ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:トラネコ◆EDwr815iMY:2014/05/13(火)19:19:40 ID:u9vKml6aB

    ソース
    http://i.imgur.com/AKGtVaOl.jpg


    実害「美味しんぼ」の表現で団体客のキャンセルも
    福島市飯坂温泉
    「美味しんぼ」の表現を気にした保護者の反対で県外の団体客数百人が宿泊をキャンセル

    ※福島テレビのニュースサイトには記事がありませんでした。


    引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399976380


    2 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:21:44 ID:jfrt3gOOR

    ほら実害来たよ
    涙目訴訟祭りもそう遠くなさそうだな

    3 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:22:32 ID:6wKPlytpR

    あーあ
    作者と小学館は責任とれよ

    4 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:23:21 ID:knFdbnoQ6

    訴訟だな、謝罪と賠償の上に打ち切り位はすべきだな

    5 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:24:04 ID:putDuxlHg

    風評被害キタコレ
    小学館はどう責任とってくれんのかね、この件に関して

    6 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:25:11 ID:aw4wBozrk

    そのキャンセルした団体ってのも工作員で
    風評被害を仕込む為に最初から…

    7 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:26:16 ID:oucIqzi7c

    訴訟だな

    8 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:27:20 ID:9oIBf5ktV

    出版社の対応を仕方次第でこの先の展開が変わるだろうな
    作者に期待なんて誰も持っちゃいないだろうし

    10 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:28:27 ID:cgufgKAdw

    糞メディアが。何人の日本人殺せば気が済むんだ?

    11 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:29:19 ID:xR6ZrOyuW

    美味しんぼ酷いが何でもかんでも風評被害ってのもどうだか
    普通の人は本気にしないだろうしな

    12 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:30:06 ID:cgufgKAdw

    まだ血が足りないのかよ?マスゴミさん
    後何人殺すのか教えろ!



    13 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:31:24 ID:fAhyZogbK

    これで訴えられても「フィクションです!」って白切るのかねぇ。



    14 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:32:30 ID:migjOeyzl

    訴訟しろ

    ここでしっかり対応しとかないと
    また次同じような奴が出てくるぞ



    15 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:32:51 ID:EhEPDnVjW

    風評被害来ました。
    どうするんですか?美味しんぼ作者は?
    しこしこ炎上商法ですか?

    16 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:37:40 ID:GPyMMVvbe

    >>1
    これは雁屋と小学館が
    「根拠もなく「美味しんぼ」のせいにされた」
    と逆にTV局に謝罪と賠償を請求する予感

    17 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:38:02 ID:k9bFwhXVn

    「責任は自分にある」と見栄切ってた雁屋はどうすんの?
    黙殺するしか無いだろうけど。

    18 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:39:33 ID:1dFXQjvin

    皆様の協力が必要です
    ※工作員が過敏に反応しているので、やはり有効なようです
    抗議活動のご協力、よろしくお願いします

    小学館
    http://www.shogakukan.co.jp/inquiry
    (小学館は鼻血んぼを中止にせずに炎上商法を続ける様なので無意味かもですが)

    環境庁
    http://www.env.go.jp
    TEL:03-3581-3351

    双葉町(応援用)
    https://www.town.fukushima-futaba.lg.jp/1913.htm


    以下、コンビニ各社(スピリッツを置くなの抗議用)

    セブンイレブン
    http://sej.okbiz.okwave.jp

    ローソン
    http://www.lawson.co.jp/inquiry/

    ファミリーマート
    http://faq.family.co.jp

    サークルKサンクス
    http://www.circleksunkus.jp/inquiry/

    ミニストップ
    http://www.ministop.co.jp/inquiry/

    19 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:40:10 ID:qaIgTRVw3

    一泊1万円としても数百万円の損害か
    小学館と雁屋で折半?

    20 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:41:28 ID:2EQrZxPcC

        _
       /〜ヽ
      (。・-・)問題提起できてよかったなw
       ゚し-J゚ 

    21 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:46:58 ID:7NZEkF9s5

    雁屋腐る程金持ってるから、訴訟してふんだくってやれ
    それを望んでいるとしか思えんわ

    22 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:47:49 ID:rHq4Zcfs7

    小学館潰れてしまうん?
    雁屋ごめんなさいしないとどこも使ってくれなくなるな
    食うに困らないだろうけど

    23 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:49:04 ID:NmRxyXvAd

    花咲アキラも同罪

    24 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:54:05 ID:kEgxQtPJh

    キャンセルした団体がどこなのか公表すべき。
    そもそもキャンセル情報を公表すること自体が風評被害を拡大させるのに、報道した馬鹿マスゴミはどこよ?

    25 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:55:58 ID:Kq8ysbeMr

    全部賠償だな

    26 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:57:32 ID:tprJqa6uU

    訴訟しろ!応援するぞ

    27 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:57:52 ID:NUDQHtI3W

    見てみようと思ってコンビニに行ったら、スピリッツが売り切れだった。
    反響の大きさを感じた。

    こういうことも、有り得ると思う。

    28 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:59:24 ID:VNnpKFhFs

    保護者の反対、数百人単位ということは
    中学とか高校とか?

    29 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)19:59:39 ID:tprJqa6uU

    >>27
    俺も仕事帰りにコンビニにも本屋にも行ったけど売り切れてて、
    漫喫にまで寄ったけど案の定貸出し中だったw



    30 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:01:18 ID:k9bFwhXVn

    都内のキオスクは普段通り売れ残ってるぞ。
    今夜は一次返本だと言うのに。



    31 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:01:28 ID:NUDQHtI3W

    >>29
    マンガ喫茶でも、駄目だったんだぁ・・・orz

    32 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:02:07 ID:cmqpv8V7J

    損害賠償請求しよう!

    33 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:03:50 ID:rHq4Zcfs7

    >>28
    日本の学校じゃなかったりしてな

    34 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:06:04 ID:B9MKdhIp9

    風評被害あるから美味しんぼはフィクションでもダメ
    事件に繋がるから殺人や暴力描写があるフィクションもダメ
    青少年の発達に影響があるから性描写のあるフィクションもダメ

    これは全部同じことだと思うが?表現の自由は一部でも手放した時点で終わりだぞ

    35 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:07:05 ID:UvbnQ3GgJ

    >>34
    フィクションと明言してるならいいが
    事実だってカリーいっちゃってるじゃん

    36 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:07:28 ID:MW5YTCuqU

    苦しい擁護だなw

    37 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:08:35 ID:NmRxyXvAd

    瞬殺w

    38 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:08:57 ID:RXlSyikxt

    ペンの暴力

    39 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:09:10 ID:B9MKdhIp9

    問題になってるのは漫画だろ?

    40 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:10:10 ID:Rk8nWM2Ee

    威力業務妨害だな。ペンの暴力は恐ろしい。

    41 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:10:56 ID:UvbnQ3GgJ

    漫画だろうが実在の都市地名等出せば
    名誉毀損や損害賠償の対象となるのもしらない放射脳

    42 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:11:35 ID:rHq4Zcfs7

    >>34
    二年間きっちり取材しました(キリッ

    まともに取材してませんでした
    これじゃダメだろ
    つーか何度おんなじことしてるんだよこいつ

    43 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:11:40 ID:khGWXaODU

    小学館はバンバン訴えられればイイんだ
    表現の自由?
    責任を伴わない自由なんてものは存在しねーんだよ糞虫

    44 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:12:16 ID:k9bFwhXVn

    「2年にわたる取材に基づく福島の真実」なんてツヤ付けておいて
    今更「フィクションです」なんてサヨクみたいなみっともない
    命乞いはやめて欲しいな。
    連載もやめて欲しいな。

    45 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:12:56 ID:tprJqa6uU

    >>41
    最近、村上春樹が実在の町名だして「ゴミのポイ捨てが当たり前の町なのだろう」
    みたいなこと書いて問題になったばっかりなのにね

    訴訟するなら応援するぞー!

    46 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:13:41 ID:vFkU0M7zu

    雁屋いい加減にしてよね
    表現の自由ならこの漫画は誇張表現や大げさなことがありますって注釈入れておきなよ
    というかどうやって表現の自由の責任を取ってくれるのさ

    表現の自由がこんな形で潰されたくないから責任取って何かしらの措置を自主的に取って下さい

    47 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:14:21 ID:GSzi4onKo

    A県のプラントで事故があり有害物質が大気中に放出されて…ってストーリーならセーフ

    48 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:15:53 ID:B9MKdhIp9

    漫画って時点でフィクションであることは明確じゃん
    日本人はフィクションと現実世界をごったにするようなアホばかりだと思ってんのかい

    49 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:15:53 ID:cFfZ2SKkv

    金目的ではなく風評被害を払拭する意味でも司法の場で白黒つけるべき。
    福島県が率先して訴えろ。

    50 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:16:51 ID:j61O6kyG6

    >>34
    お前の言う「ダメ」ってどういう意味だ?
    それは表現の自由とどう関係がある?

    51 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:17:21 ID:bggzILyQG

    >>21
    日本は懲罰的賠償が無いから
    この程度じゃ雁屋のポケットマネーがちょっと減るだけで何のダメージにもなりゃしない。

    寧ろ『ヒステリックな日本社会の被害者』面して講演やら出版やら
    特亜スポンサーで更に日本国外で稼ぎまくるんじゃないかね。

    52 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:18:35 ID:hvTS936Fp

    炎上商法狙ってた雁屋と小学館w w w

    53 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:18:55 ID:NmRxyXvAd

    >>47
    そうそう。良いのよ作品で自分の思想や主張すんのかまわない
    だけどコレは明らかなプロパガンダだ。実害を伴うな。

    54 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:19:31 ID:n7VIy9amc

    >>42
    だって支那人だよ?
    嘘なんて日常の一部だし

    55 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:21:48 ID:cFfZ2SKkv

    今現在極めてニュース性の高い実在する地域と実際に起こった事件を題材にしてフィクションだからといっても通らないだろ。

    56 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:21:54 ID:jS7qEJv0T

    雁屋が責任取ってくれるってよ

    57 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:22:03 ID:NmRxyXvAd

    >>48
    お前さ、お前の家がゴミ屋敷で周りの家に健康被害が出てますって
    週間ビッグコミックスピリッツの人気マンガに書かれたら
    どーする?

    58 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:23:00 ID:NmRxyXvAd

    >>54
    カリーは超鮮人だろw



    59 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:23:52 ID:k9bFwhXVn

    >>47
    でも雁屋の性分では、オトモダチの活動家を実名で出して宣伝したいのよ。
    今回の井戸川然り、前回添加物騒ぎの安部然り。

    60 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:24:27 ID:jtmqmcXyk

    キャンセルするのにわざわざ美味しんぼ見たから!とか理由説明するの?なんかすげーあやしい

    61 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:24:47 ID:B9MKdhIp9

    >>50
    多くの人がその作品の販売や公開などを弾圧しようとすること
    表現の自由は少しでも反例があると全てに影響してしまうものだろ?

    62 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:26:29 ID:B9MKdhIp9

    >>57
    個人の名前を出すのと同じように考えるのはおかしいでしょうよ



    63 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:28:51 ID:bggzILyQG

    >>62
    名前ではなく、お前の住んでる住所地番なら
    そこをピンポイントにしてありもしない悪評をてんこもりにした『フィクション』作品を作っていいわけだな?



    64 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:29:22 ID:NmRxyXvAd

    >>61
    ノンフィクションを装ったフィクションなんだろ?
    ちゃんと冒頭に「この作品は〜」って入れとけ

    65 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:29:56 ID:1irT0c62Z

    >>62
    ノンフィクションのルポ漫画やインタビュー漫画もあるわけだが
    「漫画=フィクション」ではない

    で、「福島県の真実」と銘打ってやっている
    ということは、内容的にはノンフィクションであると言っているのと同じ

    普通に考えれば、風評被害が出るよね

    66 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:32:00 ID:B9MKdhIp9

    >>63
    個人が特定されたら駄目だとおもうよ。また別の問題
    特定されなければいいと思うが

    67 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:33:12 ID:Qk1P1I9m6

    ちゃんと風評被害額を算定し、小学館のスピリッツ編集部とカリ屋に賠償請求すればいいよ。

    自由な言論には、責任が付き物だという現実を教えてあげんと、幾らでもインチキ垂れ流して他人に損害を与えるぞ。

    68 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:33:19 ID:k9bFwhXVn

    「表現の自由」みたいな大層な話じゃ無いの。
    「日本政府は8日も前に震災を予知していた」と主張するキチガイと同調して
    ありもしない大嘘をルポとしてメジャー誌で喧伝したの。

    69 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:33:37 ID:j61O6kyG6

    >>61
    弾圧www
    批判するのも表現の自由だろ

    70 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:34:11 ID:vpN8B9VM2

    温泉旅館は、馬鹿な漫画家と小学館に賠償請求をするのがいいよ。

    71 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:36:08 ID:bggzILyQG

    >>66
    特定地域について
    ありもしない悪意に満ちた風聞を

    ( @∀@) あくまでフィクションですからwwww

    とぶちまくのがお前の言う『表現の自由』か。
    個人批判より荒に性質悪いわ。阿呆


    72 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:37:43 ID:vpN8B9VM2

    所でおまいらは、編集部に抗議の電話した?
    これは、真面目に抗議しなければならないレベルだと思う。
    特に、被害を被っている福島県民は。

    73 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:38:19 ID:B9MKdhIp9

    >>65
    〜の真実って書いてあるものは全部鵜呑みにするの?
    ましてやノンフィクション物の創作物だって結局個人的主観で書いているんだから
    新聞やニュースに求める正確さはないに決まってるよ

    74 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:39:36 ID:UvbnQ3GgJ

    福島産のものを積極的に買ったり旅行に行ったりしてやることの方が生産的な気もする
    抗議の意味も含めて

    75 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:39:59 ID:B9MKdhIp9

    >>69
    言論の自由は認められているのはわかっとるよ

    76 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:40:12 ID:k9bFwhXVn

    アンカー乞食だからスルー推奨。

    77 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:41:57 ID:tprJqa6uU

    >>76
    ピックルかなんかで擁護レスするように雇われたやつかもねw
    レスがつくと時給に「1レスごと5円くらい」プラスされるとかいう

    78 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:42:05 ID:1irT0c62Z

    >>73
    君はしないかもしれないが、
    「する人が多い」ということ、これが風評被害という意味ですよ

    最初から「フィクションで根拠はないトンデモ理論です」と書いておけばいいのにね

    79 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:42:16 ID:B9MKdhIp9

    >>71
    別に自分の言動について表現の自由を言いたいわけではなく、表現者についてのことを言っているわけ

    80 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:42:43 ID:jS7qEJv0T

    こりゃあ、工作員が投入されとるな。

    81 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:42:58 ID:vpN8B9VM2

    こんなの、明らかに言論の自由の濫用だよね。

    82 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:43:12 ID:jS7qEJv0T

    >>18
    雁屋の連絡先マダー?

    83 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:43:28 ID:bggzILyQG

    >>78
    書いたところで誹謗中傷に対する責任は消えませんけどね >フィクションとの断り書き

    84 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:44:12 ID:B9MKdhIp9

    >>78
    その風評被害の為に表現の自由を手放すと、暴力表現や性表現にも同じことが言えてしまうよ
    って言いたいんだよ俺は

    85 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:44:34 ID:j61O6kyG6

    >>75
    じゃあ何が言いたいの?
    論点は何?

    87 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:46:17 ID:n7VIy9amc

    >>58
    あれ、北京生まれの朝鮮族だっけ?
    まあ、どっちでも大差ないけどw

    88 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:46:51 ID:Qk1P1I9m6

    きました!

    表現の自由を守る為に、l風評被害を甘受しろ

    89 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:50:38 ID:x42C5Up4C

    これが裁判沙汰になれば、こう言う事案こそ裁判員裁判になるべき!!
    メディアの報道などの裁判判決は、民意と解離し過ぎる事が多い!!

    90 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:51:15 ID:B9MKdhIp9

    >>86
    名誉棄損や損害賠償の対象になった作品って例えば何?

    91 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:51:35 ID:Qk1P1I9m6

    ムーやMMRみたいなもんだと思えばいいのかね

    次の特集はネッシーとUFOで決まりだねw

    92 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:53:00 ID:bggzILyQG

    >>86
    『表現の自由』とて他者の人権を侵害してはならない範囲のものでしかない物であることを知らんようです。
    刑法175条(猥褻物頒布罪)が全く憲法違反でないことも知らないのでしょうよ。 >表現の自由君



    93 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:53:52 ID:5gFlylrcp

    実害が出ている以上は訴訟だね



    94 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:54:07 ID:x42C5Up4C

    アニメやドラマになった作品で、社会的影響力が皆無なんて事は無いんじゃないの?

    95 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:54:15 ID:jS7qEJv0T

    >>91
    ムーだったら、載ってても誰も何も言わないけどなw

    96 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:55:17 ID:jS7qEJv0T

    >>91
    未確認のメニュー VS 超常のメニュー対決だな。

    97 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:55:45 ID:k9bFwhXVn

    >>91
    そうそう。漫画で飛鳥昭雄がMr.カトウにアメリカの地震兵器の話を聞くのは全く問題無いのよw

    98 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:56:14 ID:bggzILyQG

    >>95
    いや、このレベルだとムーやMMRでも問題になるんじゃないかね。

    99 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:56:18 ID:UvbnQ3GgJ

    >>90
    漫画でも特定人物をレイプしたりクビチョンパとか描写したら
    訴えられないとでも思ってんの?

    100 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:56:21 ID:j61O6kyG6

    >>84
    暴力表現や性表現は被害者のいないフィクションだが
    問題になっているのは「福島の真実」と題したノンフィクションだ
    福島県民という被害者が存在している
    日本人という被害者が存在しているんだ
    お前の主張はフィクションとノンフィクションを混同した詭弁だ

    101 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:57:02 ID:B9MKdhIp9

    >>92
    この場合の人権侵害って何を指す?

    102 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:58:03 ID:B9MKdhIp9

    >>99
    特定人物のことは言ってないです

    103 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:58:56 ID:ixSTj6laX

    作者って、責任はすべて私にあるって言ってるんでしょ?
    責任認めてるわけだから、損害賠償も、裁判の判決待たずに言い値を払うべき。

    104 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:59:06 ID:B9MKdhIp9

    >>100
    その場合の被害ってのは風評被害の事だろ?

    105 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)20:59:47 ID:UvbnQ3GgJ

    >>102
    名指ししなくても特定人物を匂わすような表現でも
    過去名誉毀損に問われてるのも知らない放射脳
    たしか講談社の漫画だったはず

    106 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:01:15 ID:uTQQHTxbO

    >>90
    小説の石に泳ぐ魚の裁判は有名
    漫画だとマガジンのゼロセンが訴えられてる
    つうか自分で調べましょう:

    107 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:01:30 ID:B9MKdhIp9

    >>105
    普通にググったら出てくる奴だろ?
    それは個人が特定できるかどうかの問題だから



    108 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:02:21 ID:j61O6kyG6

    >>104
    お前の言う「風評被害」の定義はよくわからんが
    それで?



    109 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:02:44 ID:xjWQoLUsJ

    次週より新展開
    アホヒゲグルメ紀行、福島の逆襲編にご期待下さい



    110 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:03:18 ID:ZcUSY4KNn

    風評被害は一回だけではなく、ある程度の期間は続くのだから、福島県は窓口開設して風評被害額を算出するべきだね。

    111 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:05:01 ID:B9MKdhIp9

    >>108
    作品の内容によって現実に被害が出ると思われることってほかの表現にもあるだろ
    ってこと

    112 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:05:21 ID:UvbnQ3GgJ

    >>107
    意味わからん
    なんで特定された個人に限定されるの、おまえの脳内だと

    113 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:05:47 ID:uTQQHTxbO

    デマをばらまけば取り締まられるってだけで
    表現の自由とは関係ないんだよなあ
    スマイリーキクチの事件と同じ
    スマイリーは関係してもいない犯罪と関係付けられたり、福島はありもしない健康被害を騒がれたり
    そういう誹謗中傷をとがめられるのは当然のことなんだよな

    114 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:07:03 ID:j61O6kyG6

    >>111
    例えば?

    115 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:07:20 ID:B9MKdhIp9

    >>112
    例えば
    埼玉県の○○○○さんが貧乳って言うのはアウト
    埼玉県の女は貧乳って言うのはおk
    そういうこと
       

    116 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:07:39 ID:1irT0c62Z

    もうレスするのをやめようかと思ったが、
    風評被害は普通に財産権の侵害だろう

    他人の権利の侵害をする場合、公共の福祉が関係してくる

    117 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:07:56 ID:uTQQHTxbO

    ニュースステーションの所沢ダイオキシン訴訟みたいに裁判にしないとダメだと思うわ

    118 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:08:20 ID:B9MKdhIp9

    >>114
    さっきも言ったのだが、ちょっと前に話題になった青少年健全育成条例など

    119 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:08:45 ID:Vq4DOU5Fl

    相手は生活してるからな
    懸念を表現するなら科学的にやる以外にないだろ
    事故以来日本中で放射線検査してるんだからさ

    120 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:09:20 ID:X4hV94QpW

    被災者をイジメんぼ。

    121 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:10:48 ID:UvbnQ3GgJ

    >>115
    やっぱりアホだ

    貧乳といわれて訴える埼玉県の企業があるのか?w

    122 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:11:41 ID:B9MKdhIp9

    >>121
    そういう話ではなくて「特定」という語の定義をはっきりさせるために出した例だ

    123 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:13:19 ID:j61O6kyG6

    >>118
    お前の言っていることが理解できない
    「作品の内容によって現実に被害が出ると思われることってほかの表現」の具体例を質問したんだよ

    124 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:13:22 ID:vpN8B9VM2

    長文の抗議メール送ったった。

    125 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:16:07 ID:B9MKdhIp9

    >>123
    青少年が残忍な性描写が描かれている作品を観て誤った性についての知識を得てしまい、
    実害を起こしたりするなど

    126 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:17:21 ID:k9bFwhXVn

    昨日の伊集院のラジオでもこれが発端で表現規制に到る事を懸念するみたいに言ってたが、
    コレを真に受けてる気がするな。
    その後に「番組スポンサーを守る様な発言になった」と言ってたろ。
    分かれよ、ガキじゃないんだから。

    128 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:19:56 ID:UvbnQ3GgJ

    >>122
    で、今回の漫画も十分に訴訟の対象になることは認めるわけだな

    129 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:21:12 ID:UvUcSmS32

    まあ馬鹿がここで訴訟の対象にはならない(キリッ)とかやったところで、
    訴訟するかどうか決めるのは福島と大阪だw

    130 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:22:59 ID:lXHGPd8fj

    マスコミさんのブーメラン連投が止まらない

    131 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:23:29 ID:B9MKdhIp9

    >>128
    話が突然飛びましたね
    訴訟の対象になるかどうかは第三者の俺に分かるはずがない
    俺は表現の自由に対する考え方への影響が心配なだけなのだ
    チャタレーやソドムが読める世の中であってほしいだけ

    132 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:24:52 ID:ucq3WwDkl

    こんな小物釣り師に構うなwかりーと小学館一点狙いでいけ

    133 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:25:52 ID:bggzILyQG

    >>132
    >かりーと小学館一点狙いで

    せんせー、二点になってるのは気のせいですかー

    134 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:27:48 ID:UvbnQ3GgJ

    >>131
    飛ぶも糞も最初からそこが論点なんだが
    表現の自由があっても、訴えられたり抗議されたりすることは
    当然の話
    それをなぜか表現の自由うんぬんで逃げてるのがおまえw

    135 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:28:04 ID:tprJqa6uU

    訴訟と小学館出版物不買だろう、これは
    温泉旅館の責任者はぜひ訴えてほしい

    136 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:29:22 ID:vpN8B9VM2

    取り敢えず、小学館に不買すると伝えたお。

    137 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:30:25 ID:TFtL3j7jH

    雁屋と小学館を訴えよう。
    それしかない。



    138 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:30:36 ID:B9MKdhIp9

    >>134
    そこが論点なんだがと言うのはあなたの中ででしょ?
    俺にレスしてきて自分の論点を強調するというのはおかしいのでは?



    139 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:31:08 ID:j61O6kyG6

    >>125
    お前の言っていることを理解しようとするのに疲れてきたが、がんばって整理してみる
    まず風評被害の定義は「作品の内容によって現実に被害が出ると思われること」
    で、お前は「性表現や暴力表現の含まれる作品は現実に被害を及ぼしうる」と考えていて
    つまり「性表現や暴力表現は風評被害を起こす」ということになってるわけだ

    この理解でよろしいか?



    140 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:31:45 ID:ucq3WwDkl

    この流れは美味しんぼ打ち切りまで止まらんね

    141 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:32:17 ID:UvbnQ3GgJ

    >>138
    だからおまえなにいいたいの?
    表現の自由があるから
    漫画に対して抗議や批判がおかしいっていいたいんじゃないの?

    ただの粘着論破厨か?

    142 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:32:52 ID:Qk1P1I9m6

    大阪にガレキ処理を頼んだ岩手県の宮古も頼む。

    宮古なんて方角も距離も福一から離れてて、
    感度が悪い携帯用の線量測定機では背景放射線量と判別できんガレキばかりだったのに、
    それでも万が一の事態が発生して、せっかく震災ガレキの処理を受け入れてくれた大阪に迷惑がかからないよう、
    いちいちダンプの荷台に積んだガレキの線量を測りながら送ってたんだ。

    仮に謎の不調が本当にあるにせよ、それと宮古のガレキとの因果関係を調べる意思も能力も無い漫画家が否定した。
    関係者は憤懣やるかたないだろう。

    143 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:33:51 ID:vpN8B9VM2

    雁屋はどうやら馬鹿っぽいから、そのうち自分で墓穴掘るだろ。

    あっちこっちから訴訟の嵐になってなw

    144 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:35:50 ID:tprJqa6uU

    東北の人はおとなしいから、
    訴訟は福島・岩手より大阪が先陣切って裁判に踏み切る気がする

    145 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:35:55 ID:B9MKdhIp9

    >>139
    風評被害と「作品の内容によって現実に被害が出ると思われること」は違う
    この件の風評被害と性表現や暴力表現とは共に「作品の内容によって現実に被害が出ると思われること」
    に含まれる

    146 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:38:29 ID:UvUcSmS32

    因縁つけられた場所はUSJの近くだからなあ
    観光資源に影響するから黙ってないんじゃねーのw

    147 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:39:22 ID:B9MKdhIp9

    >>141
    抗議や批判は別にいいけど、それが表現の自由にとってどういうことなのかを
    考えて欲しいってことです

    148 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:39:59 ID:6950lLvGP

    これ小学館は、大変な事をやっちゃったってこと?

    149 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:41:23 ID:ctWCHaNz6

    現実の問題をテーマにして、しかも作者が事実だと公言しているんだから
    「漫画なので」で全部許される事はないでしょ


    150 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:42:53 ID:UvbnQ3GgJ

    >>147
    おまえみたいになんでも表現の自由だからおk
    で片付けるのは逆に表現の自由に対する冒涜としか思えんが
    抗議したり批判するのも表現の一種なのだが

    151 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:43:34 ID:MnruTRqCz

    そばもんも美味しんぼと同じくらいメディアで取り上げればいいのに。
    同じ小学館のビッグコミックなのになんで福島産なんともなくね?的なニュアンスのそばもんはスルーするんだよ

    152 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:44:13 ID:uTQQHTxbO

    >>147
    デマを流すことは表現の自由とは関係ないと思うんだけど
    主体が匿名の個人であっても出版社であってもそこは同じじゃないの?

    153 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:44:59 ID:B9MKdhIp9

    >>150
    お前らが批判や抗議することに対しては何も言ってないよ
    それと同様に俺は表現の自由だからおkって言ってるだけ



    154 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:45:28 ID:KzGrjoQFQ

    ■【美味しんぼ登場の医師】
    松井英介先生「すべて事実。抗議は被災者に失礼」←松井先生の奥さんが
    岐阜朝鮮初中級学校を支援する団体『ポラムの会』の主宰者だと判明!!!
    ttp://hosyusokuhou.jp/archives/38084722.html
    >
    やっぱり裏に朝鮮人がいるのか

    ・外国籍や帰化の政治活動に繋がる行動は禁止が妥当だと思うんだが
    ・ネットであぶりだされる時代になったんだな
    素晴しい


    ■【岐阜】外国人と共生…よりよい街へ多文化共生推進座談会 
    外国人に配慮した取り組みで日本人にとっても暮らしやすい地域になると強調
    ttp://hosyusokuhou.jp/archives/36685527.html
    ・なぜ日本という国で外国人が住みやすくする必要があるのか
    理解に苦しみますね

    ・反日活動をせず犯罪と無縁な外国人排斥は反対だが
    この国は日本なんだから外国人が暮らしやすい街より
    日本人が暮らしやすい街にしないとダメだよ

    ・美濃加茂市なら特亜ではなくブラジリアンの事だな
    まぁ、連中も酷いもんだから大して変わらんが

    ・移民受け入れの根拠になってる「日本人の少子化」。
    都合のいいデータが厚生労働省によって捏造されてるという記事が出てたよ。
    >
    【出生率低下】厚労省が情報操作していたことが判明‥
    「実際は大部分の県で上昇または横ばい」東北大が指摘
    ttp://www.moeruasia.net/archives/36645314.html



    155 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:45:52 ID:vpN8B9VM2

    これで、馬鹿左翼が、雁屋の発言を根拠に、危険だ危険だと騒ぎ始めたら、
    訴訟がむしろ捗りそうだなw

    156 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:46:42 ID:Qk1P1I9m6

    経済的損失などの有形だけでなく、精神的被害でも訴訟ができるからな。

    マジで訴訟していいのでは?

    157 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:46:45 ID:uTQQHTxbO

    >>151
    確かに
    危険を主張して安全だった場合って取り越し苦労とかですむけど
    安全だって言うのはデータ集めたり、いろいろ大変だからなあ
    こっちはちゃんと問題として処理しつつ、そういうことをちゃんとデータを並べて主張してる漫画は薦めても
    いいと思う

    158 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:46:56 ID:j61O6kyG6

    >>145
    よくわかった。さらに整理する

    性表現や暴力表現によって現実に被害が出ると思われる
    だから現実に風評被害を出す「美味しんぼ」と同じもので
    「美味しんぼ」を弾圧することは性表現や暴力表現を弾圧するに等しい

    というわけか?

    159 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:47:45 ID:UvbnQ3GgJ

    >>153
    屁理屈論破厨乙w

    160 名前:127:2014/05/13(火)21:47:56 ID:Qk1P1I9m6

    × 革新犯
    ○ 確信犯


    間違ってもない気もするが、一応。

    161 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:48:35 ID:B9MKdhIp9

    >>152
    デマを流すってのは事実と異なる情報を描いた表現をするということだから
    一応関係あると思うが

    162 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:48:46 ID:95uyAyizM

    韓国人が反論してくると理論が無茶苦茶で、理解するのが大変なんだよな

    163 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:48:49 ID:UvbnQ3GgJ

    表現の自由だからおk・・・批判するのは駄目

    これ以外には読み取れないのですが・・・

    164 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:52:12 ID:k9bFwhXVn

    出版差し止めの訴えが出てないって事は、大阪と福島とはもう落とし所も決まってるんだろ。
    問題はこういう個々の被害者からの訴訟だね。
    温泉街だと、地回りが嬉々として動くもんだけど、この旅館はどうかねぇ?

    165 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:54:48 ID:uTQQHTxbO

    >>161
    誹謗中傷や名誉毀損も表現の自由として保護される範囲に入れるべきってこと?
    常識として誹謗中傷や名誉毀損は保護される範囲に入ってないよね
    媒体が漫画であろうと掲示板の書き込みであろうとさ

    166 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:55:03 ID:B9MKdhIp9

    >>158
    論理構造としてはそうだが、めっちゃ誤解が生じそうだな
    俺が最も言いたいのは表現の自由というのは反例を作った時点で危うくなってしまうということ



    167 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:55:45 ID:KzGrjoQFQ

    ■【衝撃画像】高校の図書室に最近炎上中の美味しんぼの作者(雁屋哲)
    の漫画があったから借りて読んでみたがこれはひどいw
    ttp://hosyusokuhou.jp/archives/38021724.html
    ・なにこの洗脳漫画
    ・護憲を叫ぶ輩が、憲法で国の象徴と明示されている天皇を否定する・・・統合失調症ですか?


    ■【大量殺戮】中国 PM2.5『ウラン混合石炭』だった!!年間200万人が癌で死亡!!!!!
    ttp://hosyusokuhou.jp/archives/37207784.html
    ・なんだよ、線量が高くなったり低くなったりはこのせいか
    >
    モニタリングポストでもやたらと数値が高い日と低い日があるよね
    結局、偏西風でのPM2.5の飛散状況が異なってるだけってオチっぽい

    ■【大量殺戮兵器】黄砂とPM2.5が混ざると発がん性が100倍の物質『NPAH』に変化することが判明!
    ttp://hosyusokuhou.jp/archives/37227203.html
    ・九州オワタw
    ・これにウラン混じってるから、さらに倍々!
    ・注意が必要だって具体的にどうしろと言うんだ?みんな仕事も学校も行かずにひきこもれと?
    ・マジで迷惑だな…黄砂もPM2.5も関東でも分かるくらいなのに九州とかどうなってるんだろうご愁傷様です
    ・これ戦争より悪質だろ・・・


    ■【元東京入国管理局長】坂中英徳氏「移民国家日本の象徴的存在になりたい。いま現在、日本の歴史が大きく動こうとしている。私はその中心に位置する」
    ttp://hosyusokuhou.jp/archives/37500106.html
    > 指紋押捺を廃止した売国官僚だよ。
    > なんでこんな官僚ごときが権力持ってるのか俺もわからん。
    > 自民党はこいつの言いなりなんだよ。

    自民、なにかで脅されてんのかな?

    ・言いたいことはどうでもいいから、とりあえずさっさと日本国籍を破棄して、朝鮮人として生きてください



    168 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:57:56 ID:X4hV94QpW

    いじめんぼ。の作者に損害賠償を請求すればよい。

    169 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:58:42 ID:B9MKdhIp9

    >>165
    その場合の名誉棄損とは特定個人に対することだよね
    >>115でも書いたのだが

    170 名前:名無しさん@おーぷん:2014/05/13(火)21:59:45 ID:JwKlMbCTQ

    嘘?本当だとしても、人間できるだけ危険は回避したいだろ?
    風評って土地や働き場所奪うから怖いんだよ!
    メディア関係ならもっと慎重に出版、放送するなりしろよ!
    大本の小学館はちゃんと責任とれよ!!


    世界一受けたいお金の授業
    世界一受けたいお金の授業


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2014年05月13日 22:19 ID:zIzmiNST0
    作者と小学館の訴訟祭り待ったなし
    2. 名前:名無しマッチョ   2014年05月13日 22:23 ID:aH7whElr0
    自由と責任はセット、表裏一体の関係なんで、自由だからなにしてもOKじゃないのよね

    ま、折角だから科学的に議論でもしたらいかが?
    私等庶民にも分かり易いよに
    3. 名前:名無しマッチョ   2014年05月13日 22:26 ID:hX6PFglb0
    俺、表現の自由が中傷と性癖以外で使われてるところ見たことない
    4. 名前:名無しマッチョ   2014年05月13日 22:26 ID:8RgIyHTr0
    訴訟とかで美味しんぼ問題がしりすぼむのはつまらんね
    もっと盛り上がって欲しいよ
    5. 名前:名無しマッチョ   2014年05月13日 22:37 ID:bb7kOmZIO
    氷原の銃vs伝説の呂布
    ファイッ!!!!
    6. 名前:名無しマッチョ   2014年05月13日 22:40 ID:gWqF6h6m0
    美味しんぼ見て怖くなったから福島旅行やめるわ
    7. 名前:名無しマッチョ   2014年05月13日 22:48 ID:IirjoQA30
    集英社は用務員事件で回収したけどねぇ
    もちろんフィクションだったけど、確か不適切で社会的影響も大きいという理由だったと思う
    駆け出しの佐藤氏と、大御所の雁屋氏だと出版社の扱いも違うのかね
    8. 名前:名無しマッチョ   2014年05月13日 22:50 ID:lQPPOgXh0
    事実と真実は違う
    この漫画で描かれてるのは作者が体験した事実でそれをどう表現しようが構わないだろ
    ましてや、たかが漫画
    一つのの主張として見て他の主張、例えば政府の主張、と比較してどちらが真実であるかを自分で見極めればいい
    日本人にはそれくらいの脳味噌がまだ残っているだろ?
    有力な主張じゃないものはそのうち自然消滅するから、いちいちこんなことで騒ぐなよと思う
    9. 名前:名無しマッチョ   2014年05月13日 22:55 ID:zBdNCIZ00
    おぅ、カリー。
    早速、責任とってもらおうか。
    10. 名前:名無しマッチョ   2014年05月13日 23:11 ID:B762xZ.00
    震災直後の連載で、どう考えてもアレな『薔薇』を使って地上最強の敵を倒し、直接爆風に巻き込まれていないキャラが鼻血を出しながらその後死んでいくという表現を使ったHUNTER×HUNTERは、明らかにフィクションだからここまで叩かれることもなかったのか、美味しんぼよりも単に知名度が低いのか?
    どう思いますか??
    今回叩かれたのは直接的な地名を出し、取材に基づく事実として描かれたからではないですか?
    11. 名前:名無しマッチョ   2014年05月13日 23:18 ID:mNbpAh4h0
    よっしゃ訴訟祭り来い!
    ぶっちゃけ福島とかどうでもいい
    他人の不幸で飯がうまけりゃそれでいい!
    12. 名前:名無しマッチョ   2014年05月13日 23:19 ID:mNbpAh4h0
    >>10
    どう思います?ってお前の言いがかりとしか思ってねえよ
    13. 名前:名無しマッチョ   2014年05月13日 23:34 ID:hHOwCDZe0
    嫌だから行かない
    当たり前だろ
    完全に安全ですって保証があるなら
    それを提示して来てもらえばいい
    安全なら、政府も旅館も大人な対応しろよ
    14. 名前:名無しマッチョ   2014年05月13日 23:47 ID:Wq3O75Pg0
    ※13
    何いってだおまえ
    15. 名前:名無しマッチョ   2014年05月13日 23:56 ID:ARLyk07m0
    在日カリヤには無理だから雇い主の小学館が代理の宿泊先とホテルにキャンセル料払って風評被害にあった、という市民一人ひとりに土下座とお金まいていかないとね
    カリヤはしばらく暇になりそうだから祖国に帰ってP.M.2.5がどれだけ被害をばら撒いてるか調査してきたら?
    16. 名前:名無しマッチョ   2014年05月13日 23:59 ID:FQTFQyGR0
    ※8
    おいおい真性か?ww
    原因不明の鼻血を出す人間が福島や大阪にいっぱいいることが事実なのか?www
    で、真実と銘打って鼻血の原因は被曝だというのはどうなんだ??
    17. 名前:名無しマッチョ   2014年05月14日 00:03 ID:joVXRJGW0
    ※13
    >完全に安全ですって保証
    それやるには対象者の健康診断で持病やアレルギー調査しても完全には届かないよ。
    完全な安全がほしいなら自分自身がどんな体質なのか何に強く何に弱いのかも言わないと対応できないよ。
    誰にでも対応する完全なものって何かあるの?
    18. 名前:名無しマッチョ   2014年05月14日 01:28 ID:xHqWvSVo0
    なんでこれがそんな風評被害に繋がるのかがわからん。ちゃんと読んでないくせに歪曲した思い込みで叩いてどーすんだ。
    19. 名前:名無しマッチョ   2014年05月14日 01:30 ID:JVqowWro0
    ※16
    お前ネトウヨの典型だな。
    雁屋哲が書く「真実」だぞ。世間一般で認められている事実とは異なる。それくらい分かってて当たり前。
    大阪で鼻血を出す人がいるなんて美味しんぼの中では一言も書いてない。どこかの2ちゃんのスレタイ詐欺を正直に受けてんじゃねえよ。

    漫画をソースにクレームつけた保護者がモンペだろ。
    20. 名前:名無しマッチョ   2014年05月14日 01:41 ID:Yi1SyvV90
    小学館の不買運動にまで発展するかもな・・・。
    21. 名前:名無しマッチョ   2014年05月14日 05:53 ID:R0VATGe8O
    "美味しんぼ読んだからキャンセルします"も立派な放射脳じゃん
    雁屋叩けるならこういうのにも乗っかるの?他にやり方あるやろ
    22. 名前:名無しマッチョ   2014年05月14日 07:35 ID:6XkdDJBR0
    ここで「おいしんぼは読んではいけない」って本を出したら売れるな。
    23. 名前:名無しマッチョ   2014年05月14日 07:40 ID:2r12NhrJO
    水俣病とか広島や長崎の原爆被害の時も政府は因果関係はないなど言って被害者の訴えを無視してきた訳だろ!今回の件でも自治体や閣僚までが過剰反応してるのはこれが事実だからだろ!自分たちの責任逃れのために風評被害だとか言ってごまかそうとしている!最低のクズは政府や自治体や御用学者だろ!
    24. 名前:名無しマッチョ   2014年05月14日 07:48 ID:vqfqRhTWO
    美味しんぼに書いてあることが事実かどうかはわからないがな!でも常識的に考えれば福島のような危険なところに近寄らないほうがいいだろ!福島の人には悪いけど俺は福島に行くのは怖いし福島産の食物も食べる気はないよ!わざわざ危険に近寄る必要はないしね!
    25. 名前:名無しマッチョ   2014年05月14日 09:50 ID:Di4vwOLv0
    24
    日記帳にでも書いてろ
    26. 名前:名無しマッチョ   2014年05月14日 14:10 ID:efYl6N6Z0
    鼻血出る人が減っていいじゃん
    被害者も減ってよかったな東電さんよ

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ