ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:鉄火巻φ ★:2011/10/11(火) 22:53:48.16 ID:???0
    非純正品の販売禁止が確定 キヤノン対応カートリッジ
    2011.10.11 22:08

     キヤノンは11日、自社製プリンター対応の非純正インクカートリッジの販売禁止を
    エステー産業(東京)など6社に命じた知財高裁の判決が9月29日に確定した、と発表した。
    最高裁が被告6社の上告を棄却、特許権の侵害を訴えたキヤノンの主張を認めた。

     知財高裁の判決は6社の製品がキヤノンの所有する「LED付カートリッジに関する特許権」を
    侵害したと認定した。

     キヤノンは2008年に非純正品の販売差し止めなどを求めて東京地裁に仮処分を申請。
    知財高裁の判決を不服とした6社が今年2月に上告していた。キヤノンによると、
    6社はすでに非純正品の販売はやめているという。

     キヤノンが販売差し止めを求めた同様の訴訟では、09年に別の業者5社と販売をやめることを条件に
    和解が成立した。

    産経新聞
    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111011/biz11101122120034-n1.htm



    5 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:54:36.70 ID:TYpQTuBR0





    必見デモ
    http://www.youtube.com/watch?v=Jx2YO1biM-Q









    6 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:54:37.48 ID:LMwJB4e90
    プリンタはインクが本体です

    16 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:55:48.62 ID:eRDDyuDX0
    >>6
    ほんとその通りだわ

    60 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:00:07.36 ID:bU58tq69i
    >>6
    グラム換算すると純金より高いからな

    インク

    9 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:54:50.37 ID:MbnA4dbd0
    互換インク用のプリンタ作る企業はないか?

    11 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:54:56.72 ID:OWgn7vNQ0
    ガラパゴス判決w

    89 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:03:42.22 ID:BkYBwr1y0
    >>11
    糞ワロタw

    14 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:55:32.82 ID:JdNxC4mP0
    だったら、もっと値段下げてくれや。
    セットで交換したら5000円とかどうかしてるぜ

    15 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:55:44.52 ID:TWjdMNKe0

    (前面展望) 高速バス 中央道昼特急 (新宿−大阪 完全収録) 01
    http://www.youtube.com/watch?v=oWEE2yeIvbc&feature=channel


    17 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:55:48.81 ID:bOxC8uxR0
    純正インクカートリッジ高杉

    41 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:58:29.03 ID:S3yaKU7D0
    >>17
    携帯電話0円販売と同じ商売方法だからな

    19 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:56:35.78 ID:7FX/Ml910
    キャノン製品買おうかと思ったがやめた。
    hpもこの流れだろうし却下。

    ブラザーでも買うわ

    20 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:56:37.98 ID:mjFK2NIL0
    インクのコストパフォーマンスを考えたら
    ブラザーのマイミーオが最強
    使ってる俺が保証する


    84 名前:南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/10/11(火) 23:02:55.69 ID:CMi8tNJJ0
    >>20
    小生もmyMIOだわqqqqq

    21 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:56:49.57 ID:yxFHoEl70
    お手洗い氏ね

    29 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:57:33.81 ID:ESLFiWrb0
    インクリボンの俺には関係ない

    30 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:57:35.56 ID:FN9gxvOWP
    カネ出してプリンター本体買ったんだから、インクカートリッジくらい
    安いの買わせたっていいじゃねぇか。

    32 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:57:41.73 ID:jiX04rxS0
    6色カートリッジ一式で5000円とか、高すぎ。

    33 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:57:58.84 ID:ywb0LeOlO
    ダイオーズだのダスキンだのザマァw

    35 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:58:02.31 ID:IU0S3FJ/0
    純正インクの暴利貪り状態もなんとかしてくれ


    39 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:58:22.61 ID:nHSmLHoZ0
    穴開けてインク補充するやつ使ってたら壊れたよ。
    だけどキャノンが治してくれた。一応保証期間内だったので
    修理代は販売店が出してくれたが、もし期間外だったら
    どうなってんだろうか。

    40 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:58:25.09 ID:bNlSGjcX0
    インクってどんくらいの利益率なの?

    42 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:58:35.82 ID:wyf0q12eO
    インクってマジで原価高いの?
    安いのにあの値段ならマジでキチガイ


    52 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:59:37.84 ID:6DLICCcQ0
    >>42
    薬と一緒で、開発費の負担分を、多売の利益で回収してるんだよ

    43 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:58:38.20 ID:yvc/t++40
    信じらんなーい
    もうキヤノン買わなーい

    44 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:58:41.63 ID:57JnVH8b0
    熱転写でいい

    85 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:02:58.30 ID:VhL974+70
    >>44
    昇華型がいいな。

    48 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:59:13.10 ID:J9W62zs40
    キャノンとエプソン両方使ってるがインク高すぎ
    8色なんて使ったらカネがかかるから6色を使ってる。

    53 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:59:38.89 ID:GV+ESkMW0
    国税人脈をこうして築いた「御手洗の親友」と「女子大生愛人クラブ」
    http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20090216/3/


    54 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:59:41.77 ID:GMNEI4UKO
    光らなきゃOKなん?

    55 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:59:44.80 ID:lYnH/x9c0
    うちはエプソンだからセーフ!

    57 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:59:57.67 ID:8x/86ci6O
    プリンタ本体は安いがインクが糞高いよな
    プリンタを安く買ってもらってインクで収入を得てる構図なのは分かるが…

    サードパーティ製品は安いから助かってたのに残念すぎる

    61 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:00:17.65 ID:IU0S3FJ/0
    インクの原価って聞いたら発狂するレベルなんだろなw


    66 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:01:02.92 ID:p5n/kAk90
    >>61
    インクタンク一個あたり100円もしないよ。

    250 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:19:19.32 ID:Jr6Z0eZ40
    >>61
    まぁー、自作インクという楽しみ方もあるし。
    調合が完成するまでは純正インクの方が安く済むから、調合を楽しむ人以外にはお薦めしない。


    62 名前:忍法帖【Lv=40,xxxPT】:2011/10/11(火) 23:00:23.06 ID:gFQiHTG/0
    キヤノンのインクカートリッジの残量を記録してるICチップをリセットする
    エレコム製の詰め替えセットがあるので問題なし。

    64 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:00:44.02 ID:BiDkIfHN0
    (。・ω・。)<これでTPP解禁できるの?

    65 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:00:54.71 ID:1G7Yyp720
    注入して使うボトル入りのやつはセーフ?

    68 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:01:17.31 ID:5PSjKJCH0
    インク売りつけ商法が最高裁でも認められたわけか

    71 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:01:34.12 ID:L3D2jM5i0
    弱みにつけ込む詐欺商法


    72 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:01:39.87 ID:llAjTDei0
    インク無くなったら安い本体買い替えてるから
    インクの無くなった本体だらけだわウチw

    73 名前:忍法帖【Lv=26,xxxPT】:2011/10/11(火) 23:01:47.91 ID:YpFFrVF20
    今まで20年以上キャノンプリンターをとっかえひっかえ使って来たが
    もうキャノンのプリンターは二度と買うことないだろう
    これまでも非純正インクは使わないできたが、正直非純正インクによる
    故障よりゴム等の劣化で寿命になる方が早いと思う

    75 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:02:08.61 ID:0+bg6CCM0
    継ぎ足しインクは無問題?

    77 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:02:20.32 ID:ns8bnTkY0
    キヤノンのプリンターのコストは論外

    コピー機のトナーが辛うじて検討の余地はあるくらいだ
    理想的な条件で1枚あたり4円くらいになるんだが、コピー品質保ったまま規定枚数使えることってめったにないから
    結局一枚あたりは高いものにつく。紙代は別だし。
    コンビにやダイソーでも5円の店が増えてるし、徒歩圏内にこれがあったら買うもんじゃない。




    78 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:02:23.81 ID:KKZ5/k9e0


    補充用の液体はOKなんだろ?wwwww


    82 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:02:47.57 ID:nBrWpIjC0
    エプソンでよかった

    86 名前:やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/10/11(火) 23:03:06.94 ID:G3srNx/40
    インク再生業者が儲かるだけじゃね
    不毛な裁判だったな

    87 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:03:12.72 ID:2kWcC1Ao0
    プリンタで儲けてカートリッジで儲けて
    セコイことするな。

    88 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:03:37.53 ID:d7bznfRF0
    ipadの普及でプリンター需要減るとかない?w

    90 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:03:58.85 ID:XTem8sNL0
    カレーレーザーは本気で欲しいが、重量が重過ぎる。とてもじゃないが、置く場所が無いぜ。

    105 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:05:23.55 ID:o6YUgMaKP
    >>90
    なんか黄色くね?

    111 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:05:59.46 ID:06Tkp45v0
    >>90
    お腹すいたよ

    91 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:03:59.34 ID:7FX/Ml910
    ブラザーのPCFAXが好きなんだ・・・

    94 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:04:16.86 ID:HmAKqS780
    エプソン用のをこまもの本舗とかで安いのを買いすぎたからどうでも良いな
    多分インキ余らしてプリンタが壊れると思う、普通に使えてるしw

    95 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:04:23.38 ID:GzkIgtqg0
    エントリー機を使い捨てしてるからどうでもいい。
    どうせ写真なんてLか2Lサイズしか印刷しないし。

    98 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:04:34.24 ID:J9CQoWad0
    プリンタはインクがなくなったら使い捨てだろ普通

    99 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:04:44.15 ID:bUDkc6Y+O
    エプソン使っててよかった
    インクは楽天に出てる安い店で買うよ

    103 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:05:02.67 ID:OWgn7vNQ0
    もうプリントごっこでいいわ

    106 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:05:33.59 ID:fGx7znkj0
    ヘッドの移動1ストロークで3行ずつ印刷できるやつが結構便利だよ

    110 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:05:51.04 ID:KKZ5/k9e0
    黒の印刷ばっかだったのに、毎回インクを捨てる掃除機能で
    ほとんど使っていないカラーインクがゼロになりました・・・・

    キヤノンは悪魔か?

    114 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:06:44.84 ID:JR8ZD3f20
    注射器で詰め替えるタイプのをよく利用してるけど、楽天とかでまだ売ってるな
    非純正で互換インクでも売っていいのと悪いのがあるのか よくわからん


    166 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:11:18.18 ID:NxZMtXuw0
    >>114
    保証はなくなるけど自己詰替は問題ない

    これは改造PSPとかと同じ感じの扱い
    PSPは商標権だけどこっちはカートリッジの特許権を主張している

    115 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:06:47.84 ID:nBrWpIjC0
    一万円のプリンタ
    そのうち5千円はインクカートリッジ

    117 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:06:54.96 ID:QqUitnxC0
    劣等民族チョンは書き込むなよw

    120 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:07:37.91 ID:d7bznfRF0
    うちの本体5千円、インク4700円なんだけどw

    121 名前:忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 76.0 %】 株価【E】:2011/10/11(火) 23:07:38.25 ID:/CaNuoUg0
    うちはアルプスのマイクロドライプリンタだからあんしんだ。

    153 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:10:11.59 ID:WnftTURAP
    >>121
    まだ使われていることに驚いたw
    ガシャコン、ガシャコン動いてますか?

    170 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:11:33.10 ID:6DLICCcQ0
    >>121
    よくカートリッジあるな。
    アキバヨドバシ開店時に最後のワゴン売りしてたのを買い占めたが、うちはそれも尽きたぞ

    126 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:07:52.57 ID:vqb2T0x90
    やっぱ、プリンターはエプソンやな

    127 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:07:53.87 ID:PUNdhcA30
    インク丁度切れたからエプソンにしよ一

    129 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:07:57.09 ID:CHFkQTw10
    エプソンにしてて良かった

    131 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:08:10.32 ID:jPhGJYmdO
    良かった! 俺はエプソン…

    133 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:08:11.30 ID:5L+zXf1H0
    ガラパゴスカートリッジいい加減にしる

    135 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:08:31.92 ID:GgPpoLiO0
    インクたっけーんだよ。おかしすぎるだろ値段が

    136 名前:42歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/10/11(火) 23:08:40.53 ID:kjxm2xjk0

      ダイソーの100円インク  なくなってしまうん?w



    147 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:09:41.30 ID:7FX/Ml910
    >>136
    うちの近所のは2ヶ月くらい前から入荷してない模様・・・。

    137 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:08:45.88 ID:oQgCd4CAI
    頑張れエコリカ!

    140 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:09:00.67 ID:L4Xq/Zci0
    キャノンのプリンタってどうしてすぐ故障するのでしょうか、、??
    2年位前にMP540っての買って数回しか使ってないのに故障してしまいました
    修理するのに1万位かかると言われたのですが
    修理するのと新しいのを買うのならどちらが良いでしょうか?


    156 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:10:14.25 ID:KKZ5/k9e0
    >>140
    毎週1回くらい稼働させないとインクが固まって故障する。


    176 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:11:54.93 ID:S3yaKU7D0
    >>140
    >キャノンのプリンタってどうしてすぐ故障するのでしょうか、、??

    純正インクを使わないから

    177 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:12:09.87 ID:Z3SAcY7l0
    >>140
    同じく修理に1萬かかるって言われて…Amazonで見たら新型が1萬5千円だったので買い替えた。

    185 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:12:43.50 ID:x960nD110
    >>140
    二年で数回じゃ壊れるわ。

    186 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:12:45.65 ID:vqb2T0x90
    >>140
    2009年にip4600をジョーシンで買ったけど
    5年補償全部使い切ったよ。2年の間に修理4回
    滅多に使わないのに、エラー表示ばかり

    206 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:14:31.58 ID:NJHzjPhIO
    >>140

    製造終了後5年で容赦なくお払い箱行きにされる。

    ホームページで製造終了年月と、最終修理受付日を確認すべし。

    141 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:09:02.30 ID:w5fUCszk0
    エプソンはインクが良く根詰まりしたので
    使うの止めたのよ。今はいいのかな?


    198 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:13:57.00 ID:hLmaAD/D0
    >>141
    インク固定式のモデルはまず詰まることはないと思う。
    インク交換楽だしいいよw

    143 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:09:19.28 ID:KrZWXxHyP
    結局ネット印刷屋とかに頼んだ方がトータルで安くなるんだよな。

    144 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:09:21.87 ID:vNU3ciks0
    くっそ、hpのプリンタ詰め替え放題で素敵なんだが、葉書きの吸いは最悪だし淵なし印刷できねぇし
    世の中うまくできてんなぁ。

    145 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:09:23.61 ID:Y8NutYth0
    インクを連続供給に改造するキットを販売してくれよ
    リサイクルインクだって冷静に考えれば高いんだから

    148 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:09:53.30 ID:mE7nPukg0
    これは正直むずかしい。

    詰め替えインクがチョん製ならキャノン応援してまうな

    151 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:10:01.66 ID:2V7V+s6p0
    未だにMP80使ってる俺様が勝利!


    152 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:10:09.18 ID:hmRl6Smc0
    とりあえず継ぎ足しのがおkならどーでもいい。


    155 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:10:12.48 ID:vqb2T0x90
    やっぱ、エプソン最高やったんや!!

    157 名前:槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/10/11(火) 23:10:21.92 ID:rp/8FM5p0
    PM870Cはそろそろだめだな
    CDレーベルの印字が多かったせいか筋が入る


    164 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:11:11.05 ID:mSsP+JWo0
    エレコムのリセッターと詰め替え使ってるから、どーでもいい

    165 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:11:16.18 ID:P7w2JaNd0
    本体4千、内、カートリッジ3.5千円。

    うちのは大体いつもこのくらい
    プリンターは使い捨てです

    167 名前:名無しさん@12倍満:2011/10/11(火) 23:11:22.51 ID:bjawEjc70

    どういう理由であれ、無許可で製造したら違法だというくらい、
    分かりそうなモンなんだが・・・

    こういう企業はアホなんか?

    168 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:11:23.24 ID:dspm0jar0
    プリンタは、インクリボンを売るための自動販売機。

    222 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:15:35.84 ID:IaYFCyFs0
    >>168
    本体より保守料の方が高い(´・ω・`)

    169 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:11:32.82 ID:vNU3ciks0
    NECのPR-101でも引っ張り出して…。
    何に使おうかなw

    171 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:11:37.05 ID:YT20boZU0
    ネットプリント最強

    172 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:11:41.93 ID:B80zxj1h0

    インク液と入れ方の説明書で売れば問題なしだな?

    175 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:11:53.86 ID:kQuOBnnW0
    プリンタ買おうと思ってたので、このニュースは参考になる。 次もエプソンにするわ。 

    ところで、最近また染料インクの機種が増えてきた気がするけど、なんで?

    179 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:12:14.77 ID:QuYq4F15P


    反エコ
    反リサイクルの
    プリンター詐欺商法犯罪企業キヤノン

    不燃ごみ粗大ごみを着払いで送られても
    文句は言えない。

    180 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:12:23.16 ID:o6YUgMaKP
    インクカートリッジ、一つに何ccくらいインク入ってるんだろ?

    182 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:12:31.39 ID:mkCUlsnf0
    次は詰め替え品が槍玉に上がりそうだな
    俺もエレコムの詰め替え品使っているけど今のうち買い占めておくか

    188 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:12:52.12 ID:rbfQ5owv0
    消尽しないんですね

    193 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:13:25.15 ID:ZAdIIvapO
    インクで収益あげるモデルは評判悪いな(笑
    本体価格あげちまえよ

    195 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:13:28.52 ID:WszmC6v40
    純正高すぎ&色数多すぎ そのうち10色インクとかになるんじゃね。

    196 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:13:36.86 ID:nFRBGgD80
    プリンター、エプソンにしといて良かった!

    キヤノンは御手洗も大嫌いだし、社員もマナーの悪いこと悪いこと。
    地元・大田区下丸子の住民からも煙ったがられてますよ。


    229 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:16:06.63 ID:9g/tGiBr0

    >>196
    あなた、痴呆出身のニューカマーですね

    東京の端っこのボッタクリマンションを背伸びして買って東京人気取りのその必死さったらもう




    202 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:14:15.07 ID:UJlvMIbu0
    もうインク1セットでプリンタ1台買える時代になったもんな
    さすがに意味分からんわ

    204 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:14:22.33 ID:RCmqZdUJ0
    インクなんて本来1本200〜300円で売るべき紋だろ
    なんだよ5000円て

    207 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:14:33.84 ID:i/yBEe8F0
    つまり、LED付きカートリッジが使われたプリンタは避けなくてはいけないんだな。

    208 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:14:35.97 ID:dR/vmw5J0
    プリンターってどうしてこういう商売になっちゃったんだろうな?
    コピー機屋がやってるからか?
    特許侵害はダメだけど、純正品が適正価格と言えるかどうか?への
    行政や司法のメスって入らなんものか。

    プリンタ本体は減価償却的な感じの値段に上げていいから、
    インクは納得出来る値段に下げてよ。お願い。


    246 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:19:06.75 ID:6DLICCcQ0
    >>208
    それだと本体の買い替えがしにくくなるから、
    メーカーは新製品が出しにくくて嫌なんだろうな

    209 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:14:43.51 ID:WkYGrMeU0
    エレコムの詰め替え使っているけど、
    どういう訳か、入れる量より逆噴射して漏れる量の方が多くて
    毎回凄い惨状になるんだけど。

    216 名前:槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/10/11(火) 23:14:56.99 ID:rp/8FM5p0
    ブログだったかホームページにEPSON純正インクが新品なのに
    半分しか無いから詐欺だって公開した奴がいた気がしたけどw


    219 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:15:19.01 ID:5mMy7MxAO
    これは酷い
    カメラに他社のフィルム入れたらダメとか電池は当社指定品以外はダメとか出来るな

    225 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:15:52.03 ID:jqzI8O2n0
    インクで稼ぐビジネスモデルは、消費者を馬鹿にしている。

    234 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:17:19.38 ID:/f089LHv0
    >>225
    でもそのおかげで本体が安く買えてるわけで(;^ω^)

    238 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:17:58.56 ID:s3rWoMAD0
    >>225
    海外の先進国に比べて日本は消費者団体が弱すぎるんだよ。


    226 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:15:58.76 ID:hCcm76yD0
    ざまぁ
    純正しか興味ないのに勝手に偽者も抽出されてうざかったからな

    231 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:16:28.07 ID:KrZWXxHyP
    特許権なら20年粘れば自由に使えるようにはなるが

    254 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:19:36.36 ID:rbfQ5owv0
    >>231
    20年後にそのカートリッジが適合するプリンタはもうないと思われ

    233 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:17:10.20 ID:PbUG6wwD0
    インクカードリッジはそれなりに最先端技術が使われてて高く付くんだよ
    特許料はらわない非純正品なら安くなるだろうけど


    245 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:19:04.61 ID:lMi28n+Q0
    >>233
    違う。インクの利益で本体の赤字を吸収するビジネスモデルだから
    インクは単体でみた本来あるべき価格より遥かに高い価格設定をしてる。

    256 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:19:53.21 ID:WwOIgXWA0
    >>233
    モノクロだけどレーザープリンタはカートリッジ方式になって、故障が
    皆無に近くなって、大助かりです。

    237 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:17:53.55 ID:tJZ0wMVr0
    色のついた水にどんだけコストかかってるん?
    中の人ゲロってくれ

    239 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:18:25.98 ID:rUrUWyYg0
    ここ数年は量販店で4000円くらいでプリンタ売っているから
    毎年年末に古いやつをハードオフで換金して、最新式を
    インク込みで買っている。

    240 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:18:33.98 ID:dkUtcy7y0
    インクが純正品だけならキャノンが終わるだろ


    251 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:19:25.56 ID:9x8jUWA+0
    お前らに質問

    プリンタを週何回稼動させている?


    265 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:20:52.86 ID:syeBSfLzO
    >>251

    一年に一回。12月の下旬。

    276 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:21:42.72 ID:/f089LHv0
    >>251
    一ヶ月に4回w

    297 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:23:29.87 ID:8cG7QlsX0
    >>251
    265と同じく、年一回。年賀状のみ(w
    あ、でも複合機だから、つまらん書類をコピーしてるかも知れん。
    インク、全然減らん(w

    253 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:19:29.30 ID:fGvm34dB0
    これは地味に効くなw

    266 名前:槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/10/11(火) 23:20:53.42 ID:rp/8FM5p0
    昔、MJ700V2C 買った時は6万ぐらいした記憶がある。
    安くなったもんだな


    269 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:21:03.71 ID:NJHzjPhIO
    誰か知恵あるお方、不当利得返還訴訟にチャレンジしてほしい。

    消費者契約法違反でもよい。
    いくら何でも対価に占めるバランス可笑しすぎる。

    277 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:21:44.05 ID:Ld05575T0

    詰め替え放題のブラザーが急伸してる、本体もまあ安いし。
    もっとシェア伸びるまで、詰め替えや互換は放置するんだろうなあ。

    278 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:21:45.74 ID:y+2XB1zb0
    インク付きプリンター8000円
    インクのみ5000円

    舐めとんのか(`・ω・´)

    282 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:22:31.88 ID:RUwfNspE0
    もともと純正しか使ってないから関係ない
    しかもエプソンだし

    299 名前:名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:23:50.52 ID:G4gmmFxo0
    エプソンしかねーやん



    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:安物プリンタの運命   2011年10月12日 00:06 ID:jPFqnyH70
    インクの切れ目が縁の切れ目。
    2. 名前:名無しマッチョ   2011年10月12日 00:43 ID:TjxehQLA0
    >>269
    値段が高すぎるとかだったら独禁法の問題じゃねーの
    3. 名前:名無しマッチョ   2011年10月12日 00:55 ID:xUhFCpD40
    LED付カートリッジに関する特許権 だから
    LEDが付いてない互換カードリッジなら問題無いんじゃないの?
    4. 名前:名無しマッチョ   2011年10月12日 01:26 ID:y29cniQh0
    キヤノン、純正インク買ったってすぐ壊れるやんけ。
    派遣工の呪いでもかかってんのかって位すぐ壊れる。
    ばらして色々してみたけどだめだった。
    最後はうまく可動しない部分に呉556ぶちまけて
    蹴りいれて終了したわ。
    5. 名前:名無しマッチョ   2011年10月12日 01:27 ID:GkvJQLp20
    うちのキャノンのプリンター純正インクだと使うたびに
    「インクカードリッジがありません」
    て、言って一回ごとに中開けてカードリッジを外して付けてやらないと動かない。何回か買いなおしてみたが同じ結果だった。
    試しに互換メーカーのを使ったら一度もそんな事はおきなかった。それ以来、互換インクを使っていたので正直困る。
    6. 名前:名無しマッチョ   2011年10月12日 01:33 ID:mnTCyhu.0
    使わなくても無くなるから、週一ちょっと印刷するくらいの俺には

    コンビニで印刷する方がむしろ安いと気付いた。
    7. 名前:名無しマッチョ   2011年10月12日 01:39 ID:.JAiOAQ20
    プリンタの値段総じて10倍にしても買うから
    その分インク安くしてくれ
    8. 名前:(;゚Д゚)   2011年10月12日 01:55 ID:psmNCV.KO
    非純正だと暫くしてからヘッド詰まるから良いんぢゃね?!
    9. 名前:名無しマッチョ   2011年10月12日 05:29 ID:z4Khw3n60
    ※3
    そんなもん作っても当然動作しないわな
    10. 名前:名無しマッチョ   2011年10月12日 08:09 ID:faGfhpl40
    カラーレーザー買ったら捗りすぎるわ
    お前らも早く乗り換えろ
    11. 名前:名無しマッチョ   2011年10月12日 09:14 ID:osi14hv10
    レーザーもキャノンは糞だぞ
    ICで使用履歴管理してるから、半年経つと劣化防止という名目で
    カートリッジの交換を迫られる
    電源オフにしてオンにし直して最初の1回は普通に印刷できるが
    2回目以降はその交換メッセージで印刷できなくなる
    カートリッジは1本5千円で4色だから半年で2万
    ヒドすぎ
    12. 名前:名無しマッチョ   2011年10月12日 14:06 ID:it.WMwSG0
    今インクってそんなに高いのか。
    しかもいろいろと面倒な機能がついているのね。
    古い機種だから知らんかった。

    そのうちプリント自体もクラウド的になっていくんじゃないの。
    データ送ってコンビニ受け取りとか。
    13. 名前:名無しマッチョ   2011年10月12日 20:08 ID:KIGm8WpJ0
    どこのプリンタメーカーも、元取るためには仕方ないんだよ。


    それにしてもエプソンのプリンタはすぐ詰まる。一生使わん。
    14. 名前:名無しマッチョ   2011年10月12日 23:40 ID:xUhFCpD40
    >>9
    うちのは普通に動作してるけど?
    15. 名前:michael kors bags on sale   2014年06月23日 04:53 ID:KQQg8pXi0
    The Michael Kors Selma Satchels is the definition of class. The timeless design and beautiful navy color is perfect for any season, but it works particularly well for winter since it is a bit of a more rigid design. Also, the Saffiano leather is resilient so don’t have to worry about it in the snow.
    michael kors bags on sale http://www.onemomsworld.com/michael.php

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ