ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:◆XpV8FL50tY:2014/04/06(日)10:06:47 ID:dgcdxrrdu

     「今後も国際的なIT・家電展示会に最先端の製品を持っていくべきかどうか悩んでいる」

     韓国のある電子メーカーの最高経営責任者(CEO)が漏らした言葉だ。米ラスベガスで開かれるコンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)やドイツ・ベルリンで開かれるIFAなど世界的な業界展示会で、サムスン電子やLG電子は当然スター級の扱いを受ける。展示会のたびに「世界初」「世界最大」を掲げる最先端の製品を発表しているからだ。両社は昨年、CESでOLED(有機EL)テレビを、今年のCESでは折り曲げ可能なフレキシブルテレビを世界で初めて発表した。今年のCESで両社が公開した105インチの曲面超高画質(UHD)テレビは世界最大サイズだ。

    ■1年以内にコピー出現

     しかし、最先端技術が凝縮された最新製品を展示会に出すと、半年から1年後には中国企業がそれをそっくりコピーした製品を発売するケースが相次いでいる。最先端製品は展示会でハイライト的な存在にはなるが、結果的に中国に追撃のヒントを与えている格好だ。

     今年1月のCESで、ある中国メーカーはテレビ画面の縁が極めて細い製品を展示した。LG電子が12年のCESで展示した製品と似たコンセプトだ。LG電子は中国製品がテレビの縁を狭めるデザインだけでなく、それを実現するための技術もコピーしたとみている。映像信号をディスプレーに送る装置を縁の部分には置かず、ディスプレーと一体化した技術だ。

     サムスン電子、LG電子が昨年1月のCESで公開した世界初の曲面テレビにも、1年後には中国メーカーが追随した。今年のCESでは、TCL、ハイセンス(海信)、ハイアール(海爾)、コンカ(康佳)など中国メーカーが一斉に曲面テレビを発表した。技術格差は1年未満だ。

     デザインをまねた製品も展示会ごとに登場する。昨年のCESでサムスン電子が「タイムレス・ギャラリー」と呼ばれるデザインのテレビを発表すると、TCLは約8カ月後の昨年9月、ドイツでのIFAでほぼ同じデザインのテレビを展示した。同製品は美術用の画架のように斜めに置くデザインが特徴だ。今年のCESでハイアールが展示したエアコンは、送風口に覆いの代わりに穴が開いているLG電子のエアコンと酷似している。

    ">http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2014/04/06/2014040600192_0.jpg

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/04/06/2014040600194.html


    引用元:http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1396746407


    2 名前:◆XpV8FL50tY:2014/04/06(日)10:06:59 ID:dgcdxrrdu

    つづき
    ■加速する中国の追い上げ

     こうした状況を受け、韓国企業は展示会のたびにセキュリティーが悩みの種だ。昨年のCESでサムスン電子の尹富根(ユン・ブグン)社長は「競合社がすぐに追随してくる」との理由で、曲面テレビの裏側が見えないように遮断することを指示した。LG電子の権喜遠(クォン・ヒウォン)元社長も昨年のIFAで、世界で初めて77インチOLEDテレビを公開するに当たり「技術流出のため、公開を見送ることも考えた」と語った。

     韓国企業が発表する最先端製品は、まだ発売段階に至っていないものが多い。例えば、サムスン電子とLG電子は昨年のCESで曲面テレビを世界で初めて公開したが、本格的に発売されたのは1年後だ。両社は今年のCESで曲面テレビからさらに一歩進んだフレキシブルテレビを発表した。ただ、発売時期は両社ともに決まっていない。

     ある電子メーカーのCEOは「互いに技術的な優位を誇示するため、すぐに発売するわけではなくても、最先端の製品を展示することが多い。現在のような方式で展示会に最先端製品を出し、中国がそれを模倣して追い上げるきっかけを与え続けるべきかどうか、見直す時期が来ている」と指摘した。

     中国企業は韓国企業の製品をコピーするのに熱心だが、まだ重要技術では追い付けずにいる。例えば、今年のCESで中国企業は超高画質テレビを一斉に展示したが、画質はまだ韓国製品のレベルには達していないというのが電子業界の見方だ。

     しかし、中国の追撃は徐々に速まっている。韓国産業技術評価管理院(KEIT)は、技術分野別に1位の国を100点として、各国の技術レベルを点数化している。隔年で発表される同調査では、韓中間で技術格差が縮小していることが分かった。

     ディスプレー分野で、韓中の点数差は11年の26.9点から昨年は19.3点に縮小。ホームネットワーク、情報家電分野でも点数差は19.3点から16.8点に狭まった。

     電子メーカーの一部からは、展示会参加による効果を疑問視する声も上がっているが、マーケティング効果を考えれば、出展をやめることもできない。国際的なIT・家電展示会ほど取引先、マスコミ、消費者が集まる場はほかにはないからだ。

    チェ・ミンギ記者

    3 名前:名無しさん:2014/04/06(日)10:10:01 ID:g1AVvj4uO

    お前が言うな

    4 名前:名無しさん:2014/04/06(日)10:10:56 ID:5izc1TTfM

    自分たちが泥棒だから、泥棒の心配をしてるんだな、滑稽だ

    5 名前:名無しさん:2014/04/06(日)10:10:58 ID:gc0CXN8Em

    朝鮮もそう思われてるって気づけよww

    しかし1年以内にコピーされるとかw中国が凄いのか朝鮮の技術が低レベルなのかw

    コピーばかりで成長してきた基幹技術の無いメーカーは追われると脆いなww

    6 名前:名無しさん:2014/04/06(日)10:12:00 ID:5izc1TTfM

    書いてる人間は恥ずかしくないのかww



    7 名前:名無しさん:2014/04/06(日)10:14:49 ID:EE3lmeA0G

    >>6
    チョンに恥なんて概念が存在する筈がないだろう


    8 名前:名無しさん:2014/04/06(日)10:15:03 ID:9dbCLCi43

    五十歩百歩の意味が分かる記事はこれですか

    9 名前:名無しさん:2014/04/06(日)10:20:24 ID:5izc1TTfM

    テョンに技術なんてないだろ、みんな日本の技術者だろう

    10 名前:名無しさん:2014/04/06(日)10:23:03 ID:wnCL9UQFX

    オマエガユウナ AA略

    13 名前:名無しさん:2014/04/06(日)10:38:01 ID:1UjTSknMr

    >展示会のたびに「世界初」「世界最大」を掲げる最先端の製品を発表しているからだ。

    発表だけで発売はしない、いやできない
    あとからパクられたとイチャモンつけるために不完全でも発表だけはしとく
    やつらにとって展示会とはネット掲示板の妄想と大差ない感覚



    14 名前:名無しさん:2014/04/06(日)10:39:57 ID:5izc1TTfM

    >>13
    <丶`∀´> アイゴー
    なじぇばれたニカ?


    15 名前:名無しさん:2014/04/06(日)10:45:00 ID:PES8fnQ4P

    南鮮がでっち上げたモノなんか、一年もあれば模倣できる様なレベルなんだろ。



    19 名前:名無しさん:2014/04/06(日)10:54:41 ID:SlkvN5beJ

    >>15
    プラモデルなら作れるアルヨ。


    16 名前:トラガスキー◆ColibriwNI1b:2014/04/06(日)10:49:21 ID:g1EfLwYYs

    っ目くそ鼻くそを笑う

    17 名前:名無しさん:2014/04/06(日)10:49:48 ID:g4bYQsKdq

    御前賀 夕菜 AAry
    御前賀 夕香 AAry
    御前賀 夕乃 AAry

    18 名前:名無しさん:2014/04/06(日)10:53:26 ID:m0DjHpsgU

    林檎に訴えられてる最中によくこんな記事書けるな

    20 名前:名無しさん:2014/04/06(日)10:56:04 ID:3LZYjQxzW

    おまえが言うな

    21 名前:名無しさん:2014/04/06(日)10:58:59 ID:NEeAJSL5r

    朝鮮人ができることは支那人にもできる。当前だな

    22 名前:名無しさん:2014/04/06(日)11:00:10 ID:5izc1TTfM

    見ただけでパくれるもの、作るな

    24 名前:名無しさん:2014/04/06(日)11:21:03 ID:0FjZFYmg0

         /      /|
          | ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
          |[]::       |  |
          |──── |  |
          |[]::       |  |
          |_____|  |
    ガラッ  |_∧_,,∧__|  .| <やあチョッパリ
    .  彡/<`∀´ >/| |
       | ̄ ̄ ̄ ̄|  |/
       |____|/

    27 名前:消費税増税反対:2014/04/06(日)13:54:21 ID:g41Ok3XuU

    お前が言うなスレか

    30 名前:名無しさん:2014/04/06(日)14:13:59 ID:acNcWA1pp

    本日のおまいうスレか

    33 名前:名無しさん:2014/04/06(日)14:57:58 ID:5izc1TTfM

    苦労してパクったのに、簡単に盗まれて悔しいんだろ

    36 名前:名無しさん:2014/04/06(日)20:21:06 ID:MRFNfErXP

    朴李のヒエラルヒー

    37 名前:名無しさん:2014/04/06(日)20:22:49 ID:zen9iOOg6

    >>1
    >サムスン電子やLG電子は当然スター級の扱いを受ける

    大手であるのは間違いないが、この稚拙な表現力はどうにかならんものか。

    38 名前:名無しさん:2014/04/06(日)20:28:04 ID:WU2gSIFHX

    そりゃおめえ自分とこの社員が中国に技術売ってるからな
    40代定年とか子供が一番カネ要る時じゃねーか
    しかも自分さえよけりゃケンチャナヨの国民性だし

    39 名前:名無しさん:2014/04/06(日)21:33:12 ID:5izc1TTfM

    40歳定年では当然社員がシナに行くはずだ


    2014年! 中国と韓国、北朝鮮の動きが15分でわかる本
    2014年! 中国と韓国、北朝鮮の動きが15分でわかる本


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2014年04月06日 23:11 ID:jdIHjQN90
    まぁ日本も同じなんですがね
    2. 名前:名無しマッチョ   2014年04月06日 23:37 ID:3nToUyKC0
    因果応報と人は呼ぶ
    3. 名前:名無しマッチョ   2014年04月07日 01:29 ID:1qML05KBO
    盗っ人 猛々しい
    を絵に描いたような連中が何言ってんだ!
    4. 名前:名無しマッチョ   2014年04月07日 03:15 ID:.iX2UmfA0
    日本もアメリカからそう思われてたでしょ。
    高度成長期の国の特徴なんだよ。

    支那はクラフトマンシップに目覚めたりはしないだろうけどね。
    5. 名前:名無しマッチョ   2014年04月07日 05:36 ID:oRMzGI1F0
    中国に抜かされてからパクレ。
    韓国のお家芸を見せてやれ。
    6. 名前:名無しマッチョ   2014年04月07日 09:59 ID:SZnt1j2I0
    日本がパクらせなくなったら両方とも爆死するんだろうねwww。

    早いところ産業スパイ防止法つくろうぜ。
    7. 名前:名無しマッチョ   2014年04月07日 10:46 ID:YNklp0fz0
    あれだな、浮気症の人間に限って相手の浮気を疑うみたいなのに似てるな
    8. 名前:monogram-idylleモノグラム-イディール   2014年08月30日 10:24 ID:sqomwq3e0
    ロビタ 財布
    monogram-idylleモノグラム-イディール http://plaza.rakuten.co.jp/lirenra66/diary/201408290000
    9. 名前:chanelボーイ-シャネル   2014年08月30日 10:24 ID:sqomwq3e0
    新作ルイヴィトン 財布
    chanelボーイ-シャネル http://ameblo.jp/pakudomo76/entry-11915717850.html

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ