2014年06月08日18:00
20
はてなブックマークに追加
- 1 名前:幽斎 ★@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:08:25.42 ID:???0.net
産経新聞の大本営発表:アジア安保会議で靖国に拍手という誤報 - 站谷 幸一
http://blogos.com/article/87865/
31日の産経新聞は、安倍首相の靖国参拝を正当化する発言に対して、
アジア安全保障会議の参加者が拍手喝さいを浴びせたと報じた。
しかし、残念ながらこれは誤報であり、まったくの間違いだ。
この場に参加した、安全保障問題の大家である神保謙(慶應義塾大学准教授)氏は、
以下のように産経新聞の報道を否定している。
神保 謙 (Ken Jimbo) @kenj0126
正確には総理の発言「ひたすら平和国家としての歩みを進めてまいります」の後の拍手でした
>首相の靖国参拝発言で会場に賛同の拍手 アジア安保会議
実際、安倍首相の演説は以下の動画で確認できるが
https://www.youtube.com/watch?v=FbnrgE8jTe0
動画の34:55以降の質問、36:06以降の総理の回答を見れば明白なように、
「先の大戦で日本軍に中国人は殺された。その魂にどう説明するのか」という中国軍人の質問に対して、
「法を順守する日本をつくっていくことに誇りを感じている。ひたすら平和国家としての歩みを進めてきたし、
これからも歩みを進めていく。これははっきり宣言したい」と安倍首相が答えたものであり、
その直後に拍手が起きていることから、どう考えても靖国問題に対するものではない。あくまでも(戦時中の日本と違い)
平和国家として歩むという発言に対してであって、逆の文脈と考えるべきだ。
そもそも靖国参拝云々は冒頭で触れただけであって、その際には拍手は起きていない。
また、残念ながら動画の37:40頃を見ればわかるように、産経新聞が「拍手に包まれた」と言うほどのものではないこともわかる。
拍手は全体ではないし、一部のに引きずられるように起きたと言うべきだ。
そもそも、現在の国際秩序がどのように成立し、日米同盟自体が日本が東京裁判の結果を受容した
サンフランシスコ講和条約とセットで締結された日米安保条約に基づくことを自覚し、
現在の情勢についてのリテラシーが少しでもあれば、
現在の困難な状況で外国の首脳が靖国発言に拍手をするわけが無いことくらいは誰でも分かる。
また、現在の中国のアサーティヴかつ攻撃的な行動は、あくまでも現在の日本の立場に有利に働くのであって、
過去の日本の行動を肯定するものでもないことも自明である。
にもかかわらず、アジア安保会議で靖国発言に拍手喝さいというのは、ねつ造記事と言われても仕方がない。
「国民を正しい方向に導くべきだ」等という中国や北朝鮮の指導部が考えているような事を言うつもりは全くないし、
そもそも言論というのは自由であるべきだ。あくまでも国民の良識による自由競争でその適否は判断されるべきである。
しかし、それは「正確な事実」に基づいてこそであって、不正確な事実で自由に書くのであれば、
美味しんぼの鼻血云々と産経新聞はどこが違うのだろうか。国民の現在の状況に対する不安に付け込んで、
一部の内向的な国民の為に気持ちの良い嘘をついて、多くの国民を騙すのであれば何らかわるところがない。
また、今回の安倍首相は、産経新聞があまり報道しない点でよくやったと批判的な私でも思うし、
そういう点で幾らでも肯定的な評価も可能なのだから、
産経新聞は安倍首相を支援したいなら、そういう点をこそ重点的に報道するべきではなかったのか。
産経新聞の訂正報道を切に望むものである。
付記
一次情報を確認せず、ハフィントンポスト等の市民ブロガ−は、この報道を真に受けて拍手喝さいしているが、
早々に訂正するべきだ。一次情報を確認出来ないのは問題外だが、過ちは誰にでもあるものであって、
気に病む必要はない。問題なのは、裏取りをしないこと、過ちを認められないことなのだ。
※関連スレ
【政治】首相の靖国参拝発言で会場に賛同の拍手 アジア安保会議
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401535176/l50
首相の靖国参拝発言で会場に賛同の拍手 アジア安保会議
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140531/plc14053109090008-n1.htm
安倍首相が靖国参拝発言、会場から賛同の拍手 アジア安保会議
http://www.huffingtonpost.jp/2014/05/31/prime-minister-abe_n_5422296.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402214905
- 6 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:13:01.14 ID:cvLrzmx40.net
ネトウヨまた騙されたのかw
- 8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:13:30.57 ID:7u4eMX940.net
右の赤旗、自民の機関紙、産経ですよ
- 9 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:13:34.81 ID:m4lPIrTK0.net
産経新聞は捏造上等体制だからなあw
- 11 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:14:31.66 ID:SshateB40.net
このおっさんの見方の方がおかしいわ
- 21 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:16:44.38 ID:cacvfek20.net
なんだ、この小姑みたいなイチャモンはw
- 24 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:17:51.70 ID:ho7n+Jh/0.net
え?動画みたけど確かに英語の質問で何て質問されてるか聞き取れなかったけど拍手されてたよ
- 25 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:18:30.20 ID:P0CHxUAb0.net
産経は自民の機関紙だからしゃーないわ
- 33 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:20:29.48 ID:ICvpIQ+N0.net
『アジア安保会議で「首相の靖国参拝発言に賛同の拍手」は誤報』と極左が誤報。
- 38 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:20:52.28 ID:mwSGM8GS0.net
なんとなく感じてた < 産経=自民党機関誌
- 41 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:22:35.76 ID:YAOjbzpR0.net
大体、靖国なんて日本以外関係無いんだから、拍手するわけないじゃんw
- 43 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:23:29.87 ID:BsohhEviO.net
それでも慰安婦は売春婦です。 BY アメリカ
- 45 名前:名無しさん@13周年:2014/06/08(日) 17:25:53.15 ID:qGEKvcjZK
なんで丑は二つのキャップを使い分けるの?
- 60 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:27:22.84 ID:ASfSek2T0.net
拍手が上がった、くらいの表現にしておいた方が良かったかもね
- 68 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:28:51.94 ID:e4vF/czY0.net
ゴミネトウヨ死がはよネトウヨのちんぽ舐めながら一緒に死ねゴミ
- 70 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:29:05.11 ID:d4xnugfb0.net
動画見たが、拍手されてたぞ
- 80 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:31:01.42 ID:8DLJEUPN0.net
参拝するなら博麗神社にしとき
- 95 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:33:05.53 ID:sn9CwUjt0.net
愛国ねつ造はいいねつ造なんだろ。。
- 99 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:33:30.27 ID:vvacsQsX0.net
どさくさでチョン混ぜててワロタw
- 101 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:34:47.36 ID:Lb83rpUR0.net
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜かは動画見てからしゃべれ
- 114 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:38:12.38 ID:QQjjlEV00.net
大本営発表なんて左翼用語を使ってる奴がいると思えば案の定だったかw
- 119 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:39:58.59 ID:tHIbCLc50.net
これも酷すぎるなあ 本当の大本営やん
- 121 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:40:35.82 ID:aabKnHWo0.net
さすがデマばかり撒き散らすネトウヨの源流だけのことはあるわ
- 127 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:41:36.68 ID:VyuvFY5M0.net
というかあのニュース見た時にほんとかよと思う程度の冷静さは必要かと
- 130 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:43:22.50 ID:FR0Aly9q0.net
ドヤ顔で書いたであろう付記がまた腹立つなw何様だよこいつ
- 143 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:45:12.02 ID:awXnA/Bt0.net
というか産経記者だけが拍手してたってオチじゃないの?
- 150 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:46:48.91 ID:xMNENCMZ0.net
拍手されたという事実を認めたくないから、ブサヨク特有の屁理屈で事実を捻じ曲げたいんだろうな
- 152 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:47:20.95 ID:33Mm+Wpe0.net
朝日の捏造が散々世の中に広まって悔しいです!!!1
- 153 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:47:21.61 ID:a8VHE0oC0.net
朝日毎日の方が誤報は断然に多いけどな
- 156 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:48:03.60 ID:pJt/9cUY0.net
カルト神社に賛同の拍手とかwww
- 157 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:48:17.25 ID:MXuz6LvL0.net
朝日新聞の訂正、謝罪記事が先。
- 165 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:49:53.26 ID:ho7n+Jh/0.net
てか気になるんなら動画見なよここの奴らって一次ソース上がってるのに確認しないで新聞媒体で分かった気になっちゃう人達なの?動画探してみなさいちなみに拍手はあがってました。
- 178 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:51:28.23 ID:xWYcHMES0.net
質疑の途中で拍手とかよくあるけど
- 186 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:52:32.34 ID:703cDdAc0.net
ついに産経に発行停止1週間の刑か

SAGA OF RYZON
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2014年06月08日 18:14 ID:NM3pTSzr0
南京虐殺はなかった の本でもまったく同じことやってたな おなじやり方をしつこく何度もやるのがシナチョン左翼のやり方
2. 名前:名無しマッチョ 2014年06月08日 18:26 ID:nZS6lr3z0
動画見たら確かに拍手あるじゃねぇか
そもそもこの記事が真実だと何で言える
そもそもこの記事が真実だと何で言える
3. 名前:名無しマッチョ 2014年06月08日 18:27 ID:kXubtwvW0
えーとつまり
「冒頭から靖国云々の話で始めた内容でその流れを受けた質問に対する回答」で
「拍手は起こった」
ということでいいんだな
「冒頭から靖国云々の話で始めた内容でその流れを受けた質問に対する回答」で
「拍手は起こった」
ということでいいんだな
4. 名前:名無しマッチョ 2014年06月08日 18:28 ID:WdW49oLV0
動画を見ないで叩いてる奴が多すぎる
5. 名前:名無しマッチョ 2014年06月08日 18:30 ID:3dSfV.qZ0
訂正てるから良いんじゃないの?
6. 名前:名無しマッチョ 2014年06月08日 18:39 ID:tsvPdPM80
「さ、産経新聞が拍手してんだろ(震え声…」
7. 名前:名無しマッチョ 2014年06月08日 19:10 ID:uNLoSDj.0
ゴマスリ新聞の本領発揮。
消費税増税除外決定。
消費税増税除外決定。
8. 名前:名無しマッチョ 2014年06月08日 19:29 ID:nLGhnUFq0
英語もわからない奴が情報発信してんの?
9. 名前:名無しマッチョ 2014年06月08日 19:44 ID:CmeIk7n10
動画みてみたよ
まあ、ちゃんと拍手はでてるね
それより、俺がミスリードと感じたのは、アベ首相の皮肉が記事では削ぎ落とされてることだな
要は、中国人からの質問に対して「日本は自由と人権を重んじる民主的、平和的な国家を作って来たし、
今後もそれを続ける」と答えてるよね、それもニコニコとだ
これ、とんでもない皮肉だろ?そこを記事にして欲しかったかな(品がなくなるけどさ)
まあ、ちゃんと拍手はでてるね
それより、俺がミスリードと感じたのは、アベ首相の皮肉が記事では削ぎ落とされてることだな
要は、中国人からの質問に対して「日本は自由と人権を重んじる民主的、平和的な国家を作って来たし、
今後もそれを続ける」と答えてるよね、それもニコニコとだ
これ、とんでもない皮肉だろ?そこを記事にして欲しかったかな(品がなくなるけどさ)
10. 名前:名無しマッチョ 2014年06月08日 20:49 ID:tI38uout0
>問題なのは、裏取りをしないこと、過ちを認められないことなのだ。
良いこと書いてるじゃないか
なぜ朝日毎日のねつ造記事に向かっては言わないんだろうな
この記事書いた「站谷幸一」で検索すればどういう人間かすぐ分かるよ
良いこと書いてるじゃないか
なぜ朝日毎日のねつ造記事に向かっては言わないんだろうな
この記事書いた「站谷幸一」で検索すればどういう人間かすぐ分かるよ
11. 名前:名無しマッチョ 2014年06月08日 20:55 ID:jSVX5M6U0
朝鮮人が気に食わない記事にネトウヨガーが湧くのは痛々しいね。頭悪い癖に大きい声で嘘ついてさ、警察に目つけられたらすぐ消えるやろwデモに対抗したくてもしばき隊逃げて集まらないんやて?マジ糞www
12. 名前:名無しマッチョ 2014年06月08日 21:00 ID:GB96CTtnO
記事に責任持てと言われたら、自由な議論が出来ないニダ!
13. 名前:名無しマッチョ 2014年06月08日 21:10 ID:.pW7liRJ0
動画見たが、普通に拍手出てるよね。
14. 名前:名無しマッチョ 2014年06月08日 21:18 ID:QreV0TPp0
総理大臣殿、あなたの言によれば日本は積極的な平和への貢献を行うという新しいスローガンを掲げるとのことでした。
しかし、あらゆるスローガンや政策には基板が欠かせないと私は考えます。
この地域における国際秩序の基板の重要な部分として歴史認識があげられると思います。
去年あなたが靖国神社を訪問した際、「この行動は日本のために亡くなった魂達への敬意を表したものだ」とおっしゃいました。
(しかし一方で)何百万もの中国、韓国、その他この地域の国の人達が日本軍によって殺されました。
これらの人たちへのあなたの姿勢をお聞かせ願いたい。
しかし、あらゆるスローガンや政策には基板が欠かせないと私は考えます。
この地域における国際秩序の基板の重要な部分として歴史認識があげられると思います。
去年あなたが靖国神社を訪問した際、「この行動は日本のために亡くなった魂達への敬意を表したものだ」とおっしゃいました。
(しかし一方で)何百万もの中国、韓国、その他この地域の国の人達が日本軍によって殺されました。
これらの人たちへのあなたの姿勢をお聞かせ願いたい。
15. 名前:名無しマッチョ 2014年06月08日 21:29 ID:LI36Y24UO
っで?
16. 名前:名無しマッチョ 2014年06月08日 21:34 ID:Rv4HiuPV0
キムチ臭ぇwww
17. 名前:名無しマッチョ 2014年06月08日 22:34 ID:VFUNvD5d0
「拍手が起こったのは靖国参拝に対してではなかった」という指摘に対し、
「動画を観たら拍手があった」と反応してどうする。
しかもそんなレス・※が多数。なんだこれ。
「動画を観たら拍手があった」と反応してどうする。
しかもそんなレス・※が多数。なんだこれ。
18. 名前:名無しマッチョ 2014年06月08日 23:17 ID:C.4Ed2DA0
チョ。ン気持ち悪い。日本から出て行け。ゴミ。ウン子飲む土人のトンするランドのクズ韓国
19. 名前:名無しマッチョ 2014年06月09日 00:34 ID:D0oNZXrn0
>>14
何千万人が殺されたって流石白髪三千丈だな。
戦争だ手向かえば当然殺し合いだ、非戦闘員が殺された訳では無いだろう。日本兵も殺されている。
朝鮮人は日本兵として参戦した。 何時かから連合軍に参加して戦ったのか??
嘘つきが
何千万人が殺されたって流石白髪三千丈だな。
戦争だ手向かえば当然殺し合いだ、非戦闘員が殺された訳では無いだろう。日本兵も殺されている。
朝鮮人は日本兵として参戦した。 何時かから連合軍に参加して戦ったのか??
嘘つきが
20. 名前:名無しマッチョ 2014年06月09日 05:18 ID:uewq.hXv0
動画を見たが、拍手が起きたタイミングは、首相の発言が終わった直後だ。記事の言うことももっともであるけれども、この状態では、特定のフレーズに反応しての拍手ではなく、安倍総理の靖国問題も含めた発言全体に対する拍手であったとみるべきだろう。
産経の書き方には誇張があるが、站谷氏の主張も正確とはいえない。 特に「逆の文脈に対するもの」という理解は、早計どころかこじつけである。
本当に右も左も、日本人は考える力が落ちたよな。特に、こういうもの書きがこれだ。日本の先は明るくないわ。
産経の書き方には誇張があるが、站谷氏の主張も正確とはいえない。 特に「逆の文脈に対するもの」という理解は、早計どころかこじつけである。
本当に右も左も、日本人は考える力が落ちたよな。特に、こういうもの書きがこれだ。日本の先は明るくないわ。