2011年10月08日20:57
13
はてなブックマークに追加
- 1 名前:西独逸φ ★:2011/10/08(土) 19:59:37.06 ID:???0
- 香港紙・星島日報は8日、中国の国産戦闘機「J(殲)10」の改良型機が数日前に陝西省
西安市閻良で試験飛行中に墜落したと伝えた。
パイロットは死亡したという。改良型機は性能検査の最終段階にあり、中国軍の配備計画に
影響する可能性もあるという。
J10は米国のF16戦闘機に匹敵する能力があるとされ、改良型はレーダーの性能強化などが
図られたとみられる。
香港メディアによると、昨年4月にも湖南省でJ10の墜落事故が起きている。
ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111008-OYT1T00672.htm?from=main1
- 2 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:00:08.99 ID:Tpzi3rUa0
- 日本を火の海にするはずが自国が火の海に
- 5 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:01:18.46 ID:GUJDy6uN0
- 特攻の練習とかするなよ
- 9 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:01:41.03 ID:JB0QZ5y10
- 中国ならよくあること
- 10 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:02:07.24 ID:Z2grHY1Z0
- あらあら
爆発しちゃったの?
- 11 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:02:14.82 ID:V6Wj8T2M0
- 厚生労働省全体の統合ネットワーク構築の事業をソフトバンクテレコムが落札
↓
ソフトバンクのデータセンターは韓国に移設
↓
韓国に日本の住基ネットや郵貯の個人情報を握られる
- 12 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:02:23.21 ID:NZnONtf/0
- 墜落したらどうなるか、試験したんだろ
- 14 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:03:23.32 ID:pKJqdOD+0
- 爆発したか
- 20 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:05:20.74 ID:TTjBfCFk0
- 戦闘機が爆発
次は空母だな
- 21 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:05:35.02 ID:cROTqiy20
- 爆発じゃないのか
- 22 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:05:43.61 ID:M9Qaosjq0
- 中国の軍事力が驚異でない事が明らかになってきたな
日本も防衛費を縮小すべき
F16に匹敵するなどという戯言も中国脅威論を唱える軍拡論者のデマだろう
- 23 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:05:47.25 ID:xvPWviJV0
- まあ、そのような情報が伝わってくるだけでも、少しはマシだと考えよう。
- 26 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:06:15.47 ID:R2XBnT//0
- 日本と戦争をすれば中国の圧勝でアル!
とかつい先日言っていたが・・・
- 27 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:06:27.43 ID:vVHqlqP40
- パイロット死亡?
- 30 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:06:40.43 ID:RGXzOFES0
- これは日本が悪いな
- 32 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:06:55.25 ID:/sqOXuJZ0
- 所詮ハリボテですから。
- 38 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:08:09.95 ID:rIzB5hcJ0
- パイロットかわいそす
- 39 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:08:54.97 ID:vVHqlqP40
- 空中分解?
- 40 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:09:35.39 ID:yu6726LW0
- え、殲はF-22に匹敵するとかホルホルしてなかったっけ…?
- 51 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:11:58.69 ID:rRmJNNQ/0
- >>40
それはJ-20じゃない?
- 44 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:10:46.13 ID:KLyJ3qCq0
- こうやって戦わずに全滅してくれると助かるのだが
- 45 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:10:59.58 ID:fIQlhLRF0
- 神風特攻機能付きか…。
日本終わりだろ。
- 46 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:11:07.57 ID:8nrLOsq/O
- (^。^)世界最初の航空事故は、シナ人のワン・フーが、
背中にロケット花火を積んで空を飛ぼうとして爆死した事件だとか…
- 47 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:11:24.02 ID:VJikHZh80
- 貴重なパイロットさんが…
- 50 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:11:55.79 ID:vVHqlqP40
- エンジンを改造ったんと
違うか?
中にエンジンコピーは出来ても
改良はムリ。
- 54 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:12:22.66 ID:625/kkCS0
- すぐ地中に埋めて翌日からまた別の機体を飛ばすんだろw
- 56 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:12:44.53 ID:WVTUuvsA0
- 飛んだことに驚きww
- 58 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:13:02.46 ID:mds5sl7g0
- シナって、何から何までコントのかたまりで、それを大真面目にやってるから
はたから見てるぶんには、すごーくおもしろい。
- 59 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:13:07.33 ID:9l9fSRQ50
- む?
レーダーの性能強化が、なぜ墜落に繋がるんだ?
- 60 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:13:18.42 ID:Czhu1Pn80
- 脱出機能つけとけよ
パイロット一人育て上げるのにいくらかかると思ってんだ
- 63 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:13:36.32 ID:oACLZw060
- ミグの試作機をパクってカナード付けちゃったハッタリステルスの方じゃないのか
- 64 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:13:36.73 ID:fIBqxMoL0
- 試作機が落ちるのは普通だが
搭乗員もろとも落ちるのはさすが中国クオリティ
- 65 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:13:51.06 ID:RRtIl9j90
- 今日からお前の名前は殲だ
↓
- 67 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:14:10.77 ID:vVHqlqP40
- エンジンはロシアの
AL31のコピーのはずで
信頼性は高いはずだが・・・
- 82 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:17:14.15 ID:rRmJNNQ/0
- >>67
J-10Bの試作5号機は、WS-10だとさ
- 89 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:18:33.98 ID:auWxlDpa0
- >>67
だが、インテークからの適切な流量が確保されている設計とは限らないわな
- 68 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:14:27.42 ID:kAjdxTKd0
- パイロット勇気あるなあ
- 72 名前:民主党:2011/10/08(土) 20:15:22.97 ID:zDTG7IVv0
- 共産党の英霊には心から尊敬するべきだと思う。
- 74 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:16:04.50 ID:9P762n030
- 所詮中国こんなもんですわ
- 81 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:17:14.10 ID:vVHqlqP40
- エンジン改良?改悪?だろうな
それで速度試験・・で爆発四散。
そんなパターンだろう。
- 83 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:17:18.12 ID:U5ke6QnZ0
- よくパイロットは乗ろうと思うもんだね
空軍辞退したい人でてくるんじゃない?
- 84 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:17:19.97 ID:WEuD9ddAO
- ・・・・・・・・・・・・・・・
生きていても強制労働所送りかもな・・・・・・・・・
- 86 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:17:56.49 ID:BH5MQirX0
- 脱出を しない させない 許さない
- 87 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:18:12.78 ID:JFhR9w0N0
- 爆発じゃないのかよ
- 90 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:18:38.94 ID:EXw8r/3P0
- http://www.youtube.com/watch?v=-z3glzZuY14&hd=1
一方こっちは、、
あ、でも甲板に着陸するってある意味制御された墜落って言ってたなw
なるほど、中国は米国の一歩先を行っていたのかw
- 91 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:18:39.11 ID:wTy7k40UO
- 中国軍は驚異だ!驚異だ!言ってるけど、中国製の戦闘機の
性能が悪いのがバレるとアメリカの軍事産業が商売にならないからなぁ
中国製をよく知る普通の感覚からするとありえない
- 97 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:21:05.02 ID:XeXEgb7n0
- >>91
戦争は数だってルーズベルトのじいちゃんが言ってたお
- 134 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:31:30.80 ID:RcAcM7pfO
- >>91
いくら中国製でも、軍需品と民需品を同等に考えるのは無理がある。
そして、開発中の事故はアメリカですら良くある。
したがって、この件で中国軍の脅威は否定出来ない。
- 98 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:21:06.41 ID:WEuD9ddAO
- まあ、輸送中のミグ21をパクって解体、コピーしたらエンジンの出力が低すぎて
やむ無く双発にしちゃう国だからなぁ
- 101 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:23:11.04 ID:tLXaJ7ro0
- 中国製ジェット戦闘機=空飛ぶ棺桶
- 102 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:23:19.02 ID:1yExGrMr0
- F-35B(BF-2)がワスプでの離着艦試験に成功した模様
http://www.youtube.com/watch?v=o7cAmCCmObw
- 104 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:23:22.17 ID:MMzaveJE0
- ふーん。
- 107 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:24:45.53 ID:5llb0I810
- >中国軍の配備計画に 影響する可能性もあるという。
影響しない可能性があると思えるところが中国だなwww
- 109 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:25:21.25 ID:V82IMviI0
- 翌日埋めたやろ?(笑)
- 110 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:25:30.94 ID:3x9ITKzp0
- 増槽って中の燃料なくなったら切り放す、使い捨てみたいな感じじゃないの?
- 111 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:25:32.41 ID:sOFg1pMy0
- イスラエルの・・・えっと、レビだっけ?
- 113 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:26:05.49 ID:c/gQx1SBO
- 心暖まるニュースですね。
- 116 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:27:31.08 ID:n2IUDKKe0
- もまいら 支那4000年の歴史を忘れるな
これは二本んを油断させるチョウリャクナノダぞー
- 118 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:28:24.67 ID:BH5MQirX0
- 空軍パイロットですら負け組なのが中国
- 119 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:28:26.63 ID:Azdmwm+T0
- そこは爆発だろ
空気よめよ中国
- 120 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:28:46.04 ID:WEuD9ddAO
- F35B(垂直離着陸)は音速を超えないからなぁ
F35C(母艦機)が欲しいね、
- 122 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:28:50.48 ID:3iWDH8osO
- 爆発しなかっただけ随分と進歩したじゃんwww
- 124 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:29:20.94 ID:Dr6760Ma0
- これはきっと爆発だな。まちがいない。
爆発だな。
- 127 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:30:35.31 ID:1yExGrMr0
- 中国のパイロット=ちょっと器用なモルモット
- 128 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:30:44.28 ID:P+FcXdtCO
- それより折角アイホン5先行販売したのに、蓋を開けたら本家は4Sだった件はどうなった?
- 130 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:30:59.00 ID:EePidYXUO
- 外面はタイフーンのそっくりさん
中身は毛の生えたミグ21
- 131 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:31:08.84 ID:9EZBQVLI0
- ちょっと本気出したら墜落
- 135 名前:暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/10/08(土) 20:31:39.39 ID:YQyexQWf0
- >J10は米国のF16戦闘機に匹敵する能力があるとされ
韓国の整備不良F−16に匹敵していたようですね。
- 137 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:32:06.17 ID:yROk6UeV0
-
新幹線、地下鉄、戦闘機・・・・
中国に安全安心はない。
とはいえ日本もフクシマが・・・・
- 141 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:33:17.31 ID:O7U0C2770
- やはり名前に問題があるんじゃね?
画数とか調べたら?
- 142 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:33:19.66 ID:1yExGrMr0
- wingnews 航空新聞社WING
空自F-Xとしてユーロファイター・タイフーンの提案書を英政府と共に提出した
英BAEシステムズは、エンジン、レーダーなどを含め同機の構成品の95%は
ライセンス生産が可能であると見解。ウォレン駐日英大使は、英国政府は共同
開発参加国の伊、独、西政府と共に、日本向け提案を全面的に支援。
タイフーンでよくね?
- 143 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:33:22.80 ID:i/a05KhB0
- そうやって失敗しながらも突き進んでいくんだよなぁ、中国は。
これが日本なら後戻りや中断することもあるんだろうけども。
- 147 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:34:37.59 ID:DSdO8l5K0
- >>143
だろうな。兵器に関しては人命を考える必要がないから効率はよさそうだ
- 144 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:33:56.39 ID:Tpzi3rUa0
- レーダーにうつらないと思ったら落ちていたか
- 149 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:35:11.49 ID:NZnX1qmxO
- 普通のテストパイロット:部隊のエース
中国のテストパイロット:モルモット
何せ人材は腐るほど居る(笑)
- 150 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:35:16.46 ID:fbeE4owb0
- 空中にマンホールがあったなら仕方ないニダ
- 151 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:35:49.98 ID:QDqu7j+g0
- これは中国を脅威ではないと思わせて油断させる作戦だな
- 153 名前:卵の名無しさん:2011/10/08(土) 20:35:55.89 ID:yFdOq1a80
- VTOLのF35でなければ海自の最新軽空母ひゅうがに搭載することができない。
- 154 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:36:02.36 ID:DpBd9NC60
- 中国のステルス戦闘機は木製
- 156 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:36:39.77 ID:dK8lvg/90
- 自衛隊だって墜落事故でパイロットも死んでる、だからシナ軍はレベルが低い
とは言えない。
- 161 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:37:33.63 ID:zDTG7IVv0
- 日本の民主党は中国の軍事力強化を望んでいる
- 162 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:37:44.26 ID:lz1FUc170
- 13億いるんだから、数百人死んだところで
- 163 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:38:11.53 ID:0QPqB9zo0
-
兵器も人民も大量生産で使い捨ての国なんだし、
メンテしないんだからいずれはみんな落ちる。
- 164 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:38:19.16 ID:L8kP1zEG0
- >92
射出したけど、キャノピーが飛ばなかったんじゃね・・・
- 165 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:38:27.02 ID:2gxXffG30
- 潜り込まれて放射能汚染地域を戦場にされたら消耗戦で数が多い方が勝つ
原発に自爆特攻されたら日本どころか世界もだし戦争とか怖いわ
- 168 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:39:58.99 ID:DaqmWXc30
- 1機で自国パイロットを10人殲滅できるので殲10
20人できるのが殲20
でも、そんなにパイロットを載せられないので中南海へ特攻Go!
- 170 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:40:23.87 ID:KXZXNXbSO
- 中華ラビか。原型はイスラエルでも品質がシナじゃこんなもんだろ。
- 172 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:41:40.86 ID:HsG1usER0
- でも、どこへ墜落したんだろう。
巻き添え食った人がいなかったのか?
- 173 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:42:03.80 ID:gM8Ixm+00
- スホーイのコピー持ってるんじゃなかった?
F16のコピーなんかいるの?
- 176 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:42:52.97 ID:rRmJNNQ/0
- >>173
ハイローミックス
J-11やJ-11Bは高価なんで
- 180 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:44:09.32 ID:t5ZwQlIh0
- 東レの北京現地法人炭素繊維素材の機体構造体は、中国戦闘機にも使えるの?
北京の現地法人からの素材提供なら 武器輸出3原則をクリヤできるの?
アメは、それにどう対抗するの?
合弁比率51(中国):49(東レ)の会社が対象社ならどうなるの?
- 181 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:44:26.54 ID:/LKmRCeo0
- 「新幹線丸パクしたら新幹線より速く走れるじゃねーかwwww俺たち天才wwww」
「こないだパクった戦闘機もいけるんじゃねwwww」
……ブローアップ……
世界「危険水域で使用しませんから。」
- 189 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:47:25.38 ID:/95DOIz40
- スパイで軍事技術盗みまくりでも完全にコピーは無理だったか
- 190 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:47:46.83 ID:4wFFv2yQO
- 俺が撃ち落としました!
- 192 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:48:04.63 ID:q0V7+Y910
- 日本の次期国産旅客機MRJも墜落しますように。。。
- 201 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:50:21.93 ID:8gmOSYhG0
- ふー
- 203 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:50:32.48 ID:n6OalCMBO
- 低能力中国
- 209 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:52:09.69 ID:IKR5Og/50
- J10って元はF-16ベースのラビが原型でしょ
つまり日本のF-2とは従兄弟みたいな関係
- 210 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:53:02.71 ID:/mIu9zww0
- さすが世界の中心の国であると、ご自分でご発言なさるだけありますね。
油断させる事、本当に御上手です。
- 211 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:53:09.50 ID:0QPqB9zo0
-
この試験飛行でわかった事= パイロットが逃げ出すので脱出装置だけは国産化がムリ。
重いけど超音速時でも使えるロシアの脱出装置は優秀。
- 216 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:54:42.08 ID:Ygi0GNFf0
- 試験中の事故はむしろデータになるから別にどうでも
どっちにしろいずれ完成するぞ
問題は野心丸出しの隣国が着々と富国強兵進めてるのに
国産放棄して結局アメリカ頼みの日本はコレで大丈夫なのかってことだろ?
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2011年10月08日 21:05 ID:WYbKLbMP0
故障率を下げるために製品のチェックではなく
数を増やして対応するとか中国に関するうわさで聞いたことがあるな
大量生産して落ちなかったのを採用するしかないんじゃないか
数を増やして対応するとか中国に関するうわさで聞いたことがあるな
大量生産して落ちなかったのを採用するしかないんじゃないか
2. 名前:名無しマッチョ 2011年10月08日 21:24 ID:Unrwyx5o0
飯がうめぇ(・〜・)゛ モグモグ
3. 名前:名無しマッチョ 2011年10月08日 21:31 ID:d7bAPlin0
何かアメリカの無人攻撃機にウラン積んで墜落させた方が効果あるような気がしてきた・・・
戦闘機の戦闘なんてバカらしいわ
戦闘機の戦闘なんてバカらしいわ
4. 名前:名無しマッチョ 2011年10月08日 21:38 ID:POO3f6k10
今さらF16に匹敵とか言われても対応に困るわ
5. 名前:な 2011年10月08日 21:41 ID:KtK0AWyaO
中国でKAMIKAZEだと…?
6. 名前:名無しマッチョ 2011年10月08日 21:43 ID:aGUQU0r.0
別に爆発した訳じゃ無いんだろ?支那らしからぬネタだ・・・。
支那ネタなら爆発してナンボだろうに(笑)
支那ネタなら爆発してナンボだろうに(笑)
7. 名前:名無し 2011年10月08日 22:15 ID:ssrRaZIxO
見えない音も無い痕跡も見つからない。そんなミサイルを防衛省は極秘に開発していたのか…。また、日本の軍事力が中国に勝ってしまったのか……
8. 名前:名無しマッチョ 2011年10月08日 22:18 ID:pY0N9KYo0
中国は、無理に最新機作るよりも
今後まだ30年使えるといわれているF-15系列、あるいはフランカーをパクった方がいいと思う。
素性の良い機体を、良い素材と枯れた技術で
余裕持った方針で作るって経験はしておくべきだと思うんだが。
日本がF-15使いつづけてるのも、
島国だから航続距離がタイフーンやらの無理にカナードとかつけた素性怪しい連中じゃ足りないからだし、
台湾や日本、アメリカ空母相手にするならあってもいいと思うんだが。
今後まだ30年使えるといわれているF-15系列、あるいはフランカーをパクった方がいいと思う。
素性の良い機体を、良い素材と枯れた技術で
余裕持った方針で作るって経験はしておくべきだと思うんだが。
日本がF-15使いつづけてるのも、
島国だから航続距離がタイフーンやらの無理にカナードとかつけた素性怪しい連中じゃ足りないからだし、
台湾や日本、アメリカ空母相手にするならあってもいいと思うんだが。
9. 名前:名無しマッチョ 2011年10月08日 22:22 ID:tm3iMfPv0
多分、ソフトウェアの問題だから完成しないと思うよw
10. 名前:名無しマッチョ 2011年10月08日 22:31 ID:VRo6mHK30
日本が自由に戦闘機を開発できるのはいつになるやら。
11. 名前:名無しマッチョ 2011年10月09日 04:37 ID:cD.jImpt0
※151
普通に考えたら事故が事実としてこの犠牲をテコに
改良して来るっていうのがセオリーだよな。
兵法には「李代桃僵」ってのがあるし。
後は、発表そのものがフェイクの可能性か?
表に出している技術は、氷山の一角で「仮痴不癲」路線の
戦略。
いずれにしても油断できねえだろ?
普通に考えたら事故が事実としてこの犠牲をテコに
改良して来るっていうのがセオリーだよな。
兵法には「李代桃僵」ってのがあるし。
後は、発表そのものがフェイクの可能性か?
表に出している技術は、氷山の一角で「仮痴不癲」路線の
戦略。
いずれにしても油断できねえだろ?
12. 名前:名無しさん 2011年10月09日 05:34 ID:rICRQpoGO
まともに飛んだら報道しろw
13. 名前:しこしこシナニー 2011年10月09日 05:51 ID:rICRQpoGO
成る程、確かに墜落してしまえばレーダーに捕捉されない。
完璧なステルス性といえる。
っていうか、督戦隊(戦わずに逃げる味方を撃つ事のみを任務とした射殺部隊)が現役のシナに特攻は不可能www
クサヨの印象操作は幼稚だなw