2015年03月11日00:00
27
はてなブックマークに追加
- 1 名前:ジャンピングカラテキック(宮城県)@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:09:20.92 ID:uPLLbM4i0●.net BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典
危機だと思われた朝日新聞より読売新聞の方が部数減らしてた
2月10日に発表された新聞のABC部数調査(2014年6〜12月)が業界を震撼させている。全国紙5紙すべての平均
販売部数が前年同期比で減少していたこともさることながら、一番の驚きは読売新聞のダウン幅である。なんと
60万4530部減(6.13%減)。
これは朝日新聞の44万2107部減(5.87%減)を大幅に上回る。ちなみに毎日新聞は5万1587部減(1.54%減)、日経
新聞2万5585部減(0.92%減)、産経新聞は2316部減(0.14%減)だ。読売の社員がうなだれる。
「慰安婦報道と東京電力福島第一原発の吉田調書報道という2つの大誤報で朝日が部数を落とすことは確実だった。
そのためウチ(読売)は朝日の読者を奪う販促活動に動き、我々の間では『A紙プロジェクト』と呼ばれていた。しかし、
それが功を奏するどころか、朝日以上の危機に見舞われるとは……」
「A紙」が朝日を指すことはいうまでもない。読売は「朝日叩き」のために手を尽くしていた。紙面で朝日の誤報を追及
するのみならず、昨年秋には「朝日『慰安婦報道』は何が問題なのか」という小冊子や、「慰安婦報道検証 読売新聞
はどう伝えたか」というビラなどを都内の販売店を通じ配ったと報じられた。
また、「読売おためし新聞」(1週間無料)に申し込むと、グループ傘下の出版社が発刊する中公新書ラクレ『徹底検証
朝日「慰安婦」報道』をプレゼントするキャンペーンまで行なった。
白石興二郎・読売新聞グループ本社社長は「読売の販売現場の一部で、行き過ぎた販売活動による迷惑をかけたと
すればお詫びしたい」と謝罪した。一連のキャンペーンが“現場の暴走”だったかはともかく、その現場では早くから
これはチャンスどころか「新聞の危機」という実感があったようだ。別の若手読売社員がいう。
「もともと現場の士気は低かった。“朝日の読者が購読を止めたからといって、読売にすぐさま乗り換えるなんて甘い
話はない”という意見が大勢でした」
続く
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1425996560
- 6 名前:ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:13:09.48 ID:UVW+3fci0.net
新聞を金払ってまでして読む理由って何よ?と新聞社に問いたい(´・ω・`)
- 9 名前:ダイビングヘッドバット(禿)@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:13:33.14 ID:jdVBU5Pj0.net
ネットニュースあれば新聞はいらないが答え
- 10 名前:スターダストプレス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:14:29.15 ID:h10vPlxv0.net
まあ新聞なんて親の代までだよな
- 12 名前:足4の字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:15:51.22 ID:jZHJVEWoO.net
新聞なんてお悔やみ欄しか読むとこねえじゃん?
- 13 名前:栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:16:09.96 ID:I+zcVl740.net
共働きが増えたせいじゃねーの
- 15 名前:河津掛け(東日本)@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:16:35.49 ID:tfKvVkvG0.net
そもそも朝日の販売部数自体信用ならんから何の意味もないデータだな
- 17 名前:垂直落下式DDT(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:16:50.51 ID:9sBzMyDfO.net
どさくさ紛れの押し紙処理だろ、こんなもんじゃ足らんが
- 21 名前:魔神風車固め(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:18:19.63 ID:eqFv+2OL0.net
読売って記事にあんまり独自性ってのがなくて当たり障りないような記事ばっかりだなと産経に乗り換えたのよ
- 22 名前:レッドインク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:18:20.28 ID:9domRvpK0.net
地域によって違うかもしれんが、うちの地域は読売の拡張がいちばんウザい
- 24 名前:メンマ(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:18:49.90 ID:gZXYUGFG0.net
中日とかいうキチガイ新聞はどれくらい減ってるんすかね 80万部ぐらい減ってて欲しい
- 25 名前:魔神風車固め(青森県)@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:19:06.46 ID:GAinyvPb0.net
それなりの奴がとってるから変わらんだろ
- 27 名前:デンジャラスバックドロップ(西日本)@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:20:01.18 ID:km+0tc9L0.net
ナベツネのような人間が牛耳り続けている新聞を読んでる奴が、あんなに居ることの方が驚き
- 33 名前:トラースキック(茸)@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:24:58.70 ID:FgQhpy6c0.net
新聞だけ軽減税率を求めてるしひたすらムカつく
- 37 名前:垂直落下式DDT(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:27:59.68 ID:9sBzMyDfO.net
販売店に3000来て500以上は、普通にそのままリサイクル逝きなんだから。
- 38 名前:ローリングソバット(空)@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:30:50.03 ID:khoPERn60.net
未だにお布施してる信者はそうそうに乗り換えないよな
- 42 名前:マスク剥ぎ(群馬県)@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:33:56.48 ID:M++XGcRf0.net
新聞の契約は1年とかの長期でやってる人が多いから本格的に減り始めるのはこれからだ
- 45 名前:ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:35:31.28 ID:L5Q6SePH0.net
新聞社って、新聞の収益で運営しているんか? 朝日なんて、中国や韓国から資金周ってるだろ。報道関係は、日本国籍以外の人間は採用せず献金まがいの資金調達等、法改正望むわ。
- 47 名前:不知火(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:36:16.96 ID:VWb58PuB0.net
まあ新聞をとることは一生無いであろう
- 49 名前:フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:37:48.57 ID:ak1J24H90.net
日本のマスゴミなんざ潰れて当然
- 51 名前:ヒップアタック(禿)@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:38:55.63 ID:HdCyrZPQ0.net
ピコーン!あかひは数字をごまかしてる!
- 67 名前:フルネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:50:36.00 ID:Niz570Fs0.net
現在の朝日新聞押し紙率39%て聞いたんだが
- 69 名前:ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:51:08.29 ID:+JyAWYag0.net
発行部数を書かない所が隠したい事実があるのだろう

ニンテンドー3DS クリアブラック
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 00:10 ID:tgd2fDMI0
いや、朝日の慰安婦をひっくり返したのお前ら読売じゃねーじゃんよ。
でけぇ図体して当時は同調してただろ。
ここまで来たのを自分の功績にするのは、いかんだろ。
でけぇ図体して当時は同調してただろ。
ここまで来たのを自分の功績にするのは、いかんだろ。
2. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 00:14 ID:f7.91TYY0
朝日が実際の部数を出すとは思えないけど
3. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 00:16 ID:2zBnfgKg0
朝刊のマンガだけは朝日がいい
4. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 00:17 ID:5OrWlED70
産経なんてあまりの部数減で夕刊も出せなくなり100円ポッキリにした弱小紙だがな
5. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 00:36 ID:ley3teql0
考えたらわかることだが朝日読者が読売をとるときは、常に3ヶ月以内の短期。その短期の読売読者はすぐ切れるよ。で朝日購読者は毎日へ移行は常識。
6. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 00:51 ID:fGxAOCzd0
10年位前に読売の酷い勧誘に出会た時から
読売は二度ととらないと決めてますわ。
記事を見るにあの時から今になっても何も変わってないんだな。嘆かわしい。
まあ部数が落ちるのは、新聞紙という媒体自体が、時代遅れと言うのが大きいと思うけど。
読売は二度ととらないと決めてますわ。
記事を見るにあの時から今になっても何も変わってないんだな。嘆かわしい。
まあ部数が落ちるのは、新聞紙という媒体自体が、時代遅れと言うのが大きいと思うけど。
7. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 01:02 ID:QBE2hTIV0
読売がまともかと言えば決してうんとは言えないしな
テレビ欄は番組表で見れるし、ニュースはネットの方がタダで早いし、新聞の価値って何だって話
池上彰でも目指すなら別だが
テレビ欄は番組表で見れるし、ニュースはネットの方がタダで早いし、新聞の価値って何だって話
池上彰でも目指すなら別だが
8. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 01:07 ID:T.oS3h2p0
昔アニメで某新聞を「ヨミステ新聞」って揶揄していた。
今は、某赤日新聞を「くそがみ」って呼んでるそうな。
大体、社畜など新聞読んでる暇は無い品。
「日経」読んだ所で仕事の役に立たなく成ったし。
最新情報はネットで手に入るし。
今は、某赤日新聞を「くそがみ」って呼んでるそうな。
大体、社畜など新聞読んでる暇は無い品。
「日経」読んだ所で仕事の役に立たなく成ったし。
最新情報はネットで手に入るし。
9. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 01:10 ID:Ph.sS1Px0
読売は朝日をスケープゴートにして謝罪も訂正もせずに叩く側に回ってるだけじゃねぇか。
10. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 01:30 ID:QeUZAnTW0
政府広報が面白かった試しもないし妥当
まあ、新聞に未来があるとすれば地方紙ですよ
中央は地方の小さなシマを狙っても割りに合わないが
地方は中央の大きなシマを狙って割に合うからね
まあ、新聞に未来があるとすれば地方紙ですよ
中央は地方の小さなシマを狙っても割りに合わないが
地方は中央の大きなシマを狙って割に合うからね
11. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 01:40 ID:Cl.bzNoH0
朝日の新聞よりはマシ
12. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 02:21 ID:3VtC82Fh0
そりゃ朝日は「架空の読者」の割合が多いのだから減りにくくて当然だろう
今、朝日の販売店が読売と地方紙以外の配達権利を必死で取得してる
これは「配る物」自体無くなってしまってきてるから
もし朝日の方が勢いあるなら、朝日系の販売店が他紙を配ったりするはず無いしな
今、朝日の販売店が読売と地方紙以外の配達権利を必死で取得してる
これは「配る物」自体無くなってしまってきてるから
もし朝日の方が勢いあるなら、朝日系の販売店が他紙を配ったりするはず無いしな
13. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 03:58 ID:Si32u03K0
自分のところにも読売から電話があったわ
普通に断ったがすんなりと引き下がったな
そこが朝日とは違うところなのかな?
今となってはもう新聞などに頼る必要も無いからな
普通に断ったがすんなりと引き下がったな
そこが朝日とは違うところなのかな?
今となってはもう新聞などに頼る必要も無いからな
14. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 07:26 ID:6A8ZpKT90
結局は、営業力だと思う。
どれだけ営業しているか、ってことでしょう。
読売はジャイアンツ戦のチケットが貰えると聞いたことあるけど
相撲やサッカーのチケットも配れば?
ついでにAKBの握手券や、声優アイドルやアニキャラのクリアファイル
CDなんかもつければいいんじゃないの?
どれだけ営業しているか、ってことでしょう。
読売はジャイアンツ戦のチケットが貰えると聞いたことあるけど
相撲やサッカーのチケットも配れば?
ついでにAKBの握手券や、声優アイドルやアニキャラのクリアファイル
CDなんかもつければいいんじゃないの?
15. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 07:34 ID:6A8ZpKT90
情報紙としてどこまで載せるか
どんな論調でいくかは大切だけど
60万部も下がった理由は危機感の違いだろうな。
どんな論調でいくかは大切だけど
60万部も下がった理由は危機感の違いだろうな。
16. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 07:44 ID:ZEh8nj680
押し紙って初めて知ったわ
ありがとう
ありがとう
17. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 08:35 ID:y9.4U2Hi0
というかね、朝日は元々、ネット上で捏造新聞などと前から言われていて、知っている人は既に知っていて、以前より部数を順調に減らしていたハズなんですよ。
なので、今回で朝日を取るのを止めたという人は、新聞しか読まない情弱だけ。そういう人がナニに気付くかというと、朝日の問題というより、新聞そのものの問題。
そもそも発行部数の問題は、新聞広告費の問題であって、これからは更に押し紙の問題と合わさって、部数を減らすだろうね。
なので、今回で朝日を取るのを止めたという人は、新聞しか読まない情弱だけ。そういう人がナニに気付くかというと、朝日の問題というより、新聞そのものの問題。
そもそも発行部数の問題は、新聞広告費の問題であって、これからは更に押し紙の問題と合わさって、部数を減らすだろうね。
18. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 09:51 ID:lLwTII0F0
全国の公的機関で朝日新聞をとっている可能性大なんだな。学校関係なんて朝日新聞しかない。自分で新聞代を払わないでいいところで昔から朝日新聞を押しつけられているところは、このさいネットがあるのだから、新聞やめたらどうか?
19. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 09:57 ID:tdsDzxOn0
読売が民団からカネをもらっているのがバレたから
20. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 12:09 ID:P1ZNcT8l0
新聞のニュースよりTVの番組表目当てで買ってただけの層もかなり多かったと思うよ
デジタルになってから番組表はいつでもボタン1つで見れるし必要なくなった
デジタルになってから番組表はいつでもボタン1つで見れるし必要なくなった
21. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 12:38 ID:M5cKoZZf0
他の反日新聞と同調して中韓よりで独自性がないしな
22. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 12:39 ID:3okrSt8C0
朝日新聞は押し紙が酷いでしょう。
何より朝日新聞は捏造する事を恥じませんからね。信用出来ません。
何より朝日新聞は捏造する事を恥じませんからね。信用出来ません。
23. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 12:50 ID:pq0RaiV90
あーヨミウリは押紙問題に火がつきそうなので
防衛体制に入ってます
自粛した結果部数が減ってるだけ
それでもまだまだ押紙の部数はあるよ
ここしばらく減少が続いていくでしょう
その理由付けは「ペーパーからWebへのシフトが顕著になった!」
防衛体制に入ってます
自粛した結果部数が減ってるだけ
それでもまだまだ押紙の部数はあるよ
ここしばらく減少が続いていくでしょう
その理由付けは「ペーパーからWebへのシフトが顕著になった!」
24. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 12:52 ID:QTbRXyjL0
読売新聞は昔に「産経読者が減れば論調が右寄りな読売新聞に流れる」と、産経読者をネガキャンしてたろ?
25. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 13:22 ID:39DsyV9z0
生活必需品(笑)のしんぶん(笑)が売れてねーとかwwwwwww
軽減税率よこせって喚いてたのにwwww
ゴミ売って金儲けとか古いんじゃねwwwww
軽減税率よこせって喚いてたのにwwww
ゴミ売って金儲けとか古いんじゃねwwwww
26. 名前:名無しマッチョ 2015年03月11日 15:31 ID:liiOEbyN0
社内が「非民主的」な新聞社に民主主義を語る資格なし。
新入社員の意見を尊重するような組織ならまだ腐敗しない可能性はいくらかあった。
新入社員の意見を尊重するような組織ならまだ腐敗しない可能性はいくらかあった。
27. 名前:名無しマッチョ 2015年03月24日 10:14 ID:1mUYQCcE0
新聞メディアへの信頼が落ちたのが原因の根