2013年10月29日21:00
46
はてなブックマークに追加
- 1 名前:ハイキック(茸):2013/10/29(火) 12:16:21.63 ID:aQOVWIbw0 BE:87656562-DIA(104121) ポイント特典
異文化の“受容”こそが、グローバル人材への第一歩・・アルーの「海外派遣研修」
──御社ではさまざまな形で「グローバル人材」を育成するプログラムを用意されていますが、その代表的なものに「海外派遣研修」が挙げられると思います。
この内容に関してお伺いできますでしょうか?
一言で言うと“百聞は一見にしかず”というプログラムです。
現地に行って異文化を肌身で味わい、その時に自分の中で起こる感情、
葛藤をどう乗り越えるか。それを体験するのとしないのとでは大違いなわけです。
例えば中国で私が驚いた出来事なんですが、現地の人が行くような食堂に行ったんですね。
すると周りの人が、食べた手羽先の骨をどんどん床に捨てている。私もそうですが、大半の日本人は驚くし「汚いな……」と思う人も多いでしょう。
でもよく考えてみれば、彼らにとってはそれが当たり前だし、掃除をする人もその床をきれいにすることで仕事を得ている。
その空間に違和感を感じているのは自分一人なんですよ。
それってまさに“異文化”体験ですよね。単に頭のなかで“差異”を確認するだけではなくて、心のなかに起きる違和感や拒絶感、
そういうのも乗り越えて冷静に「ああ、違うんだな」と受けとめる。
これが異文化に対する「受容」のプロセスです。──それを現地で体験する、というわけですね。
視野を広げるという点ももちろんあります。例えば中国の研修の場合は、清華大学や北京大学の学生を集めてディベートをしてもらいます。
ディベートは英語で行うのですが、初日はまず大半の人が打ち負かされます。
そういう中国の優秀な学生たちは大半が日本語も喋れるんですよ。
その現実を日本人受講者が目の当たりにして、そこでまた、さらに精神的に打ち負かされるんですが(笑)。
そんな体験をすると、大体次の日には「彼らに太刀打ちするためには準備をしておかないと」と意識が変わります。
「なんとか彼らと議論ができるようになろう」とさらに準備をしてやっと議論ができるようになっていくわけです。
自分の中で“いい失敗体験”と“いい成功体験”を得ることができる、これは非常に価値が有ることだと思います。
現地に行くからこそ知ることができる、そんな経験が詰まっている研修です。
http://s.news.mynavi.jp/articles/2013/10/29/alue01/
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383016581
- 2 名前:ダイビングフットスタンプ(東京都):2013/10/29(火) 12:18:36.82 ID:rZ6uXLcT0
声闘とディベートは違うからね
- 6 名前:垂直落下式DDT(埼玉県):2013/10/29(火) 12:23:24.42 ID:LFU2UaXU0
苫米地と上祐も無意味で無価値
- 10 名前:ハイキック(庭):2013/10/29(火) 12:24:36.78 ID:/JDkSOMXP
単に勝ちたいなら、橋下徹の著書通りにするだけじゃね
- 11 名前:ハイキック(WiMAX):2013/10/29(火) 12:25:25.42 ID:q0maQ9ZEP
ディベートの達人=口だけ番長のクソ野郎って感じがする
- 15 名前:魔神風車固め(SB-iPhone):2013/10/29(火) 12:26:32.47 ID:CVlThP22i
口だけ番長はディベートの達人じゃねーよ
- 24 名前:カーフブランディング(茸):2013/10/29(火) 12:29:33.99 ID:w5tt1Ky/0
ネットでは威勢の良い日本人ワロタ
- 26 名前:超竜ボム(チベット自治区):2013/10/29(火) 12:30:06.00 ID:SLKhFNql0
( `ハ´)「海外研修で中国人とディベートさせると大半の日本人は負けてプライドズダズダアルー」
- 28 名前:ジャーマンスープレックス(WiMAX):2013/10/29(火) 12:30:36.77 ID:54NTbDl70
アレだろ、議論の途中でクチから泡吹いて倒れるんだろ
- 31 名前:バックドロップホールド(石川県):2013/10/29(火) 12:31:06.27 ID:IR6X3Nqk0
一党独裁の是非についてディベートさせたら勝てるんじゃねーの?w
- 37 名前:リバースネックブリーカー(catv?):2013/10/29(火) 12:35:20.96 ID:NXhC8A8U0
息するように、嘘はく奴が強いのあたりまだろ。その場しのぎでいいんだから
- 40 名前:メンマ(関西地方):2013/10/29(火) 12:35:53.17 ID:fATwbS330
大声出した人は負けっていうルールなら余裕
- 48 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(鳥取県):2013/10/29(火) 12:38:06.70 ID:k/rorGiY0
屁理屈いうなて教育されるからか
- 50 名前:雪崩式ブレーンバスター(禿):2013/10/29(火) 12:38:30.08 ID:wu10zx0oi
ディベートは無意味みたいなレス多くて笑える
- 51 名前:膝靭帯固め(東京都):2013/10/29(火) 12:39:03.09 ID:KHfavuYB0
中国人とディベートするくらいならウンコ食う方を選ぶ
- 52 名前:バズソーキック(SB-iPhone):2013/10/29(火) 12:39:09.16 ID:xgJMxXGBi
ディベートに負けとか論破とかあるの?
- 58 名前:メンマ(関西・北陸):2013/10/29(火) 12:40:34.29 ID:JBkqKnoCO
そもそもチャンコロと議論しても得るものがないだろ
- 60 名前:オリンピック予選スラム(愛知県):2013/10/29(火) 12:41:09.41 ID:PQrq6n590
常識が同じ者同士でないと、まともなディベートなんて、成り立たないよ。紛糾するだけ時間の無駄だ。
- 65 名前:アイアンクロー(関東・甲信越):2013/10/29(火) 12:46:59.96 ID:aUxPtym20
ディベートってなんやねん俺アホやから日本語で言ってや
- 67 名前:クロスヒールホールド(関東・甲信越):2013/10/29(火) 12:47:29.57 ID:jMMCm2XrO
優秀な日本人は入社しない糞会社ってだけじゃないの?
- 71 名前:魔神風車固め(岡山県):2013/10/29(火) 12:47:58.48 ID:gBd1+AZ30
要は相手に対して話してる体で周囲を説得するんだろ?
- 72 名前:キングコングラリアット(庭):2013/10/29(火) 12:48:02.80 ID:03r54DfT0
エリートに闘争心がないんだよ
- 75 名前:スリーパーホールド(禿):2013/10/29(火) 12:49:17.32 ID:hIFTZ8Npi
道端でウンコすることも乗り越えないとな
- 77 名前:アキレス腱固め(千葉県):2013/10/29(火) 12:49:21.41 ID:4W3/RgnW0
小中高と受け身の勉強しかやってないんだから当然そうなるでしょ
- 78 名前:栓抜き攻撃(やわらか銀行):2013/10/29(火) 12:49:22.37 ID:TESEjKgJ0
どんな会社なの?って検索したら悪口しかヒットしなかった
- 86 名前:カーフブランディング(空):2013/10/29(火) 12:51:22.12 ID:OMK/Aypl0
声が大きいのを勝ったと勘違いしているんじゃないかな(´・ω・`)
- 87 名前:ヒップアタック(関東・甲信越):2013/10/29(火) 12:52:23.62 ID:wM9Dir71O
そりゃディベートは、ほぼ事前準備の結果が出るもんなんだが、中国側の準備との比較は文章のどこに書いてあるの?
- 89 名前:シャイニングウィザード(SB-iPhone):2013/10/29(火) 12:53:11.19 ID:LA/eyi5wi
2chを見ていると、日本人が健全な議論を得意とは思え無い
- 101 名前:ボ ラギノール(茸):2013/10/29(火) 12:57:23.42 ID:Pa/Ir1ZK0
ゴーストファイターではない
- 105 名前:チキンウィングフェースロック(群馬県):2013/10/29(火) 12:58:57.03 ID:Yhu9iiyQ0
中国には異文化に対する「受容」のプロセスは無いし
- 107 名前:垂直落下式DDT(SB-iPhone):2013/10/29(火) 12:59:19.55 ID:JpH8kPWKi
中国人って孔子とか知ってんの?
- 109 名前:ニールキック(広島県):2013/10/29(火) 13:00:08.82 ID:rph+1d2E0
ディベートって弁論術? それともロールプレイングなの?
- 112 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(西日本):2013/10/29(火) 13:01:10.33 ID:nlsI1sJaO
中国人とか韓国人って討論してもはい論破〜って感じで勝手に勝ち誇ってそう
- 113 名前:ジャーマンスープレックス(WiMAX):2013/10/29(火) 13:01:11.28 ID:54NTbDl70
議論で負けそうになったら銃を出せばいいんだよ
- 118 名前:32文ロケット砲(東京都):2013/10/29(火) 13:03:15.05 ID:/mGECSUh0
議論のできない日本人(笑)
- 122 名前:ボマイェ(関西・東海):2013/10/29(火) 13:05:17.97 ID:CusNDmqNO
「ディベート」ってどうも性格悪いイメージでしかないわ
- 127 名前:ハイキック(長崎県):2013/10/29(火) 13:07:58.92 ID:l1Uy/QsQ0
お前らみたいに「チョン認定、はい論破」すればいいのにね。
- 129 名前:フォーク攻撃(神奈川県):2013/10/29(火) 13:08:34.47 ID:3nwMXrVD0
負けを認めない人と議論してもな
- 130 名前:ラダームーンサルト(関西・北陸):2013/10/29(火) 13:08:40.00 ID:JCAMkD1XO
解ったことはこの記事を書いた奴の能力もないってことかな
- 132 名前:ドラゴンスープレックス(SB-iPhone):2013/10/29(火) 13:09:35.81 ID:+dSir4pyi
中国人って逆ギレするだけだからな。
- 135 名前:メンマ(dion軍):2013/10/29(火) 13:10:38.91 ID:Uy8O3Gf30
ディベートって言い訳だから、論理ではないし イラネ
- 137 名前:レッドインク(dion軍):2013/10/29(火) 13:11:25.40 ID:1Z/U9QAz0
中国人なんていつもケンカ口調だからディベートなんてお手の物でしょ
- 140 名前:かかと落とし(庭):2013/10/29(火) 13:12:11.13 ID:tV2TubCP0
中国人は相手の意見を受け入れようとしないからな、マジで
- 144 名前:キングコングニードロップ(岩手県):2013/10/29(火) 13:14:31.02 ID:NPpzT2480
ディベートが強いから正しいってことではないんだよね。
- 146 名前:アイアンクロー(関西・東海):2013/10/29(火) 13:16:05.08 ID:s9UH/1jU0
さすがに中国の賢いのは賢いんじゃないかな
- 151 名前:ダブルニードロップ(家):2013/10/29(火) 13:17:01.54 ID:dfkTkqKU0
ちょっと優秀な中国人を日本に連れて来てディベートやらせろよ
- 152 名前:ドラゴンスープレックス(SB-iPhone):2013/10/29(火) 13:17:02.69 ID:+dSir4pyi
その土地、その土地でディベートの勝利条件が違うからな。
- 155 名前:逆落とし(新疆ウイグル自治区):2013/10/29(火) 13:17:36.40 ID:ImqhL+ai0
そんなもの身に付けさせたら社畜として使えないじゃないか
- 156 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍):2013/10/29(火) 13:17:56.73 ID:JN/Gxopc0
ディベート上手くて文革とか起こしてたら世話ねーんだよダボ
- 157 名前:逆落とし(富山県):2013/10/29(火) 13:18:37.15 ID:KJ0Uk2ma0
じゃあディベートに強い奴だけ集めて会社作ってみればw
- 164 名前:ダイビングエルボードロップ(北海道):2013/10/29(火) 13:20:05.69 ID:xW96w8QL0
相手の話をまともに聞こうとする人は弱い
- 167 名前:メンマ(dion軍):2013/10/29(火) 13:21:49.48 ID:Uy8O3Gf30
マッドサイエンストマベッチが一言
- 168 名前:張り手(庭):2013/10/29(火) 13:21:55.22 ID:8e8hMZdU0
ディベート終わってからギスギスすんだよなぁ ホントやりたくないよ
- 172 名前:キングコングラリアット(北海道):2013/10/29(火) 13:24:08.39 ID:ZE2z05ZB0
この灯台の社長は中共の犬ってことか
- 174 名前:ハイキック(SB-iPhone):2013/10/29(火) 13:27:33.79 ID:wD7oxzGYP
シャ シャ シャラップ!(震え声)
- 176 名前:サソリ固め(大阪府):2013/10/29(火) 13:30:19.14 ID:2TXKMPa60
この場合需要ではなく攻撃じゃねーの(´・ω・`)
- 180 名前:ミドルキック(福岡県):2013/10/29(火) 13:33:26.18 ID:xzhHabGs0
じゃあ中国人雇って怨恨で刺し殺されれば良いだけ
- 182 名前:断崖式ニードロップ(大阪府):2013/10/29(火) 13:34:19.67 ID:wK6mj+mJ0
そもそも日本人の性格がディベートと真逆だからな・・・
- 183 名前:ジャーマンスープレックス(WiMAX):2013/10/29(火) 13:34:31.80 ID:54NTbDl70
アメリカは弁が立つのではなくて暴力をちらつかせてるだけだと思う
- 190 名前:ストレッチプラム(東京都):2013/10/29(火) 13:37:52.87 ID:OWspwwhg0
日本には論理が無いからな。印象論をぺラペラ言ってその場しのぎ。
- 195 名前:フルネルソンスープレックス(福井県):2013/10/29(火) 13:48:59.69 ID:K+mBbGxH0
言葉の勝ち負けって空しいよな
- 199 名前:キン肉バスター(庭):2013/10/29(火) 13:50:49.80 ID:Y064vxbMI
中国人はまず声のボリュームからしてデカすぎ
- 200 名前:メンマ(青森県):2013/10/29(火) 13:50:52.01 ID:3LkvDsL60
で、その勝った中国人は何ができるのかと
- 210 名前:超竜ボム(青森県):2013/10/29(火) 14:04:58.50 ID:ZGCKzEAI0
主張するだけで一切引く気が無い奴らとまともに会話したらそりゃ普通の人は負けるだろ
- 212 名前:ダイビングヘッドバット(茸):2013/10/29(火) 14:07:18.75 ID:wVxhzlIE0
頭のいい中国人ほど怖い人間はいない
- 219 名前:ボ ラギノール(空):2013/10/29(火) 14:12:22.89 ID:45fxgpKf0
声のデカさが格まで決めるシナチク
- 225 名前:アイアンクロー(鹿児島県):2013/10/29(火) 14:17:53.68 ID:jNSWMUdy0
橋下みたいなのとか面倒そうだよな
- 229 名前:河津落とし(兵庫県):2013/10/29(火) 14:20:16.56 ID:7eYJsFAi0
食べカスを床に落とすのが文化とは思わない
- 232 名前:リキラリアット(東京都):2013/10/29(火) 14:24:15.64 ID:DdWl9yU50
紅衛兵の端くれみたいな中国選抜学生に勝ってどうすんだよw
- 234 名前:リキラリアット(東京都):2013/10/29(火) 14:26:33.34 ID:DdWl9yU50
食べた手羽先の骨をどんどん床に捨てている。私もそうですが ← こんな事ディベートさせてるの? 馬鹿っぽくてやる気にならんだろうね
- 245 名前:マスク剥ぎ(関東・甲信越):2013/10/29(火) 14:59:07.00 ID:K2mSXNW7O
俺は関西人にも勝てる気がしない
- 249 名前:急所攻撃(WiMAX):2013/10/29(火) 15:03:52.97 ID:KVHCfmXL0
ディベートなんて意味無いから議論にかえろ
- 250 名前:かかと落とし(東京都):2013/10/29(火) 15:03:55.91 ID:KB6q3esI0
いやいや、 そもそもディベートに強い東大生なんて聞いたことない。
- 252 名前:シャイニングウィザード(やわらか銀行):2013/10/29(火) 15:05:56.57 ID:X9H5J/y+0
ジャップランドでは人とちょっと違う意見を言うと村八分にされるからなww
- 256 名前:雪崩式ブレーンバスター(WiMAX):2013/10/29(火) 15:15:51.36 ID:F+FUvQO00
ディベートで勝つってことと正しいってこととは違うからね
- 268 名前:キングコングラリアット(新疆ウイグル自治区):2013/10/29(火) 15:49:00.66 ID:w/I5SJPZ0
(#`ハ´ )平和ボケでひ弱な怠け者ジャップごときが我に勝てるとでも?
- 269 名前:ムーンサルトプレス(庭):2013/10/29(火) 15:50:57.43 ID:90GLJjF90
いくら言い負かしても、相手や社会に受け入れられなけりゃ、負け犬だよ
- 274 名前:ジャンピングDDT(空):2013/10/29(火) 15:55:00.71 ID:NoiQbz3/0
非を認めないことに定評のある中国人と比べられてても困る…
- 275 名前:ときめきメモリアル(家):2013/10/29(火) 15:56:27.03 ID:VhxA7k1Z0
でも中国の外交って糞だよな
- 277 名前:スリーパーホールド(東日本):2013/10/29(火) 16:00:55.82 ID:jF8dKM5bO
ディベートが弱いのと移民多文化共生は別問題
- 279 名前:ミッドナイトエクスプレス(東京都):2013/10/29(火) 16:13:11.02 ID:YYhCFg2Y0
ジャップは論破されても意見変えないから大丈夫
- 289 名前:メンマ(SB-iPhone):2013/10/29(火) 16:36:59.04 ID:sJkhO9Fki
いつから東大=左翼になったのか
- 292 名前:ニールキック(dion軍):2013/10/29(火) 16:39:03.75 ID:lEwatdtd0
アメ公も三国人と同じで一気にまくし立てたほうが勝ちって思想だもんな
- 294 名前:男色ドライバー(富山県):2013/10/29(火) 16:40:29.80 ID:VEyboruZ0
話を打ち切らない→話が終わらない→ジャップの負け
- 296 名前:魔神風車固め(埼玉県):2013/10/29(火) 16:42:19.80 ID:WJFnFx8hP
ジャップのディベート信仰は異常
- 301 名前:メンマ(SB-iPhone):2013/10/29(火) 16:47:33.54 ID:sJkhO9Fki
そもそも日本ではディベートする機会がない
- 313 名前:アキレス腱固め(dion軍):2013/10/29(火) 17:12:43.80 ID:T16Unhu60
ディベート以前に中国人の主張は全部間違っていると考えるべき。
- 319 名前:フェイスクラッシャー(dion軍):2013/10/29(火) 17:25:13.28 ID:DIA9VOwh0
詭弁を弄させると世界一だからな
- 332 名前:ときめきメモリアル(庭):2013/10/29(火) 17:44:15.17 ID:GXYN12KZ0
橋下のような口先三寸ばかり増えても
- 345 名前:ダブルニードロップ(茸):2013/10/29(火) 18:23:23.07 ID:N7TIwBkw0
ディベートって謝ることができない人が相手をねじ伏せるために悪知恵を巡らす練習だろ
- 358 名前:ショルダーアームブリーカー(dion軍):2013/10/29(火) 19:21:37.13 ID:gIEwjFG30
ディベートの動画ってないの?
- 370 名前:フェイスクラッシャー(長屋):2013/10/29(火) 19:48:31.75 ID:hAkO9LRJ0
ディベートってのは勝ったら負け、負けても負け
- 377 名前:足4の字固め(西日本):2013/10/29(火) 20:14:49.78 ID:IXsTPMnu0
勝ち負けとか言ってる時点で議論は成立しない
- 378 名前:ハーフネルソンスープレックス(神奈川県):2013/10/29(火) 20:15:40.08 ID:MD9G9lHD0
ディベートの欠点は、間違った主張(全体最適でない主張)でも勝利してしまう可能性があることだ。
- 386 名前:マシンガンチョップ(愛知県):2013/10/29(火) 20:41:17.44 ID:Ys9iFmZI0
俺負けたことないわ。2chネラー相手だと負ける気がしない。
- 389 名前:ヒップアタック(関東・甲信越):2013/10/29(火) 20:56:37.56 ID:wM9Dir71O
お前らはディベートも出来ないまま、ディスカッション出来ると思ってんの?

三国志全一冊合本版 (吉川英治歴史時代文庫)
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 21:12 ID:dISTFZpOO
なぜに中国人とディベートをしなくちゃならん?
ディベートは議論?討論?
なんなの?
ディベートは議論?討論?
なんなの?
2. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 21:19 ID:2YVGSGFH0
だって、東大生って、プライドと文献参照能力が高いだけだから・・・。
3. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 21:22 ID:qYQoeSyW0
〜特定秘密保護法は、日本の要求ではない!?〜
『特定秘密保護法』は、『国家安全保障会議』とセットで想定されている。これは、1.防衛、2.外交、3.外国の利益を図る目的で行われる安全脅威活動の防止、4.テロ活動防止の4つを目的としている、と日本政府は発表している。施行初日に、特定秘密とされる情報の数は約41万件。件数は今後も激増するだろう。
特定秘密にアクセスできるのは政府であっても「一握りの人間だけ」であり、特定秘密に該当する書類はなるべく廃棄される。
法案の第9条には、「外国の政府又は国際機関に特定秘密を提供することができる」とある。原発事故直後、日本政府は、SPEEDI(System for Prediction of Environmental Emergency Dose Information: 緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)の情報を日本の機関よりも、米国政府に速やかに提供していたとされる。この事例から見ても、特定秘密保護法は、「米国への情報提供」を優先的かつ全面的に「制度化」できるものと懸念する。そもそも、この法案は、2005年10月「日米同盟:未来のための変革と再編」、2007年8月「日米軍事情報包括保護協定(GSOMIA)」、2012年8月「第3次アーミテージレポート」などの米国側からの要求という背景がある。日本側で秘密を主体的に判断することができない懸念すらあるのだ。
米国の多国籍企業を主体としたコーポラティズムが幅をきかせる「TPP(外交問題と見なされる)」などと合わせて、政治や経済、あらゆる分野の、日本の主権が「制度的」に奪われかねない。これは、本格的な米国の「属国化」を意味している。
「特亜」への対抗なら、米国の属国になってもいい?米国の意志に頼りきった自尊独立によらない対抗に、安心を抱けるのか?それに、法案第9条が特亜にまで適用されてしまえば、日本だけがバカをみる。実現すれば、諸外国の干渉により、日本国民の生活に関わる情報すら、秘密にされてしまう。
『特定秘密保護法』は、『国家安全保障会議』とセットで想定されている。これは、1.防衛、2.外交、3.外国の利益を図る目的で行われる安全脅威活動の防止、4.テロ活動防止の4つを目的としている、と日本政府は発表している。施行初日に、特定秘密とされる情報の数は約41万件。件数は今後も激増するだろう。
特定秘密にアクセスできるのは政府であっても「一握りの人間だけ」であり、特定秘密に該当する書類はなるべく廃棄される。
法案の第9条には、「外国の政府又は国際機関に特定秘密を提供することができる」とある。原発事故直後、日本政府は、SPEEDI(System for Prediction of Environmental Emergency Dose Information: 緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)の情報を日本の機関よりも、米国政府に速やかに提供していたとされる。この事例から見ても、特定秘密保護法は、「米国への情報提供」を優先的かつ全面的に「制度化」できるものと懸念する。そもそも、この法案は、2005年10月「日米同盟:未来のための変革と再編」、2007年8月「日米軍事情報包括保護協定(GSOMIA)」、2012年8月「第3次アーミテージレポート」などの米国側からの要求という背景がある。日本側で秘密を主体的に判断することができない懸念すらあるのだ。
米国の多国籍企業を主体としたコーポラティズムが幅をきかせる「TPP(外交問題と見なされる)」などと合わせて、政治や経済、あらゆる分野の、日本の主権が「制度的」に奪われかねない。これは、本格的な米国の「属国化」を意味している。
「特亜」への対抗なら、米国の属国になってもいい?米国の意志に頼りきった自尊独立によらない対抗に、安心を抱けるのか?それに、法案第9条が特亜にまで適用されてしまえば、日本だけがバカをみる。実現すれば、諸外国の干渉により、日本国民の生活に関わる情報すら、秘密にされてしまう。
4. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 21:23 ID:qbVJDCGe0
討論番組とか見てると相手の話を最後まで聞かずに一方的に話す奴とか多いよな。
5. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 21:23 ID:N0Yo40dH0
このスレは全くの嘘だね。中国人(大陸系)は英語で喋ると何言ってるか分かんないほど支離滅裂。ディベイトにはならない。
6. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 21:24 ID:dgGH.T4r0
確かに日本人は苦手だと思う。言い訳は得意だけど。
7. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 21:25 ID:sGISYGuT0
>例えば中国で私が驚いた出来事なんですが、現地の人が行くような食堂に行ったんですね。
すると周りの人が、食べた手羽先の骨をどんどん床に捨てている。私もそうですが、大半の日本人は驚くし「汚いな……」と思う人も多いでしょう。
でもよく考えてみれば、彼らにとってはそれが当たり前だし、掃除をする人もその床をきれいにすることで仕事を得ている。
その空間に違和感を感じているのは自分一人なんですよ。
そりゃ日本人とは合わないわ。こんなのを許容する事がグローバル化ならしないでいい
銭ゲバはさすがだなと思うけど近寄らないでほしい
すると周りの人が、食べた手羽先の骨をどんどん床に捨てている。私もそうですが、大半の日本人は驚くし「汚いな……」と思う人も多いでしょう。
でもよく考えてみれば、彼らにとってはそれが当たり前だし、掃除をする人もその床をきれいにすることで仕事を得ている。
その空間に違和感を感じているのは自分一人なんですよ。
そりゃ日本人とは合わないわ。こんなのを許容する事がグローバル化ならしないでいい
銭ゲバはさすがだなと思うけど近寄らないでほしい
8. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 21:26 ID:atsFfqFa0
ディベートは対話ではなく議論だからな
正論とか関係ない
議論は主張の押し付け合いなので、
声がでかいほうが勝つ
たとえそれが偽りでも悪でもね
つかディベートという横文字は嫌いだ
議論でいいだろ
正論とか関係ない
議論は主張の押し付け合いなので、
声がでかいほうが勝つ
たとえそれが偽りでも悪でもね
つかディベートという横文字は嫌いだ
議論でいいだろ
9. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 21:31 ID:1vZjFQuS0
普通の大学生じゃなくて留学準備中の連中を集めてきてるんだから実際レベルは高いしディベートにも慣れてるんじゃないの?
でもまあそれがどうしたって感じだけど。
でもまあそれがどうしたって感じだけど。
10. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 21:31 ID:GbQ9dwbL0
日本人は妥協点を見つけるのが上手いと思うよ
11. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 21:32 ID:K8ftdB3o0
さすが食人文化の中国だ
12. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 21:32 ID:scVAZvgo0
56 名前:ムーンサルトプレス(東京都):2013/10/29(火) 12:39:39.85 ID:7JTFDAIr0
>>24
と雑魚が喚いております
↑さっそくネットで威勢良くてワロタ
>>24
と雑魚が喚いております
↑さっそくネットで威勢良くてワロタ
13. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 21:33 ID:Dc1Yu15n0
文明人同士ならば異文化同士でも対話が成立するが
未開人な共産中国人や朝鮮人相手では無理だし
無意味。
未開人な共産中国人や朝鮮人相手では無理だし
無意味。
14. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 21:36 ID:iWnsEKP10
どれほど自分が悪くても絶対に認めない厚かましさを持つ中国人に
普通の日本人じゃ勝ち目ないわなw
あいつらのはもはやディベートじゃないし
普通の日本人じゃ勝ち目ないわなw
あいつらのはもはやディベートじゃないし
15. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 21:44 ID:HfLTEBcD0
で、そのディベートに何の価値があるの?
16. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 21:44 ID:UdP3rHkG0
例えば北朝鮮で私が驚いた出来事なんですが、現地の人が行くような広場に行ったんですね。
すると農作物を少し盗った人が、目隠し猿轡されてどんどん銃殺されている。私もそうですが、大半の日本人は驚くし「酷いな……」と思う人も多いでしょう。
でもよく考えてみれば、彼らにとってはそれが当たり前だし、発砲をする人もその公開処刑することで仕事を得ている。 その空間に違和感を感じているのは自分一人なんですよ。
それってまさに“異文化”体験ですよね。単に頭のなかで“差異”を確認するだけではなくて、心のなかに起きる違和感や拒絶感、
そういうのも乗り越えて冷静に「ああ、違うんだな」と受けとめる。
これが異文化に対する「受容」のプロセスです。──それを現地で体験する、というわけですね。
すると農作物を少し盗った人が、目隠し猿轡されてどんどん銃殺されている。私もそうですが、大半の日本人は驚くし「酷いな……」と思う人も多いでしょう。
でもよく考えてみれば、彼らにとってはそれが当たり前だし、発砲をする人もその公開処刑することで仕事を得ている。 その空間に違和感を感じているのは自分一人なんですよ。
それってまさに“異文化”体験ですよね。単に頭のなかで“差異”を確認するだけではなくて、心のなかに起きる違和感や拒絶感、
そういうのも乗り越えて冷静に「ああ、違うんだな」と受けとめる。
これが異文化に対する「受容」のプロセスです。──それを現地で体験する、というわけですね。
17. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 21:54 ID:rjrHK.3C0
ディベートって言っても、説得するタイプと、ねじ伏せるタイプがある。
論理でねじ伏せるタイプのディベートは日本人が一番苦手だと思う。でも、潰しすぎると、反感しか買わんから、相手への経緯は忘れちゃダメだよ。
論理でねじ伏せるタイプのディベートは日本人が一番苦手だと思う。でも、潰しすぎると、反感しか買わんから、相手への経緯は忘れちゃダメだよ。
18. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 22:01 ID:rjrHK.3C0
○相手への敬意は忘れちゃダメだよ。
✖相手への経緯は忘れちゃダメだよ。
あと、あくまでディベートは、手段だからな。相手をタダ潰せばいいと勘違いしている人も結構いる。潰せばいいってのは、ただのゲームとしてのディベートであって、現実はそれだけで成り立ってるわけじゃないからな。
✖相手への経緯は忘れちゃダメだよ。
あと、あくまでディベートは、手段だからな。相手をタダ潰せばいいと勘違いしている人も結構いる。潰せばいいってのは、ただのゲームとしてのディベートであって、現実はそれだけで成り立ってるわけじゃないからな。
19. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 22:02 ID:HSnVZMwH0
ディベートってぶっちゃけ意味がないw
交渉担当者以外には不必要っていうか
根性の悪いDQNを量産するだけで
悪影響の方が強い
日本式のwin-winのやり方からしたら
逆方向だからな>ディベート
交渉担当者以外には不必要っていうか
根性の悪いDQNを量産するだけで
悪影響の方が強い
日本式のwin-winのやり方からしたら
逆方向だからな>ディベート
20. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 22:02 ID:9A.Sgplk0
ディベートに勝ち負けって時点でレベル低いな。
もっとその先を見据えろよw
もっとその先を見据えろよw
21. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 22:06 ID:aYZkH4Ee0
東大卒が一番使えないけどね。
やつらディベート下手だよ
やつらディベート下手だよ
22. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 22:07 ID:1C8oFcsx0
東大卒なんてそんなもんだよな
23. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 22:10 ID:LoxHleax0
文化の違いにも限度はある。
あの大気汚染の中でお世辞なんて言えるわけがない。
そこで生きていかなければならない一般市民には同情するが、文化として受け入れるのはお断りだ。
拒絶するし、改善を要求する。
あの大気汚染の中でお世辞なんて言えるわけがない。
そこで生きていかなければならない一般市民には同情するが、文化として受け入れるのはお断りだ。
拒絶するし、改善を要求する。
24. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 22:12 ID:p4uhvlts0
口が立つのも人の長所ではあるんだけど、議論で勝ち負けを競うというのも無為だなと思う。一番いい意見が通るのではないのは人に統一された尺度がないからだけど、それはディベートで補えるものではないと思う。結局、必要なのは実際に試すことだから。
25. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 22:14 ID:YGP2K3cA0
中韓人は証拠も認めないし負けも認めない
日本人は負けたんじゃなく話にならないとサジを投げるんだよ
日本人は負けたんじゃなく話にならないとサジを投げるんだよ
26. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 22:19 ID:az7xKe7.O
中国人とディベートとして何か意味あるの?どうせ嘘を大声でわめくだけでしょ。管楽器の練習のほうがましじゃない?
27. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 22:38 ID:DEOxs6nr0
中国人とディベートしたら大半の日本人が負けるっていう前提を即座に信じるお前らは本当に馬鹿だな
28. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 22:43 ID:XRrkKyeJO
この場合は中国の極一部のエリートでしょ。アメとかイギリスの大学出の。ディベートなんざ訓練すれば誰でもそこそこは出来る。日本は日本でエリートになれてディベートの訓練なんかしてないだけ。日本の大学出の中国人にディベートさせると大して出来ないし、中国国内から出てない人にディベートさせるとディベートのルールから外れて口喧嘩になるっていうよね。
29. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 23:16 ID:eME3iiwq0
コミカド最強伝説
30. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 23:17 ID:tSSueeWZ0
勝敗を問うようなディベートなら、議長みたいなのがいて
「他人の発言を妨げないこと」
「質問に質問で返さないこと」
「叫ばないこと」
など、その場を仕切るもんなんだがな
中国人なんて勝負以前に開始5分で全員退場くらうだろw
「他人の発言を妨げないこと」
「質問に質問で返さないこと」
「叫ばないこと」
など、その場を仕切るもんなんだがな
中国人なんて勝負以前に開始5分で全員退場くらうだろw
31. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 23:21 ID:Otlju0af0
確かに議論好きって日本じゃ敬遠されるよね
もっと活気があって良い筈なんだが
もっと活気があって良い筈なんだが
32. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 23:29 ID:bO1OVtCa0
「ディベート」は常に一枚上手の屁理屈を競う戦いのように見えて、実は「人権」(「子供や老人や病人や弱者は守られるべき」)とか「歴史」が聴衆の説得の要となるので、西洋文明の教養が必要不可欠。ここが肝要。
33. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 23:47 ID:wFq9KwAg0
ディベートの鬼とか言われる人の話し方は一辺通りだよね
宗教じみててマルチ臭い
ああ言えばこう言うと何が違うのかわからないし信用ならない
知り合いに1人いるとチンピラとか角田美代子に絡まれたとき心強そうだとは思うけどそれ以外のところで会話はしたくない
感情的なことを念頭に入れずドヤ顔で「わたしはこう感じたんだよね」を否定された上に定型的な一般論や法に則った返しをされるくらいなら最初から六法全書と会話してるわ
宗教じみててマルチ臭い
ああ言えばこう言うと何が違うのかわからないし信用ならない
知り合いに1人いるとチンピラとか角田美代子に絡まれたとき心強そうだとは思うけどそれ以外のところで会話はしたくない
感情的なことを念頭に入れずドヤ顔で「わたしはこう感じたんだよね」を否定された上に定型的な一般論や法に則った返しをされるくらいなら最初から六法全書と会話してるわ
34. 名前:名無しマッチョ 2013年10月29日 23:59 ID:NUEDhxR3O
路上にゴミ落ちてない日本は外人から称賛されてるだろうに。
ただの途上を受容なんてせんでいい。汚いもんは汚い
ただの途上を受容なんてせんでいい。汚いもんは汚い
35. 名前:名無しマッチョ 2013年10月30日 00:06 ID:YoEJ2Geg0
エリート階層で比べるとこんな感じになる
日本では、英語が弱い上に、エリート教育しないし、一般レベルでもディベートやコミュニケーション教育ほとんどやってないから、研修でパッと始めたら勝てる要素が無い
日本も一つのテーマにものすごく深く入り込むと強いけど
日本では、英語が弱い上に、エリート教育しないし、一般レベルでもディベートやコミュニケーション教育ほとんどやってないから、研修でパッと始めたら勝てる要素が無い
日本も一つのテーマにものすごく深く入り込むと強いけど
36. 名前:名無しマッチョ 2013年10月30日 01:10 ID:EfSIOd060
ディベートなんて俺には出来ないな。
外資系企業との打ち合わせとか、ほとんど条件すり合わせの談合て感じだしさ。
外資系企業との打ち合わせとか、ほとんど条件すり合わせの談合て感じだしさ。
37. 名前:名無しマッチョ 2013年10月30日 01:43 ID:S3SRPYzR0
東大卒社長が
グローバル化=世界の共産主義化ということに
気づいていないほど
バカってことはわかりました。
グローバル化=世界の共産主義化ということに
気づいていないほど
バカってことはわかりました。
38. 名前:名無しマッチョ 2013年10月30日 01:57 ID:lu6Kq7Q40
チョンとチャンコロを黙らせる方法なんて、とっくの昔にアメリカさんが行っているだろうがw
嘘だろうが、何だろうが
大声で喚き散らして相手の発言が出来ないようにすれば、全てOK
内容、そんなの関係無いよw
嘘だろうが、何だろうが
大声で喚き散らして相手の発言が出来ないようにすれば、全てOK
内容、そんなの関係無いよw
39. 名前:名無しマッチョ 2013年10月30日 01:58 ID:lu6Kq7Q40
最近、東大卒の質が
犬の糞ほど低下して
嘆かわしい限り・・・
とっとと、死んでくれ
犬の糞ほど低下して
嘆かわしい限り・・・
とっとと、死んでくれ
40. 名前:名無しマッチョ 2013年10月30日 06:03 ID:qBNXNt960
lu6Kq7Q40
ワ ロ タ
ワ ロ タ
41. 名前:名無しマッチョ 2013年10月30日 07:06 ID:xjzipFXo0
支那人が支那の食堂で手羽先散らかそうがテーブルの上にクソ垂れようが別に文句は言わねぇよ。よその国に出かけてまで同じことやらかすから文句いってんだ。
支那人にディベートで負けるって、単にこいつの頭が悪いだけと違うか?もともと腐った素材に知識詰め込んで東大に入れたからって頭が良くなるわけじゃないぞ。
支那人にディベートで負けるって、単にこいつの頭が悪いだけと違うか?もともと腐った素材に知識詰め込んで東大に入れたからって頭が良くなるわけじゃないぞ。
42. 名前:名無しマッチョ 2013年10月30日 07:47 ID:A4S07JSHO
中国型=自分の言いたいことをいう。独演。
韓国型=最後に一言を言えば勝ち。非論理。
日本型=論理のち罵倒。レッテル貼り。
ネットだとこんなイメージw
韓国型=最後に一言を言えば勝ち。非論理。
日本型=論理のち罵倒。レッテル貼り。
ネットだとこんなイメージw
43. 名前:名無しマッチョ 2013年10月30日 10:45 ID:lEhYidyB0
日本程子供の頃から議論しない国はないけどね。自己主張=悪い風潮があるし。みんなと同じが正しいことみたいなさ。もっと議論した方がいいと思う。じゃないとネットででかい顔しても、実際に話すと何も発言できないような、人間ばかりになる。
44. 名前:名無しマッチョ 2013年10月30日 13:51 ID:4U3fYgFV0
グローバリストって、異文化の受容なんてうそぶきながら、日本の文化という異文化を認めようとはしないんだな。
45. 名前:名無しマッチョ 2013年10月30日 17:29 ID:99NOKAoO0
中国人も優秀な人間多いし日本人は井の中の蛙なのは間違いない。教育方針が世界と違いすぎるんだよ。ただ先進国レベルに合わせると困る老害達が沢山いるんで一向に精神的に進化出来ないのが日本。画一的で飛び級もさせない。それがガラパゴス化を促進させ結果世界から取り残される。現状維持が日本人の主軸。会社でも優秀な人間はどんどん出世、ダメなのはクビでもいい。芸能界にも言えるが出来ない人間に最も優しい国は世界でも日本くらいしかない。その代わり一生仕事に明け暮れる必要がある。中国よりまさに共産主義だね。
46. 名前:Net Web page 2013年11月04日 16:01 ID:83pjzkLe0

However, what aboout this? whnat if you added a little content?
I am not suggesting your content is not good., however what if you added somethning that
grabbed folk's attention? I mean ___________ __ ______!:
__�e___ is kinda boring. You could glance at Yahoo's home
page and watch how they write news headlines to get people interested.
You might add a video or a related picture orr ttwo too get readers interested
about what you've written. Just my opinion, it could
make your website a little livelier.