2012年05月07日00:23
- 1 名前:再チャレンジホテルφ ★:2012/05/06(日) 23:03:01.51 ID:???0
【5月6日 AFP】米国の医療制度改革を推進する民間団体コモンウェルス・ファンド(The Commonwealth Fund)は3日、
13の先進工業国の医療制度を比較調査し、医療関連支出が最も少ないのは日本、そして最も多いのは米国とする報告書を発表した。
報告書ではまた、米国ではその高い支出に見合う医療サービスが提供されていないことにも触れている。
調査は経済協力開発機構(Organization for Economic Cooperation and Development、OECD)などによるデータを基に、
英国、オーストラリア、オランダ、カナダ、スイス、スウェーデン、デンマーク、ドイツ、
日本、ニュージーランド、ノルウェー、フランス、米国の医療サービスを比較した。
調査の結果、米国では2009年、1人あたりの医療支出が8000ドル(約64万円)近くに達した。
一方、最も少なかった日本では2008年、1人あたりの医療関連支出は2878ドル(約23万円)だった。
国内総生産(GDP)に対する医療支出の割合は、2009年の米国では17%以上だったが、日本では9%にも満たなかった。
報告書は、日本が出来高払い制を採用しつつも、専門医や病院、さらにはMRI(磁気共鳴画像装置)や
CTスキャナー(コンピューター断層撮影装置)の利用も制限されていないことに触れ、医療サービスの利用制限により
コストを抑えるのではなく、政府が割り当てる予算内に医療支出が収まるよう医療費を設定しているとした。
これとは対照的に、米国では高額な治療費と容易に利用できる医療技術、さらには肥満のまん延から医療支出が増えているという。
報告書を執筆したコモンウェルス・ファンドの上級研究員、デービッド・スクワイヤーズ(David Squires)氏は、
「米国人は他の国より多くの医療サービスを享受していると思われがちだが、実際のところ米国人は医者や病院にそれほど行かない」と話す。
「米国の医療支出が多い理由は、高い医療費と高額な技術の頻繁な利用にある可能性が高い。
残念ながら、この高い医療支出に見合うサービスは提供されていない」
(c)AFP
2012年05月06日 15:33 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2875856/8890888
- 9 名前:名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:09:35.96 ID:REYmAKhH0
これ、日本の国民健康保険も考慮されて計算されてるのか?
- 10 名前:名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:09:40.06 ID:76RPMwRw0
国民皆保険を否定するアメリカの一部保守党とその支持者は阿呆
- 24 名前:名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:16:48.54 ID:R4WxBVPB0
これで医者増産で共産国家並みの低レベル医療になるんだろうな。
- 30 名前:名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:19:07.32 ID:DcThaSvhO
自由化して金出せるヤツにもっとサービスしろ。
- 65 名前:名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:27:58.22 ID:LDpAnBK0O
簡単に休ませてもらえない会社が大半だろ
- 79 名前:名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:33:00.80 ID:b2Wb4GFP0
これだけコンビニ感覚で病院使われてて、この医療費ってすげーな
- 88 名前:名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:35:45.89 ID:4Sl4MXFV0
医療は絶対儲かる。だから競争させてはいけない。
- 126 名前:名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:52:24.11 ID:1X0RvgJSi
アメリカはダメだが、俺3年ぐらい病院行ってないから少しは金返して欲しいわ
- 163 名前:名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 00:06:57.43 ID:uo/osGhq0
ドナルド・キーンが帰化した理由はこれか

「有名人になる」ということ (ディスカヴァー携書)
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2012年05月07日 00:55 ID:ZaEXQoQk0
医療支出が多い背景、例えば単純に医療にかかる回数が多いとか医療費が高いかとかあるいはその両方かとか、それを調べない以上複数国で比べる意味がないと思うんだけど
ベースに国民皆健康保険みたいな保険制度を考慮してるのかも不明だし
つかこの統計で何が言いたいのかよくわからん
保険会社SHINE!ってこと?
ベースに国民皆健康保険みたいな保険制度を考慮してるのかも不明だし
つかこの統計で何が言いたいのかよくわからん
保険会社SHINE!ってこと?
2. 名前:名無しマッチョ 2012年05月07日 01:03 ID:FBkaCxBn0
>仕方ないだろ
>アメリカのあの人口を国民民保険にすると国が破綻する
意味不明すぎワロタ
>アメリカのあの人口を国民民保険にすると国が破綻する
意味不明すぎワロタ
3. 名前:名無しマッチョ 2012年05月07日 01:14 ID:xOAuZiA80
>>1
量的生産性と付加価値生産性の差。
簡単に言うと、日本の医者はアメリカの5倍の患者を診て半分の報酬しかもらってない。
日本は非常に低い医療価格を実質公定してるから支出が低い。
量的生産性と付加価値生産性の差。
簡単に言うと、日本の医者はアメリカの5倍の患者を診て半分の報酬しかもらってない。
日本は非常に低い医療価格を実質公定してるから支出が低い。
4. 名前:名無しマッチョ 2012年05月07日 01:26 ID:TZeELH1H0
こういう結果出すと日本の医療制度はすばらしいとか言い出す奴出るからな
5. 名前: 2012年05月07日 01:44 ID:bF8DqrO.O
報酬を下げすぎて病院(個人開業医除く)が死にかけてるから、全肯定はできんわな。
医療が高度化してコストが上がってるのに、国民負担率を上げられていないから医療費抑制圧力が強くかかる。
結果は、患者あたりの対応人員削減による医療事故なわけで。
年金なんかより医療の方がよほど危機的状況。
医療が高度化してコストが上がってるのに、国民負担率を上げられていないから医療費抑制圧力が強くかかる。
結果は、患者あたりの対応人員削減による医療事故なわけで。
年金なんかより医療の方がよほど危機的状況。
6. 名前:名無しマッチョ 2012年05月07日 23:59 ID:2rITyH5G0
歯の治療で銀歯が4千円だった。虫歯の治療千円が2度。 安いか高いか分からん。
7. 名前:名無しマッチョ 2012年05月08日 00:01 ID:yVUhjXRO0
個人の収入の違いは保険料の違いだ。 金持ちはそれなりに払うさ。
8. 名前:名無しマッチョ 2012年05月08日 06:36 ID:.J30s7I10
薬で治療するから医者に掛からないんだよw
9. 名前:名無しマッチョ 2012年05月08日 10:53 ID:Cfwqiqhs0
薬代も医療費だろ、処方箋が要るやつは入ってるだろ
今更だが、米国だと入院費が高いので、入院する代わりに
近くのホテルに泊まって通院したりする
日本だと当然入院するだろうケースでもな
てか、政権交代前はマスコミ総出で「医療崩壊!」
とか「後期高齢者医療は廃止すべき!」とかやって
たのにマスコミも医師の側もどうしちゃったんだろうね
今更だが、米国だと入院費が高いので、入院する代わりに
近くのホテルに泊まって通院したりする
日本だと当然入院するだろうケースでもな
てか、政権交代前はマスコミ総出で「医療崩壊!」
とか「後期高齢者医療は廃止すべき!」とかやって
たのにマスコミも医師の側もどうしちゃったんだろうね