2011年10月28日20:58
- 1 名前:九段の社で待っててねφ ★:2011/10/28(金) 19:12:32.02 ID:???0
-
歴史的な円高が続いているが、私たちの暮らしに円高メリットが出ている実感に乏しい。食料や
原油などの資源が、新興国の需要増や不安定な中東・北アフリカ情勢などを背景に高止まりして
いるため、多くの輸入品の価格が思ったより下がらないためだ。小売店での「円高還元セール」も
目立たない。デフレ経済が長引き、安値に慣れた消費者が少々の値下げには驚かなくなったことも
ある。ただ、震災後の自粛ムードが薄れた海外旅行の売り上げは急増している。
▽パンや麺値上げ?
輸入小麦の政府売り渡し価格は10月から主要5銘柄平均で2%上がった。日清製粉グループ
本社(東京)は12月20日から業務用の強力粉などを1袋(25キロ)当たり平均45円値上げする。
同社広報部は「パンや麺類の価格上昇につながる可能性がある」。家庭用も値上げするかどうか
検討中だ。
イオン九州(福岡市)は9月から、円高還元のため洋酒や生鮮食品などを1−3割値下げした。
同社は「円高基調が長く続いているため、消費者に値下げのインパクトが伝わりにくい」と話す。
UCC上島珈琲(神戸市)は3月に家庭用レギュラーコーヒー製品を平均約20%値上げ。容量を
少なくして以前と同じ価格を保つ商品もあるが、円高での値下げはない。「新興国での需要が
高まり相場が高騰している」(広報室)という。
>>2に続く
ソース 西日本新聞 2011年10月28日
http://gendai.net/articles/view/syakai/133413
「円高の今海外へ!」などと呼び掛けるチラシを多数張った旅行会社の店内
=28日、福岡市・天神のエイチアイエストラベルワンダーランド九州エアーセンター
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20111028/201110280016_000.jpg
- 2 名前:九段の社で待っててねφ ★:2011/10/28(金) 19:13:09.67 ID:???0
-
>>1の続き
▽ガソリン若干下げ
九州のレギュラーガソリン1リットルの一般小売価格は146.8円(10月24日現在、石油情報
センター調べ)。150円前後で推移していた今年3−9月に比べると下がったが、円高の「恩恵」
というには微々たるもの。
石油情報センターは「円高がなければもっと価格が上がっていた」と分析する。今春以降、中東や
北アフリカでは民主化を目指す動きが活発化。政治情勢が不安定になり、原油価格は高騰した。
円高で小売価格の急上昇を免れているという。
全国で450カ所のガソリンスタンドを展開する新出光(福岡市)はハイブリッドカーなど低燃費車の
普及でガソリンの需要自体が落ちているといい、「利益はかつてほど出ない。涙が出るような思い」
と話した。
▽ハワイ旅行5割増
一方、今秋の海外旅行は絶好調。JTB九州本社(福岡市)によると、九州を発着とする10月の
パッケージ旅行は前年同期比でハワイで5割増、欧州3割増。洪水の影響で空港が使えず、タイへの
ツアーが一部中止されたにもかかわらず、アジア旅行者も伸びている。特にシンガポールは2倍と
いう活況ぶり。
広報室は「自粛ムードで落ち込んだ上半期分を挽回したい」。エイチ・アイ・エス九州・中国営業本部の
広報担当者は「1月下旬からの学生旅行もいい動きになるはずだ」と期待を寄せている。
以上
- 3 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:13:53.57 ID:ZsVLbOMy0
- ガソリンなど、ほとんど下がらない。
なんで?
- 11 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:16:24.05 ID:W2Q4QEhL0
- >>3
書いてあるじゃん
- 82 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:28:50.03 ID:XZMKx6YL0
- >>3
原油高止まり
>>4
ブランドイメージ下げてまで売らないと言ってた
- 153 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:41:48.59 ID:eaDipcoy0
- >>3
突っ込む所はそこじゃないよw
例えば原油価格高くなったと言って、なぜ精製して売ってるガソリンその他の値段が
それに連動して上がるんだ?この精製して売ってるガソリンその高値のついた原油
ではないんだw ぶっちゃけやすい時に買ったものかもしれんw… ぼろ儲けだよw
- 201 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:54:03.76 ID:FdO3sUUe0
- >>3
先物って知ってる?
- 4 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:14:05.63 ID:VTJ2ATTU0
- 外車なんかは下がっても良さそうなもんだが。
- 36 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:21:30.64 ID:JRGUw02L0
- >>4
外車は下げてまで売るというのはブランド戦略上取りにくいからな
- 57 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:25:19.46 ID:qz+GlxD/0
- >>4
普通に考えると1ドル100円のときに200万だったアメリカの車は150万になっていてもいいはずなのにな
もしかしてそのくらい値引きしてくれるのかね
- 7 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:15:29.32 ID:EyiAFb/J0
- ガソリン全く下がらねー。どうなってんの?有り得ない
- 8 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:15:33.97 ID:SB0tmVhf0
- 値上げダメゼッタイ
- 13 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:16:51.22 ID:0/uW09ctO
- 業者が抜きまくってるからで終了
- 14 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:16:54.18 ID:ORL45WgV0
- 海外旅行と外貨に両替くらいじゃないか。
- 16 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:18:02.42 ID:Mnl5S7lO0
- たしかに、輸入車は安くならんな
- 20 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:18:27.13 ID:Ybdx6cso0
-
円高メリツトメリット、バカ評論家が言うとるが、デメリツトのほうが明らかにでかい
誰か間で抜いてないかー
- 21 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:18:44.01 ID:qz+GlxD/0
- ガソリンも130円でもう少しで120円台に乗りそうだからな
- 23 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:19:09.82 ID:ucNz1P3b0
- ヒント:中間搾取
- 24 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:19:15.08 ID:xloiwN4G0
-
そりゃ日本はGDPの割合は内需の方が上なんだから円高の方がいいわな
今は円高杉かもしれんが
- 25 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:19:15.55 ID:LjL0sEYmO
- 売る側にしたら
円高で馬鹿な客がよってくるのに
なぜ安くする必要があるのかだよ
- 26 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:19:33.91 ID:0M+1DSPS0
- 円高だからって値下げして、また円安になったからって値上げできんだろ。
今ウハウハな奴らは少なからずいる。
- 54 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:25:08.64 ID:ivAmfSC/0
- >>26
円高では値下げせず円安で即値上げ
- 29 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:20:10.25 ID:MLIBrSNs0
- 輸出で経済が活性化する日本では、円安のほうが良いに決まっているが、
もし、今円高だったらもっと高騰していたというのはあるだろう。
円高のメリットがゼロということはない。
勿論、円安のほうが日本経済にとってはいいけどね。
- 35 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:21:25.23 ID:DFfGq11A0
- おめーら個人輸入しろ
国内のぼったくり輸入業者を間に挟むより
ぜったいに遥かに安くなるから
- 37 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:21:34.87 ID:R69aWIV50
- 円高じゃない!
終了
- 40 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:22:22.66 ID:88RM6KOs0
- 雇用と所得が増えない円高にメリットなんてあるワケないだろ
物価が少々下がっても所得が減れば何の意味も無い
- 41 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:22:42.55 ID:KvpvzMW/0
- 電気代とかなw
- 42 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:22:42.94 ID:AqtYc1xG0
- 過去に円高還元セールやって、あんまり儲からなかったからだろ
業者が賢くなっただけの話
- 44 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:23:20.55 ID:IbrZt1tA0
- TPP参加すれば海外の物が安く買えるようになるよ!
TPP最高!反対者はネトウヨ!
・・・という世論に誘導したいがために
わざと下げないんじゃないかと穿った見方をしてしまうなw
- 49 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:24:25.29 ID:NVkMqUYG0
- コモディティがここまで高くなってるのに「価格が下がらない」程度ですんでるのは円高の御蔭か。
- 50 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:24:25.98 ID:YOoGBpCB0
- 新規参入が無いからだよ。
- 52 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:24:41.82 ID:PNn7yxPX0
- 円高じゃないんだろ
ドルを刷った量(額)からみると50円〜60円になるんだろ
それを75円で抑えているからリッター130円なんだろ
- 53 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:24:52.23 ID:lDD4oTPl0
- 儲けている奴がいる、それは株価を見ればわかる
- 60 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:25:51.15 ID:MIgS3Z1w0
- 日本人はおとなし過ぎる。何をされてもぶつぶつ云うだけ。
- 62 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:26:10.27 ID:YjQKEH6m0
- ドイツ車をあの価格で買う奴は真性低脳バカw
ユーロなんて最高値から4割くらい下がってんだぜw
単純に4年前と比較して4割引で売ってないとおかしいw
つまり、あんなのを定価で買ってるバカはディーラーに
4割もただ貢いでる訳だwwwww
- 63 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:26:17.50 ID:q3joe2JVO
- 海外通販、
マルチビタミンなんかのサプリメントは、
よく使ってるんだけど、他になんか お勧めある?
- 64 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:26:21.20 ID:ppg3qNll0
-
円高になっても輸入業者が儲けるだけで、消費者にメリットなんかないよ(爆笑)
ドル円120→75円になったけど輸入車の値段下がったかい?
- 69 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:26:48.14 ID:DlDdWECk0
- 勝手に原材料高のせいにするんじゃないよ。w
輸入代理店なんて、現地の商品仕入れて販売するだけじゃん。
そういう連中だって、これだけ円高なのに1円だって値下げしてないぞ。
- 70 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:27:02.16 ID:080uuXRn0
- つか、一様に輸入原材料費はあがっているし物価も高い。
「円高でかろうじて過去の状況を維持している♪」
「例外はあるだろうがなw」
- 73 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:27:23.95 ID:Vs3HpNAtO
- TPPで農家潰れた後は
値上げした遺伝子組み替えの野菜を食わされる
食料を握られたら足元見られて終わる
- 75 名前:忍法帖【Lv=40,xxxPT】:2011/10/28(金) 19:27:34.19 ID:rD47CxdU0
- 海外から直接買い付けろよ
- 77 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:28:09.99 ID:lqMZt39Z0
- ガソリンは国の通達で値下げできないでいる
- 78 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:28:18.33 ID:1L5aS6Ev0
- ガソリン値下しろ
- 81 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:28:44.25 ID:AR7Iq8pt0
- 海外ネット通販最高!
買うものがあればな。
- 85 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:29:13.28 ID:fRgu0czV0
- ガソリンは140円台うろちょろするだけで、下がった印象がまるで無い。
- 87 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:29:28.54 ID:3gnfpgZi0
- 資源価格が大暴騰しているが円が少し強いので最低限の値上げで済んでいると見るべき。
ドルベースで今の価格なら超円安の1ドル120円のレートならガソリンは1リットル200円だし
灯油は1リットル135円だ。
ガソリンはともかく、灯油がこの値段なら寒冷地の冬の灯油代金は凄い事になる。
月間3万円を超える家庭はざらに出てくるでしょう。
- 89 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:29:36.90 ID:WrBCv+mJ0
- 箱ユーザーなんだが、日本と北米でコンテンツ買うために必要なゲイツポイントが同額なのが納得いかない
あっちの800MSPとこっちの800MSP、実際価格違いすぎるだろ・・・
- 92 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:29:51.81 ID:PQPV09QZ0
- ぜんぶ民主党の無策のせい、万死に値する
- 93 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:29:52.90 ID:JnWYZpYxO
- 一時、外車がどんどん値下げした時期があったんだがな。
- 94 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:30:13.79 ID:9mkaBn410
- ガソリンまーた値上げしだしたな・・・
140円なんだが・・・・
- 95 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:30:17.19 ID:Jb5CtcH50
- ちなみにTPPで関税なくなっても物価は下がらないだろうな
- 96 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:30:18.71 ID:Qhn/WsrW0
- そりゃそうだろw
もうじき買うヤツがいなくなるんだから、今のうちに高く売り上げSAYONARAだよw
- 97 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:30:22.13 ID:mpzsbFr00
- 個人輸入したまえ。安いぞ。
- 99 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:30:28.77 ID:kvvR7Mue0
- 海外で素直に買え
通販便利だぞ
- 103 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:31:05.63 ID:cVlFYcNo0
- 北米ゲーム安くなれや!!
ローカライズでぼったくりすぎやろ!!
- 107 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:32:13.81 ID:DKNJC2dd0
- 高いときに買ったお客様に申し訳ないという理由で外車は値下げしないんだよなw
- 109 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:32:38.85 ID:ZsVLbOMy0
- 生豆コーヒーも安くならない。
あ〜、いいコーヒーを安い内にメイッパイ飲みたいなーーー
- 134 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:37:05.95 ID:ivAmfSC/0
- >>109
コーヒー豆むっちゃあがってるからな
だがやめられない
- 111 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:33:01.34 ID:ezcNNaaaO
- ミンスに入れたやつ涙目プギャー
- 114 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:33:30.00 ID:R69aWIV50
- あのう
アメリカのガソリン価格って日本より安いんだけどwww
- 115 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:33:31.60 ID:Jioq2wWY0
- 土産物って10万円まで無税だっけ?
旅行ただで行けるんじゃないか?
ヤフオクで売れ筋の何種類かメモっていけば台湾なんか楽勝じゃん
自転車のパーツとかいくらでもあるし
- 116 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:33:32.58 ID:fRgu0czV0
- はっきり言って、消費者には何もメリットが感じられない。
- 118 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:33:42.42 ID:BtgNz8WB0
- 短期的な円高なら儲ける職種もあるわな
輸出企業潰れるまで円高続けば日本毎終わるけどな
体力ない中小から消えていく。民主本当に無策な
- 120 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:34:12.81 ID:Vn2WSGIo0
- 抜け駆けで安く売ると消されちゃったりするのか?
他より儲けたければたくさん仕入れて値段下げればいいのに
- 122 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:34:31.94 ID:pP8aTfZk0
- 円安の時に値上げさせてもらってないのに、円高だからといって値下げなんかできるわけない
- 156 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:42:27.64 ID:uOY63sZEP
- >>122
これがすべてだよな
まぁ、値上げしたら全力で叩くけど
- 123 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:34:34.33 ID:EKzhG6Ur0
- 輸入楽器もさっぱりだな...
- 124 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:34:36.57 ID:BUPF5OcZO
- 小麦粉高いやん 日新
- 126 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:35:00.12 ID:k74YUF+vO
- TPPで個人輸入も制限かかるかもって見たんだが、どんな理屈だ
- 132 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:36:42.73 ID:NSr9ZVe80
- 俺も円高の割には海外の製品がまったく下がらんなと思ってたところだった。
- 136 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:37:17.38 ID:GcEfM4+F0
- 輸入たばこも下がらんなぁ
- 137 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:37:20.81 ID:oxVXEo510
- amazon usaで送料込みで買った方が安い物多いしな。
- 138 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:37:25.48 ID:JA7lmu0M0
- 日本米がカリフォルニア米に駆逐されたら、価格が爆上げされるんだろうな。
- 140 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:38:01.34 ID:0h3/Yh+80
- 値段下がった物あるの?
- 141 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:38:01.49 ID:eXZQPshJ0
- TPPでも輸入ものは安くならないと思う
ポケットないないしたい人が賛成と叫んでいる
- 142 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:38:10.13 ID:YiU9OacQ0
- 円高じゃなくて、ドル・ユーロ安なだけだろ。
資源や食料売ってる国に対して円高になんなきゃ、そりゃメリットはない。
- 146 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:38:40.18 ID:4RRssnht0
- ネットの個人輸入でいくらでも買えるだろうが
ドルもユーロ糞安いから日本で買うよりめちゃ安いぞ
- 154 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:42:13.30 ID:DFfGq11A0
- 個人輸入できるものは自分で輸入したほうが国内で買うより遥かに安く買える
- 155 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:42:17.87 ID:67e/tr3SO
- カマロ安くなったら買いたい
- 157 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:42:41.68 ID:WLKfvvTvP
- アルマーニでもフェラーリでもベンツでもヴィトンでも日本で代理店やってる連中が全部悪い
- 159 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:42:59.26 ID:Vn2WSGIo0
- へー、個人輸入してオクで転売って
なんか届出しなくてもやっちゃっていいの?
- 168 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:46:22.65 ID:nG9U8BrM0
- 今が稼ぎ時と思ってるからじゃね? 今まで辛かったんだろうね... そうかそうか...
と言うと思うかアホ! 、これだけ国民が阿鼻叫喚の時代に還元せい! 落ち着いたらわかってんだろうな? 民衆の仕打ちを?
- 171 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:47:22.78 ID:1LOFgntu0
- キーボードカバー、EPSONのプリンタ本体最廉価版、インクカートリッジリセッター、
導電性接着剤、自転車用ヘルメット、Vブレーキパッドは日本では高い
- 172 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:47:25.18 ID:R69aWIV50
- 国税局は馬鹿だから、転売なんか所得としないで税収減とかぬかしてるんだよな。
しね!
- 173 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:47:34.27 ID:Vn2WSGIo0
- いや絶対バレルるやん。税金とかどうすんだよ
それに中古品じゃ、古物商だろ
- 176 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:48:43.96 ID:4RRssnht0
- >>173
フリマやってる奴らどうなん?
- 179 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:49:28.92 ID:imGiV0Na0
- >>173
サラリーマンなら20万円までは雑収入で非課税対象。
派手にやらないで小遣い程度なら大丈夫だよ。
- 174 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:48:01.64 ID:nZx9xWrv0
- 円高になってもたまにやる円高還元セールという名の在庫処分くらいだよね
TPP加入しても同じだと思うよ
- 175 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:48:13.02 ID:WLKfvvTvP
- ルイヴィトンジャパンなんか「茶色い巨塔」とか呼ばれて、
中で団塊のおっさんとおばはんがフランスの本社を挟んで血みどろの権力闘争やってるんだぞ。
値段なんか下がる訳がない。
- 177 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:48:47.20 ID:LHKJDNu/0
- ガソリン,灯油等,為替レート1ドル,120円位の時と
ほとんど変わらないのはどういうことだ?
石油精製会社は,随分儲けているはず。
- 190 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:51:24.24 ID:4qjlYbnL0
- >>177
ガソリン会社は今大儲けしてるのは間違いないな
なんたって、原油価格は1年前よりも安くなってるのに
ガソリンの価格は1年前より高いんだものw
- 178 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:49:18.91 ID:4mCCArsI0
- 輸入企業も輸出企業も国内企業も国民も国も誰も得しないじゃん。
- 181 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:49:39.20 ID:4RRssnht0
- 儲かってる奴は
黙ってるよ
税務署に目を付けられたくないし
- 191 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:51:28.35 ID:8b5z7V8e0
- 1ドル150円のとき洋書が250円換算だった
なんでや?と聞くとそのレートで仕入れたからやと
どうしても読みたかったんで泣く泣く買ったっけ
- 192 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:51:37.16 ID:A6ROokCF0
- 円高での儲けは還元されず全部搾取されています
- 194 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:51:57.85 ID:m0tH9l790
- 民主党「ガソリン値上げ隊」
- 197 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:53:09.19 ID:i504pj4Y0
- 石油製品は酷い、異議なし
- 198 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:53:45.52 ID:uxcxnZia0
- ガソリン値下げ隊どこよ?円高やのに何で小麦製品や乳製品・コーヒー値上がりしてるねん?何で?
- 199 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:53:46.54 ID:Vjx+eJvW0
- そうでしたっけ?ふふふ
- 206 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:54:57.91 ID:A6ROokCF0
- 例えばamazonで同じ洋書(高額のもの)をアメリカと日本で比較してみればいいよ
馬鹿馬鹿しいくらい違うから
- 219 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:57:53.71 ID:+KQTzEQK0
- >>206
CDなんか酷い。
HMVのサイトで比較したら、イギリスと日本では倍くらい値段が違うCDもある。
ほんと馬鹿らしくなる。
- 289 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:13:13.65 ID:oOGUcvZ/O
- >>206
だろ?
アマゾンは日本に全く税金払わずに商売しているのに、
日本向けの値段は馬鹿高く設定してある。
日本の消費者がアマゾンから買うと
その馬鹿高い値段に対する高い消費税も
払わされる。
アマゾンは消費税を一円たりとも日本政府に納めないから
二重どりしてぼろもうけ。
日本の会社は
法人税も消費税も日本政府に納めている。
為替によっては値下げもさせられるしな
競争力の問題じゃないだろ?
アメリカ外資保護の利権だ。
そして全産業でアメリカ外資を保護させられるのがTPP。
- 207 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:55:11.58 ID:a743+IV3O
- 確かに 怪しいな
- 208 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:55:22.50 ID:dQvsvJm+O
- 他の国がインフレになってるだけだからな。円ベースで特別安くなってる訳じゃない
- 209 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:55:23.17 ID:Vn2WSGIo0
- いいこと考えた
海外のbiddersで買って転売するとすごい儲かりそう
- 210 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:55:36.01 ID:0h3/Yh+80
- あらあらうふふ
- 212 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:55:47.53 ID:m0tH9l790
- 民主党円高させ隊
- 214 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:56:13.58 ID:I3qOR98A0
- 下がらないよねー
B&WのPM1が27万だったのが32万に値上がりしてやんの
805Dに近づいてくる
意味ねー
- 216 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:57:18.25 ID:RVcgYV2m0
- 円高なんか日本にとって殆どメリットないっつーの。
- 217 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:57:26.46 ID:uxcxnZia0
- 民主党になってから何一つ良い事がない。
- 218 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:57:34.66 ID:1qPV05TZ0
- 厳しいから円高で儲けようとする奴の多いこと多いこと
そりゃクソみたいな国になって当然ですわ
- 220 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:58:20.90 ID:WLKfvvTvP
- 今の円高をしっかり生かせばユニクロのカシミアセーターなんて買わずに、
スコットランドのカシミアセーター買えるのに。
団塊世代とバブル世代って本当にバカなんだね。
- 222 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:58:37.22 ID:ezcNNaaaO
- おまえ等が便所の落書きするからエナジー不足なんだっていい加減に気づけよ(笑)(笑)(笑)
- 223 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:59:02.37 ID:pP8aTfZk0
- BMWを個人輸入すれば、日本で450万で売ってるやつが300万で買える。
- 225 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:00:10.33 ID:uxcxnZia0
- お菓子もカップ麺もサイズ容量が少なくなって値段はそのまま。
- 226 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:00:41.73 ID:XzArh2o1O
- 基本輸入業者は輸出もするから輸出で儲からない分は
輸入の方で賄うから値段下がらないよ。
ブランド品の並行輸入なら安くなるな
正規は本来安くなるんだが本国が不景気で売れないから
安くもできんだろうな
- 227 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:00:44.56 ID:A6ROokCF0
- 例えば海外ブランドの家具を注するとしても
基本受注生産品にもかかわらず円高で価格が安くなることなどない
なんだかんだ理由をつけて価格はそのまま
- 229 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:00:54.71 ID:4RRssnht0
- 誰でもネットで個人輸入できる時代なんだから
みんなどんどんやればいいんだよ
円高で海外のものをどんどん買えば円安圧力にもなるかもよw
- 230 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:01:06.69 ID:WLKfvvTvP
- 円高が続いて輸入業者がぼったくり易い環境になってる。そろそろベンツでもエルメスでもどこかが餌食になるべき。
- 231 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:01:12.95 ID:2VdLN7Dq0
- 舶来信者のバカたちが高値で買うから足元を見られるんだろ
- 232 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:01:26.56 ID:dudZnRKl0
- だから円高じゃなくて円以外の全世界の通貨が紙クズに近くなってるだけ
資源の値段は高くなってるのに
日本では変わらない
ある意味今日本が一番恩恵を受けてる
- 281 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:11:52.11 ID:4qjlYbnL0
- >>232
資源の値段はむしろ1年前より安くなってるつったろこのタコ
- 235 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:01:52.03 ID:Vjx+eJvW0
- 民主党への政党助成金、給料を$払いにすれば、
本気で円高対策するかもね。
- 237 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:02:09.38 ID:8b5z7V8e0
- 分かり易いメリットは輸入牛くらいか
国内の畜産業にトドメとか、、、
- 238 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:02:09.62 ID:OAvOAb2V0
- アメリカ ベンツCクラス $34,800から 約267万円
日本では399万円から
- 240 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:02:24.64 ID:m0tH9l790
- これが噂のスタグフレーションか・・・
- 241 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:02:37.89 ID:x7tYemL60
- このご時世、海外通販で喜んでる場合じゃねーだろ
- 246 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:03:46.28 ID:uxcxnZia0
- 何も良い事がない。何も希望が無い。
- 247 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:04:05.08 ID:uDOoQTA00
- ま、でも普通に70円になったらドル買えば儲かりそう
- 255 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:05:16.33 ID:zfbaR2Pw0
- >>247
皆がドル買えば円安になるよ。
為替って主婦や老人のFX取引高次第だと思う。
- 258 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:05:51.69 ID:DJ9vQchV0
- >>247
95円になったとき、80円になったとき、みんな同じようなこと言ってたw
- 250 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:04:39.55 ID:r3QeKzi40
- よかったな、おまいら。
ずっと円高でデフレが進行だ、円安にしろ、と言っていたじゃないか。
デフレの心配はこれでなくなったな。
物価は変わらず、仕事だけなくなるだけだな。
- 251 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:04:40.71 ID:dudZnRKl0
- 円高になるのはこれからが本番だしな
今までのはウォーミングアップみたいなもんだし
- 253 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:04:54.49 ID:nG9U8BrM0
- 人件費だよ! 元凶は。 日本の賃金が高いのは当然としても、これほどコロコロ代わる代物も無い!
輸入業者の会社は、今年の社員旅行は海外だろうな w
- 254 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:05:12.84 ID:BhLD8HG0O
- 分かりやすく言えば素早く社員首に出来ないから
日本全体の需要が落ちている上に競争激しくて利幅も落ちてる
普通なら社員や工場ばんばん減らしてコスト下げたら値下げ出来る
安く買いたいなら販売会社にもっと非正規ふやせ。賃金下げろ。首にしろと要求しろ
- 259 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:06:17.26 ID:WLKfvvTvP
- 輸入アパレル業界の幹部は団塊世代で誰でも青山やら明治に入れた時代のアホが幹部になってて、そいつらの年金で値下げできない。本当に迷惑。
- 260 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:06:38.67 ID:p56ZIcn2O
- もっと上がれよ。
というかTPP締結して欲しい。恩恵が全然ないのは困る。
真の円高とは40円ぐらいになることだろ?
- 261 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:06:48.65 ID:dudZnRKl0
- 70円どころか40円突破もありえると思ってるがな
さすがにそれくらいにならば海外モノも安くなると思うよ
EU崩壊するし
- 263 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:07:31.55 ID:ucNz1P3b0
- 昔1ドル100円で円高だと喜んで女にあれこれ買ってやったもんだ
今は70円台の時代だぜ
もっと喜べよ
- 264 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:07:49.76 ID:nZx9xWrv0
- 50万ドルの家買えばアメリカ居住権が貰える話が進んでるから1ドル50円くらいになったらアメリカに家買って住めよおまいら
- 276 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:10:58.82 ID:imGiV0Na0
- >>264
ハワイならいいよ。
英語しゃべられなくても住めるから。
- 266 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:08:43.78 ID:pQBUkQqD0
- トヨタの車を輸出して海外で販売するときは現地通貨で値上げしないから
BMの車を輸入して国内で売るのも日本円での値下げもしない
- 269 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:09:09.39 ID:9WkqUioU0
- 経営者は還元せずにメリットありありです
- 270 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:09:31.15 ID:XAeb9kH20
- もう1ドル1円でいいわ
- 275 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:10:56.88 ID:8b5z7V8e0
- 家?クルマ?
あほか、会社ごと買うてまわんかい
- 277 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:11:10.93 ID:t2G3+b4u0
- この国では国境を越えると関税以外の
不思議なプレミアムが付く商品が多いんですよ
- 280 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:11:45.56 ID:MPiv4YG9O
- 小麦粉が25k当たり45円しか値上げしないのに、なぜパンが10円も20円も値上げするのか?ラーメン屋とか下手すると100円くらい値上げする店もあるけどイミフ
- 284 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:12:37.42 ID:m0tH9l790
- 下がらないなら下がるまで待とうホトトギス
- 285 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:12:48.74 ID:GHPfCpZD0
- レスポール安くしろよ、買うから
- 292 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:13:18.95 ID:BhLD8HG0O
- >280
卵もバターも砂糖も値上がりしてるから
バターはこれからガンガン上がるよ
- 294 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:13:35.45 ID:BMSkCgIkO
- 海外ブランド品、
化粧品からアクセサリー、バッグ等、むしろ値上げしてる。
シャネルの口紅、一昔前は資生堂より安かったのに
いつのまにか4千円台に。
インチキだらけだ。
- 295 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:13:44.08 ID:FI0l3nGB0
-
並行輸入すれば安い。
日本で買うなよ。
- 296 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:13:51.56 ID:WLKfvvTvP
- 今なら為替介入なんかやるより、
輸入業者いじめて輸入品の値段下げたほうが票になるだろ。
民主党バカだからダメだろうなー
- 298 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:14:02.19 ID:Ei2ZjODE0
- まぁこれ以上円高になることはないだろうしあとは安くなるの待つだけだな
- 300 名前:名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:14:07.52 ID:U3pnwQzv0
- 下がらないって当たり前じゃん
海外の上がり方みたら、上がらないだけでも、下げてる効果があるんだよ
お勧め記事
トラックバックURL
トラックバック一覧
1. 加藤綾子がをチクビ披露した放送事故動画をご紹介! [ 加藤 ] 2011年10月28日 21:14
今や人気女子アナウンサーの加藤綾子!
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2011年10月28日 22:05 ID:36jBKq0P0
中抜きは日本の伝統だろ
2. 名前:名無しマッチョ 2011年10月28日 22:10 ID:FfkN1rCD0
1
マジで頭大丈夫^^;
武田の1兆円の買収しか聞かないな。超大規模なのは
マジで頭大丈夫^^;
武田の1兆円の買収しか聞かないな。超大規模なのは
3. 名前:名無しマッチョ 2011年10月28日 22:16 ID:4fbP1.ys0
自分で名目上の自営業の店作って食費も光熱費も全部生活費にするような事しないと生き残れないな
4. 名前:名無しマッチョ 2011年10月28日 22:45 ID:tqvTJjMg0
石油元売はぼろ儲けだよ
原発動かないから発電用原油需要拡大→重油の残りカスのガソリンが余る→
本来なら需要と供給で供給が上回ってるが高値で売っちまおう
電力料金に東京電力社員の遊興費が上乗せされてるのに、ガソリン価格=先物価格と連動してると思ってるなんて学習能力ないな
原発動かないから発電用原油需要拡大→重油の残りカスのガソリンが余る→
本来なら需要と供給で供給が上回ってるが高値で売っちまおう
電力料金に東京電力社員の遊興費が上乗せされてるのに、ガソリン価格=先物価格と連動してると思ってるなんて学習能力ないな
5. 名前:名無しマッチョ 2011年10月29日 00:17 ID:OwgQ1IgX0
>電力料金に東京電力社員の遊興費が上乗せされてるのに、ガソリン価格=先物価格と連動してると思ってるなんて学習能力ないな
もう、言ってることがメチャクチャだな。突っ込む気にもなれん。
政治家や企業家はこんな糞民を相手にしなきゃならないんだからたいへんだね。
もう、言ってることがメチャクチャだな。突っ込む気にもなれん。
政治家や企業家はこんな糞民を相手にしなきゃならないんだからたいへんだね。
6. 名前:名無しマッチョ 2011年10月29日 00:56 ID:VVZ.B5RD0
車の輸入業者から買うやつはバカだな。
あいつらアホな顔して数千万とか稼いでるんだぜ。
あいつらアホな顔して数千万とか稼いでるんだぜ。
7. 名前:名無しマッチョ 2011年10月29日 14:40 ID:.FlPEs8a0
う〜〜ン 買う物が無い!
オネエちゃんでも買に往くか!。