ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:おばさんと呼ばれた日φ ★:2013/01/11(金) 22:14:54.65 ID:???0

    自民、公明両党は11日夜、都内のホテルで与党税制協議会を開き、消費税率引き上げ時の低所得者対策として、
    生活必需品などの税率を抑える「軽減税率」を導入することで一致した。導入時期や適用する品目については今後
    議論するとしているが、導入の方向性が明確に固まったことで、一歩前進した形だ。

    公明党側はこの日の協議会で、消費税率を8%に上げる2014年4月から、軽減税率を導入すべきだと改めて
    主張した。これに対し、自民党側は「(事務負担が増すとされる)流通関係者の理解を得る必要がある」としたうえで、
    軽減税率の導入に賛成した。

    自公両党は、富裕層を対象に所得税と相続税の課税を強化することでも正式合意した。ただ、都市部については、
    地価が高く、相続税増税の影響が大きいため、相続する土地の評価方法を見直すなど、一定の配慮をすることになった。

    ソース
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130111-OYT1T01312.htm


    引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357910094


    15 名前:名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:20:18.09 ID:hBHW41pc0

    新聞、テレビ、ラジオは税率を30%

    18 名前:名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:22:27.64 ID:IF8txbsh0

    「くまモン ネットイジメ」で検索しちゃダメだよ!ゼッタイにダメだからね!



    23 名前:名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:25:33.26 ID:RIyOUTuO0

    むしろ新聞は50%でいいよ

    25 名前:名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:26:26.55 ID:QmZCxJKpO

    新聞に減税、新聞社には重加算税

    64 名前:名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:01:44.90 ID:eofWi1Eu0

     願わくば、新聞には軽減税率を適用していただきたい  毎日新聞

    71 名前:名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:14:02.66 ID:IlR4onRW0

    こりゃ企業は急いでパーティー券を買わないと

    94 名前:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2013/01/11(金) 23:29:56.86 ID:QK9UjIfq0

    こんな醜い無能政権初めて見たぜ。



    108 名前:名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:36:10.62 ID:G+Yqt1q90

    >>94
    ああその通りだ(棒)


    109 名前:名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:37:43.88 ID:TXky1JJb0

    例外を作るって事は自分たちに都合の良い物だけ税金あげないって事だろ

    135 名前:名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:46:43.02 ID:TXky1JJb0

    新聞なんて増税しなくてもみんな読まなくなるけどね

    157 名前:名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:05:17.15 ID:URpvF7lW0

    信濃町の消費税は30%くらいでいいだろw

    170 名前:名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:18:34.04 ID:L5Q0da2F0

    とりあえず食品と贅沢言わんから食材だけでも適用してくれ。

    182 名前:名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:28:00.50 ID:K+wpVdZK0

    消費税廃止の物品税復活がいいだろアホ

    196 名前:名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:38:40.72 ID:4kbee8+S0

    何がぜいたく品だとか、何が生活必需品だとか、そんなもんお上に決めて欲しくないわ



    234 名前:名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:00:10.02 ID:b421FAAU0

    パチンコ税取れよ、新聞は最近安倍に優しいと思ったらそういうことけ

    240 名前:名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:02:56.58 ID:b421FAAU0

    常識的に1000兆円の借金、絶対返せないバカでもわかる

    244 名前:名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:03:37.01 ID:SUjz5Hz00

    消費増税して、どのようにしてインフレ率2%を達成できるのか知りたい?

    285 名前:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2013/01/12(土) 01:35:32.42 ID:2NVp3lyN0

    な、やってるコトが共産圏と同じだからな。

    291 名前:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2013/01/12(土) 01:40:27.15 ID:2NVp3lyN0

    軽自動車のみ8%適用からスタートってなところか。


    戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)
    戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2013年01月12日 02:19 ID:lx1hccsz0
    >消費増税して、どのようにしてインフレ率2%を達成できるのか知りたい?

    目標達成し景気が回復しない限り挙げないと言ってるだろ。
    耳と目ン玉付いてんのかコイツ
    2. 名前:名無しマッチョ   2013年01月12日 02:24 ID:2.5aoX3s0
    ※1
    付いてても、それを使う頭の方が…
    3. 名前:名無しマッチョ   2013年01月12日 02:31 ID:gLONyJiD0
    自公に利する物品を最優先で適用するんじゃないの
    4. 名前:名無しマッチョ   2013年01月12日 02:32 ID:B6kzCySa0
    これでマスコミも本気で叩けなくなるのかな
    わかりやすいね
    5. 名前:名無しマッチョ   2013年01月12日 02:43 ID:gYz3YnxW0
    新聞は、広告を取っているのだから、テレビラジオと同様に、読者から料金を取るべきではない。無料ならば、新聞に消費税は掛からないので、新聞社の主張どおりになる。自公は、まず、このことを実現すべきだ。
    6. 名前:名無しマッチョ   2013年01月12日 03:17 ID:iHBDP7KJ0
    >>※4
    商売だから自分が得になると妄想したらダンマリとかもうね
    7. 名前:名無しマッチョ   2013年01月12日 03:31 ID:SNltlvd30
    国産の一次産業品、それらに必要な機器類や肥料と食用油等の調味料類くらいかな
    後は医薬品とか医療機器を少々
    8. 名前:名無しマッチョ   2013年01月12日 03:48 ID:I7.Tz.1G0
    確定申告めんどくさくなるわ
    訴訟増えるわでコストかかるから、
    増税幅は大きくなるな
    9. 名前:名無しマッチョ   2013年01月12日 04:45 ID:n67PaH.KO
    ※4
    叩かないとなぜ思った?
    減税しても叩くに決まってんだろww点火のマスゴミ様だぞwwww
    10. 名前:名無しマッチョ   2013年01月12日 06:16 ID:Lp693P9S0
    こんなことまで言い出してるのだから、数字のマジックで予定通り増税するよ。
    それが自民党。安倍の言うことを信じる方が馬鹿。
    11. 名前:名無しマッチョ   2013年01月12日 06:29 ID:zgIQ3Nfx0
    自民党分裂だね〜( ´艸`)
    12. 名前:名無しマッチョ   2013年01月12日 06:37 ID:mtCXbLGu0
    >>10
    増税はゴミンスが決める遥か前から方針にありましたが?
    知恵遅れも大概にし給えよ、チョウセンジン
    13. 名前:名無しマッチョ   2013年01月12日 06:49 ID:L.izCc6i0
    宗教法人と新聞に死ぬほど課税しろ。
    あと公明党に政党助成金を配分するな。
    14. 名前:名無しマッチョ   2013年01月12日 07:57 ID:5YcgUGYz0
    また、新たに利権を作ったわけか

    どの企業も軽減の恩恵を受けたいからな
    15. 名前:名無しマッチョ   2013年01月12日 08:41 ID:5.iKbySd0
    さっそく民主工作員が大火病起こしてて笑った
    16. 名前:名無しマッチョ   2013年01月12日 09:11 ID:TQ6vd9rC0
    某国の税率は一律所得の50%です!
    我が国の税率はA税が所得の10%
    B税が所得の20%
    C税が所得の30%です
    って場合に
    なんだ我が国は他国と比べて低負担ですね^^^^^^
    って幸せな国民ばかりと言う現実。

    まぁ生活必需品の軽減税率自体は賛成だが
    新聞も生活必需品になるんだろうなぁ
    商品梱包や掃除に便利な品物ではあるんですが。
    17. 名前:名無しマッチョ   2013年01月12日 10:44 ID:p29AVAn50
    自民支持者ガッカリ作戦遂行中ニダ!
    18. 名前:名無しマッチョ   2013年01月12日 12:33 ID:P6wJdwDI0
    大変だ!
    財務省官僚様の天下り先を用意せねば!
    19. 名前:霞薩者   2013年01月12日 14:02 ID:TeQhlWqI0
    昔はムチ、今は雨って考え方は出来ないのだな
    20. 名前:名無しマッチョ   2013年01月12日 14:06 ID:UzeYJQN60
    みんな判っていると思うけど、消費税の軽減税率の問題は、「何がぜいたく品か、必需品かと言うのは誰がどうやって決めるの?」
    これに尽きるのだよな
    結局政治力が大きいところが軽減税率を適用されるわけで、新聞なんか早速軽減税率を適用してほしいと脅しをかけていやがる。
    それくらいなら、潔く定額給付金を配れ
    21. 名前:これだから公明とは組むなと…   2013年01月12日 15:14 ID:zIHlvhBpO
    聖教新聞には税金をかけません!

    22. 名前:名無しマッチョ   2013年01月12日 15:36 ID:Vhe0pmtTO
    >軽減税率導入で適用品目は今後議論
    権力に都合いい線引きがされ、また強いものが守られ、弱いものイジメがはびこる
    逆らう勢力はこれで黙らせ懐柔させる

    複雑な仕組みを作るべきではない、みんなにわかりやすく平等にするべき
    おかしな社会に合わせて作り替えるのではなく、間違ったところを正していくべき
    23. 名前:名無しマッチョ   2013年01月12日 15:43 ID:7TAFYBHJ0
    妄想ばかりのコメでつまらんな
    24. 名前:名無しマッチョ   2013年01月12日 15:55 ID:Vhe0pmtTO
    格差を拡大し、雇用の海外移転を行った自民党は国民を地獄へ突き落とし、今日の日本を作った国民に対する背徳者、国民は背徳者らを一人残らず許してはならない
    無念の思いやこの国に怨みを抱いて死んでいった毎年3万人の同胞の為にも、これから社会に出てくるまだ選挙権を持たない若者の為にも日本国民はこれからも命有る限り奴らと闘っていかなければならない
    決して金儲け主義の財界やエリート官僚、アメリカの思い通りの社会にしてはいけない
    25. 名前:名無しマッチョ   2013年01月12日 20:49 ID:qtM8qI6S0
    事務手続きが増えるから、所得税か還付で対応した方が効率的なのに、無駄コストと利権を増やしてどうするんだ
    26. 名前:名無しマッチョ   2013年03月08日 09:21 ID:0F2auIzK0
    消費税廃止して、消費拡大
    徴税額増加が認められる役所作りへ変更。

    必要なのは構造改革ではない。
    お役所改革だ。

    チャイナ、ダメリカ、コリアのために働いていた人を日本のために働くように法律で罰則を定めよう。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ