2014年04月23日20:00
32
はてなブックマークに追加
- 1 名前:田中◆nlLqfjR3/kcb:2014/04/23(水)16:11:34 ID:RScsqwKcO
池田信夫 ?@ikedanob
エネルギー問題は、物事を感情で判断する人と論理的に考える人を識別するベンチマーク。
これだけでバカは99%見分けられる。就職の面接にも使えるんじゃないかな。
https://twitter.com/ikedanob/status/458828957291659264
池田信夫 ?@ikedanob
反原発派はすべてバカだから、その対偶(バカでなければ反原発派ではない)は正しいが、
逆(バカはすべて反原発派だ)は正しくない。バカな原発推進派もネトウヨに多い。
https://twitter.com/ikedanob/status/458851223438102529
池田信夫 @ikedanob
反原発派は(1)確率という概念を知らない(または確率を1と暗黙に想定している)、
あるいは(2)費用と便益の比較を知らない(または費用を無限大と暗黙に想定している)
のどちらか(ほとんどの場合は両方)。
https://twitter.com/ikedanob/status/458860028410077184
池田信夫 @ikedanob
安冨歩のように「確率計算できない事象のコストは無限大だ」と考える反原発派もいる。
ここまで来ると、病院へ行ったほうがいい。 RT マイケル・ジャクソンの思想 久々に、
池田信夫氏の東大話法を見たので解説。 http://ow.ly/w3Vlh
https://twitter.com/ikedanob/status/458863320167350272
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398237094
- 2 名前:名無しさん:2014/04/23(水)16:13:03 ID:0wQceVjon
煽る 煽るwwwww
同感だけど、敢えて言わなかったw
- 3 名前:名無しさん:2014/04/23(水)16:16:00 ID:HaVS097ao
経済以外はまともな経済学者wwww
- 4 名前:百鬼夜行◆kQXfW/B1FM:2014/04/23(水)16:17:22 ID:PhcTYyWpO
廃炉と核燃料のゴミを無視する馬鹿
- 5 名前:名無しさん:2014/04/23(水)16:17:42 ID:YF8iOkXWW
ネトウヨとか言ってる時点でノビーもバカ
- 6 名前:名無しさん:2014/04/23(水)16:20:20 ID:kGifk8lmt
反対派でも「即廃止派」と「段階的に廃止派」は分けるべきだろう。
原発が必要だと思ってる俺だって、いつかは原発無くなって欲しいって思ってるよ。
誰だって原発に変わる安全な代替エネルギーが見つかればそっちの方が良いに決まってるし。
- 7 名前:名無しさん:2014/04/23(水)16:25:33 ID:4pCZcwh2K
不特定多数にケンカ売るのはバカじゃないの?
- 8 名前:名無しさん:2014/04/23(水)16:26:06 ID:J6S5i3j2p
煽ってるなw
言ってる事は事実だけにwww
- 9 名前:名無しさん:2014/04/23(水)16:28:15 ID:Ejgp8IByS
反原発がバカだというのはその通りなんだけど、言い方を見るに、この人は、
かつて安倍内閣の経済政策に「ハイパーインフレになる」と揶揄したことを
安倍支持派から論破されたことがトラウマになってるんだろうなあw
俺を批判するのは「バカなネトウヨだあ」という防衛機制に縋って、必死に
矜恃を保っているんだろう。ある意味可哀相な人だ。
- 10 名前:名無しさん:2014/04/23(水)16:28:55 ID:4JlNehHi8
原発危ないのは変わらんけどね
- 11 名前:名無しさん:2014/04/23(水)16:29:22 ID:le9cz1MZZ
こいつはバカだが原発即時ゼロ派はもっとバカなことは確か
依存度を下げることについては同意だが、一定の安全性が確保されてるものまで無理に無くす必要はない
近年の貿易赤字を見ても発電の代替燃料が一番の高騰要因だし、エネルギー開発の観点からいっても原発は続けるべきだと思う
- 12 名前:名無しさん:2014/04/23(水)16:36:06 ID:vXeu0fOuH
ネトウヨなんてサヨク用語使うのは減点
でも85点はあげてもいいかな
- 13 名前:名無しさん:2014/04/23(水)16:39:24 ID:kftgBoRwC
東京電力は仕方ないとしても、
実績バツキュンの東北電力までとばっちりを受けてる意味は分からん。
- 14 名前:名無しさん:2014/04/23(水)16:42:24 ID:n3hiKckW6
推進の決定的論点はエネルギー安保と核武装の点だろ
竹田恒泰も結局反論出来なかったしな
馬鹿馬鹿言っても余計反発して受け入れないんじゃ無いか?
正しいと思いつつプライドが邪魔してるんだと思うぞ
- 15 名前:名無しさん:2014/04/23(水)16:52:43 ID:Z31xvOs86
ネトウヨって言えば簡単にアクセス数伸ばせるんだから
楽ちんな魔法のワードだよなw
一番堪えるのは完全スルーされる事だろうに
それが出来ないのがネトウヨたる所以か
- 16 名前:名無しさん:2014/04/23(水)16:55:04 ID:VjCu7Z583
エネルギー確保が出来ないと
また大東亜戦争を起こさないと
いけなくなる可能性だって有るわけだから
平和主義者程原発賛成にならないとおかしい。
- 17 名前:名無しさん:2014/04/23(水)16:55:37 ID:UXa5NLlsC
電気を節約してクーラーを切れば原発いらないとか、いってる奴はバカと思う
- 18 名前:名無しさん:2014/04/23(水)16:56:08 ID:qMCCBJ58d
原発再稼働してもらいたいんだが、俺はバカの部類になるのか?
- 19 名前:名無しさん:2014/04/23(水)16:59:28 ID:WRfASCkEJ
こないだなんかの番組で大槻ケンヂもネトウヨとか使ってて幻滅したな
- 20 名前:名無しさん:2014/04/23(水)17:00:04 ID:PrtYVCdHp
馬鹿かはわからんが、反対派は、とりあえずちゃんとした会社で働けよ、と思う。
「原発は要らない。火力発電所で賄える」ってのが、いかに実社会の現実を見てない考えなのか
普通の社会人なら、すぐにわかると思うから。
- 21 名前:名無しさん:2014/04/23(水)17:14:11 ID:5wUdaBaCV
バカにバカっていうやつが一番バカ
- 22 名前:田中:2014/04/23(水)17:51:09 ID:O9IcrkwUK
「原発即ゼロ」の超簡単シミュレーション 池田信夫
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51885577.html
40兆円といえば税収の1年分がすべて吹っ飛ぶ。それ以上の「心理的な安全・安心」の
便益があるのだろうか。大島堅一氏も山崎氏も答えられなかったが、
ぜひ定量的かつ具体的な回答をお願いしたいものだ。
- 23 名前:名無しさん:2014/04/23(水)17:54:20 ID:cSt2fJq9J
馬鹿が「でも俺も一個の人間だから妬みもするしシカトもする」という民主主義な所が何ともねえ。ナマポがデモを組織するというのと同じ。
いちど徴兵制がない社会だからタックスペイヤーだけに投票権を制限する必要もありそうだ。納税金額200万円以上とか。
兵隊に行って命がけで国に尽くさないレベルのタックスイーターは発言権を制限しなくちゃ。
- 24 名前:百鬼夜行◆kQXfW/B1FM:2014/04/23(水)17:54:50 ID:PhcTYyWpO
馬鹿とかネトウヨとか罵倒語でしか罵ることしかできないのは
自分の考えを言葉で表現する能力がないからだと思う。
こいつは自分で自分のことを馬鹿といっているようなもの。
- 25 名前:名無しさん:2014/04/23(水)18:16:54 ID:qaDRWzf3u
またノビーかよw
バカを騙して稼いでる奴が、バカをバカにしちゃいかんだろ。
- 26 名前:名無しさん:2014/04/23(水)18:19:16 ID:JHRbDpsmP
ネトウヨ論なんて意味がないよ。
この池田も、慰安婦を否定しているのだから、
そっち側からみれば、馬鹿でありネトウヨであるってだけの話。
しかし、何かといえばお前朝鮮人だろと言い出すやつもいるわけで。
釣られてほうも単純だな。認定厨の相手を全力でやるんだから。
- 27 名前:非常勤戸締役@転載推奨:2014/04/23(水)18:58:10 ID:k5vCqMjR0
映画「パンドラの約束」を見たのだろ
- 28 名前:名無しさん:2014/04/23(水)18:58:51 ID:E01CsdRGx
まあ、どっちもどっちだと思うがな。
しかし、反原発派には妙に宗教的というか、非論理的な人が目立つ気がする。
賛成派にも変なのは居るんだとは思うが、まだ論理的な気がするわ。
因みに俺は一応反対派になるのかな?
原子力には期待しているが、まだ人類には時期尚早な技術だと思う。
故障するような計器とか使ってるようじゃ駄目だわ。
- 29 名前:名無しさん:2014/04/23(水)19:08:34 ID:pGvUKXmxn
ノビーの言うことにも一理ある
ただし、金融緩和反対の財政規律脳もバカのリトマス試験紙だけどな
お前のことだよノビー
- 30 名前:名無しさん:2014/04/23(水)19:09:37 ID:2MyySgrcA
反対派活動家は総て馬鹿だからなw
そう思っても仕方ない
未だに最終処分場動いてないのに、計画通りに原発増やしてるのはおかしいと思うんだが
それとプルトニウム米国返還の所為でテコ入れする気になったもんじゅの話はどうなった?
常陽かどっちか潰して新しい実験炉作った方がいいと思うんだが、
原発技術って何十年も変化ないものなの?
- 31 名前:名無しさん:2014/04/23(水)19:13:55 ID:E01CsdRGx
>>30
変化が有るのか無いのか、やたら時間かかるよな。
高速増殖炉とか実用化まで200年とか聞いたこと有るぞ。
200年の根拠もよく判らんのだが。
- 32 名前:名無しさん:2014/04/23(水)19:17:38 ID:q4S8doUba
すべてバカは、暴論だろうな。もっと安全で効率の良い発電方法が見つかるまでのつなぎとは思う。
- 33 名前:名無しさん:2014/04/23(水)19:28:36 ID:QbjXUxu82
池田信夫氏は、
慰安婦は韓国の大嘘で、
反原発は、反知性だ、
と言いたいわけなんだな。
それなら、熱烈支持する。
![週プレ No.18 5/5 号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51-ygd3Hq2L.jpg)
週プレ No.18 5/5 号 [雑誌]
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2014年04月23日 20:11 ID:ElX3BYN80
言ってる内容は正しいが、この人のツイッターはヒステリック過ぎ
2. 名前:名無しマッチョ 2014年04月23日 20:19 ID:4upJc5Zo0
経済以外は正しい事を言うんだよね。
まぁ逆神様なので、とても参考になるんだけど。
まぁ逆神様なので、とても参考になるんだけど。
3. 名前:名無しマッチョ 2014年04月23日 20:19 ID:5EUdzr3D0
こいつの発言が全て間違ってるとまでは言わないが
要は『俺と反対の意見を言ってる奴は全部バカ!』
って主張だからな、真性なのだろうよ
この問題、どちらにも一理あるから難しいんだよな
特に大企業病によって多大な被害が出ているだけにな
万全を尽くした上で起こったなら仕方ないだろう
起こった後にしっかり対処したなら反発も少ないだろう
だが実際はどうだ?万全を尽くすどころか逆のことをやって
こと問題が起こったら言い逃れと無視を繰り返す
お前らはもう危険物扱うなって意見も一理あるだろうよ
要は『俺と反対の意見を言ってる奴は全部バカ!』
って主張だからな、真性なのだろうよ
この問題、どちらにも一理あるから難しいんだよな
特に大企業病によって多大な被害が出ているだけにな
万全を尽くした上で起こったなら仕方ないだろう
起こった後にしっかり対処したなら反発も少ないだろう
だが実際はどうだ?万全を尽くすどころか逆のことをやって
こと問題が起こったら言い逃れと無視を繰り返す
お前らはもう危険物扱うなって意見も一理あるだろうよ
4. 名前:名無しマッチョ 2014年04月23日 20:20 ID:kI90pRoZ0
東大経済学部でても原価計算すらできないんだな
元大蔵官僚の高橋某に勉強教えてもらった方がいいな
元大蔵官僚の高橋某に勉強教えてもらった方がいいな
5. 名前:名無しマッチョ 2014年04月23日 20:21 ID:ozhk0erB0
何が正しいのか分らん。
実際の費用はどの数字信じれば良いの?
しかもまだ増える一方。しかも経済学ならイノベーションとかは全く考えないのか?
そもそも原子量自体がここ数十年の技術なのだからクリーンエネルギーが発見できる可能性はかなり高い。こういう事いうと不完全な可能性に掛けるなっていう人いるけどこれドラッガーが日本を見て時代に合わせて徐々に改革を進める能力が日本にはあると認めた事。時代が進むのになぜ原子力に固執しつづけるのかなぞ。少しづつ変えていけば良い。
実際の費用はどの数字信じれば良いの?
しかもまだ増える一方。しかも経済学ならイノベーションとかは全く考えないのか?
そもそも原子量自体がここ数十年の技術なのだからクリーンエネルギーが発見できる可能性はかなり高い。こういう事いうと不完全な可能性に掛けるなっていう人いるけどこれドラッガーが日本を見て時代に合わせて徐々に改革を進める能力が日本にはあると認めた事。時代が進むのになぜ原子力に固執しつづけるのかなぞ。少しづつ変えていけば良い。
6. 名前:名無しマッチョ 2014年04月23日 20:21 ID:l62bK2gS0
確率計算出来ないのはこいつのような・・・。
バカに含まれるネトウヨの割合が1%じゃないと99%見分けられるにならないよな。
バカに含まれるネトウヨの割合が1%じゃないと99%見分けられるにならないよな。
7. 名前:名無しマッチョ 2014年04月23日 20:33 ID:v3IXyaLc0
まぁ確かに反原発派は100%バカだわ
8. 名前:名無しマッチョ 2014年04月23日 20:36 ID:eW2.dt3W0
?
東日本震災クラスの津波は昔もあったんでしょ?
それクラスの津波で耐えられない、原発が何基もあるし。尚且つ津波じゃなくて、地震で電源喪失してるから、
また起こる確率はそんなに低くないんじゃないの
核廃棄物の問題は自分は死ぬからいいんかね?
まー中国や韓国が原発つかってるのに日本だけ使わないのはこっけいだけど
東日本震災クラスの津波は昔もあったんでしょ?
それクラスの津波で耐えられない、原発が何基もあるし。尚且つ津波じゃなくて、地震で電源喪失してるから、
また起こる確率はそんなに低くないんじゃないの
核廃棄物の問題は自分は死ぬからいいんかね?
まー中国や韓国が原発つかってるのに日本だけ使わないのはこっけいだけど
9. 名前:名無しマッチョ 2014年04月23日 20:36 ID:jdrVJdlC0
※5
おれもこの手の話は議論の土台になる信頼に足る情報が公にされてないと思ってる
原発維持がリスキーだってのはみんなが実感したことだけど、そもそもそのリスクがどれほどの大きさかってのもわかってないし、原発を停止した時の維持費と代替エネルギーに切り替えたときの損失も把握できてないんだから
そうなると結論は身動きとれずにそのイノベーションの可能性を探りながらの原発維持なんだろう
それが代替エネルギーなのか原発リスクを現実的なラインまで低減させるものなのかはわからないけど
まぁ妥当といえば妥当
おれもこの手の話は議論の土台になる信頼に足る情報が公にされてないと思ってる
原発維持がリスキーだってのはみんなが実感したことだけど、そもそもそのリスクがどれほどの大きさかってのもわかってないし、原発を停止した時の維持費と代替エネルギーに切り替えたときの損失も把握できてないんだから
そうなると結論は身動きとれずにそのイノベーションの可能性を探りながらの原発維持なんだろう
それが代替エネルギーなのか原発リスクを現実的なラインまで低減させるものなのかはわからないけど
まぁ妥当といえば妥当
10. 名前:名無しマッチョ 2014年04月23日 20:44 ID:XrvL.p520
心配しなくても未だに原発利権を手放さない屑共が政治家やってるうちは何が起きても原発推進の流れは変わらない。
せめて福島で杜撰な管理してた東電の役員一人位捕まって欲しかったけど原発利権党の自民じゃそれは不可能。
せめて福島で杜撰な管理してた東電の役員一人位捕まって欲しかったけど原発利権党の自民じゃそれは不可能。
11. 名前:名無しマッチョ 2014年04月23日 20:47 ID:O1VCygXN0
だから使用済み核燃料を一手に引受けてくれよ
だったら、賛成してやってもいいわ
それも出来ないのに、原発賛成って言ってるヤツが十分バカだろwww
だったら、賛成してやってもいいわ
それも出来ないのに、原発賛成って言ってるヤツが十分バカだろwww
12. 名前:名無しマッチョ 2014年04月23日 20:48 ID:h7KeAdhJ0
つまり1000万年に1回とかいう確立で東電が事故を起こしたから、もう起きないって言ってんの?
馬鹿じゃね?
馬鹿じゃね?
13. 名前:名無しマッチョ 2014年04月23日 20:51 ID:vTaxegpo0
経済学者の言ってる事って大抵当たらないよねw
14. 名前:名無しマッチョ 2014年04月23日 20:53 ID:QWg3.SqA0
米11
地球には危なくて人間が近寄れない場所なんて沢山ある
それに比べたら使用済み燃料の廃棄場なんて
ほんの僅かな規模だよ
そういう想像もできないんだろ?だから馬鹿。
地球には危なくて人間が近寄れない場所なんて沢山ある
それに比べたら使用済み燃料の廃棄場なんて
ほんの僅かな規模だよ
そういう想像もできないんだろ?だから馬鹿。
15. 名前:名無しマッチョ 2014年04月23日 20:58 ID:0bYud1Yt0
まあ馬鹿だよね
廃炉するにも廃炉方法や高レベル放射性廃棄物の処分方法等を
技術的、論理的に語れるなら良いけど
闇雲に「廃炉しろ廃炉しろ」と言ってる奴らは特に馬鹿
廃炉するにも廃炉方法や高レベル放射性廃棄物の処分方法等を
技術的、論理的に語れるなら良いけど
闇雲に「廃炉しろ廃炉しろ」と言ってる奴らは特に馬鹿
16. 名前:名無しマッチョ 2014年04月23日 21:02 ID:iZtmm8JJ0
このバカの言ってることは正しい。
つまり両方バカってことw
つまり両方バカってことw
17. 名前:名無しマッチョ 2014年04月23日 21:07 ID:Wl.HwnhX0
原発は再稼働すべきだが東京電力には無理
なのであいつらには許可しないで他の電力会社に任せよう
なのであいつらには許可しないで他の電力会社に任せよう
18. 名前:名無しマッチョ 2014年04月23日 21:56 ID:1oXywXPv0
だから核融合炉ができるまでの辛抱だって
19. 名前:名無しマッチョ 2014年04月23日 21:59 ID:aGNh34Sy0
反原発=左翼=親韓・親中の構図かな。
山本太郎一派をみればよくわかるよ。
既存の野党とは動きが違うし・・・
山本太郎一派をみればよくわかるよ。
既存の野党とは動きが違うし・・・
20. 名前:名無しマッチョ 2014年04月23日 22:04 ID:lZJiLHFM0
ドイツと南朝鮮と同じ道を歩むのは馬鹿と
はっきり言った方がいい
はっきり言った方がいい
21. 名前:名無しマッチョ 2014年04月23日 22:56 ID:l1AfuwQM0
正論を言うにも、必ずおまけで「何でそれがわからないの、バカなの死ぬの?」みたいな一言をつけないと気が済まない信夫さんでした
22. 名前:名無しマッチョ 2014年04月23日 23:51 ID:cNPthprU0
とりあえずこいつが馬鹿なのはわかったよ
23. 名前:名無しマッチョ 2014年04月23日 23:55 ID:0ujL5qlH0
反原発はすべてバカと言っていて、バカを99%見分けることができるという。
1%は?原発容認派のバカは?
確立という概念を知っていて99%と言ってらっしゃる。
1%は?原発容認派のバカは?
確立という概念を知っていて99%と言ってらっしゃる。
24. 名前:名無しマッチョ 2014年04月24日 00:21 ID:YmL.zH6n0
まあ、推進派も同じくらいバカなんだけどね
ご利用はほどほどに!
ご利用はほどほどに!
25. 名前:名無しマッチョ 2014年04月24日 00:42 ID:iXcImj280
病院へ行ったほうがいい
26. 名前:名無しマッチョ 2014年04月24日 01:37 ID:EUuDWa8q0
確率論語るんなら、数字を出して話しろよ
んでその数字の出処と、信じるに足る根拠もね
俺の意見は正しい、反対するヤツはバカとしか言ってないけど、オボよりヒドい論理展開だな
んでその数字の出処と、信じるに足る根拠もね
俺の意見は正しい、反対するヤツはバカとしか言ってないけど、オボよりヒドい論理展開だな
27. 名前:名無しマッチョ 2014年04月24日 05:05 ID:0Vc6Kavs0
馬鹿と言う奴が一番馬鹿と言う典型だなw
池田信夫と言えば「セシウムは熱すれば分解されて安全」と言う世界の原子力科学者達ですら知らなかった超絶発見をした偉人中の偉人wwwww
池田信夫と言えば「セシウムは熱すれば分解されて安全」と言う世界の原子力科学者達ですら知らなかった超絶発見をした偉人中の偉人wwwww
28. 名前:名無しマッチョ 2014年04月24日 06:24 ID:Ig67w3XX0
40年で54基中4基が過酷事故起こしてる。これが実績。60年も使うものなのに「1000年に一度」という言い訳が通ると思ってるやつらが運営している。
だが半数は稼働させるべきと思ってた。現状では自然エネルギー以下の発電力だ。
だが半数は稼働させるべきと思ってた。現状では自然エネルギー以下の発電力だ。
29. 名前:名無しマッチョ 2014年04月24日 09:04 ID:h4m0QSIu0
バカ:「原発は危ない」→「原発を無くそう」
非バカ:「原発は危ない」→「安全な原発を作ろう」
非バカ:「原発は危ない」→「安全な原発を作ろう」
30. 名前:名無しマッチョ 2014年04月24日 10:17 ID:YD0Lez5j0
知識はあっても学が無い人だよなホント
レイシストしばき隊と同レベルなツイートレベル
レイシストしばき隊と同レベルなツイートレベル
31. 名前:名無しマッチョ 2014年04月24日 10:43 ID:2Xf27S4F0
「安い安くない」で論争するのもちょっとねぇ。別に最安の発電方法オンリーにしなきゃならんわけじゃないし、単位電力当たりせいぜい1.5〜2倍程度の値段の範囲に収まってれば分散によるリスク低減のメリットが上回ると思う。
太陽光や風力、小水力などは個人レベルでの節電目的には向くと思うけど、主力のエネルギー源にはどうやってもなれない。それぞれの特徴を活かして上手に併用すればいいだけのことに思うんだがな。
太陽光や風力、小水力などは個人レベルでの節電目的には向くと思うけど、主力のエネルギー源にはどうやってもなれない。それぞれの特徴を活かして上手に併用すればいいだけのことに思うんだがな。
32. 名前:名無しマッチョ 2014年04月30日 00:03 ID:PNNyDcqu0
汚染物質は燃やせばオッケーみたいなこと言ってた人かな?