ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:52:59.91 ID:???0.net

    【ミラノ=五十棲忠史】麻生副総理・財務相は12日のアジア欧州会議(ASEM)財務相会議後の記者会見で、
    来年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げについて、
    「上げないことによって世界中からの信用が落ち、国債を売り浴びせられると、
    影響が見えない。そうならないようにする対応が大切」と述べ、先送りせず、予定通り増税すべきだとの考えを示した。

     麻生財務相は「景気が確実に上がっていくという流れを作り上げておかなければならない。
    景気が落ち込んできた時のやり方は、何回も経験があるので、よく分かっている」と語り、
    補正予算を編成して経済対策を行う可能性を示唆した。

    http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140913-OYT1T50100.html
    消費税10%「予定通りに」…麻生財務相


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410601979


    8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:54:13.05 ID:jT5jzmhL0.net

    これは消費税増税確定だなw

    10 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:54:51.76 ID:K97dvk+hO.net

    その前に税収の半分とも言われる、公務員給料を下げろ馬鹿



    14 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:56:06.77 ID:61lCtbMx0.net

    日本人は、どうでもいいです^^

    17 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:56:10.02 ID:sjkmL89U0.net

    こういうのを本末転倒という。マメな。

    20 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:57:10.43 ID:0YF+OmCO0.net

    さあ、景気で判断するのは都合が悪くなったみたいだな

    22 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:57:12.45 ID:Qelu8ghi0.net

    どうしようもねぇなこのバカは

    23 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:57:13.31 ID:IqNHBRd00.net

    失敗したんだから責任取れよ

    31 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:58:28.07 ID:lpB1Wg+00.net

    漢字も読めないDQNはセメントでも錬ってろ

    32 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:58:40.83 ID:9eBqA2QFO.net

    自民党の人達って、日本と日本人を終わらせたいのかね?

    34 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:58:53.05 ID:j9mbDsGe0.net

    アホ太郎は口が軽い、慎重に検討してから。



    44 名前:名無しさん@13周年:2014/09/13(土) 19:02:54.76 ID:TrcP1eIJL

    慰安婦で落ちてるんだから、それが解決しないまでは増税延期という事で

    52 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:00:43.05 ID:1ymNOrGQ0.net

    既に信用には疑問符付いてるだろwww

    55 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:00:51.87 ID:eL2CyTqJ0.net

    麻生さんは財務省に言われたことを繰り返してるだけだから麻生さんは悪くないの!

    64 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:02:25.02 ID:lpB1Wg+00.net

    流石日韓トンネル太郎は言う事が違うねshine

    69 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:02:44.42 ID:hHFG9h/w0.net

    国際会議で20パーセント宣言すればいいんだな

    74 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:03:20.44 ID:lAeJvfqP0.net

    それが出来なかったからこの様なんだが

    75 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:03:33.99 ID:p75G1ai+0.net

    そして公務員給与を上げるんでしょ?

    77 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:03:45.79 ID:cpBZjv2+0.net

    公務員の給料50%カットすればいいだけじゃないか

    78 名前:キツネのレックス@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:03:46.83 ID:Ddp86yXbi.net

    使いたい放題するには金がいるってだけの話

    79 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:03:50.61 ID:J6d5OqAN0.net

    そろそろ限界だ…何線にダイブするか迷うな



    92 名前:キツネのレックス@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:05:25.96 ID:Ddp86yXbi.net

    >>79
    死ぬことほどもったいないことはない


    235 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:19:34.87 ID:YAgxF0vl0.net

    >>79
    早まらないで欲しい。

    わかんないところが2点。誰か教えて。
    1.国債のうち外債は少ないと聞いているが、売り浴びせを被った時のダメージは?
    2.財務省がこの発言をしたということは、既にレールが敷かれたととって良い?
      この発言自体が、『増税無くば、実際に国債売り浴びせを被る』発信源となってしまわないかい?


    80 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:03:59.15 ID:jT5jzmhL0.net

    いよいよ日本人潰しが本格化してきたなッ

    82 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:04:35.83 ID:1kRA5Tvn0.net

    国民からの信用はいらないのか。まあすでに0だけど

    101 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:06:15.48 ID:f4mbpMUh0.net

    お前の軽口でどれだけ信用落としたと思ってんだよ

    105 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:06:36.12 ID:frw2EV+d0.net

    じゃ最初から決定しとけよボケ公明党



    110 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:06:55.58 ID:v0t18JmS0.net

    貧困層はお荷物なんですか?

    117 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:07:26.62 ID:JBhbZbRt0.net

    海外の日本経済の報道は消費税増税への批判一色

    119 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:07:32.68 ID:RjJSuUFM0.net

    安倍ちゃんと、俺たちの麻生が行ってるんだから、上げるのが愛国!!

    124 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:08:15.09 ID:Ef4gtofi0.net

    財務省と国税庁を分離するのが条件だ。

    126 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:08:39.10 ID:IW+YKtIl0.net

    三橋貴明この親父どうにかしろやあ!!!

    132 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:09:02.25 ID:DMd3s6g90.net

    これでまた自殺者が増えるぞ



    161 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:11:47.61 ID:s5HIGChz0.net

    >>132
    サラ金の上限金利を18%から30%まで上げるらしいから
    自殺が相当増えるだろうな


    141 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:09:44.30 ID:Opw1+Lh/0.net

    最近は自分に先が無いからそれなら早く破綻しろと思う奴も少なからずいるだろうな

    144 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:09:51.72 ID:nf4c/wUH0.net

    もう大型の買い物できんわなw 地方がどれだけものを買ってないのかわからないのかな?



    152 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:10:42.97 ID:0s+D5Msb0.net

    2パーセント消費税を上げると物価がドンだけ上がるかが疑問w

    158 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:11:32.16 ID:nf4c/wUH0.net

    対抗野党いないからって、やりたい放題だなwww

    159 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:11:38.60 ID:MqIYcdyz0.net

    みぞゆうの危機・・とでも言いたいのか?w

    173 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:13:29.22 ID:Vvqa2PqM0.net

    平成の高橋是清こと麻生 「国民の困苦よりも、(あるか分からない)世界からの信用が第一!」

    178 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:13:54.83 ID:iLJBEu8U0.net

    奴隷は輸入するから日本人奴隷イラネ

    184 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:14:40.54 ID:bAdlqhqe0.net

    消費税の増税で信用落として円安止まらないのに馬鹿だな



    196 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:15:44.43 ID:Yh0NHHbO0.net

    >>184
    増税→景気低迷→金融緩和→円安
    むしろ増税した方が円安になりやすい


    188 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:14:58.99 ID:jnVHaIZs0.net

    一応このひと世界からの評価気にしてたんだ

    193 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:15:26.08 ID:v0Y0/l4/0.net

    誰と契約してんだ? 日本国民と契約せい!



    229 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:19:10.40 ID:Mdd1HQsu0.net

    >>193
    麻生はロスチャイルドだな


    195 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:15:34.11 ID:Gvq7S9V70.net

    上がらない可能性があると思ってたバカがいることに驚くよ。



    208 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:17:14.62 ID:YOmDMwxU0.net

    >>195
    ここ最近の増税祭りで何の疑問を持たずに
    消費税10%を受け入れるほうも大概馬鹿だけどね


    202 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:16:37.22 ID:LujbZ3tO0.net

    上げる事で日本国民からの信用が落ちるわ

    205 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:16:59.41 ID:pvHOjxi80.net

    10%が厳しいから「信用されないぞ」と脅しかけてきたなw

    209 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:17:20.83 ID:BOngGeio0.net

     最近、大型スーパーもガラガラ



    211 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:17:35.51 ID:0s+D5Msb0.net

    増税はデフレにする為に行うと思ってたw

    217 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:17:51.40 ID:OKECrYDt0.net

    麻生のいう世界ってのは、財務省出向職員が跋扈し牛耳られてるIMFのことらしいな。

    218 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:18:00.52 ID:1ymNOrGQ0.net

    数年後民意で自民が滅ぶかこれに起因する不足の事態で自民が滅ぶかの二択

    223 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:18:19.69 ID:1khT1TvZ0.net

    10%の次はいくつにする気だよ?



    245 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:20:20.52 ID:VQc2lRbX0.net

    >>223
    次10%にした後は、すぐに次の増税の催促の話が世界のマーケットからでてくると思う
    それぐらい財政レベルは終わっているということだ


    226 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:18:40.38 ID:OtL7DLb8O.net

    上げてもダメだし上げなくてもダメなんだろだったら国民の為に上げないって選択してみな。それでダメでも日本人は立ち上がるよ。

    228 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:19:02.55 ID:drWJGv9Z0.net

    世界は日本の税制も経済状況も、大して理解できてないだろ。

    230 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:19:10.54 ID:66ctmFtz0.net

    そもそも漢字読めない人が財務大臣って間違ってるだろw



    242 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:20:01.02 ID:uwWW0i830.net

    国民の生活を犠牲にして自分たちの体面を保つのか

    254 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:20:50.96 ID:vFRkuxOl0.net

    経済対策で景気がなんとかなるなら失われたなんちゃらというのは無いはずなんだが

    256 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:20:55.65 ID:+CrwgmfS0.net

    景気悪けりゃ上げないって条件なかったっけ?



    269 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:22:02.09 ID:Gvq7S9V70.net

    >>256
    名目値は大きくなってるから。円建てで評価したら今は増税できる数字。
    ドル建てにしたら美しすぎる右肩下がりだけどなwwwww


    259 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:21:26.65 ID:oR3jfIDRO.net

    とりあえず俺たちの麻生さんのために秋葉原を増税特区にして漫画とアニメにも消費税500%かけようぜ あいつら涙流しながら納めるてくれるだろ

    263 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:21:37.95 ID:BOngGeio0.net

    公務員を除き、見返りの無い日本の税金は世界一高税率国

    264 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:21:38.21 ID:iCVyKAU60.net

    なら様子見の8%とかやらずに、一気に10%やればよかったろうが

    266 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:21:52.53 ID:soMlhmbu0.net

    うるせーよセメントエンペラーw

    275 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:22:48.43 ID:IikxIFapI.net

    最近は、馬○しか日本の首相になれないんじゃないのか。



    315 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:26:08.02 ID:0s+D5Msb0.net

    >>275






    大臣を乗せたSPが何度事故るかが指標w


    278 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:23:04.13 ID:IxVu84iI0.net

    支持率60%は何をやっても勝ち



    306 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:25:09.30 ID:cX5L7haa0.net

    >>278
    世間では、財務省の陰謀ということになってるから
    支持率は下がらないんだよな。
    だから安心して、増税に突き進めるんだよ。

    財務省陰謀論を考えた奴は、悪い意味で天才。


    284 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:23:34.22 ID:OKECrYDt0.net

    中川昭一氏が存命ならば、こんなことにはならなかったろうに。

    286 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:23:54.06 ID:BOngGeio0.net

     連合軍捕虜を強制労働させて儲けてた炭鉱屋

    289 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:24:08.06 ID:Oq3236Tm0.net

    大体、世界からの信用って何なんだよ

    292 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:24:13.29 ID:i9bNTB630.net

    お前らの麻生だろ?ちゃんとお前らが責任持って始末してくれよな。

    293 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:24:16.19 ID:De9ggXMb0.net

    消費税を上げないことでユダ金集合体からの信用が落ちる

    320 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:26:28.04 ID:NfJIdnYq0.net

    公務員の給料半分にしてからホザケ



    324 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:26:47.14 ID:DOqPyUL50.net

    増税されれば消費は下がるだけ。

    326 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:26:48.03 ID:ydX/POLOO.net

    遠回しに死ねって言ってるようなもんだわな

    330 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:27:10.92 ID:AErt/0Op0.net

    信用落ちて円高になった方がいいんじゃない?

    333 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:27:24.11 ID:s1lZNYDO0.net

    財務省に篭絡されない政治家っていないんだな

    338 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:27:39.12 ID:IikxIFapI.net

    次の選挙でよほど地獄を見たいようだな、異民党。

    342 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:27:50.62 ID:D39xtYy5i.net

    増税は良いんだが、それ以上に値上げする企業の多いこと



    359 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:29:21.08 ID:VQc2lRbX0.net

    >>342
    増税前

    29800円税込

    増税後

    29800円税抜


    346 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:28:13.73 ID:NEu2FLX+O.net

    民主党の野田元総理が決めたんですよね



    374 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:30:10.57 ID:G2jSZTLS0.net

    >>346
    三党合意だし
    増税時期決定したのは安倍
    そして、増税時期を決めたことによる責任は全て自分にあると、記者会見で述べたのも安倍


    397 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:32:08.53 ID:1TdQp+XY0.net

    >>346
    おまえらの自民が支持しなかったら通らなかったよw
    それに、実行を決定したのも自民w


    348 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:28:23.08 ID:w1mnu1ER0.net

    取りあえず国会議員減らしてから言え

    350 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:28:33.19 ID:yuTiRQlo0.net

    世界中の信頼の為に上げるとかアホウか?

    352 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:28:39.12 ID:iOhDHXyu0.net

    民主の方が良かったわ割りとマジで



    361 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:29:28.46 ID:Yh0NHHbO0.net

    >>352
    そもそも増税を決めたのは民主党なのだが・・・


    356 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:29:08.92 ID:8MOXc3fl0.net

    それで景気悪くなったらますます信用落とすと思うが

    358 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:29:16.96 ID:JxTu9YOe0.net

    わざわざ海外で発言して後戻りできなくする売国議員

    360 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:29:22.31 ID:dCen2rb+0.net

    全世界の中で日本ほど増税がしやすい国は無い。

    365 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:29:37.14 ID:o/ucxKwA0.net

    消費税10%にしても住民税無くすならいいよ

    372 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:29:59.82 ID:nX+vbr7xO.net

    議員定数の削減はどこいった?

    377 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:30:25.03 ID:jiLMIB8G0.net

    この馬鹿、まだ言ってのかよw

    380 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:30:31.95 ID:ZuEiscmUO.net

    詭弁もいいとこ。あきれた派遣商人だな

    381 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:30:39.78 ID:jqFhz8pf0.net

    どうもこの政府は俺らを見殺しにする気だな

    383 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:30:44.41 ID:Opw1+Lh/0.net

    増税を決めたのは民主だが所詮決め事だから自民がまた変えれば良かっただけ

    384 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:30:47.12 ID:j+UGHb1Q0.net

    公務員改革ができるリベラルな政党はないのか?

    388 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:31:39.77 ID:E9AlB3mp0.net

    国債の保有が国際金融に渡ったんだな



    396 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:32:08.30 ID:XOAUscXb0.net

    国民と世界の人々とどっちが大事なんだ?

    400 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:32:19.04 ID:U7zK0tffO.net

    例え世界中の信用が落ちても自国民が大事って出てきてこそ

    405 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:32:44.04 ID:68+F4eaF0.net

    そもそも何で消費税上げる必要があるのか説明しろよ

    406 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:32:46.77 ID:UjfnEDF10.net

    地方商店は絶滅決定 シャッターの町に

    408 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:32:53.05 ID:nMnuR8RT0.net

    景気悪化より信用かよ阿呆 カルトから取れうるせーな

    411 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:33:00.42 ID:Yh0NHHbO0.net

    日本に住んでる限り増税スタグフから逃れられないから海外脱出するしかない

    414 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:33:09.06 ID:pWRAhN0x0.net

    経済情勢を鑑みてと元からあったろ。

    418 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:33:26.45 ID:jhMuZZdq0.net

    結局自民も日本をつぶしたいだけのようだな。



    422 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:33:40.02 ID:OrDpIQFdO.net

    消費税上げないだけで信用なくす日本って一体・・・

    423 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:33:49.15 ID:UjfnEDF10.net

    日本国民はヘタレしかいないから消費税50%までいけるぞ

    429 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:34:46.80 ID:7ICeBgQ10.net

    そりゃあそうだが、財政を枯渇させても日本の既得権を排除しないことにより日本経済を老齢化させた政府の責任は重いよね

    430 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:35:07.91 ID:JOtCII6h0.net

    いや、民主のになる前の麻生を思い出せよ

    438 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:35:50.15 ID:+HmdhaNX0.net

    消費税って地方税だろ? 違ったっけ?

    442 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:36:07.20 ID:ti4R/zmgi.net

    こりゃ、朝日のことどうこう言えないな。

    447 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:36:27.98 ID:vtebOTCi0.net

    麻生みたいなバカが副総理だから信認が落ちてる。

    458 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:37:06.02 ID:oJvkv8V/0.net

    消費税なんか必要なくなるような政策を考えるのが政治家の仕事なんじゃないの?・・・

    459 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:37:07.10 ID:a6PvxDLs0.net

    消費税って今もザル税だよね?

    462 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:37:08.28 ID:7WV1tDgmO.net

    そもそも 国債って世界中が持っているのでしょうか?



    501 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:39:47.60 ID:+HmdhaNX0.net

    >>462
    ほとんどの国は持ってるよ


    464 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:37:23.01 ID:FFKkgTCz0.net

    財務省の犬っころのチンピラ気取りのチビ氏ね

    474 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:37:56.15 ID:WuhQ4AsRO.net

    都合の良い事だけ世界と比較したり合わせたり、くそだな。

    475 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:37:57.92 ID:SQ9VPRf60.net

    とりあえず15%実施の発表をするといいよ

    478 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:38:24.09 ID:blD23VrG0.net

    もう何処選んでも自民よりマシだと思う

    482 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:38:35.82 ID:Y+QZ+7rb0.net

    お偉い議員達「バカ国民はネットの隅でグチグチ言うだけで暴徒化したりできねーんだよ。俺達の言いなり、奴隷なんだよ(笑)」



    484 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:38:39.69 ID:19cV+JuR0.net

    さすが俺らの安倍ちゃんGJ

    503 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:40:07.78 ID:L1S7/jka0.net

    公務員の給料半分にしてから言えよ



    531 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:42:20.74 ID:7ICeBgQ10.net

    >>503
    それでもワシらより恒久撮りやね
    あんたはどこの工務店なんよ!?


    525 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:42:00.85 ID:UjfnEDF10.net

    また政権交代へ 関東大震災勃発

    527 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:42:04.40 ID:1khT1TvZ0.net

    最終的に何%にしたいんだ?



    555 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:43:51.10 ID:XUCWlWaU0.net

    >>527
    25%ぐらい


    567 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:44:46.79 ID:4LV9AaGRO.net

    >>527
    極めて高度な柔軟性をもって必要な分をその都度見定めるつもりだろう


    606 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:47:46.26 ID:y1Vy9tVn0.net

    >>527
    今のところの目標は2020年までに消費税16%の実現
    このまま自民党が長期政権になったら財務省に言われるがまま16%増税に突き進むよ
    もちろん財務省の解体も視野に入れないといけない状態になる

    消費税率 財務省の目標は2020年までに16%への引き上げか
    http://snn.getnews.jp/archives/370984


    530 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:42:16.49 ID:nCw7SCFX0.net

    増税しないと、補正予算で、土建屋にばら撒けないからな。



    566 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:44:46.69 ID:2GiFBtC/0.net

    >>530
    増税しないと公務員の給料もあげられないしな


    536 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:42:44.30 ID:AD7wP0Xm0.net

    「消費税上げるために国債を刷ります(訳)」

    538 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:42:53.69 ID:4jrGoTYQ0.net

    嘘を吐いても吐いても湧き出る信用



    550 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:43:31.74 ID:VmGr0lqL0.net

    えっ!?最初はGDPとかを参考にして判断するって言ってませんでした?

    561 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:44:08.16 ID:r9cps2L60.net

    端から景気関係なく上げるつもりだったんだろ

    565 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:44:32.50 ID:7CvDA8aP0.net

    国民が働く意欲をなくすような政治

    569 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:44:53.64 ID:IikxIFapI.net

    日本の世襲政治屋は浮世絵離れした奴ばかりだからな。

    571 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:44:57.34 ID:gam4aJUM0.net

    税金上げたら手のひら返して株を売るわ景気下落判断してボロクソだろ馬鹿らし

    572 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:45:01.51 ID:poz/1HKk0.net

    ユダヤの闇金以外の世界中が消費税を上げるなと言ってるんだから上げるな

    581 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:45:28.08 ID:AD7wP0Xm0.net

    麻生氏はもう三橋氏の意見は聞かないの?



    597 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:47:05.03 ID:poz/1HKk0.net

    >>581
    財務官僚の圧力に屈した


    584 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:45:36.97 ID:BX2PL3Y/0.net

    相変わらず毎回出てくる支持率は高いし国民には余裕で受け入れられるでしょ

    585 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:45:40.54 ID:ll66057Y0.net

    自民の信用が落ちるだけだろ

    590 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:46:23.59 ID:XgwBijbt0.net

    世界「BRICsに切り替えていく」

    598 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:47:10.75 ID:oJldSZiE0.net

    不景気でGDP押し上げのための、公共事業前倒しで麻生セメントが儲かって仕方ないんだろうな。



    622 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:48:54.15 ID:7ICeBgQ10.net

    >>598
    民間の投資がドーンと入ります

    産業競争力強化法を知らない奴が大杉さかえ


    602 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:47:22.08 ID:U8XOKFC30.net

    公務員の給料が高すぎるのが信用を落としてる要因だと思うんですが

    609 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:48:00.71 ID:AD7wP0Xm0.net

    自分の地域の自民党議員に増税したら次は自民に入れないという意思を伝えましょう。

    611 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:48:05.48 ID:FkbWCeLI0.net

    自らの発言で上げるしかなくなってるような



    612 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:48:09.19 ID:WbayMYHA0.net

    選挙終わったら有権者を顧みない政権に投票する愚民w

    615 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:48:18.40 ID:PoqUT+Gyi.net

    生活保護がいちばんの勝ち組という国



    659 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:52:32.28 ID:2GiFBtC/0.net

    >>615
    俺、両親死んだら仕事辞めて生活保護受けよう

    働くの本当に馬鹿らしい国


    616 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:48:18.63 ID:blD23VrG0.net

    あべぴょんとアホウで日本完全終了www

    625 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:49:26.40 ID:dCen2rb+0.net

    日本が滅亡する時期が早くなるだけだ。

    627 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:49:46.28 ID:nCw7SCFX0.net

    麻生セメント大臣が増税に反対するわけがない。

    635 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:50:22.79 ID:wUx/y9CY0.net

    消費税上げて現金ばらまくと約束でもしたのか

    647 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:51:30.44 ID:IqNHBRd00.net

    世間体を気にするアホ日本人ってどうにかならないのか?

    652 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:51:53.35 ID:Y+QZ+7rb0.net

    いよいよ日本人が外国に出稼ぎに行かなきゃならない時代が来るな



    660 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:52:56.30 ID:7ICeBgQ10.net

    >>652
    ほしたらGDPをGNPに戻します


    653 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:51:53.73 ID:K58pCuf6i.net

    もう15%まで内定済み。諦めろ。往生際悪いんだよ。てめえら。放漫財政放置したてめえらの自己責任

    654 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:52:07.52 ID:RrSdirb70.net

    いや。世界の信用で良い思いをするのはお前だけだろうがw 売国奴w 帰化半島人めw

    655 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:52:16.67 ID:dE/mCP7c0.net

    カモとしか見てないのに、馬鹿じゃないの。

    656 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:52:25.35 ID:7CvDA8aP0.net

    公務員の給料安くできる政党・政治家がいるとは思えない

    657 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:52:28.76 ID:P2GmRgvF0.net

    もう国際公約だからねぇ、今さら何言っても無駄よ無駄

    658 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:52:31.07 ID:gam4aJUM0.net

    金融緩和と財政出動は正しいわ消費増税と労働規制緩和中小業冷遇を同時にやるからアホ

    661 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:52:58.75 ID:UF1x3sFw0.net

    国民に気付かれぬよう そっと首に鉄輪を取り付け まとめて売り渡す奴隷商人でもない w

    663 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:53:11.67 ID:dCen2rb+0.net

    金持ちや権力者が地獄へ行くのは納得できる

    665 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:53:18.21 ID:1HUhufklO.net

    あげたいなら30パーくらいまであげていいけど代わりに保険料0にしろ

    672 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:54:03.07 ID:uzowskB80.net

    財務省を何とかしない限り景気が回復する訳ない

    676 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:54:24.27 ID:dCen2rb+0.net

    日本の土地を中国人が次々に買い占めているぞ

    685 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:54:54.50 ID:p3YrjKW00.net

    世界中からの信用よりも、国民からの信用を大切にした方がいいと思うよ

    692 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:55:29.98 ID:hOkBekR10.net

    都合のいい時だけ世界、世界って、公務員や議員の所得を世界の平均レベルにしてからものを言えって

    693 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:55:37.83 ID:G4UOLGwt0.net

    景気条項とは一体なんだったのかw



    695 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:55:49.04 ID:Z1oJKCc00.net

    円安がどんどんすすむとドルの価値も落ちますね

    701 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:56:15.89 ID:d/ficfng0.net

    国民の意思を無視して暴走を始めたクソ自民

    703 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:56:23.85 ID:dCen2rb+0.net

    しかし、こういう操り人形を支配しているのは官僚だ

    717 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:57:14.64 ID:lxELIXHz0.net

    実態経済無視ですか、都合の言い訳だな

    718 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:57:15.20 ID:1aLDFkpV0.net

    世界からの信用(財務省官僚の体裁)

    720 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:57:23.32 ID:IikxIFap0.net

    マジで次の選挙で消えてくれないかな、自民党。

    721 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:57:24.47 ID:YE52Jbo70.net

    ところで、消費税を上げる理由って確か年金の為だったよな。いつから世界中の信用を得るためにとか変わったんだ?




    アダルトゲームノベルズコレクション
    アダルトゲームノベルズコレクション


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 20:05 ID:SIhUjg9CO
    えっ?


    えっ?
    2. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 20:07 ID:WAk.pxOx0
    こういう時公務員給料下げろとかいう無知屑が湧いてくるのがほんと不快だわ
    底辺は早く死ね
    3. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 20:11 ID:OCQdgCnd0
    ほらほら、貧乏人、はやくデモしろよw
    4. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 20:15 ID:xx6ZUi.S0
    >本スレ20

    ほんこれ

    景気が上がるまで増税しないって言ってたから安倍とアンタにゃ期待してたがすっかり裏切られちまったわ
    5. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 20:19 ID:OFlunfyw0
    増税はいいけど負担減らすためにも在日追い出せ
    何で犯罪者の衣食住のために税金使われなきゃならんのだ
    6. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 20:38 ID:fBbJOdOt0
    先に議員削減と在日強制送還しろよ!
    それで十分だろ!
    7. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 20:42 ID:h72xrJKy0
    国債の評判落ちたらあっさりキャッシュアウト
    8. 名前:七氏   2014年09月13日 20:46 ID:uEZPkm.rO
    減税で3%時代に戻すべき。若しくは消費税の撤廃とか。


    公明党&創価学会の癒着と、政教分離の原則に抵触を問い詰め、宗教法人税を導入だろ
    9. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 20:49 ID:Mwg..IYy0
    こういう時こそマスコミの出番だろ。
    世界の主要国の要人に増税しなかったら、
    信用が失墜するのか、コメント取ってこい。
    10. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 20:49 ID:YCJZjVYg0
    日本の消費税に世界は関係ないよ
    どうしてこうも政治家って財務省役人に踊らされるんだろうね
    消費税上げる前に圧縮するとこあるだろ?公務員給料と議員給料大幅引き下げと在日全員強制送還してからにしろや
    11. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 20:55 ID:e9kuqjll0
    ゴルゴー!早く来てくれーッ!!
    12. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 21:03 ID:8zMw.gYl0
    朝日が〜 あれ?
    13. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 21:07 ID:XqfioY5h0
    なんで日本国内の消費税増税しないと海外の信用落ちるんだよ、
    経済わかってねぇジジィに財務大臣やらせるなよ。
    増税凍結して金融緩和してれば勝手に景気回復して税収増やせるのに、財務省と自民党税調は景気回復の水差すことばかり言う売国奴ばかりだな。
    14. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 21:14 ID:MqPii.e30
    つか、景気とか財政の健全化とかそれが理由じゃないだろ?

    正直に話せばいいのに。
    15. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 21:15 ID:RebbwEO50
    ※4
    景気上がってるよ
    大企業はね
    公約通りでしょ?
    16. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 21:22 ID:8zMw.gYl0
    えっ 大企業だけ景気が上げればいいって公約だったっけ?
    17. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 21:28 ID:inThPw860
    麻生は官僚にケツを叩かれてんのか、それとも知恵がないのかどっちだ。
    消費税あげれば完全に国民の消費は落ち込む、それがわからない政治家。
    辞めろや。
    18. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 21:30 ID:bkCyO.AYO
    無能な国家議員の定数の削減を速やかに実施して下さい。
    19. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 21:44 ID:WYsDI8df0
    麻生「失敗したら責任は全部安倍っちにひっかぶせるから問題ないw」
    20. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 21:44 ID:MntY1bWF0
    煽り抜きでマジで本当に買い物減ったし(食料品や日用品は別)
    欲しいものなくなった
    値段見たら欲しいって気持ち即消える
    かと言って、安ければいいかといえばそうでもない
    21. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 21:45 ID:e7H.HDuq0
    世界の評価を気にした結果
    国民からの信頼を落とすとかどういうコントですか?
    22. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 21:50 ID:CIc0tN2E0
    景気回復とは言わなくなったね
    23. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 21:58 ID:3lli4Zkm0
    ほら来た海外がーw国債買ってる主力日本人じゃん
    言い訳も甚だしい
    今こそ調子に乗るなよ自民党って使うべきなんだけど、サヨ系は馬鹿ばっかだからなあ
    24. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 22:03 ID:4yEgeciF0
    ※21
    まさにその通りだな
    自民党は日本取り戻すなんて言う権利あるの?

    「自民党は」でなく「政治家と官僚は」のほうが正しいかもしれんが
    25. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 22:12 ID:X6O72AIb0
    >消費税上げる前に圧縮するとこあるだろ?公務員給料と議員給料大幅引き下げと在日全員強制送還してからにしろや

    在日全員強制送還はともかく、公務員給料と議員給料大幅引き下げは無理だろ。
    自分の上司に「会社の経営立て直すために、お前ら全員減俸な」って言われて素直にYesという奴がこの世のどこにいるのかと。
    26. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 22:20 ID:KmbvTQgmO
    こ〇してやりたいな、この外道ら
    27. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 22:23 ID:oyMkZLaJO
    麻生が漫画やメイドアニメが好きだから、
    オタクや若者の味方と思ったら大間違いですよ

    28. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 22:36 ID:6hzdWfiz0
    消費税上げなくても経済が回復すれば信頼なんて簡単にもらえるけどな
    目の前の小銭を拾うのに必死で自分の足元しか見えなくなってるな
    29. 名前:名無しマッチョ   2014年09月13日 23:40 ID:ZXGBKkLa0
    ある意味民主党のほうが日和って決められないからマシだったかも知れない、って最近思うようになってきた。
    30. 名前:名無しマッチョ   2014年09月14日 00:35 ID:g.3CZc8D0
    消費税増税を国際公約にしてる国がどこにあるww
    31. 名前:名無しマッチョ   2014年09月14日 00:40 ID:93dN.E4W0
    IMFは公務員給与と人員減らせって何年も前から言ってるんだけど
    消費税は要望どおりに上げるくせに何で公務員給与は逆に上げてるんだよ
    それと消費増税で震災以上にGDP下げたのにこれ以上冷え込ませてどうするんだ
    支持率高いとほんとやりたいほうだいだな
    32. 名前:名無しマッチョ   2014年09月14日 01:28 ID:B04bazcI0
    IMFが定期的に発表してる「日本政府は消費税増税すべき」っていう論文。
    あれは財務省から出向してる官僚か描いてるだけだから(つまり悪質なヤラセ)。
    本気にしなくていいぞw。
    33. 名前:名無しマッチョ   2014年09月14日 02:14 ID:6bjQN6wn0
    結局給料の何%が税金なの
    僕もうわかんない
    34. 名前:名無しマッチョ   2014年09月14日 02:14 ID:USZq.ZaM0
    今度もまたどこかの国際会議で消費税の増税を勝手に約束してくるんだろ?
    そして国際公約だから増税するの言い張るんだ
    35. 名前:名無しマッチョ   2014年09月14日 02:20 ID:NFW.FvTm0
    日本政府が日本国民を奴隷化してる実態を世界にばらまこうかな
    36. 名前:名無しマッチョ   2014年09月14日 11:01 ID:UgS46fbW0
    増税すればするほど、経済が縮小するからトータルの税収は増えないし、財政も健全化しない。
    消費税増税に加担する輩は、朝日新聞と同じ国賊同罪。
    37. 名前:名無しマッチョ   2014年09月14日 11:33 ID:31h4JTMb0
    ルール決める官僚が自分たちの給料も決めてるからな
    下げるはずがない
    38. 名前:名無しマッチョ   2014年09月16日 12:55 ID:u8dxJPTU0
    ゲリノミクスで税金泥棒天国にしまぁすwwww

    定数削減?なにそれおいしいの?(ブリッ
    ゲリゾウと口曲りと大仏とダニ垣は日本の癌wwwww

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ