ったら地デジ薄型テレビだよ
このあと、4k のスーパーハイビジョン、スーパーリアルハイビジョンと新規格の目白押しだよ ><
- 64 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:22:25.37 ID:YKcb5ju20
- どうせ延期に成るから何もしてない
- 68 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:22:51.03 ID:aFq3JbOn0
-
NHKは勝手に地デジに買い換えているモノとして受信料取り続ける気
マンマンだから、これを機にテレビ見なくなる人も要・注・意だ。
- 69 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:22:58.39 ID:feMVaWTt0
- 高いテレビを買わそうとしているが安いチューナで十分だろ
- 71 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:23:10.58 ID:FvjDqLIR0
- あれから5年も経ったのか
早いな
当時は「絶対ムリ」「絶対にデジタルにしない」とか言われていたのに
- 80 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:24:55.96 ID:Qyg1mbvc0
- >>71 エコポイントが大きかった。あれで買い換えが相当進んだ。
エコポイントがなかったら、延期になってただろう。
- 75 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:24:09.45 ID:b0dLh8Jj0
- 光が入っているから
変換するかな
2015まで
- 78 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:24:49.49 ID:MmQZpgD+0
- お、テレビから卒業する日かw
- 79 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:24:49.94 ID:V1AUdO5h0
- まるで「人類滅亡まであと○○日」みたいだなw
テレビ見れなくなっても死ぬわけじゃないのに、なんでそこまで押し売りするんだか・・・
- 81 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:25:32.36 ID:TwHxUIvF0
- とりあえず4000円でチューナー買ってくるか
BSは見れなくなるからパラボラ外して契約変更しないとな
- 259 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:00:57.10 ID:Q9tT/dbi0
- >>81
BS見られなくなるのは辛いぞ
俺はコレにした
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/tuner/d-tr1/index_j.htm
- 82 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:25:40.28 ID:4dlXb9wN0
- 問題は
テレビではなく テレビコンテンツ によって衰退した事だ…
- 84 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:26:04.62 ID:g031XPFk0
- これは実況が盛り上がるwwww
- 86 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:26:31.97 ID:feMVaWTt0
- 地震速報に遅延しないよう、ブザーでもつけておけばよかったのに
今更無理だよな
- 88 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:26:54.00 ID:dZBxGxXq0
- NHK受信料の解約は・・・・
フリーダイヤル 0120−151515 (なかなかつながりませんのであしからず)
- 89 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:27:03.33 ID:lfTpeIV00
- 停波後12時間ブルースクリーンとかどこのOS会社だよw
- 90 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:27:06.75 ID:7rnsJvW70
- 必死に地デジ化反対してたんだが、
親が勝手に地デジ化しやがって
どうでもよくなった
- 95 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:27:51.91 ID:KK0XZOOK0
- 日曜の夕方から月曜の朝にかけて・・・
生きてほしい
- 97 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:28:03.84 ID:A72d7QIr0
- テレビが終わる日
もはや年寄りの介護機器でしかない
- 99 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:28:32.60 ID:FBnzMZ7L0
- さぁて NHKに廃止届を頼まなければ
- 101 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:29:03.63 ID:4dlXb9wN0
- これで 禁煙 禁テレビの 完成!
タバコは吸いたくも無くなったし、テレビ自ら見る魅力も失った
- 102 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:29:11.87 ID:b0dLh8Jj0
- 絶対に無理だよ
- 104 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:29:47.35 ID:Y6s5VSMn0
- アキバで3000円で簡易チューナー売ってたけどまだ高すぎるな
1000円未満になったら考えるわ
それまでNHKは解約だ
- 105 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:30:07.51 ID:byDPgyRt0
- じじいばばあはTV依存度が高いから地デジ化率が高いんじゃないの
若者はネットがあるしTV見ない人が多いから疎い人が多い
- 108 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:30:55.58 ID:RPsGvCx40
- アナログ放送を終了する予定がテレビ局が終了したでござるw
- 109 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:31:01.66 ID:fitasQQ6O
- 一人の力じゃ無理だな
まぁ時がたてば地デジになれてるからあんまり考え込むなよ
決まったことは仕方ないさ
- 110 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:31:19.38 ID:yOw+vWoFO
- ところでそのカウントダウンを楽しみたいので、
だれかニコ生配信でもしてくれ(´・ω・`)
- 111 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:31:24.58 ID:MnopNWZb0
- 長崎無線、対馬オメガ塔につづく、大QRTだ。ワクワク
- 112 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:31:28.84 ID:vm2H9yv0O
- 日曜日にドアをガンガン叩く国営放送
うるせーんだよ!犬
- 140 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:36:45.15 ID:3njE9iVq0
- >>112
巻き舌で応対してやれ
- 114 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:31:52.19 ID:1jk1G7rS0
- 宇宙戦艦ヤマトかよ
- 116 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:32:33.29 ID:JfJE755r0
- まだしてない人はとりあえずNHK解約しましょう。
テレビ映らないから解約とか言ったら無償で液晶テレビ持って来たりしてw
- 119 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:33:45.95 ID:ycCtRLnHO
- お前ら、受信設備は三万五千まで各自負担だからな。
俺はアンテナ買い換えて向き変えてブースター増設したから三万円かかった。
今まで2980円のUHFアンテナでアナログ見れたのに電波は弱くなるし方向変える為に屋根に上らなきゃならないし、踏んだり蹴ったりだったよ。
諦めてケーブルテレビ加入した奴も工事費三万円くらいだった。
基本料だけで年間1万5千円
一世帯80年とすると生涯120万円の出費。
すげぇよ。
- 122 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:34:26.06 ID:kikAhKK60
- アナログ終了と共にテレビとおさらばするんだから、
最後くらい穏やかに見させてくれよ。
- 123 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:34:29.35 ID:NjOrZitRO
- 停波の瞬間ドヤ面ウプ祭りの悪寒
- 126 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:34:47.55 ID:m6L7Nj4j0
- さよならテレビ。
アナログ終了と共にお別れだ。
- 127 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:34:51.83 ID:u6ci5eUr0
- 関東民だが節電のためもうテレビ観るの止めたわ
3月〜4月の計画停電期間も震災関連のニュースだけ観てただけだしネットあるから不便はない
- 128 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:35:11.60 ID:TNXfz/qg0
- 勝手にデジアナ変換されててワロタ
しかも録画も出来なくなっててまたワロタ
- 129 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:35:18.29 ID:6Pd2jfU/O
- 諸君
地デジは目にいいぞ、地デジ化したまえ。
余りのつまらなさにテレビ見なくなって視力2・0ぐらいになるから
- 130 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:35:41.82 ID:BjWn+jdNO
- あれ、国会で延長法案可決されるんじゃないの?記事みたきがするが…
- 146 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:37:48.49 ID:w2mZxSAn0
- >>130
延長は岩手、宮城、福島の3県だけだったはず
- 168 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:41:05.45 ID:Tsf3vIrh0
- >>130 何処の被災者さん?
- 131 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:35:44.92 ID:4dlXb9wN0
- テレビ自体が 不要!
- 133 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:36:04.80 ID:UdvDW6ah0
- それより地デジの画面からチデジカ消せ。
なんの嫌がらせなんだよ。
- 137 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:36:32.21 ID:u+kuD1vG0
- 恥デジカうぜぇぇぇぇぇぇ!
- 139 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:36:43.60 ID:JYu8ck8A0
- で、その東北三県ではどうなるの?
- 142 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:37:17.98 ID:wqY6IPAt0
- アナロ熊の余命か
- 143 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:37:18.56 ID:U2hcEP8E0
- NHKは12時の時報終了と同時に青画面か・・
デジアナ変換のうちじゃ体験できないな
- 145 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:37:32.33 ID:fFR9kr3GO
- ちょっと激しい風とか雷とか黄砂で
すぐ乱れて録画が失敗するんだよなぁ
あれ何とかなんないのかよ
- 147 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:37:54.47 ID:IZ0UVH3m0
- アナログのまま、その日を楽しみによ。
- 148 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:38:13.15 ID:AOsvcqje0
- デジタルにしたら一部のチャンネルが天候が悪い日だけきちんと映らないんだよなぁ・・・
アンテナの向きはきちんとあわせたし、アンテナも性能がいいのに買い換えた。
ブースターも追加したが、結局改善されず。
- 149 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:38:15.71 ID:yCo70DZkO
- 解約忘れて放置してたら、NHKは過払い分を返金してくれるだろうか
- 174 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:42:19.24 ID:3njE9iVq0
- 関西人はお笑い番組が無いと死んでしまうみたいだから地デジ化率高そうw
>>149
大規模な過払い金返還訴訟が起きそうでwktk
- 152 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:38:38.00 ID:cHYuw5IYP
- 1週間位前になると画面全部使ってカウントダウンやるんだろ?w
- 153 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:38:38.20 ID:NAfRyMIn0
- ドンドン利権だけの社会になっていくな、欧米より酷い、ニッポン。
- 154 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:38:47.71 ID:JfJE755r0
- 実際に停波したら見れない人はそれでいいやで生活始めちゃうじゃん。
という事はデジタル導入してる人の画面にチデジカが現れて「まだの人に勧めましょう」って流すんだろうね…
- 155 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:39:02.37 ID:n4kacBe10
- 我が家はワンセグすらマトモに観れないのに、地デジが見れる気がしない
田舎の県境ってやだ
- 156 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:39:03.79 ID:4dlXb9wN0
- ■ 地デジを買おう! あまりのコンテンツのくだらなさに テレビ止めれるぞ! ■
■ 地デジを買おう! あまりのコンテンツのくだらなさに テレビ止めれるぞ! ■
■ 地デジを買おう! あまりのコンテンツのくだらなさに テレビ止めれるぞ! ■
■ 地デジを買おう! あまりのコンテンツのくだらなさに テレビ止めれるぞ! ■
■ 地デジを買おう! あまりのコンテンツのくだらなさに テレビ止めれるぞ! ■
- 157 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:39:05.28 ID:rsbzJoOd0
- 野球と映画だけは観たいな。ケーブル契約するか。
- 191 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:45:52.77 ID:X1Um/mEi0
- 地デジになると時報としても災害警報としても使い道なくなるな
>>157
ケーブル良いよ
海外の番組すげー面白い
- 158 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:39:24.89 ID:g9bWRWE+0
- うちもデジアナ変換だけど、これってデジアナ変換でも出るんだろ?
2015年3月までこの画面見続けるのか(´・ω・`)ショボーンでも地デジ化はせん(`・ω・´)シャキーン
- 160 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:39:34.93 ID:7p15BMUT0
- 宮城の俺様は関係ない
- 162 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:40:00.06 ID:m2O5IRYj0
- 地デジ化は、今までのテレビをわざわざ捨てることもなく、正直者でもまっとうにNHKとの縁を切ることができる
最初で最後のチャンスだよ。
- 164 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:40:13.70 ID:EN76PexLO
- ん?
24日のお昼からブルーバックのお知らせ画面に切り替わって、夜中の0時から砂嵐になるって事で良いの?
- 166 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:40:22.87 ID:iQXsS1Q20
- テレビ付けたらTBS系列に辻本出てて勃起した
早く死んでくれないかなこの関西弁、自社さ政権の時の社会党とか平気な顔していってるぞ
- 167 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:40:57.69 ID:eOZh9vsX0
- こんなテロップ出すより、草なぎくんの全裸を表示した方が効果あると思う。
- 169 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:41:14.33 ID:e7W2xdBO0
- NHKBS再編の時でも凄い速さの実況だったし。
地上波となればそれは凄い事態になりそうだ。
- 248 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:58:39.39 ID:JO3CxyBe0
- >>169
日曜の正午だからなぁ。すごいだろう、多分。
- 172 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:41:55.47 ID:kPDEIOkN0
- まだ地デジにしてないよ
わかっててしてないんだから放っといて欲しい
テレビは生活必需品じゃないもん
- 173 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:42:06.61 ID:4dlXb9wN0
- 我が家には 地デジチューナー付きパソコンが5台あるが、誰一人見ていない現実!
チューナーの販売数で判断してるなら、テレビ局は終了!!
- 175 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:42:41.15 ID:GGXejRx10
- NHKが電話しまくってるらしい
「地デジ化はお済ですか?」って
- 178 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:43:44.05 ID:Tsf3vIrh0
- >>175 アナログ停波とともにテレビ視聴ヤメるので対策バッチリです^^
- 182 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:44:37.88 ID:AEGzBAhD0
- >>175
ああ、最近よく掛かってくる非通知の電話ってNHKか?
- 179 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:43:43.89 ID:O7HHL+l2O
- 停波になる瞬間の実況を楽しみにしている
- 183 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:44:56.07 ID:2u4OfuuY0
- >>179
視聴率もどのくらいいくんだろなw
- 181 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:44:26.66 ID:u1Njq8WC0
- レオパレス詐欺
- 185 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:45:04.80 ID:4dlXb9wN0
- アナログテレビ テレビ局に送りつけろ!!
- 187 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:45:12.28 ID:UdvDW6ah0
- 終了しても、長寿番組「砂の嵐」は観られるんだよな
- 188 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:45:23.95 ID:uTqJ3vctO
- 引越して1ヶ月、未だにDVDの時計が未設定で点滅してるんだが。
結局テレビ無くて困るのは朝家出る時時計が見られないことだけだな。
- 189 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:45:44.97 ID:Nv7WHjW7P
- くだらない芸人とか使った番組ばっかりだし
AKBとか
ACのCMとか
読者モデルとかブスばっかだから
TVなんか見ない
というくせに
異様にTVに詳しい人いるね
- 197 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:47:40.72 ID:e66eV5nt0
- >>189
掲示板は複数の人が書き込んでいるからね
頭大丈夫?
- 205 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:49:40.81 ID:AEGzBAhD0
- >>189
詳しい人は最近のテレビは嫌だと言いながら未練があり見ている人。
元々あまり見ない人や本当に見ない人は知らないよw
知らなくても問題無い世の中になったしね。
- 254 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:59:45.41 ID:KGU4VZVAP
- >>189
同意。
この手のスレで、「テレビ見てない自慢」する人ほど、見てるだろうね。
だって、そんなもんわざわざ書きこむ必要無いからねえ。
なぜわざわざこのスレをクリックし、「おれほんとうに見なくなったなあ」って書きこむの?って
考えた場合、実は見てるヤツとしか思えない。
- 196 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:47:39.79 ID:GGXejRx10
- 182
たぶん総務省の電話
コンピュータで一方的に女性アナウンスがしゃべる
地デジ化対策できてるorできてないかで番号を押せって
- 203 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:49:12.66 ID:zr8ofFtI0
- 嫌がらせも最終段階か
- 206 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:49:57.21 ID:JYIGe/bb0
- これを機にテレビをやめた奴の将来。
タイムリーな地震情報が得られず、震災難民と化す。
右往左往する姿が目に浮かぶぞ。
- 253 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:59:43.56 ID:FGWAYkt90
- >>206
ハズレも多いがwヤバそうな時は携帯に緊急地震速報が来るから、そのときはワンセグを見ることもあるかな
- 258 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:00:44.35 ID:4dlXb9wN0
- >>206
地デジ津波情報が糞すぎて
30000人が溺死したんだが??
災害時は昔からラジオだろ!
大地震の時の為に 新しい電池を入れてラジオを準備する事だ!
- 294 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:09:53.20 ID:3njE9iVq0
- >>206
こいつ恥ずかしいなw
- 207 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:49:57.68 ID:w4tlWxxt0
- あーテレビそろそろ買わないとなー
でも地デジ対応のテレビって全部、上にもの置けないから不便で仕方ない
- 212 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:51:46.63 ID:e66eV5nt0
- >>207
言えてる、俺ん家電話台になってる。
- 217 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:52:49.65 ID:KGU4VZVAP
- >>207
なつかし〜w
昔は花瓶とか日本人形とか置いてたんだよな。
- 222 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:53:14.64 ID:8zv5EJUK0
- 地デジにしたけど、局によっては途中で受信不能になって困ってますねん。
- 223 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:53:15.53 ID:xRk7LLG90
- 次から次へと・・・
- 224 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:53:31.71 ID:ve41n8920
- 今売っている液晶テレビとかはアナログ・地上波デジタルの二つのチューナーが多いと思うが、
7.24以降はアナログは不要になるわけであり、現行のモデルはこれから投売りされることが予想される。
安いのが欲しいなら今が狙い目だろう。
- 230 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:55:11.14 ID:7P8ndkTf0
- ほんとに停波すんの?
絶対延長すると思ってたけど
- 232 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:55:21.23 ID:4dlXb9wN0
- 我が家5人家族には 地デジ付きパソコン5台の無線ラン環境で、
地デジテレビ1台、地デジチューナ内蔵録画機2台
計8台の地デジチューナーが有るわけだが
ここ数年 誰一人として テレビを見ないし録画すらした事が無い…
- 234 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:55:27.75 ID:9mO6C9Qt0
- 一部が儲けるクソシステム。散々ゴミ出しやがって。責任取れよ
- 249 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:58:44.79 ID:tLkWyYPD0
- 今精神弱ってる人にこんなの見せたら
ああ、あと何日で自分も・・・って背中押しかねない気がする
- 250 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:58:45.88 ID:1jBtWSTm0
- もううちのマンションあと5年ぐらいアナログ見れるから
テレビで注意すんのやめてーうざい
- 255 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:00:00.78 ID:2n08AmcK0
-
嫌がらせキタコレw
- 261 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:01:26.44 ID:xRk7LLG90
- 世帯普及率95%とはいうが未対応が最大3600万台
使わねえアナログは東北に送りつけちゃだめなのか?
被災者様は新品じゃなきゃ嫌かw
- 262 名前:にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 ):2011/06/17(金) 13:01:26.77 ID:ADLU3uEb0
- 地球「了解」
- 263 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:02:00.80 ID:y1i/yQPu0
- どうせ地上波キー局なんてチョンゴリ推しばかりのクソ局だから見なくてもいい
- 265 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:02:26.69 ID:3DJMD3us0
- テレビは1日2〜3時間程度見てる
年収1200万円前後
テレビは29インチのアナログ
地デジ購入予定なし
7月24日を最後にテレビは見ない
- 268 名前:。 ◆oDupeixhZv52 :2011/06/17(金) 13:04:33.48 ID:Z5h/OtS80
- >>265
なんで今は見てるのさ?
- 267 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:03:53.07 ID:gpdN1PrZO
- 豪雪地帯ワンセグ雪で見れないとかあったような
被災地大丈夫なの?
- 270 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:05:22.04 ID:0yZIlmAU0
- テレビ見なくても何にも困らないもんね。
韓国マンセーな気色悪い番組やショッピング番組しか作らないテレビに
明日はないと思う。
- 273 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:05:37.26 ID:TAguR53N0
- 最近テレビを買おうかと思っている。
というのはPCの大型モニタとして使いのにビデオ入力もついて
モニタ買うより安いのだ。
自分の部屋のテレビ捨ててからテレビが無いので
アプコンつけてモニタでスカパー見てるのだが見にくい。
これはテレビのほうが便利だなあとw
- 279 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:07:02.99 ID:DL6x9GMD0
- 自宅のテレビがゴミになるカウントダウンでもある
- 283 名前:アナログ 忍法帖【Lv=15,xxxPT】:2011/06/17(金) 13:07:27.25 ID:AfFap6mH0
- ひどいよ
(´・ω・`)
- 287 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:08:12.52 ID:FRhXp6kt0
- 菅直人をみるとムカつくのでテレビ見ません
- 291 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:09:15.43 ID:ViWf7C0X0
- 地デジ移行、実際はデータ通りでなく焦った総務省が
必死な弱者イジメに走ってるw
- 295 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:10:48.83 ID:rojLXT3O0
- 終焉を迎える時はみんなどこのチャンネル見るの?
- 296 名前:にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 ):2011/06/17(金) 13:11:09.00 ID:ADLU3uEb0
- なんか、東電とやってることが同じw
>>295
2ちゃんねる
- 297 名前:名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:11:20.72 ID:FVqpj1IW0
- 7/24は正午の『ぽ〜ん おっひる休みは〜ウキウキ・・・』
とはならずに、いきなり「ザーーーーー」になるのかねw
その瞬間をみたいな。
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前: 2011年06月17日 16:00 ID:EKull6HhO
今のテレビ番組は面白くない
2000年くらいまでは面白かったけどね
2000年くらいまでは面白かったけどね
2. 名前: 2011年06月17日 16:09 ID:w1mrb534O
ケーブルテレビと比べたらカスキー局なんてハリウッドと学芸会くらいの差がある。学芸会なんかわざわざ金出して見ねえよバーカ
3. 名前:名無しマッチョ 2011年06月17日 16:11 ID:sgAg4Isy0
アニメ以外はテレ東とMXとtvkしか見てないな
4. 名前:名無しマッチョ 2011年06月17日 16:12 ID:ZIrjnNpV0
一応、対応テレビ買ったけど
人と居る時くらいしかつけてないわw
人と居る時くらいしかつけてないわw
5. 名前:名無し 2011年06月17日 16:20 ID:WNj8andCO
うちの80過ぎの婆ちゃんの家には、一応地デジテレビはある。
しかし、目が悪いし、数年以上前から「テレビ面白くない」
と、専らラジオ聞いてる。
しかし、目が悪いし、数年以上前から「テレビ面白くない」
と、専らラジオ聞いてる。
6. 名前:名無しマッチョ 2011年06月17日 18:14 ID:oym8s20.0
ネットで十分だわ。
早いし好きなタイミングで見られるし。
パチンコや消費者金融のウザイCMも見なくて済む。
ニュースを見る時も関連情報のリンクから一連の流れを知ることができるし、
分からない単語もその場で調べて自己解決できる。
ブログやTwitterで話のネタにもできるしね。
スマホやタブレット持ってれば新聞替わりにもなる。
株価や為替の情報だってほぼリアルタイムだ。
あ、朝日のアレはいらないけどw
テレビ離れだの活字離れだのネットは信用できないだの、
商売敵のマスゴミがどんだけ騒ごうともオールドメディアは自然淘汰で消えてなくなる定め也。
早いし好きなタイミングで見られるし。
パチンコや消費者金融のウザイCMも見なくて済む。
ニュースを見る時も関連情報のリンクから一連の流れを知ることができるし、
分からない単語もその場で調べて自己解決できる。
ブログやTwitterで話のネタにもできるしね。
スマホやタブレット持ってれば新聞替わりにもなる。
株価や為替の情報だってほぼリアルタイムだ。
あ、朝日のアレはいらないけどw
テレビ離れだの活字離れだのネットは信用できないだの、
商売敵のマスゴミがどんだけ騒ごうともオールドメディアは自然淘汰で消えてなくなる定め也。
7. 名前:名無しマッチョ 2011年06月17日 18:32 ID:Rs4Rh2yY0
結果見ると、急いで液晶テレビ買った奴が馬鹿を見ただけだったな。夏のオリンピックとかが狙い目とか言われていたが、買うなら今だったな。勿論今使ってるのが、昇天するまでが一番だけどな。
8. 名前:名無しマッチョ 2011年06月17日 20:04 ID:43i8T.D0O
天候によって映りが悪くなるって…どんな田舎に住んでるんだ
9. 名前:名無しマッチョ 2011年06月18日 00:57 ID:g.6xu5h10
>1
今のテレビでも十分面白いと思うぜ。ただニュースやワイドショーは、政治で数字が取れるようになってからはかなり劣化したと思う。数字が取れればどんなジャンルでもそれを優先するだろうが、今はとにかく政治、政治になっているからな。そんな事をやってるから、大した内容も無い物をながながと繰り返し放送する羽目になってしまう。酷い時にはだからなんなんだと突っ込みを入れたくなるような事まで、声高に叫んでいる。
今のテレビでも十分面白いと思うぜ。ただニュースやワイドショーは、政治で数字が取れるようになってからはかなり劣化したと思う。数字が取れればどんなジャンルでもそれを優先するだろうが、今はとにかく政治、政治になっているからな。そんな事をやってるから、大した内容も無い物をながながと繰り返し放送する羽目になってしまう。酷い時にはだからなんなんだと突っ込みを入れたくなるような事まで、声高に叫んでいる。
10. 名前:ばしくし 2011年07月07日 22:46 ID:rHONCv62O
「テレビ見る」っていつの戦後だよw
もうないだろ、テレビは。
冷戦は終わったんだぞ?
バブルもサブプライムも弾けたんだぞ??
阪神でも東日本でも大震災起きたんだぞ???
もうテレビは必要ないわ。捨てるまでもなく、骨董品として保管しておくことをお勧めする。
もうないだろ、テレビは。
冷戦は終わったんだぞ?
バブルもサブプライムも弾けたんだぞ??
阪神でも東日本でも大震災起きたんだぞ???
もうテレビは必要ないわ。捨てるまでもなく、骨董品として保管しておくことをお勧めする。