2014年01月01日10:00
41
はてなブックマークに追加
- 1 名前:九段の社で待っててねφ ★:2014/01/01(水) 07:48:35.83 ID:???0
2014年初め、「未来予測」が大流行である。20年代までに中国の国内総生産(GDP)は米国を抜き、世界1位に躍り出るというのが、
OECD、IMFなど各種機関の中期経済予測。2050年には中国のGDPの世界シェアが米国の2倍弱に達し、世界全体の3割となるとの
未来予測さえある。この時点で日本のGDPの10倍を超えるという。
10年に日本を追い抜き世界第2の経済大国に躍り出た中国は12年時点でGDPで日本を40%も上回った。英エコノミスト誌が編集した
「2050年の世界」によると、50年に世界全体の中で占めるGDPシェアは中国が30%、米国は18%に縮小、日本はわずか3%にとどまる
というから衝撃的だ。
英スタンダードチャータード銀行が、13年11月に発表した「中国の経済発展予測」によると、中国の経済成長率について、2013年から
20年までは毎年平均で7%の増加を維持すると予測。中国のGDPは22年にアメリカを超えて世界最大となる。
中国は改革開放路線に転換した1978年から2012年にかけて、年平均10%に迫る高度経済成長を達成した。「決められない政治」の
日米欧先進国が景気変動を繰り返す中で、「国家市場原理」と「特色ある社会主義」を旗印に、奇跡的な経済パフォーマンスを実現。
GDPは10年ごとに4倍ずつ拡大した。
中国政府系シンクタンクの国務院発展研究センターが13年末にまとめた「中国経済成長の10年展望」は、中国は9年後の2022年に、
名目国内総生産(GDP)で米国を追い抜き、世界最大の経済大国になると予測。中国のGDP規模が10年の5兆9千億ドルから、
20年には21兆ドルと4倍近くに膨張する。この年の米国の23兆4千万ドルに迫り、22年にも米国を抜き去るというシナリオだ。
同報告書は今後7〜8%成長を続けた後、成長率を下げ、22年に5.8%との数字をはじき出している。経済成長パターンを「世界の工場」
と呼ばれた製造業中心から、「世界の市場」に変身しつつ、小売業やサービス業、金融など国内需要を伸ばして拡大すると予測している。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=81230
- 2 名前:九段の社で待っててねφ ★:2014/01/01(水) 07:49:20.87 ID:???0
また、乗用車の普及や都市化などにより個人消費が拡大。10年に4428ドルだった1人当たりGDPは13年に名目で6825ドル。これが
17年には個人消費が爆発的に伸びるとされる節目の1万ドルを突破して1万951ドルに。20年に1万5300ドル、米中逆転を実現する
22年には1万8747ドルと加速度的に増え、韓国、台湾など先進国の水準に近づくという。この時点で中国の総人口は現在より
1億人以上多い14億7830万人と見込んでいる。
楽観的なシナリオに過ぎるきらいがあるものの、中国は共産党独裁政権ならではの早い決断、インフラ投資など景気浮揚策発動で、
「中長期計画」をことごとく達成してきた実績もある。
◆世界最大の消費大国、車販売3000万台へ
中国は安定成長軌道への軟着陸を模索するが、高い壁が立ちはだかっている。中国経済の主要けん引役である輸出は、最大の
貿易相手である欧州の景気後退など世界経済の低迷を受けて失速。東南アジアや米国向けの輸出増を目指すものの、先行きも
楽観できない。鉄鋼や造船など生産能力の過剰を抱える製造業は輸出増を見込んで生産した製品が売れず、在庫が積み上がっている。
しかし、内陸部にも自動車やデジタル機器が広がり、個人消費は意外に底堅い。13年の自動車販売台数は約2000万台に達し、
断トツの世界一。数年後には3000万台を超えると予想されている。Web人口が6億人に達する中国でのパソコン、スマホ市場も
拡大する一方だ。
習政権は多くの関係組織を総動員し、経済成長を多少抑えても所得格差是正、国有企業民営化、汚職・腐敗の解消、情報統制の
緩和、政治改革(民主化)など最優先政策課題に取り組む方針だが、富裕層、既得権益層の抵抗が強く、実現は至難の業。
深刻化する大気汚染など社会的な歪は増大する一方で、国民の不満は高まっている。
これらの課題をクリアできなければ、中間層が拡大せず、消費が伸び悩む一方、企業経営の効率化が阻害され、企業の採算性も
悪化する。さらには企業の国際競争力が低下し、貿易赤字国に転落。その結果、経済成長率が低下してしまう最悪シナリオもありうる。
- 4 名前:九段の社で待っててねφ ★:2014/01/01(水) 07:49:28.77 ID:???0
日本の在中国大使館の経済参事官を12年6月まで4年間務めた柴田聡・財務省理財局調査室長は「中国では欧米や日本とは
全く異なり、経済活動への国家の関与が可能。目標を設定したら達成が至上命題となり、必ず実現してしまう。大都市でも必要な
インフラが未整備なところが多く、地方へ行けば全く手つかずの状態。投資対象は多く財政にゆとりがあるので、引き続き投資で
それなりの成長率をたたき出すことは可能」と強調。人口がピークに達し成長鈍化につながるとの見方についても、「生産人口の
減少スピードは巷間言われているより緩やかで、内陸部の農民出身の若者が、沿岸部から出身地に近いところに戻っている」と
ピークアウトは後ずれすると分析している。
中国は「メード・イン・チャイナ」の豊富で安い労働力を武器に世界市場を席巻し、1993年〜2007年に年平均で2ケタの経済成長率を
記録した。しかし賃金上昇に伴って輸出が減り、08年のリーマンショック後の大型公共投資で膨れ上がった不動産バブルの後遺症も
深刻化している。中国経済が大きな転換点を迎えているのも事実だ。
◆「中国経済崩壊説」は杞憂!?
13年春に日本の一部メディアを中心に喧伝された「7月バブル崩壊説」が杞憂に終わった背景には、金融危機に見舞われた米国や
日本と違う中国の特殊要因があるとみる向きも多い。最大手の中国工商銀行など国有商業銀行は2006年以来の上場で経営体力を
備えており、「不良債権を独自に償却する余力が十分ある」という。シャドーバンキングが売っている「理財産品」(高利回り投資商品)も
投資家に金利だけ支払えば不良債権化せず「自転車操業を続けることも可能」といわれる。
13年3月末で過去最高の3兆4400億ドル(約340兆円)もの外貨準備を保有する中国では、「地方政府がデフォルトに陥っても、
中央政府の鶴の一声で債務処理が可能」となる。IMF(国際通貨基金)によると、中国の公的債務のGDP比率は昨年末で22%に
すぎない。日本の236%、米国の107%という財政状況に比べ、格段に健全だ。
安定成長軌道に乗りつつある中国経済だが、なお不透明部分は多い。その行方は世界経済に大きな影響を与えるだけに、
冷静かつ深い洞察力を駆使して注視する必要がある。(Record China主筆・八牧浩行)
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388530115
- 7 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:50:19.86 ID:zLNI1XGuP
その頃には中国じゃ無くなってるだろ
- 8 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:50:25.68 ID:IeMyoJfP0
中国は経済で崩壊するよりも、暴動で崩壊しそうだな
- 9 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:50:40.69 ID:p47Vl9oA0
その前に大気汚染の対策取らないと死滅しそうだけどな
- 10 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:50:45.02 ID:QlRulhYi0
元旦から必死っすねレコチャイw
- 11 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:50:55.51 ID:9JTrrmqs0
50年代とか予測するだけ無駄
- 12 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:51:10.07 ID:qo1ukq4X0
国土が持たないでしょ物理的に
- 14 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:51:16.79 ID:EyTLmqMTi
毎回自画自賛みっともないわ。
- 16 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:51:53.72 ID:I0aPOBvz0
その前に日中戦争で敗北して大反乱が起きるんですけどね
- 18 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:51:56.65 ID:BPyAAFC90
必死にODAしてこのザマw
- 19 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:52:01.95 ID:/yBX4hjh0
それまで国が続いてればいいけどなw
- 22 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:53:06.47 ID:WRP09YLl0
肥えた中国人を養うエネルギーも食料も足りる訳ないだろ
- 30 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:54:13.89 ID:uTDk/VQ00
10倍?日本人をどのくらい殺す計算?
- 34 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:54:38.81 ID:FA2kjm9sO
労働人口の高齢化は始まっているはずだが、どうなるの
- 35 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:55:20.89 ID:kAlzvNk30
経済下降してしてるしシャドーバンキングパンクして終了
- 38 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:55:41.71 ID:WRP09YLl0
50年後も石炭消費してPM2.5だらけになってるわ
- 45 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:56:59.52 ID:op5jzdF10
50年後には国土も空気も汚染されて駄目になってるだろ。使い捨て同然に国土も人も扱ってるんだから。
- 47 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:57:10.80 ID:m6Z5GKmL0
エネルギー資源が足りないです
- 53 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:58:20.25 ID:uTDk/VQ00
中国は一人当たりのGDPで韓国にすら追いつくことが不可能なのに日本に並ぶわけないだろ
- 62 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:59:59.39 ID:b8SMblXr0
言うことが大北朝鮮って感じだな
- 64 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:00:06.42 ID:copJonz80
まんま株屋のセールスだなw
- 69 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:00:45.24 ID:uNarC4AO0
日本のバブル絶頂期もこんな報道してたなー(遠い目
- 70 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:00:51.10 ID:bIkQXXGM0
本当に中国経済がそうなるのなら、10倍になる前に日本は中国にとっくに侵略されていて無くなってるだろうな
- 72 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:01:10.24 ID:0UABYtd2P
2年前ならともかく未だにこんなアホな予測してる奴なんているのか。
- 74 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:01:16.10 ID:bDwgF0sL0
今年はどうなんだ?戦争ふっかけてくんだろ
- 78 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:01:49.83 ID:LKwrMsJ70
その頃は10国くらいに分割されているんだろうな
- 79 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:02:08.36 ID:E2Ph/ZT/0
中国、インド、他アジア数カ国は凄そうだな(ねらーは認めないみたいだけど‥)
- 90 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:04:27.25 ID:lc1Ykjr40
その前に核で土壌がどうにかなってる
- 91 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:04:36.92 ID:/maUkLQK0
日本の方が縮むとはいえこれは「日経平均4万円」な世界だな
- 94 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:04:43.59 ID:P54V7qUEO
そのまま成長する前提ならなwwww
- 96 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:05:17.63 ID:Q34kHOkX0
地球の資源、環境はそんなにもつのか
- 110 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:06:40.75 ID:qWiZ16un0
予想をするのは結構だが、外れた時にその失敗を取る覚悟あるのか?
- 115 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:07:20.58 ID:gqUI1NNa0
人が住めなくなってるんじゃね?
- 117 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:07:30.29 ID:EktqYiHB0
ロシアと中国とインドが一つの国家になってるんだろう
- 118 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:07:34.81 ID:ZhsE/T/q0
情報統制してちゃ無理でしょ
- 130 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:09:21.66 ID:kaP1h9l70
元旦から妄想全開だなw もうじき借金で首が回らなくなるというのに
- 133 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:09:42.18 ID:XlfmOg5/O
大中華帝国が世界政府を打ち立てるんですねw
- 145 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:10:55.37 ID:QhMaS0Wu0
皆見逃してっけどさ中国はキレイな水が超不足してんだよ水が・・・・・・・
- 147 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:11:13.17 ID:1d1klgGc0
1985年の日本人で今の日本を想像した奴いねえしな
- 156 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:12:22.06 ID:O7w3MPxv0
人口が多いし、国土も日本より広いんだから当たり前だよ、むしろ今までも日本と比べること自体おかしいだろう。
- 157 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:12:32.23 ID:kFxGXmaa0
未来予測なんて絶対あたらないのになw
- 159 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:12:47.89 ID:cJCAA2Qn0
こういうアホな予測に乗せられて韓国が向こうに行ってくれればいいのだが
- 162 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:13:02.32 ID:zN9qMal+0
癌細胞は増えすぎて自壊する
- 166 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:13:19.36 ID:WsIOpbus0
アホの極み チョンレベルw
- 173 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:14:52.45 ID:MYUqjgD00
少子高齢化になる未来において民主化してたら国が潰れるな
- 174 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:14:55.21 ID:P3RWoMWeP
※ただし大気が黒煙になっていた。
- 175 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:14:58.28 ID:TC7GERP00
中国があったらなるかもなww
- 178 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:15:39.51 ID:KDX7bvmF0
中国って良い方向にしか考えないよね
- 181 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:15:52.85 ID:OuRxP3ox0
軍需系の民需化で日本同様ごちゃごちゃになると予想
- 182 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:16:00.24 ID:d0dsmjA/0
そうなる前に指導層は外国に逃げる気満々
- 183 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:16:02.43 ID:MzXFemNy0
人口の爆発でいずれ世界は滅びるような気がする
- 184 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:16:05.34 ID:wxuJbXhCO
核武装するなら今のうちだぞ。
- 185 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:16:07.26 ID:NdHOBXoU0
日本もバブルの時はアメリカの全部の土地を買い取るとか言ってたけどな。
- 194 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:17:04.10 ID:3M8oDhZr0
民は腹を減らして泣いております
- 198 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:17:42.31 ID:P3RWoMWeP
日本もそうだったけど、余裕ぶちかまし始めると途端に転げ落ちるイメージがあるw
- 200 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:18:08.70 ID:fsK9R2eh0
こらっ近平うそついたらアカン
- 209 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:18:58.70 ID:TC7GERP00
シナチク「あと30年も共産党独裁かよ」
- 216 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:20:08.80 ID:JMFzUT5y0
支那強盗の世界征服予定じゃん
- 217 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:20:22.22 ID:zw/HvT8I0
いうことやること朝鮮人と一緒だなこいつら
- 222 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:21:14.74 ID:d0dsmjA/0
行き詰ったらやぶれかぶれで戦争しかけてくるのが怖いわ
- 223 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:21:18.97 ID:ED9bVV6b0
ルイスの転換点は克服できますか?
- 225 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:21:45.11 ID:TC7GERP00
そんなに伸びるには基軸通貨を分捕らないとムリだろ
- 228 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:21:58.62 ID:OU1xgkOC0
イナゴみたいに環境汚染資源枯渇させては周囲に拡散肥大していくんだろうな、、、質がわるいな。
- 231 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:22:29.28 ID:NOdLC+jy0
中国は韓国と同じ方向に向かってるように見えますけど
- 233 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:22:42.91 ID:IUd+S/j10
新唐人テレビニュースとは真逆だなw
- 243 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:24:00.12 ID:09w1lw3o0
中国もすぐに人口減少するんじゃなかったっけ
- 245 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:24:09.25 ID:PHwAXwRzi
50年後は10程度のエリアに分裂して軍閥が跳梁跋扈するデンジャラスゾーン。
- 247 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:24:23.25 ID:xrqqIUrJP
民主的な選挙はいつできそうですか?
- 250 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:24:39.00 ID:Nw8Ng0ZrP
借金の事と間違えてるんだろう。
- 254 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:25:11.01 ID:ALVhkix70
永遠の繁栄を人民の大部分が信じ始めたときに崩壊が始まる。
- 270 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:27:15.10 ID:9vQiYoEn0
仮に日本の10倍の規模になったとしたら、中国が自壊するんだがそれ分かってんのかなあ
- 274 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:27:21.83 ID:sYdiBazv0
それが実現する前に地球の資源は枯渇し、食糧問題、地球温暖化、世界規模の大気汚染で地球は滅亡するわw
- 275 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:27:34.71 ID:quVbrYET0
米国を超えるんじゃなくて米国をのっ取って10倍になるんだろ
- 278 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:27:48.17 ID:93XvMvWL0
在日中国人は不景気な日本から中国へ即刻帰国するべきだろう
- 283 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:28:18.66 ID:RkHfqsw80
公害の影響で奇形人間があふれているだろう
- 289 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:28:51.67 ID:zN9qMal+0
映画サルの惑星って中国の台頭を予言
- 296 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:29:34.53 ID:X/hdLVgEO
13年成長率は中国抜き去りドイツが一番だったんだが
- 297 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:29:35.02 ID:I0aPOBvz0
アメリカ人は中国馬鹿にしきってるから無防備状態
- 298 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:29:37.79 ID:1wRCGwnl0
日本人は人口減少対策に1000万人韓国人投入
- 306 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:30:36.45 ID:lP0sTd3n0
水が不足して成長はそろそろ限界のはずだが
- 308 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:30:44.53 ID:ny2Xebsb0
中国が世界第二位の経済大国っていうのを未だに疑ってる
- 310 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:30:54.03 ID:QpJt62qW0
スローガン経済w人民服と自転車の時代から何もかわっちゃいないw
- 327 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:33:17.49 ID:FEGSYlig0
日本の総理が中国に頭ペコペコ下げる時代がもうすぐ来るのかな
- 337 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:34:10.97 ID:09w1lw3o0
もう中国からODAを貰おうぜ
- 346 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:35:10.04 ID:JAzq2Am90
食品は拡大出来ないけど工業品はまだ拡げられるかもな
- 348 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:35:18.66 ID:5Nwq19LG0
80年代後半には、日本も同じように言われていたよw
- 350 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:35:25.69 ID:+PNYm5cYO
その前に分裂、崩壊の悪寒。
- 351 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:35:26.72 ID:f4OTdFQy0
これだけ凄いなら日本はもう支援する必要ないだろ
- 352 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:35:36.06 ID:MeiNnljl0
どんな薬のめばそんな初夢が見られるんだw、いろいろと盛りすぎだろうw
- 367 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:37:16.57 ID:wn3nBxRx0
このぐらいの勢いで成長しないと、今の自転車操業ができなくなって破綻するんだよね
- 370 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:37:41.18 ID:hS4XKut30
さすがに自爆が先だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 371 名前:【末吉】 【40円】:2014/01/01(水) 08:37:47.73 ID:D3kDmt010
3年以内に内戦で崩壊する国がどうやって?w
- 382 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:38:44.08 ID:WvUborrI0
バブル期の日本もアメリカを越えるとかいわれてたなぁ
- 383 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:38:59.18 ID:9F6kbZH20
その前に毒の空気と砂漠化の心配をしなさいよ
- 388 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:39:26.13 ID:BJk/7Rot0
かなりシナに投資しちゃてるんだろな、この銀行w
- 393 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:40:03.60 ID:50g9uoRu0
そもそも中国の経済成長を支えるだけの資源は地球上の何処にもありません。
- 394 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:40:12.85 ID:khorajsl0
日本と尖閣近辺で紛争→各国が中国に国境紛争を吹っ掛けてくる→中国各地で内乱が起こりカオスに→中国崩壊
- 395 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:40:15.28 ID:EZg9Gt3r0
正月だから景気のいいことを書くのはいいんじゃない
- 396 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:40:16.05 ID:XU09dsHM0
PM2.5は考慮しないわけね
- 399 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:40:25.69 ID:cuvsYMPp0
中国のシャドーバンキングの融資残高は328兆円です。全部が不良債権です。どうする?中国。
- 413 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:41:58.92 ID:kf3ne5kG0
なんで経済崩壊しかかってる国を必死でヨイショする記事がチラホラ出て来るんだろう?
- 416 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:42:33.31 ID:rK3tKGTo0
こう言う記事が今出てくるってことは、実際は相当やばいんだろうな。
- 419 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:42:43.14 ID:fl/BZBEq0
一月1日はエイプリルフール
- 423 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:43:09.95 ID:9F6kbZH20
韓国から撤退するのに韓国株を推奨してる金男と同じじゃね
- 431 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:44:22.58 ID:20uOuyVWi
中国の沿海にメガロポリスが形成されれば日本の存在価値は薄れるかもね
- 434 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:44:28.20 ID:Q+4t15If0
中国さんの初夢か。初夢はすばらしいほど現実は・・ミジメ。
- 436 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:44:46.39 ID:HaE+xOuT0
今年の中国の運勢は【豚】とでました。
- 438 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:45:10.05 ID:X4JyTaFL0
これはもうだめかもわからんね、にほん。
- 439 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:45:11.03 ID:8iu/8rAz0
支那人が段々チョンコみたいになっていってるのが正直悲しい。
- 444 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:46:00.79 ID:CWxzJSd30
日本が60年代の高度経済成長期を50年間持続してれば、くらいの空論だな
- 445 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:46:16.06 ID:TyrcP3b70
イギリスはなんか悪いもんでも食ったのか?
- 454 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:46:54.79 ID:riewboB30
PMガス室状態なのに、そこまで持つの?
- 455 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:46:56.02 ID:nYw/Z40v0
環境がこれだけ破壊されてんのに無理言うなw
- 457 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:47:12.92 ID:Qj0CqyfL0
数年以内に中国破綻するのに
- 461 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:47:34.99 ID:eKjhK/OlP
民主党政権みたいな妄想だ。
- 469 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:48:18.29 ID:+VRXE76b0
今アメリカを真っ向から批判できない者は中国が経済的にも大国になった時に今度は中国に媚を売ることになる。
- 470 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:48:19.75 ID:5a4aRYGS0
日本の人口とGDPは相当落ち込むだろうし数倍にはなってるだろうな
- 472 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:48:47.02 ID:TC7GERP00
一人勝ちなんてアメちゃんみたいに定期的に戦争しないとムリだ
- 475 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:49:04.51 ID:2NFPYGwR0
今の中国じゃない別の政治体制になってるんだろうな。
- 477 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:49:10.99 ID:RHtX9m38O
英国人の予想なんて当てにならんよww
- 478 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:49:11.16 ID:npk8LVe70
そして5年後にはPM2.5が1000倍になります。
- 479 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:49:25.69 ID:IRJ0UMSc0
そんなに簡単に行くのなら他の先進諸国が衰退なんてしない。
- 481 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:49:41.92 ID:9ZLEmNBp0
中国人はまず倒幕しろよ。先進国で共産主義なんて恥ずかしすぎる事に気づけ
- 483 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:49:56.36 ID:i9udLvdu0
こうやって希望持たせないと国がバラバラになっちゃうんです
- 488 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:50:16.13 ID:pGH67Ure0
10年以内に人が住めなくなるだろw
- 492 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:51:05.59 ID:Qj0CqyfL0
中共が消えればそうなる可能性もあるが
- 497 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:51:21.94 ID:XA/YxwEu0
水が少ない大陸なのに汚しまくったから、そんなに長くないよ。
- 499 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:51:25.19 ID:TC7GERP00
共産党圧政独裁がまだ続くの(´・ω・`)
- 505 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:52:04.72 ID:Q+hdfi4a0
一人っ子政策で高齢化、地方の負債も凄いみたいだし、多分無理
- 514 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:53:03.91 ID:narzCe3d0
10億人近いボンビーの世話を誰がするんだい
- 516 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:53:43.60 ID:izYmUrrO0
中国は空気、水汚いから10年後は病気で人口が今の3/1になっているでしょう!
- 524 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:55:14.40 ID:3M8oDhZr0
公共の便所も綺麗に使えないのに環境汚染対策なんか無理
- 530 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:55:56.98 ID:I0aPOBvz0
上海川イルカは絶滅したの?
- 533 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:56:25.68 ID:Xe4zsG+40 BE:1304894944-2BP(1013)
50年って日本はどうなってんだろ
- 536 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:56:59.68 ID:f/gqfCk10
仮に政治がうまくいったとしてもそんなに資源もエネルギーも無いから無理だって
- 539 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:57:10.72 ID:srRJgtUIO
地球があと10倍大きければ可能だね
- 543 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:57:38.57 ID:wIbp/JP4I
総理が今年最後のFacebookにあげてた写真は中国への皮肉かしら
- 544 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:57:50.14 ID:xrqqsaKZ0
まあ民主化すればそうなるかもってくらいだな。
- 554 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:58:40.27 ID:ZKUxyNK60
その前にPM2.5でシナは全滅してますwww 環境改善技術を日本は敵国シナに提供する必要は無いな
- 560 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:59:08.30 ID:5NCECn2+0
沿岸の軍管区が内陸の軍管区を切り捨てて分裂することを想定していないのか?
- 564 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:59:17.31 ID:C2EfwNZ30
50年前にも同じこと言ってそう
- 567 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:59:33.94 ID:3DSQc2AO0
くだらない夢見てんじゃねえよ蛮族w
- 568 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:59:46.32 ID:50iy2lmG0
人民がまともな市民になってれば、独裁者は監獄の中だろうね
- 574 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:00:57.01 ID:/kreUUR40
PM2.5で死に絶えてそうだけどなw
- 579 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:01:37.45 ID:DKP8Zw6C0
韓国や中国の連中って、どんだけ借金しても日本が払ってくれると思い込んでるよな。
- 589 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:02:48.08 ID:MbRpFnqj0
経済はどこかで飽和して成長はとまるってこともわからんのかねえ
- 596 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:03:35.84 ID:YaHxLKdl0
世界経済が拡大していくという前提が異常。
- 599 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:04:07.37 ID:Wf4Urz4H0
今年こそまずはオムツぐらいまともに作ろうな。
- 603 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:04:26.89 ID:ySqL0hoy0
その前に毒ガスで半分ぐらい死んでるよ
- 613 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:05:46.16 ID:U0QXDTiK0
中1から中2で身長が10cm伸びたから50歳には身長5mになってるみたいな話か
- 621 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:06:51.24 ID:K1Xs9ffy0
共産党70年にして滅び、後天下大乱。
- 626 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:07:38.01 ID:2bEB4AU40
水も食い物も足りないだろうな
- 631 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:08:05.36 ID:6jCy/iMh0
そのころには中国なんざ消滅してるわボケ
- 642 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:08:56.86 ID:pp8h62rr0
2050年の中国政府が一言↓
- 645 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:09:12.09 ID:VAWao+FxO
ないない(ヾノ・∀・`)あり得ない
- 654 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:10:42.73 ID:RHtX9m38O
日本はGDP600兆円を目指します!
- 661 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:11:08.78 ID:xcn+Hk6l0
その前に暴動で政権潰れるからw
- 662 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:11:11.50 ID:NIG44w8u0
1人の金持ちと100人の奴隷でできている国
- 666 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:11:31.94 ID:K1Xs9ffy0
毒の水、毒の土壌、毒の大気、支那は人の住むところにあらじ。
- 672 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:12:04.52 ID:J4Zn9+lq0
その頃にはPM2.5は何倍になってんだろうなw
- 679 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:12:56.41 ID:fv0OY4Ni0
目標たてることは良いことだよ(棒
- 682 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:13:00.89 ID:0B6V+G5J0
このソースは嘘だろうがアメリカ越すのはありえるな
- 686 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:14:07.04 ID:gs9lEoxU0
中国と韓国は仲良しだしお金持ちの中国が助けるの?wどうして外資が逃げたの?wもうすぐだ楽しみだなぁw
- 688 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:14:36.84 ID:m/3GsRYD0
無手勝流の自由主義陣営が指くわえて眺めてるとでも思ってるんか?
- 699 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:15:46.85 ID:mwF797k7O
その頃の日本は貴重な淡水の輸出大国に なってますな。
- 706 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:17:12.68 ID:I0aPOBvz0
朝に辞す白帝彩雲の間といわれた渓谷美もなくなってしまいましたね
- 719 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:18:25.93 ID:kCLfTbva0
レコチャイって、タイ式ボクシングの選手か。
- 733 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:20:02.94 ID:U81r6t7O0
まずどうすればこの先20年生き残れるか考えろ
- 736 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:20:27.17 ID:0eKa5IRF0
2100年には4000倍になるんですねわかります
- 737 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:20:28.81 ID:RHtX9m38O
中国は韓国 北朝鮮という、2大疫病神を抱えるから、絶対に経済発展はなくなると思うわ(笑)(笑)
- 740 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:21:03.44 ID:ev2DvUBm0
中国共産党が無くなっていれば、有りうる話だな
- 753 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:22:22.94 ID:1+c88oeJO
日本だって今ごろアメリカを抜いてるはずなんだがな。バブル崩壊後の橋本小泉政権の大失政が停滞を招いたんだぞ。財政均衡主義が自殺者を増やし中間層を激減させて日本を滅亡の淵に追いやっている。
- 754 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:22:31.80 ID:qeMIvLEP0
そろそろ董卓みたいなのが出てくるんじゃねえか?
- 764 名前:◆65537PNPSA :2014/01/01(水) 09:23:09.99 ID:cr47VuXb0 BE:130464285-PLT(13051)
その頃にはPM25くらいになってんのか?
- 766 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:23:26.24 ID:KNGdZyQB0
無限に膨張する錯覚を起こさせることが重要だしな。
- 767 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:23:36.80 ID:XA/YxwEu0
アメリカは世界2位の産油国。
- 778 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:25:21.29 ID:xvlVqHaJ0
中国は目の前にある、不良債権500兆円処理をどーするんだ???
- 779 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:25:28.70 ID:UFuQNEx/0
多摩ニュータウンみたいなゴーストタウンが何処行ってもあるって噂はガチ?
- 781 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:25:49.73 ID:4GmX/9YEO
自分がポチなのに中国ごときがアメリカに挑戦するのは許さない!っていう思考がポチそのもの
- 787 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:26:04.61 ID:tXyVwOU10
IMFが言うなら間違いない
- 793 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:26:49.30 ID:ynE0AVMSO
日本が経済支援とかして中国を肥え太らした。ある意味歴史に名を残すぞ
- 797 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:27:19.98 ID:E4Sf8iiKO
あれ、テレ朝で中国は借金だらけって言ってたぞ
- 798 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:27:20.98 ID:whkZAVVF0
バブル崩壊と内乱で国が5つくらいに分断されることも予想できるけどな。
- 805 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:28:11.77 ID:Z6RQ3wtL0
日本よりも何も生み出せない国がどうやって発展すんのさ
- 807 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:28:18.75 ID:3PaBOTSF0
2050年には中国の高齢者人口は3億3千万なんだけどな
- 809 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:28:37.40 ID:pTJBIOmK0
10年ほど前に韓国も同じようなこと言っていたなぁ
- 810 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:28:45.25 ID:6p71LCfg0
人口が10倍なのだから、10倍で別に何だという感じですが?
- 814 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:29:43.88 ID:z7meOtQZO
こりゃ2100年には世界のGDPの100%が中国になるんだろなw
- 822 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:30:44.14 ID:a0n9JFXK0
日本にパンダ貢いで金せびってた時代から考えると隔世の感があるな
- 823 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:30:45.97 ID:09w1lw3o0
中国はもう神聖ローマ帝国みたいな扱いでいいんじゃないの
- 828 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:31:14.36 ID:swCpZD8d0
100年後には韓国の1億倍!
- 835 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:32:00.48 ID:aD/MMgkmO
とっくに人口オーナスに突入してる国がこのまま行けるわけねえだろw
- 836 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:32:14.57 ID:9UcUsRrG0
ここは鬼が笑い死にするスレですか
- 846 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:33:29.43 ID:YhtjpIQgP
日本みたいに金融規制と重税増税であっという間に終わると思うけどな
- 853 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:34:08.44 ID:eObnqj4r0
一言で言うと、ウリナラファンタジー。
- 863 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:35:16.92 ID:+A7FG336O
無理だろ。現実的に考えて。
- 870 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:36:02.51 ID:I1yL3UDd0
市場経済の全てのイニシアチブを握ってる米を超えることは絶対ありえない
- 892 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:39:16.02 ID:4CEkrDa10
こういう事言い出すと、だいたい天井なんだよな。
- 895 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:39:44.40 ID:Jow5qg8B0
たまには欧州のことも思い出してあげてください
- 896 名前:【1322円】 【だん吉】:2014/01/01(水) 09:39:45.82 ID:eObnqj4r0
去年、大朝鮮の10倍の水増しが国連にバレて日本がやっぱり2位だったという現実。
- 897 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:39:48.49 ID:U6saKnEF0
理財商品の出資金への配当が18%とは狂ってますな
- 902 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:40:12.21 ID:Y+EAelXZi
吉松さんのスレどこ行った?
- 909 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:41:01.73 ID:EkTQDPEf0
まずアメリカ超えは無理だわ
- 917 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:42:04.95 ID:wvorVOub0
なあんだ、recordchinaか。 自画自賛。
- 936 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:45:00.54 ID:oyKQiG7x0
こんなこと20年ぐらい前からわかってたことだろ
- 946 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:46:15.86 ID:zWCYU0MF0
その頃はインドのほうが上になってるんじゃない
- 947 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:46:16.70 ID:VVuIz6xBO
資源の枯渇に大気汚染、13億の中国人を食わすには新たな土地が必要になるだろう
- 959 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:47:53.29 ID:465lGwKO0
そのころ地球温暖化がどうなってるのやらねえ
- 962 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:48:00.13 ID:LiltV+TP0
統計的には意味がない数字だな
- 966 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:48:32.54 ID:9Cs1vqhaO
その昔名古屋を開拓したのは大阪の源氏
- 969 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:49:30.24 ID:d5w92VSI0
その時公害は大丈夫か、かの地が人類居住困難になる心配は。
- 979 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:50:33.51 ID:2Zdmr/OX0
なんで中国育ててるんだろうな?怖いわこの先
- 991 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:51:59.37 ID:Z57DK7Rx0
PM2.5が現在の10倍に と空目した
- 997 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:53:22.50 ID:R2+UMvPE0
こういう記事が出るってことは中国もいよいよヤバいな
- 998 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:53:34.89 ID:iw7AcnylO
資源枯渇、環境汚染、環境破壊、民俗経済格差で崩壊。
- 999 名前:名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:53:38.80 ID:VZ4gaO3B0
その前に人間が住めない国になっている

2014年! 中国と韓国、北朝鮮の動きが15分でわかる本
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 10:18 ID:ZE0QSs7CO
中国については、ちょっとよく分からないよね…。
何しろ客観的データが存在しない。
何にせよ、軽々しく結論せず、長い目で見守る他ないと思うな。
あと、経済学は学問ではないとよく揶揄される。
エコノミストの未来予想なんて、ほとんど御神籤だから。
何しろ客観的データが存在しない。
何にせよ、軽々しく結論せず、長い目で見守る他ないと思うな。
あと、経済学は学問ではないとよく揶揄される。
エコノミストの未来予想なんて、ほとんど御神籤だから。
2. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 10:20 ID:cz9yprLb0
きっとバブルが弾けなかった場合・そもそも中国はバブルなど起こってない・バブル経済ってな〜に?+中国政府発表の経済発展数値&西側各国が自国経済発展を無視して中国に進出し続けた場合を元に計算した結果がその2020年と2050年の予測値なんだろ?
2020年には中国全土が腐海に沈むとか、2050年には汚染範囲が拡大した結果争いが全世界に波及、第三次世界大戦の引き金となったとかそういうファンタジー推論だと俺は思うよwwww
2020年には中国全土が腐海に沈むとか、2050年には汚染範囲が拡大した結果争いが全世界に波及、第三次世界大戦の引き金となったとかそういうファンタジー推論だと俺は思うよwwww
3. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 10:35 ID:pJcO3uk50
環境汚染と国内暴動を止められないのに、
なんとかなるはずねーだろ。
なんとかなるはずねーだろ。
4. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 10:47 ID:pe5ePUrW0
シナ人の頭では一次関数までしか理解できないことは把握した。
5. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 10:47 ID:Htzo48iiO
初笑いありがとうございます!
6. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 10:47 ID:NDuBrFt40
日本が中国に吸収されるまでに
まともな国になってることを祈るばかり
まともな国になってることを祈るばかり
7. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 10:49 ID:uhBtlcUM0
バブルの日本を恐れていた頃となんも変わってねーなこいつらは
8. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 10:53 ID:.MeL3vzfO
その前に全てが消滅していると思う。
9. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 11:23 ID:1ag9bDHL0
50年に10倍の記事は見るの4回目ぐらいだけど、最初の記事より現在の予定経済規模が半分ぐらいに落ち込んでるんだがだいじょうぶ?w
むしろ中国が連邦制や共和制になってないことでも心配しとけ。
あとその頃には日本には軍隊と核があるだろうから関係ない話。
まぁ韓国も持ってるんじゃないかな〜。汚染爆弾程度だろうけど。
むしろ中国が連邦制や共和制になってないことでも心配しとけ。
あとその頃には日本には軍隊と核があるだろうから関係ない話。
まぁ韓国も持ってるんじゃないかな〜。汚染爆弾程度だろうけど。
10. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 11:29 ID:dxHe6j6M0
貧困層は恩恵を受けないまま貧困層のまま
中間層に上がった層は貧困層の仲間入りで中韓がアジア最貧になってそうだけどなあ
人口多くて今の状況なのにどうしようもないでしょ
中間層に上がった層は貧困層の仲間入りで中韓がアジア最貧になってそうだけどなあ
人口多くて今の状況なのにどうしようもないでしょ
11. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 11:43 ID:JuztOVDg0
そう思ってた時期が私にもありました。
あれだよね
成長期に、身長が一年で10センチ伸びたから
20年後は3m超えてる! みたいな 妄言
あれだよね
成長期に、身長が一年で10センチ伸びたから
20年後は3m超えてる! みたいな 妄言
12. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 11:44 ID:U2rCnOSY0
中国人の性質上、日本のような発展は難しいだろ
国内の足引っ張り合いで自滅するんじゃないかね
沿岸部しか発展してないように見えるし国土開発も下手
国内の足引っ張り合いで自滅するんじゃないかね
沿岸部しか発展してないように見えるし国土開発も下手
13. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 11:44 ID:CC4DPvcW0
その頃には一人っ子政策が仇となり日本を超える超高齢国家になっちゃいそうだけど・・・
14. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 11:45 ID:yaFoFzgZ0
正直中国はわからない。
民主化されて、分裂している可能性もあるし、
核戦争で人が住めなくなっているかもしれない。
韓国同様
歴史の捏造、文化の破壊を行った
中国がどのような結末を迎えるか
気にはなるな。
自分が生きている間に見られればいいけれど。
民主化されて、分裂している可能性もあるし、
核戦争で人が住めなくなっているかもしれない。
韓国同様
歴史の捏造、文化の破壊を行った
中国がどのような結末を迎えるか
気にはなるな。
自分が生きている間に見られればいいけれど。
15. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 11:50 ID:pFedxWu40
少なくとも2050年頃に「今の中国」は無いと思う。
こういう「楽観的な予測」が出る時って、大抵は崩壊寸前なんだよな。
日本のバブルが弾ける寸前もこんな予測立ってたし。
こういう「楽観的な予測」が出る時って、大抵は崩壊寸前なんだよな。
日本のバブルが弾ける寸前もこんな予測立ってたし。
16. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 11:52 ID:ToCnY.5y0
粉飾決済でごまかしてるだけで
実際経済は下火だろ。
日本企業も逃げ始めてるし、世界的にも投資が離れてる。
いつ破裂するかわからない中国バブルのど真ん中にいるのに20年後とか言ってる時点で頭の中がお花畑になってる
実際経済は下火だろ。
日本企業も逃げ始めてるし、世界的にも投資が離れてる。
いつ破裂するかわからない中国バブルのど真ん中にいるのに20年後とか言ってる時点で頭の中がお花畑になってる
17. 名前:私がネトウヨだ ネトウヨは私だ 2014年01月01日 12:01 ID:1Nx2hKm60
理財商品の破綻は深刻みたいね。
既に犠牲者が出てるけどまともに統計報告されていない。
既に犠牲者が出てるけどまともに統計報告されていない。
18. 名前:私がネトウヨだ ネトウヨは私だ 2014年01月01日 12:04 ID:1Nx2hKm60
6月危機をカンフル対策した後すぐに
これからは捏造統計の時代に入ると予言されている。
外からちょっと分からないだろうね。
ある日突然えっということになる。
これからは捏造統計の時代に入ると予言されている。
外からちょっと分からないだろうね。
ある日突然えっということになる。
19. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 12:07 ID:YSE199tS0
英スタンダードチャータード銀行の発表の意味がわからない??
もはや、共産主義独裁体制が議会制民主主義、法治、宗教の自由、人権重視体制よりも優秀だと言いたいのか?
また、国家資本経済よりも放任型の自由経済学よりも優秀だと言いたいのか?
そうすると国々は民主主義や自由経済学を終焉させて、「国家市場原理」と「特色ある奴隷制社会主義」を採用すればいいんじゃないの。そうすれば発展できる理屈だよね。英スタンダードチャータード銀行やOECD、IMFなど各種機関がどういう専門者を採用しているのか知らないが頭が悪い。
共産独裁体制で発展できるならOECD、IMFなど全く要らない。
もはや、共産主義独裁体制が議会制民主主義、法治、宗教の自由、人権重視体制よりも優秀だと言いたいのか?
また、国家資本経済よりも放任型の自由経済学よりも優秀だと言いたいのか?
そうすると国々は民主主義や自由経済学を終焉させて、「国家市場原理」と「特色ある奴隷制社会主義」を採用すればいいんじゃないの。そうすれば発展できる理屈だよね。英スタンダードチャータード銀行やOECD、IMFなど各種機関がどういう専門者を採用しているのか知らないが頭が悪い。
共産独裁体制で発展できるならOECD、IMFなど全く要らない。
20. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 12:24 ID:W2Ea9pDAO
一番の産業である鉄鋼もダブついてるのに何を作って発展するつもりだよ。
いくら労働力があったって売れる商品がないとどうにもならんぞ。
いくら労働力があったって売れる商品がないとどうにもならんぞ。
21. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 12:25 ID:.LEL2jZI0
一昨年のままの指標で考察するんならな?昨年は激変、転換の年だったんだが??馬鹿は空気が読めずに奔走(笑)。。
22. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 12:30 ID:3Y4V9Y2W0
現在の成長率を斜めに伸ばすだけの簡単なお仕事です・・・だからなぁw
23. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 12:37 ID:rL6AuTO20
そのまえに大気汚染をどうにかしないと
50年もたないだろw
50年もたないだろw
24. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 12:45 ID:kcla6vCW0
中国のことは置いとくとして、日本が米国の1/6程度というのは問題では
単純に過小評価されているだけか
単純に過小評価されているだけか
25. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 12:45 ID:mILJaaYz0
そんだけのGDPを支える資源がどこにあんだよ?
地球があと3つあっても足りんわ
地球があと3つあっても足りんわ
26. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 13:04 ID:LlEPY3Fu0
単純に分割されてるでしょ。
27. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 13:04 ID:ucDsAMUM0
シナ人のチョン化がすごいことになってるな
韓国人の脳の病は伝染性なのか?
韓国人の脳の病は伝染性なのか?
28. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 13:08 ID:R2b1S0pR0
中所得の罠とか一人っ子政策原因の労働人口の伸び悩み、老齢層の割合増加をうまく処理できるの?
29. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 13:13 ID:nGH9S7bn0
ID:YSE199tS0 さんイギリスの銀行は筆頭株主が香港の中国人です。英人が真面目にそんな研究結果出したわけじゃないです
英国は経済的に中国の植民地化されかかっていますので貴方のその憤りで助けてあげて下さい
英国は経済的に中国の植民地化されかかっていますので貴方のその憤りで助けてあげて下さい
30. 名前:癌柳才 2014年01月01日 13:27 ID:c.Lmvrrq0
ATMから現金が出ない国に、経済政策No1を与える世界がどこにある。...ほめてくれるのは中国共産党ぐらいだろ。
31. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 13:40 ID:t.aUlaxT0
今の歪な人治国家が何十年も続くわけがない
32. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 13:59 ID:41QOwfDh0
不確かな数値だけが暴走して実態がともなっていない経済ほど怖いものはない
33. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 14:29 ID:NTlp5axU0
物を買えば中国製品に当たる時代だからな
34. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 14:32 ID:XK9CzwzKO
中国と云う国がそれまであれば...の話。
中国人は上役が見ていないと働かないし、金持ちと貧乏人の格差が広がるだけで、中国はいつまでも中国のまま。
優秀な中国人は中国を捨ててアメリカに渡る。
これは日本にも同じことが言えるが...
中国人は上役が見ていないと働かないし、金持ちと貧乏人の格差が広がるだけで、中国はいつまでも中国のまま。
優秀な中国人は中国を捨ててアメリカに渡る。
これは日本にも同じことが言えるが...
35. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 15:14 ID:FpVcN7e10
お世辞にも現状の中国が継続的な成長をし続ける事ができるとは考えられない。
しかし、少子高齢化や原発問題、大地震、東京オリンピック後にくる景気悪化といった解決が難しい問題を多く抱えた日本がこのまま何も解決できずに衰退すれば、あり得ない話でもない。
中国がどうなろうと知ったことではないが、日本人は日本の将来のことをもっと真剣に考える必要がある。
しかし、少子高齢化や原発問題、大地震、東京オリンピック後にくる景気悪化といった解決が難しい問題を多く抱えた日本がこのまま何も解決できずに衰退すれば、あり得ない話でもない。
中国がどうなろうと知ったことではないが、日本人は日本の将来のことをもっと真剣に考える必要がある。
36. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 16:07 ID:VCtdh.NA0
30年後には砂漠化で北京が消えそうなのになぁ・・・
水が無くちゃ農業も工業も出来ないだろ
水が無くちゃ農業も工業も出来ないだろ
37. 名前:名無しマッチョ 2014年01月01日 16:16 ID:vPORrk9h0
国の富の殆どをを共産党幹部たちが国外に持ち出しているのに
どうやって発展するんだ?
と思ったらレコードチャイナの妄想記事かwww
どうやって発展するんだ?
と思ったらレコードチャイナの妄想記事かwww
38. 名前:名無しマッチョ 2014年01月02日 04:21 ID:frNXXIAS0
単純に人件費のローコストを餌に、他国からの資本注入で膨れ上がっただけの風船のくせに、何を言ってるんでしょうね?
「世界の工場」はすでに引越し中ですよ
引っ越し後に中国に何が残るの?
「世界の工場」はすでに引越し中ですよ
引っ越し後に中国に何が残るの?
39. 名前:名無しマッチョ 2014年01月02日 09:37 ID:F1jo10kM0
欧米、特に欧州の打撃が深刻にならないように対応を取ってからだろうね
中国崩壊は
中国崩壊は
40. 名前:名無しマッチョ 2014年01月02日 13:20 ID:OxbW1fLx0
何感違いしているんだ、お前たちは日本の下請けなんだよ、牙をむいたから下請けから外すね、バイバイ。
41. 名前:名無しマッチョ 2014年01月02日 15:54 ID:Bod.p.Zk0
人口多けりゃ良いなら、インド二位か?
インドネシアも経済大国??
経済のけの字でも知ってれば、先の中国にポジれるほぼ要素無いわ。
日本の十倍も、日本が駄々下がりする前提だろ。
これは笑えんがな。
インドネシアも経済大国??
経済のけの字でも知ってれば、先の中国にポジれるほぼ要素無いわ。
日本の十倍も、日本が駄々下がりする前提だろ。
これは笑えんがな。