2011年11月02日05:59
11
はてなブックマークに追加
- 1 名前:◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★:2011/11/02(水) 03:29:55.24 ID:???0
- 11月1日放送、「笑っていいとも!」(フジテレビ)
内のコーナー「ザザザの斬新!赤ちゃんネーム」で紹介された“キラキラネーム”が、
「ありえない」とネット掲示板やツイッターで話題になっている。
「キラキラネーム」とは、ネットスラングで「DQNネーム」などと
呼ばれる、奇妙奇天烈な名前のこと。この日の同コーナーでは、「笑門(えもん)」
「捲理(まくり)」「波波波(さんば)」といった名前が紹介された。
特に「波波波」の読み方については、ネット上で一時騒然となるほど。
この「波波波(さんば)」という名前は、番組の
創作ではなく、実在しているようで、番組内では「波波波」
と書かれた保険証が証拠として出されている。
ネットユーザーの声は「ヒドすぎる」「サンバは完全アウト」「名前をつけられたら
子供が可哀想」「ゆとり世代の次はキラキラ世代で決まりか 」と、
ネーミングセンスに批判一色だった。
http://news.livedoor.com/article/detail/5988266/
- 2 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:30:34.61 ID:goDQ9PFq0
- 3
- 3 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:31:11.65 ID:i6Ba0hbJ0
- 笑門はいいと思うが
- 9 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:33:41.20 ID:uniwJUOz0
- あだ名はドラちゃん
- 14 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:36:49.14 ID:h/9D9EY50
- 名前だけで馬鹿やDQNが簡単に分かるんだから良い時代だw
人間の選別が楽になる。
- 15 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:37:10.66 ID:LtnDMeRb0
- 犬やネコにつける名前だよなぁ
- 18 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:38:00.87 ID:9w79N3Dl0
- このスレは伸びる
- 20 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:38:11.32 ID:63WjrGoB0
- >波波波
プレミアリーグのブラックバーンにいる
- 22 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:38:42.36 ID:pYHL8sfz0
- 笑門 は良い名だと思うが
- 23 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:38:58.99 ID:z11FFRAv0
- 読めないのとか画数多いのはやめてやれよ
不便だから
- 27 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:40:19.83 ID:b80Pl/IzO
- 笑門くんはいいんじゃないか
年を重ねるごとに馴染んできそう
- 28 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:40:39.72 ID:NxrXhjYv0
- カタカナやひらがななら別にいいんだけど、
無理に漢字にするなよな…
- 30 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:40:47.01 ID:v8AlBCZG0
- 「波波波波波波波」と書いて「ナナミ」と読ませろ
七海よりインパクトあるだろw
- 31 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:41:31.24 ID:FhJOHn4A0
- 部募募(ブボボ)
- 116 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:21:56.26 ID:RODSQxht0
- >>31
茂破津
- 118 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:23:01.18 ID:qMmzKhmF0
- >>31
>>116
もう許してやれ。
- 35 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:43:14.53 ID:33O5bMeq0
- 〜〜〜
- 38 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:43:51.78 ID:+ttM2cTc0
- ピカチュウは版権の問題で出せなかったのか?w
- 39 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:44:16.51 ID:PTpPnRM00
- 笑門は悪くないだろ
- 40 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:45:17.29 ID:tdjTg3b40
- DQNネームつける奴の物の考え方てどうなってるんだろうな?
太陽や勇気って名前つけてもそんなに違和感ないだろ?
サンバも動機は一緒だよな
波波波だから笑ってしまうが・・
- 42 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:45:24.51 ID:VFYpswDO0
- キラキラネームと言うけど
むしろ「きらり」とかだったら普通なほう
- 46 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:47:56.84 ID:OEcWtsb/O
- 笑門はいいと思った
DQNてよりは普通に洒落てるし、他のとは違うだろ
歳とってから他の名前は恥ずかしいが、これなんかそれこそいい感じになるだろうし
- 47 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:48:13.99 ID:LbQX71Z4O
- 黄金旅路(ステイゴールド)
- 48 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:48:21.20 ID:VFYpswDO0
- 関係ないけどウチの近所にミッキーハウスっていう不動産屋さんがある
- 50 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:48:39.14 ID:tdjTg3b40
- 届け出出すときにその場で10人に聞いて過半数が読めない名前は受付しないてルール作ればいいんじゃないのか
子供本人の人格形成、将来を左右するほど重大な問題だよな
- 52 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:49:58.22 ID:8ED47GwEO
- うちの村に猪馬(いのば)ておっさんがおる。
猪木と馬場から名付けられたそうな。
- 53 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:51:26.29 ID:Up7MhZGy0
- 自分が付けられたとすれば、笑門が一番いやかな。
波波波はセンスあると思うよ。男の子なら恥ずかしくないと思う。
- 54 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:51:33.21 ID:9w79N3Dl0
- 就活のとき履歴書で落とされるレベル
- 56 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:51:47.14 ID:o/XswLl30
- DQN名付けるDQN親>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>子孫を残せず死滅するお前ら
- 57 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:51:50.63 ID:c9tp8mpv0
- 近所のケアル君(漢字は知らない)2歳は
腰にタトゥー入ってんよ
- 70 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:58:38.72 ID:aP6rG338P
- >>57
ネタじゃなかったらそれ虐待だよ…
女の子でピアスならDQN親だと思うだけだが、タトゥーはないわ
- 110 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:19:45.06 ID:kiggRakP0
- >>57 将来ハゲでもしたら悲惨だな
- 58 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:51:57.16 ID:hs3BPyYw0
- 日本が大嫌い、日本文化を壊したい
↓
半鮮人、在日チョン、シナ畜・・・こいつらが変な名前をつける連中の正体
- 59 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:52:58.56 ID:LbQX71Z4O
- 亜門があるなら笑門もいいじゃない
俺は嫌だけど
- 61 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:53:15.32 ID:VFYpswDO0
- 名前のことで親とつかみ合いの喧嘩をしたという
芽恵照ちゃんはその後どうなったかね
15になれば自分で名前変更の手続きは出来るみたいだが…
- 62 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:53:55.45 ID:Nc4Rz60YO
- 15〜20年後ぐらいには親殺しの事件が急増するだろうな
- 63 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:54:58.75 ID:AoxaJu5FO
- サンバwwwギャグとしてはなかなかww
- 66 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:56:01.22 ID:uaHuDEMA0
- 「愛本 (アイフォン)」も絶対いるはずだ
- 67 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:56:13.88 ID:wZAubDrMO
- それでなくても本人トラウマだろうに、テレビで笑いものにするってどうよ
- 72 名前:アニ‐:2011/11/02(水) 03:58:57.24 ID:k8UTpTx70
- お波波波さあーーーーーーん
- 76 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:03:00.50 ID:BuEsIxV5O
- キラキラネームとか言っちゃってアホか。
可哀想な名前くらいにしとけボケ。
モンスターペアレンツはバカ親、ニートは穀潰しって呼べよど阿呆。
- 89 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:08:46.82 ID:AeE/nItH0
- >>76
ニートは、御曹司じゃないか?
ちなみに、最近は、○太郎とかが増えているようなので、
格差社会を反映しているのか、両極端になりつつあるようだな
- 78 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:04:46.79 ID:yFphW0/10
- 「笑っていいとも!」(フジテレビ)
の構成作家ほど、信用のおけないモノは
ないからねえ、なにしろ。話半分だな
- 81 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:06:34.59 ID:uLjlq8uZ0
- 笑理 えみり
これはかわいいね
- 82 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:07:08.66 ID:MJgjcFYi0
- 笑門(えもん)はなんか良いと思ってしまったw
- 83 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:07:55.48 ID:p85fI6i80
-
笑福亭「笑」瓶+宮本亜「門」=笑門
- 88 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:08:36.58 ID:vIIdQgiu0
- 注連縄に「笑文」と書いてある。
- 93 名前:アニ‐:2011/11/02(水) 04:12:25.51 ID:k8UTpTx70
- >○太郎とかが増えているようなので
鮨太郎とかいそうだ
- 98 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:15:06.33 ID:v23AbEtk0
- さんばがはさん
- 99 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:15:15.92 ID:CjYq7bkoO
- 笑門は変わってるが悪くはないと思う
だけど波波波は完全にDQN
- 100 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:15:16.19 ID:Ify0YoBs0
- 我々にも通名を認めろ。
- 101 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:15:37.91 ID:mZ86B4+KO
- 一二三は普通ににひ、ふ、みと読むが
波波波はダジャレというか解きモノみたいになってるからなぁ
- 106 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:17:56.70 ID:BYR/ohdBO
- かなり最先端いってるね。
- 113 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:20:18.69 ID:PYrMXajwO
- 21エモンってあったな、懐かしい
- 114 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:20:36.31 ID:Ify0YoBs0
- 三浦朱門
でも、変わった名前だと思っていたんだが。
- 121 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:25:04.64 ID:CjYq7bkoO
- ������
- 122 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:26:04.42 ID:qvGGAQHK0
- 学校でイジメられる
↓
就職活動で不利
↓
名付けた親が変だから結婚できない
- 129 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:29:12.30 ID:WdZF6wkW0
- 自分の名前、カタカナで「サラ」なんでちょっとトラウマだったんだけど安心した。
- 131 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:31:06.74 ID:Ify0YoBs0
- >>129
沙羅
由緒正しい立派な名前じゃん。
カタカナってとこが気になるけどさ。
- 132 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:31:57.92 ID:MzM9M4O10
- >>129
外国由来でない限り、沙羅双樹が元ネタなんでね
- 155 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:39:39.06 ID:AeE/nItH0
- >>129
カタカナということから考えれば、
アブラハムの妻サラ(サライ)からかな?
その名前をにちなんで命名された有名人からつけたのかもしれんが
- 130 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:30:02.84 ID:gO+U0eycO
- 親は子を好きなように教育できるが、子は親を選べんからなぁ
ものごころついた頃にサンバの親は刺されるだろ
情状酌量の余地ありで無罪
- 136 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:33:21.67 ID:Zl41gykU0
- ☆
- 138 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:34:03.85 ID:jPp60sHe0
- 「笑門」はアリでいいじゃないか。 自分の子どもには付けないけど
- 143 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:35:31.06 ID:qvGGAQHK0
- 波波波って付けられた子はいつか親を殺すだろうな
- 145 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:36:00.55 ID:Rr6u6/vHO
- 波波波なんて恥ずかしくて自殺するわwwwwwwwww
まじでwwwwwwww
- 150 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:37:42.10 ID:Q6v4X3iV0
- 笑門は珍名であってDQNネームではない
- 151 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:38:47.41 ID:c0mfBo/V0
- なんで
「マカー」
「ドザえもん」
が無いん?
- 154 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:39:29.60 ID:JRwj74X20
- 居酒屋みたいな名前だな
- 156 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:39:50.72 ID:Ify0YoBs0
- DNQ親ってドコでもいるんだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Brfxxccxxmnpcccclllmmnprxvclmnckssqlbb11116
Brfxxccxxmnpcccclllmmnprxvclmnckssqlbb11116
Brfxxccxxmnpcccclllmmnprxvclmnckssqlbb11116とは、スウェーデンに住む夫婦が1991年に生まれた息子に名づけようとした名前である。読み方は「アルビン(発音は[ˈalbɪn])」。
- 157 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:39:56.11 ID:widBASIo0
- 名前は変えられないんだからねえ。
子供が年寄りになっても恥ずかしくない名前を付けるべきだ。
- 158 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:39:58.64 ID:Ify0YoBs0
- DNQ親ってドコでもいるんだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Brfxxccxxmnpcccclllmmnprxvclmnckssqlbb11116
Brfxxccxxmnpcccclllmmnprxvclmnckssqlbb11116
Brfxxccxxmnpcccclllmmnprxvclmnckssqlbb11116とは、スウェーデンに住む夫婦が1991年に生まれた息子に名づけようとした名前である。読み方は「アルビン(発音は[ˈalbɪn])」。
- 159 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:40:05.43 ID:vJqgafizO
- 姉貴の二人の甥っ子はカッコイイし漢字もカッコイイ、キラキラじゃなくてちゃんとしてる
一方妹の娘(姪っ子)は海外だと男性につける名前だし、日本だとかなり不吉な読みなんだよね
漢字もかなりあれだし
しかし不良だったのは姉貴(笑)
不思議
- 160 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:40:11.30 ID:Ify0YoBs0
- DNQ親ってドコでもいるんだな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Brfxxccxxmnpcccclllmmnprxvclmnckssqlbb11116
Brfxxccxxmnpcccclllmmnprxvclmnckssqlbb11116
Brfxxccxxmnpcccclllmmnprxvclmnckssqlbb11116とは、スウェーデンに住む夫婦が1991年に生まれた息子に名づけようとした名前である。読み方は「アルビン(発音は[ˈalbɪn])」。
- 162 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:41:54.12 ID:g/Nv4sGU0
- 波波波ってアホだろ。
友達で子供に、なのはって付けた馬鹿いたが波波波見るとまだ友達のがまともってことか。
- 164 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:42:51.50 ID:c0mfBo/V0
- 下の名前か
確かに一生背負うわなw
未熟な親が「かっちょええ」思てつけたんやろな
知らんがなw
- 168 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:44:06.92 ID:O0MwVJfqO
- オマンコ
緒漫子
雲子うんこ
- 169 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:44:48.80 ID:w8j7n9z40
- 心虎 ことら 読めない
DQN両親は子供に読めない名前をつける
- 173 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:49:02.64 ID:5t5v0gFb0
- 二一エモン 「いや僕はアニメだから・・・」
- 175 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:50:04.33 ID:jJ90a5qS0
- キラキラネームなんていってるとDQN親がいっそ調子のるよ
DQNネームがまずければ、奇怪ネームとか別のいいかたすればいいのに
- 177 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:50:43.93 ID:pfs8ew4j0
- 仮に波波波はどう読むかは別にせよ、名刺交換の際に笑いを堪えきれる自信がないwww
- 182 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:53:58.17 ID:c0mfBo/V0
- いま、韓流ブームやから、子供の名前もあっちの名前付けるんやろか?
昔の逝かれたヤンキーと変わらんのw
どうでもええけどやwww
- 184 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:54:10.77 ID:6eDadbdq0
- 笑門 はアリじゃね?
- 186 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:56:07.64 ID:opg2kqjQO
- 新保って名字、チンポって聞こえてしまう
- 192 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:59:45.91 ID:A/MkB5ev0
- へぇ、名の変更って15歳から親を介さず自分でできるのか・・・思ってたより早いな
15歳まで我慢だ子供達ぃ・・・家庭裁判所に「名の変更許可申立書」を提出するんだぞ
- 195 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:00:35.08 ID:Ify0YoBs0
- DNQ親が許すわけない
- 196 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:00:41.31 ID:7pTronNB0
- 歩歩歩だとサンボになるのか
- 199 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:02:58.56 ID:g/Nv4sGU0
- みんな太郎でええやん。
- 205 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:07:47.16 ID:uHv19FSm0
- >>199
おい馬鹿やめろ
古臭くて小学中学高校と名前を呼ばれる時は欝になったぞ
古いから決して良いとは限らないのだよ
- 200 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:03:25.17 ID:c0mfBo/V0
- 名字が漢字一文字いうたら
やっぱり大陸系やもんな
フツー名字は二文字やん
戸籍を必死に隠す生き方なら名字なんかなんでもええんやろうけどなw
- 203 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:05:25.08 ID:LXqV69dM0
- 英単語帳読んでんのかよ
- 208 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:10:39.67 ID:4EDchVU+0
- 人の名前なんてどうでもいい
- 211 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:13:09.18 ID:O2lL0RQ/0
- 個性を偏重する戦後教育の悪習が出てると思う。
- 215 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:15:28.95 ID:su2nRpgU0
- 名前の元ネタ、キラキラネームの原点はなんだろう。
前に「たまひよ」とかの別冊(名前の付け方本のようなもの)だと何かで見たことあるけど。
記憶違いだったら悪いけど、その別冊の名前のリスト出しは、女子大生のバイトがやってたと書いてあったような・・・
違ってたらゴメン。
- 216 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:16:21.49 ID:A/MkB5ev0
- 間違って変な名前付けてしまって子供が名前で虐められていたら
名前の価値はな、親が付けるもんじゃない己の生き様で付けるものなのさ
と嘘でも語ってあげよう
- 219 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:18:06.96 ID:6eDadbdq0
- ひょっとしたらお前らの親や祖父母も、
「当時としては異様な名前」だったのかもしれないぞ?
- 222 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:18:50.23 ID:6Q4gBxah0
- DQNネームは就活の書類選考で真っ先に落とされるんだよな
- 224 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:19:38.64 ID:6YfyDkpuP
- 「おかしな名前」ってのは昔からあるわけで、取り立てて心配するような事じゃないよ。
だいたい人の名前を「おかしい」だのなんだの言うって行為はおかしくないのかね?
- 228 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:22:20.29 ID:MzM9M4O10
- >>224
とりあえず、読めんからって怒り出すのは勘弁して欲しいな
名乗り合うだけの行為で、謎々レベルの解釈を求められても困るよ
まして、不正解だと罰ゲームとか…
- 247 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:35:58.91 ID:M0agzGtf0
- >>224
その通り! 認めたくないだけで、やっかみやコンプレックスが複雑に介在してることは間違いない。
- 226 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:21:43.22 ID:sA6ywpQxO
- いまるが居るんだからえもんが居ても可笑しくないw
- 229 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:23:02.98 ID:ZjACRg0M0
- 勇者ああああ
- 232 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:26:33.55 ID:6YfyDkpuP
- なんとお読みになるんですか?と尋ねればよいだけでしょ。
読めない名前なんて珍しくもなんともないんだから。
- 233 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:26:46.49 ID:4eGxyXb00
- 堀 笑門
- 234 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:26:55.73 ID:PeKM7yd5O
- 大好きだったおじいちゃん、孝行もしないまま亡くなったんで、将来子供におじいちゃんの名前から一字つけようと思ってるんだけどなかなか難しい。
『鶴』なんだけど何かアイデアないですか?
- 237 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:31:43.22 ID:6YfyDkpuP
- >>234
おじいちゃんだけじゃなく、もう一人、だれか大事な人から名前もらって組み合わせたらいいんじゃないの?
- 244 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:35:21.77 ID:v+luTllA0
- >>234
「鶴」は難しいな。
鶴太郎
鶴丸
鶴翼
- 250 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:38:41.00 ID:qMmzKhmF0
- >>234
女の子なら千鶴(ちづる)とか
男なら一鶴(いっかく)とか・・・。
鶴は難しいな・・・
- 275 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:52:56.45 ID:sA6ywpQxO
- >>234
男なら鶴(かく)だけでいいんじゃね
女の子からはかーくん
男の子からはつるちゃんとか
親しみを込めて呼んでもらえそう。
苗字がなんなのか知らんから、答えようないわな
- 240 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:34:36.63 ID:k0pTbSmw0
- テレビで名前が紹介された子どもの気持ちとか考えないのかよ!
名前を着けた親は糞野郎だが、子どもに罪は無いんだぜ
フジテレビ死ね
- 243 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:34:57.60 ID:F+Xy0v4C0
- 今日ペットショップにドッグフード買ったら
DQN家族がミニチュアダックスを抱っこしながら飼うかどうか悩んでて
犬を店員さんに戻しながら「もう少し考えてみます、○○、タイガーも連れてきて!」
タイガーとかいう種類の猫も飼うのかなーと思ったら子供の名前がタイガーだったwww
もう一人の子がタイガー抱えながら奥から出てきた時クソワロタ
- 249 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:38:12.42 ID:6XVZ+18g0
- 可哀想すぎる
子供の人格歪んでも不思議じゃない
自分の名前を隠して生きなきゃいけないなんて
- 252 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:39:26.24 ID:H8XJ8t0bO
- そういや最近親が子供にヘッジと呼んでる場面に遭遇したな
- 256 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:42:23.35 ID:I3EYUZWzO
- こういうので一つ勘違いしてるなぁって思うのは、
親が「特別なこと=素晴らしいこと=非日常的」という安直なイメージを持ってること。
そして、そんな人が普通なものを避けるということは、
自分が置かれている現状を変えたいという一種の不満の表れからだと思う。
子からすりゃ親のそんな気持ちを押しつけないでくれと思うし、
第三者からしたって、DQNネームの読みにくさに不便を感じるし、
本質的には親の虚栄心とその内面の脆さというネガティブ全開だし。
- 265 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:48:34.68 ID:MzM9M4O10
- >>256
名乗るという行為に対して、親御さんが暗に賞賛を求めてる場合があるんだよね
その場合、こっちが構えておかないと、落胆や怒りを誘ってしまう恐れある
要するに、「素敵な名前ですね」って返事が欲しいんだろうけど
- 267 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:49:27.00 ID:e5sAtZSAi
- >>256
え?
お前みたいな奴は普通じゃないよ!
ケーキ食べればいいのにとか言った貴族とおなじにおいよ(*☻-☻*)
- 258 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:44:11.86 ID:TX5Sk98VO
- 本当の自分の名前隠して生きてくなんて、俺と同じだな。俺の本名、洪哲 日本名は哲郎
- 260 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:45:09.38 ID:JWokK345O
- 自分順子なんで、名前聞かれて長渕?とか言われるわ
キラキラしてなくてもいいけど、潤いみたいな何かが欲しかった
- 263 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:46:54.10 ID:e5sAtZSAi
- >>260
うんこなんて名前つけるとかマジうける
どうかしてるわ爆笑
あばばばばばばば
- 264 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:47:11.00 ID:hbUF5YkNO
- 正直、コーナー名もひどい
- 277 名前:名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:55:30.00 ID:wFauSaVE0
- 親が東大、京大出身の子供ってどんな名前が付いてるのか興味があるな。
調査したやついないかな。おそらくDQNネームはゼロだと思う、、、、当然かw
お勧め記事
トラックバックURL
トラックバック一覧
1. そもそも信頼できないですから [ 文句言いのたわごと ] 2011年11月02日 23:35
TPP交渉参加は
たとえで国民に嘘をついても、
隠してでも
反対派の意見はあえて報じないようにしてでも参加しなければいけないことなんですね|ω・`)
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2011年11月02日 08:12 ID:FHlT3Pk30
タイガーじゃなくて大河だろ
俺の周りにもいる
俺の周りにもいる
2. 名前:名無しマッチョ 2011年11月02日 08:37 ID:wbQXYcYs0
ID:e5sAtZSAiがガイキチだな
たまにいるんだよなーこういうバカ
たまにいるんだよなーこういうバカ
3. 名前:名無しマッチョ 2011年11月02日 08:38 ID:k0d5VQzA0
大河はよくいるな
こういうの名づける親って案外見た目大人しそうな人だったりするから人は見かけじゃ判断できんなと改めて思うわ
こういうの名づける親って案外見た目大人しそうな人だったりするから人は見かけじゃ判断できんなと改めて思うわ
4. 名前:名無しマッチョ 2011年11月02日 08:43 ID:9t6QPn250
笑門は「えもん」なのか
笑う門にはってことで「ふく」とか読ませるのかと思ったわ
笑う門にはってことで「ふく」とか読ませるのかと思ったわ
5. 名前:名無しマッチョ 2011年11月02日 09:21 ID:fyoLgudQ0
うちの教授、東大出身だけど
最近生まれた娘に付けた名前が「なか」ちゃんだぜ…
聞かされたときのリアクションに困ったわ
最近生まれた娘に付けた名前が「なか」ちゃんだぜ…
聞かされたときのリアクションに困ったわ
6. 名前:名無しマッチョ 2011年11月02日 09:21 ID:D.3G8ScU0
波波波は「みなみ」と読むようにするといいと思う
7. 名前:名無しマッチョ 2011年11月02日 09:58 ID:iiGbhkU.0
波波波からは強烈な毒電波を感じる
8. 名前:名無しマッチョ 2011年11月02日 10:45 ID:8Z21uOC8O
高学歴で真面目な両親でも何をトチ狂ったのか
DQNネームを付けたなんて例はいくらでもあるぞ
圧倒的な低学歴親の数に比べれば少ないけど
DQNネームを付けたなんて例はいくらでもあるぞ
圧倒的な低学歴親の数に比べれば少ないけど
9. 名前:名無しマッチョ 2011年11月02日 10:57 ID:A1Qsg7Wj0
波波波は地上波とBSと110度CSで…と思った。
10. 名前:オメガ コンステレーション 2011年11月02日 11:21 ID:VF6Ph.od0
オメガ コンステレーション、オメガ 時計 コンステレーション通販店舗
http://www.omega-aa.com/constellation.html
http://www.omega-aa.com/constellation.html
11. 名前:名無しマッチョ 2011年11月02日 14:14 ID:4CzhbzbR0
姓名を変更してもよいという法律がある。今後も必要性が高まれば色々と便利に改正されていくだろう。
しかしたとえ将来ヘンテコ名の変更により名前に関する最悪の不遇は免れることができても、幼少、思春期、成人と、それまでのヘンテコ名とともにある過程はどれも辛い。
「名前によって恥をかかなくて済むようになりたい」
これだけのために物心がついた頃から人生に大きく影響する理不尽な葛藤を強いられることになる。
その行く末で仮に変更したとしてもそれまでの思い出との関連性に影響し、名前を捨て変えることで思い出すらかすんで消えてしまうことにもなりかねない。
子供の個性とは名前ではない。
親がどれだけ手塩にかけ、その子をどれだけ自由に羽ばたかせるかだろう。
既にヘンテコな名前を付けてしまった親は、子供にとって最大の味方となり、なるべく早く変更できるべく法に依頼するのが良い。
自治体側にもヘンテコな名前を受理しない権限を持たせ、何より命名時に子供の将来的メリット・デメリットを考察する場を設ける必要がある。
現状は使ってはいけない漢字文字と多少の名詞がある程度か。それ以外なら何でもOKというところがヘンテコ命名の根源。ここから見直すのが最も効果的だろう。
しかしたとえ将来ヘンテコ名の変更により名前に関する最悪の不遇は免れることができても、幼少、思春期、成人と、それまでのヘンテコ名とともにある過程はどれも辛い。
「名前によって恥をかかなくて済むようになりたい」
これだけのために物心がついた頃から人生に大きく影響する理不尽な葛藤を強いられることになる。
その行く末で仮に変更したとしてもそれまでの思い出との関連性に影響し、名前を捨て変えることで思い出すらかすんで消えてしまうことにもなりかねない。
子供の個性とは名前ではない。
親がどれだけ手塩にかけ、その子をどれだけ自由に羽ばたかせるかだろう。
既にヘンテコな名前を付けてしまった親は、子供にとって最大の味方となり、なるべく早く変更できるべく法に依頼するのが良い。
自治体側にもヘンテコな名前を受理しない権限を持たせ、何より命名時に子供の将来的メリット・デメリットを考察する場を設ける必要がある。
現状は使ってはいけない漢字文字と多少の名詞がある程度か。それ以外なら何でもOKというところがヘンテコ命名の根源。ここから見直すのが最も効果的だろう。