ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/01/24(火) 22:30:25.33 ID:???0 BE:1371684285-PLT(12556)

    特許庁は24日、2006年から始めた新たな情報システムの開発を中断することを決めた。
    これまでに55億円の予算を投じたが、別のシステムを考える。枝野幸男経済産業相は
    「大変申し訳なく思う」と謝った。

    新システムは特許の出願や登録に使い、中国の特許情報を調べられ、国際化への対応も
    ねらっていた。開発の遅れで、特許を申請する利用者は、機能の低い古いシステムを
    使い続けることになる。特許庁は中国の情報検索などができる最低限のシステムに絞り、
    別の方式で開発する。
    新システムの開発期間は06年12月から14年1月。設計を東芝ソリューションと、
    開発管理をアクセンチュアと契約した。

    開発の遅れは、主に設計の不備が原因。特許庁は検証委員会を設け対応を考えてきたが、
    委員会は23日、中断を求める報告書をまとめた。業者が今までに作ってきた設計情報は、
    特許庁の別のシステム開発に生かしていくという。

    *+*+ asahi.com +*+*
    http://www.asahi.com/business/update/0124/TKY201201240616.html



    2 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:31:16.70 ID:zOb+L92n0

    ふーん

    7 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:31:58.58 ID:Qn8BejGzO

    どこに丸投げしたんだバーカ



    164 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:10:18.41 ID:TouaIRut0

    >>7
    東芝でーす


    8 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:31:58.80 ID:WWqqKS7K0

    SIを低脳な産業とみなし、デジドカを奴隷階級としてしか見ないからこうなる。



    16 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:32:46.37 ID:yKL7gy8l0

    >>8
    実際低脳だろ


    10 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:32:09.87 ID:3nHPIrrR0

    アクセンチュア−(笑い)

    15 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:32:44.00 ID:Pv9Bj1b10

    で、誰が責任取るの?55億も無駄にして誰一人腹切らないの?
    国民舐めてるの?


    19 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:33:12.81 ID:Vzeq04qF0

    これ、中共からの指令に決まってるだろ。
    特許絡みで中国に不利になることをミンスがやるわけない。



    27 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:34:27.62 ID:yBOvCG8P0

    >>19
    55億そのままやるから、泥かぶってください東芝さんってことか?


    155 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:08:00.26 ID:xqYyndaG0

    原因は、 >>19 なんだろうな。


    20 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:33:16.86 ID:1EYBo1pQ0

    東芝

    23 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:34:04.18 ID:+wwR+nSf0


    訴えるんだよね、枝野に?



    26 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:34:20.18 ID:ZxX9NF2G0

    これは詐欺罪に問えないのかね?

    31 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:35:29.03 ID:+fpiy6qH0

    東芝も堕ちたもんだな

    38 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:38:20.01 ID:5o/55tZw0

    NTTでえたに発注すればよかったのに。



    47 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:40:47.48 ID:+fpiy6qH0

    >>38
    データに開発する力はないだろ
    発注する側なんだからw


    43 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:39:02.85 ID:to2DaYyx0

    未来検索ブラジルに開発したほうがマシだったんじゃね



    44 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:39:03.32 ID:xronDWb60

    55億を捨てて「申し訳ない」で済むのか?
    こいつらに殺意を抱く国民多いだろうな

    53 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:42:26.92 ID:Uw/vKu1P0

    裏金でももらったか

    54 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:42:46.86 ID:moVGmRjc0

    まず枝野は責任をとって舌を3cm切れ

    57 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:43:16.29 ID:u033rOh00

    悪銭チュアか。
    こういう国民の金を何とも思わない守銭奴のコンサルティング会社には莫大な懲罰的制裁金を課すべきだ。



    60 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:43:30.78 ID:rvVNGMwDO

    おいアホども
    自民時代の税金横領だぞ



    66 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:44:30.03 ID:UodXQLRs0

    >>60
    いいから死ね在日韓国人


    63 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:44:26.89 ID:CvmWKlcz0




    枝野「クックックッ・・・w」





    68 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:44:37.13 ID:oDg8dqMqI

    大手なんだから賠償とれるだろ
    ゼロなわけないだろ、どういう契約してんだよ



    69 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:45:16.39 ID:VCGbaf4Z0

    さすが信頼のTSOLさんwwwwww

    特許検索端末も束芝のWS

    72 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:45:39.09 ID:mFB+hvd30

    なんでこんなことやって背任にならんの?
    55億ってカネはどこに行ったのか、明細出してみろ。
    これで増税しなきゃ明日にでも国がつぶれるみたいなこと言ってる神経がわからん。
    社保庁みたいにハナからグルで金使い込むだけの事やってただけだろ?

    75 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:46:15.61 ID:PoHj8YFQ0


    で、役人の誰がどのような責任をとるんだ。

    東芝ソリューションとアクセンチュアへの損害賠償請求はどうなってるんだ。



    76 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:47:17.43 ID:YJa6Qb4z0

    ”動かないコンピュータ”ってやつだろ

    > 設計を東芝ソリューションと、開発管理をアクセンチュア

    この2つを訴えるのが筋、なぜしない?

    77 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:47:20.92 ID:3LNxBi9T0

    東京特許許可局局長却下

    78 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:47:27.49 ID:qWdQy1jp0

    アクセンチュアw

    80 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:47:34.10 ID:vOFJRYrTO

    55億円??アホか‥

    84 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:48:20.45 ID:zuuSn1LC0

    Σ-IIと名付けようwww



    86 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:49:15.96 ID:OL7b5/OG0

    どうせ特許庁の担当が
    丸なげしようとしたけど
    開発に意図を伝えられずに
    リテイク連発させたんじゃないの?

    89 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:50:15.91 ID:BC5kuQQi0



       東 芝 ボ ロ 儲 け





    90 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:50:26.81 ID:DU6NxaNx0

    民主党政権成立してからすぐにストップしてるんだな

    91 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:50:35.74 ID:/9Ko4Ll1O

    これ東芝がどうこうじゃなくて
    韓国に発注するから
    ちゃんとやってようがやってまいが
    終了だったんじゃないの?

    95 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:52:16.61 ID:1sQ+K4ZWi

    韓国氏ねや。

    98 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:53:15.75 ID:UoYfRmTf0

    約5年で55億、一年で11億、一月1億弱
    一人月100万で100人のプロジェクトが5年で中断か・・・



    114 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:56:49.78 ID:WWqqKS7K0

    >>98
    三菱UFJのシステム統合は3年で2500億、技術者6000人だったそうな。


    100 名前:にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/01/24(火) 22:53:30.57 ID:k/P7IZmm0

    たかがDBシステムに55億w

    101 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:53:37.42 ID:gFZzfvOT0

    アクセンチュア

    何かいつも中途で逃げているような

    102 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:54:02.83 ID:lTlXIOU00

    さすが革マル枝野
    売国だけは直ちにやるな

    103 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:54:11.09 ID:SVdVIUGb0

    アクセンチュアかよ

    何度も泣かされたよ

    108 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:55:53.42 ID:u+Qzi31n0

    >開発管理をアクセンチュアと契約した。

    プロジェクト管理の責任は
    アクセンチュアだろ、と書こうとしたら
    悪戦中アと変換して笑った


    109 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:56:01.66 ID:3q5YKtEK0

    こういうの民間なら裁判沙汰になるんだろうけど
    国が関わったら「まっ仕方ねーなw」で終了?

    115 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:56:55.12 ID:KjzKkS7sO

    民主党が

    116 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:57:03.27 ID:+7kPcX6H0

    ゼネコンと全く同じか?
    搾取層だけが高笑いで末端下請けは途方に暮れると・・・

    117 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:57:57.09 ID:Ke8T6/f20


    だから日本人に大規模ソフト設計は無理だとあれほど…



    154 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:07:16.81 ID:a+PnLqKY0

    >>117
    >だから日本人に大規模ソフト設計は無理だとあれほど…

    何でなんだろ?
    リーダーがサブリーダーに権限与えるのが下手なのかな?


    119 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:58:55.01 ID:2B+Gc7+I0

    その金でなに食ったの?
    やっぱり中国人女?

    120 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:58:56.45 ID:oD5gad/40


     × 「申し訳ない」

     ○ 「直ちに影響はない」

    121 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:59:12.21 ID:Pcg3ev6b0


    民主党によって

    犯罪が繰返されるじゃないか?
    原発の民主党対応の議事録もわざと作らなかったもの

    これは洗う必要があるな

    125 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:00:44.72 ID:7xhzRLxc0

    悪煎茶なんて何のために入れたんだ?
    東芝の下請けさせれば充分なのに。



    126 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:00:44.93 ID:mHp10uFA0

    税金貪るためだけの口実だったんだろw

    132 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:02:02.72 ID:4+TOvXwZ0

    億単位は上がかすめ取り
    実際の設計開発は数千万しかもらえない下請けが頑張る世の中

    酷いものだ

    134 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:02:35.64 ID:avpAljwh0

    誰の首も飛ばないし、給与やボーナスが減ったり、査定が下がる事もないよ



    135 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:02:48.02 ID:6YaC6Q0h0

    東芝に返金させろよ。
    設計に問題があるのになんで東芝が儲けるんだ。

    つーか国内企業もっと頑張れよ。
    技術が売りだったのに。

    137 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:04:40.99 ID:a+PnLqKY0

    トーシバが数十億円で受注して、
    下請けに数億円で作らせたんだろどうせ。

    138 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:04:41.82 ID:A0Pxuk6k0


    【『株式会社東芝』のSE】 ≠ 【『東芝ソリューション株式会社】のSE】

    このあたりを間違えないように



    147 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:06:04.99 ID:WWqqKS7K0

    >>138
    必死だなw


    140 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:04:59.97 ID:L885dJdX0





    ありがとう民主党









    ありがとう民主党

    145 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:05:33.86 ID:K67G28XH0

    東電といい・・枝ノさんは民主の泣き男ですかw


    148 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:06:05.99 ID:0hvmg5ex0

    アクセンチュアのきれいごとに東芝ソリューションが振り回され技術的にお手上げだろな。おれも昔こんな目に遭ったことがある。

    149 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:06:07.63 ID:o1t+1RSi0


    悪名高きアクセンチュアかよw



    159 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:09:07.07 ID:UWOdA7ub0

    開発の遅れは、主に設計の不備が原因。

    業者が今までに作ってきた設計情報は、特許庁の別のシステム開発に生かしていくという。


    えっ!?



    168 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:10:49.41 ID:yBOvCG8P0

    >>159
    分離開発やってるから、末端の個別のプログラムはちゃんと動くんだろ。
    それを総括するシステムが無いだけで。


    162 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:10:08.15 ID:OL7b5/OG0

    東芝って、戦闘機のシステムでも
    開発遅延で契約解除されてなかったっけ?

    179 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:12:55.71 ID:m+qswXIF0

    東芝と言えば

    御用学者の諸葛宗男が東芝出身だったな

    181 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:13:06.47 ID:5i2D+9gcO

    IT関係の仕事についてる人に聞くが、開発途中で契約を履行できくなった場合って、それまで働いたのは事実だからその分の人件費含めた委託金は請求すんの?それとも納品を一切できなかったんだからお金も一切請求しないの?

    184 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:13:42.82 ID:yBOvCG8P0

    分離発注で、個別のプログラムは既存システムに流用できる状態なんだから
    開発管理で入ってるアクセンチュアが一番何の役にも立ってないと言うことだな。

    190 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:14:06.20 ID:7sn9BGlJ0

    東芝のミスじゃ無くて役人が行政裁量と称する恣意的な違法手続をウルトラCで使える仕様を要求しているせいだと思う



    191 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:14:07.78 ID:2S4EViKLO

    契約解除して損害賠償請求せずに中途半端に作ったものを納品させて終わりか

    検査院こういうの徹底的に調査しろよ

    普通なら契約解除+損害賠償+指名停止だろ

    193 名前:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/24(火) 23:15:14.45 ID:znMGtVCd0

    だからコボラーにJavaの基本設計をやらせるなと

    196 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:15:23.72 ID:z0Fw0fbTO

    これ政府じゃなくて請け負った所が悪いんじゃないの?



    211 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:19:07.60 ID:SzrS7iVt0

    >>196
    できないものを受注しても、ITの世界は金になるのさ。責任はお役所にオッつければよいのさ。


    202 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:17:24.86 ID:jmwMuDfp0

    東芝ソリューションのホームページが重いw  おまえら落ち着け

    204 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:18:02.53 ID:yB8CJIqtO


    何年開発してんだよwww

    そんなに時間かかってたら、
    世の中変わってんだろ

    213 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:19:10.74 ID:/89rzgzM0

    とうきょうとっきょときゃきょく

    216 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:19:46.31 ID:e1SYFoWi0

    比較する対象がおかしいけど、ハロワの検索システムを思い出してワロタ



    217 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:19:56.62 ID:jmwMuDfp0


    だからITに勤めてる奴はバカなんだよ

    218 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:19:56.92 ID:bVl5lIoL0

    F15偵察機改造 失敗
    特許庁新情報システム 失敗
    厚生労働省システム統合 ?

    事件課しないのが不思議だよね。


    226 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:21:49.12 ID:3csXM7bQ0

    どうせ契約書も、説明書もねえんだろ、
    あっても見ねえんだろ
    見てもわかんねえんだろ

    228 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:23:08.08 ID:KfMwDLjF0

     システムの開発委託先の決定は一般競争入札を実施し、東芝ソリューションのほかNTTデータと日立製作所が応札。入札予定価格の6割以下という最も安い価格を示した東芝ソリューションが落札したが、
    同社に対する技術力の評価は低かったという。同庁は「技術的評価の配分が高ければ今回の事態は防げた」とみており、再発防止策の導入も今後の課題になりそうだ。

    安かろう悪かろう



    232 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:23:18.45 ID:nQKJQqEt0


    東京ガスが特損50億計上したシステム構築失敗もアクセンチュア絡みだったな。

    234 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:23:41.25 ID:jmwMuDfp0

    東芝ソリューションは丸投げなんだろ

    でも責任は取ってもらわなきゃな

    235 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:24:01.20 ID:MsWX0MoG0

    官公庁の奴らはどこもこんな感じ
    大型案件にかこつけてキックバック求める



    236 名前:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/24(火) 23:24:08.66 ID:znMGtVCd0

    「図形イメージ検索」って これも無理っぽいな

    「自動翻訳」
    「図形イメージ検索」
    「各種論文フォーマットの変換」

    これは基本設計として無理。

    241 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:24:41.13 ID:NfY3IjTR0

    これって二階が絡んでるってどっかの胡散臭いサイトで見たなぁ

    242 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:25:04.83 ID:Eo+7fRuc0

    55億も使って何も出来ないとか、やりたい放題過ぎるだろw

    中国の特許情報検索システムはどうでもいいから、現行システムの代替を作ればいいじゃん。
    ひたすら中国の特許情報漁るシステムに金突っ込んだのか?

    244 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:25:35.06 ID:tB/eVQYt0

    1000人ぐらいの人が5年間ずっとこのシステムの
    設計開発をし続けてきたんだろ?
    むなしいだろうな・・・

    245 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:25:36.47 ID:5fR9kEJ+0

    きちんと納品できないんだから、金払う必要ないじゃん。
    こんなのだったら、俺が仕事引き受けて、
    55億円もらって、「できなかったよ」って言うわ。

    249 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:25:54.96 ID:pQQXrY2gP

    金額が大きいプロジェクトほどいい加減に設計されてデスマになりやすい。
    これ業界の常識。

    255 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:27:06.86 ID:9ItQDA4I0

    TSOLじゃあな、東証でも失敗してなかったっけ?

    Nデしかできないんだよね。Nデ嫌いだけどさ。

    256 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:27:13.41 ID:himHY7xyO

    詐欺ですね!訴えてやる

    261 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:28:12.84 ID:lD0Cie6c0

    日空の便予約システムは大部分がアセンブラで書かれている。
    これ豆な。
    なぜかって早いからだよ。実行スピードが桁はずれ

    262 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:28:19.35 ID:KKLWru7L0

    日経コンピュータに載るな

    263 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:28:21.08 ID:dvGUKvVW0

    申し訳なく思うなら役人ども全員で身銭切れボケカス

    264 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:28:30.70 ID:pQQXrY2gP

    金額を盛りまくって手数料ブッコ抜くのがコンサルの役目で腕の見せ所。

    266 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:28:40.94 ID:HUWelAEL0

    TSOLとアクセンチュアはやっちまったなw
    しかしまあ、要件定義の段階で怪しかったんじゃないか?
    技術的に失敗したとは思えないなあ。



    268 名前:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/24(火) 23:28:59.86 ID:znMGtVCd0

    自動翻訳は使えないし 図形イメージ検索なんてそんな技術どこにあるんだよ?
    人工知能のパーツだぞこれ

    276 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:30:26.42 ID:xp+lskwl0

    役所はデスマーチと仕様変更が大好きだからなw
    予算どおりにやれ!
    って言われて,去年に執行が終わってることになっている作業
    (当然まだ終わっていない)を今年の分の予算だけで無理やりやらされたりする。
    そんなことは入札の仕様書にも書いてないwww

    286 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:32:42.29 ID:8xhXhQ/I0

    病院の電子カルテの採用に関わったが、東芝は使い物にならず、はじめから除外した

    東芝のシステムエンジニアはレベルが低すぎてまともなシステムも構築できない

    結局、富士通に決まった



    292 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:34:33.02 ID:MADxA4aV0

    55億も出してやる代物じゃねぇだろ
    お遊戯の金にしちゃデカすぎる

    294 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:35:13.59 ID:jmwMuDfp0

    こういうの開発能力が高い会社ってどこなの? やっぱ人材豊富なNTTデータとか?

    296 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:35:26.89 ID:jkNc+X+s0

    もう仕分けしない

    297 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:35:57.15 ID:tjCA1fpM0

    1.国民「増税反対、経費削減しろ」

    2.省庁「今回の入札では一番安いところに発注するよ」
    3.新参「うちならタダ同然でできまっせ」

    4.新参「え、前回構築時の資料ないの?無理じゃん」
    5.省庁「頼む立てなおしてくれ。随意で言い値で発注する」
    6.古参「いいけどまっさらな状態から作るより高く付くよ?」

    7.古参「こんなボンクラ集団の面倒見きれるか」
    8.省庁「ごめんやっぱり無理」
    9.国民「これだから公務員は」

    少なくともIT入札案件ではたまにある話



    298 名前:名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:35:59.74 ID:DM8R+qod0

    こりゃ何か裏があるな(´・ω・`)




    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:    2012年01月25日 00:47 ID:PaH9g9sP0
    >中国の特許情報を調べられ
    これじゃね?
    2. 名前:名無しマッチョ   2012年01月25日 01:00 ID:VqQMWtfH0
    いったい誰が責任という物を取るんだろうねぇ・・・?

    で、お約束のキ○ガ○じみた粘着売国民主党工作員の「ジミンガー」はまだ?
    3. 名前:名無しマッチョ   2012年01月25日 01:01 ID:o8zRK1gL0
    謝ればなんでも許されると思うなようカス民主
    4. 名前:名無し   2012年01月25日 01:13 ID:EdZ5miZSO
    …もしかして責任ていう概念が民主党議員には解れへんのでは?

    つまりそれほど頭が悪い、ていう…
    5. 名前:    2012年01月25日 01:28 ID:4saTNoE20
    なんだいつも失敗するアクセンチュアか。
    6. 名前:名無しマッチョ   2012年01月25日 01:31 ID:yrDXe4lr0
    そもそも8年もかける計画案がアホだろ
    7. 名前:名無しマッチョ   2012年01月25日 01:36 ID:amlYIuaa0
    マスコミが騒がなければ知られる事すらない。
    ケタ違いの無駄なのに
    8. 名前:名無しマッチョ   2012年01月25日 02:04 ID:gS9RXIcM0
    以前に聞いた話だと86と266で大体合ってそうな感じだった。
    能力無視の頭数だけ揃えた寄せ集めに要求定義やらせて終わるわけが無い。

    生まれて初めて法律書触った様な奴が「特許法」絡みの要求定義してたんだぜ?
    要求出す筈の役人連中は、そんなズタボロ定義に駄目出しするだけ。

    別のニュースで「基本設計が終わってない」と出てたけど、そもそも基本設計作業まで入れていたかが怪しい気がする。
    9. 名前:名無しマッチョ   2012年01月25日 02:25 ID:I64joFtF0
    >比較する対象がおかしいけど、ハロワの検索システムを思い出してワロタ
    あれは本当に使いにくいよなw
    時間制限あるくせに求人票の表示がランダムで途中から確認とかできないしな
    しかも項目分けも細分化してないから業種によっては件数が多すぎて最後まで読めない


    10. 名前:名無しマッチョ   2012年01月25日 18:16 ID:pHo.eJd3O
    まあ、自民党政権が何十年もかけて無駄にした天文学的額の国民の血税と国の借金800兆円以上に比べたら、55億程度は大した額じゃないわな。
    11. 名前:名無しマッチョ   2012年01月26日 13:34 ID:anuVhFJ60
    二階が三菱が買収するはずだったウエスチングハウスを東芝に買収させる。

    データが受ける予定だった特許庁システムを東芝(sol)が無理矢理とって、二階の関係者に仕事をまわす

    東芝、できもしないのに請けるからぐちゃぐちゃ

    プロジェクトマネジメントにアクセンチュア投入するも、無意味

    東芝から日立、データに泣きの発注するが、時既に遅し

    破綻w
    12. 名前:名無しマッチョ   2012年01月30日 01:36 ID:HtjUqwov0
    アクセンチュアは技術もなけりゃ業界特有の知識も無い。
    綺麗なパワポ・プレゼン、経営層に受ける正論で受注は出来てもこの手のプロジェクトの完遂は絶対無理。
    13. 名前:名無しマッチョ   2012年02月07日 06:29 ID:XOdwFVWOO
    ※11
    自民党の二階が55億円を無駄にした犯人だったんだね。教えてくれてサンクス。やっぱり自民党は諸悪の根源だなまったくwww

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ