2015年03月19日18:00
19
はてなブックマークに追加
- 1 名前:チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 17:06:17.99 ID:dsXIOAzT0●.net BE:321234514-2BP(2000)
中国の桜産業、10年後に1000億元市場に―中国メディア
中国の桜産業の専門家たちは、今後10年で国内桜産業が1000億元市場に成長すると期待している。3月8日、中国新聞網が伝えた。
桜は日本の花として知られているが、起源は中国のヒマラヤ山脈にある。植物の専門家たちは中国の文献資料や書物には古くから桜に関する記述があると考証しており、
現在までに2000年以上の歴史がある。日本の書物でも、桜は中国から長江流域、西南地区、台湾を経て日本に渡ったと記されている。
中国の桜産業は、桜文化の育成や桜観光、桜による緑化、桜製品、桜苗木栽培販売、桜ファイナンスと6セグメントに分けられ、一次、二次、産業をまたいですそ野が広い。
花見をする中国人も年々増加しており、2013年の花見客はのべ1億人、観光収入は約120億元だったのが、
2014年には花見客は前年比23%増ののべ1億2300万人、観光収入は同26.7%増の152億元に増えた。
桜製品のメーカーも2012年には200社だったのが、昨年には15倍の3000社まで増えた。苗木栽培販売の需要が拡大するにつれ、単価も上がっている。
今後10年で桜の苗木需要は500億元に拡大するとの予測もある。
また、桜園市場も軽視できない。中国の植林市場は計4500億元とされ、大型緑化プロジェクトで桜が採用される割合も高まっている。
北京市植物園の張佐双元園長は「中国には野生の桜が約50種あり、世界の野生品種の85%が我が国にある計算になる。
また、その分布も北は黒竜江省から、南は海南まで非常に広い」と紹介した。
http://news.livedoor.com/article/detail/9869048/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org222215.jpg
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1426752377
- 8 名前:ウエスタンラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 17:14:59.32 ID:aWf0tR2T0.net
事実を坦々と述べていただけだった orz
- 9 名前:アキレス腱固め(空)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 17:16:19.92 ID:NpfUVcBt0.net
韓国みたいなファンタジーが無くてつまらん
- 11 名前:栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 17:17:26.17 ID:8ALdTRpu0.net
そろそろ起源主張作文発表会の季節か。
- 12 名前:キングコングラリアット(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 17:18:11.91 ID:RUzu8w/PO.net
レッド吉田とサバンナ八木は、前世で双子だったろ
- 14 名前:ファイナルカット(空)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 17:19:28.53 ID:a8gfsLnL0.net
植林したって冬に薪にされるだけだろ
- 16 名前:キチンシンク(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 17:23:09.20 ID:FjGi6CQw0.net
接ぎ木でしか増やせないソメイヨシノがウリナラ起源ニダと言いはる統合失調国家と違って普通のこと言ってた
- 19 名前:マシンガンチョップ(大分県)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 17:29:42.95 ID:LQSoqZFK0.net
ヒマラヤ桜が原種というのは事実らしいからなあ
- 30 名前:ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 17:47:27.56 ID:XbJmu8+F0.net
日本人が好きなのってソメイヨシノだけで他の品種はどうでもいい感じ

【Xbox 360/Windows PC 対応】 Xbox 360 コントローラー (リキッド ブラック)
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2015年03月19日 18:15 ID:KZeKgvl.0
中国の桜ってこんなに色濃いんだ
中国批判する気はないけど日本の淡いピンク色の方が好きかなぁ
中国批判する気はないけど日本の淡いピンク色の方が好きかなぁ
2. 名前:名無しマッチョ 2015年03月19日 18:19 ID:NIgjvEXn0
桜の種類は沢山あるから、これはたまたま色の濃い
桜だったんじゃないか。でも中国は色が濃い方が
好みっぽいよなあ、染井吉野なんかは日本人の好みの集大成みたいなものだけど。
桜だったんじゃないか。でも中国は色が濃い方が
好みっぽいよなあ、染井吉野なんかは日本人の好みの集大成みたいなものだけど。
3. 名前:名無しマッチョ 2015年03月19日 18:20 ID:9JH.pOqV0
中国だからというよりも品種の差で色が違うんじゃないの?
日本の桜でも河津桜や八重桜は色の濃いピンクじゃん。
日本の桜でも河津桜や八重桜は色の濃いピンクじゃん。
4. 名前:名無しマッチョ 2015年03月19日 18:21 ID:Wu4lVmvfO
何でわざわざ桜なんだろう。
中国と言えば桜に負けない位に、桃への思い入れがある国なんだから
何故あの桃源郷の如く、華やかで鮮やかな桃の木を自国産業にしないのか不思議。
桜に目をつけるから日本人も!んと思うのであって、桃に力を注ぐんなら、なる程確かに。と頷けるのに。
5. 名前:名無しマッチョ 2015年03月19日 18:24 ID:yNbS1n1o0
※4
ソース読めよ。
普通に「サクラの産業がいま発展してるぜ」としか書いてない。普通の記事だろ。
ソース読めよ。
普通に「サクラの産業がいま発展してるぜ」としか書いてない。普通の記事だろ。
6. 名前:名無しマッチョ 2015年03月19日 18:26 ID:9fdxrG0s0
※30
八重桜とか枝垂れ桜とかあるだろ!
八重桜とか枝垂れ桜とかあるだろ!
7. 名前:名無しマッチョ 2015年03月19日 18:42 ID:ISWAWSYw0
さくらはなぁ、夏の毛虫がすごいんだ。
春綺麗だからって、調子に乗ってたくさん植えると、後からえらいことになるよ。
春綺麗だからって、調子に乗ってたくさん植えると、後からえらいことになるよ。
8. 名前:名無しマッチョ 2015年03月19日 18:43 ID:7fyskvIs0
>日本人が好きなのってソメイヨシノだけで他の品種はどうでもいい感じ
でも関西最大の桜の名所
吉野山にはソメイヨシノは一本もありません
でも関西最大の桜の名所
吉野山にはソメイヨシノは一本もありません
9. 名前:名無しマッチョ 2015年03月19日 18:50 ID:.r1nf1tA0
なんで桜が「中国から日本に持ち込まれた」的な書かれ方してるん?
チベット原産の桜が、日本列島が大陸とくっ付いてた時に分布してきただけでしょうが
だからムカシヤマザクラの葉の化石が6000万年前の日本の地層から出てきてるんでしょ?それに日本の桜の樹齢も2000年くらいのあるじゃん。花見=桜という日本の文化を認めるのが癪で言い訳してるだけじゃん、さすが大朝鮮
チベット原産の桜が、日本列島が大陸とくっ付いてた時に分布してきただけでしょうが
だからムカシヤマザクラの葉の化石が6000万年前の日本の地層から出てきてるんでしょ?それに日本の桜の樹齢も2000年くらいのあるじゃん。花見=桜という日本の文化を認めるのが癪で言い訳してるだけじゃん、さすが大朝鮮
10. 名前:名無しマッチョ 2015年03月19日 19:00 ID:86i9CO8v0
中国には桜より梅や桃を大事にしてもらいたいんだけどなー
梅桜桃に優劣なんてないしそっちのがよっぽど中国っぽいのに
梅桜桃に優劣なんてないしそっちのがよっぽど中国っぽいのに
11. 名前:名無しマッチョ 2015年03月19日 19:33 ID:DsX7SHMf0
誰も桜の事業のうち「桜ファイナンス」って怪しげなものには突っ込まないのな
12. 名前:名無しマッチョ 2015年03月19日 19:38 ID:Ad1doVhK0
確かに中国は他に誇れる草木がたくさんあるな。
13. 名前:名無しマッチョ 2015年03月19日 19:42 ID:sN31jmZu0
唐食器しかり水墨画しかり桃饅頭しかり天心餃子しかり花鳥風月を衣食住で慈しむ素養はあるはずなのに、やっぱ共産党ってあかんわ
14. 名前:名無しマッチョ 2015年03月19日 20:31 ID:zwg2lecP0
中国は桃のイメージだな
バーミヤンのせいか?
バーミヤンのせいか?
15. 名前:名無しマッチョ 2015年03月19日 21:26 ID:ie4blGFJ0
タイトルにあるワシントンはどこに出てくるのですか?
16. 名前:名無しマッチョ 2015年03月19日 21:31 ID:viBb6emNO
中国にワシントンなんて省あったっけ?
17. 名前:名無しマッチョ 2015年03月19日 22:54 ID:pJkbYQcc0
まあ原産が中国ってのは何の違和感もないな。てか原産国なんてどうでもいいよ。
明らかにウソついてる奴を除いてな。
明らかにウソついてる奴を除いてな。
18. 名前:名無しマッチョ 2015年03月20日 01:29 ID:GxjAmKnG0
原産地は中国だけど日本への流入は人類発祥以前だから、人類の歴史とはあまり関係がないな
19. 名前:名無しマッチョ 2015年03月20日 12:11 ID:OsIXCSSs0
中国はPM2.5が酷い、中国人と同じような耐毒性を持つ品種か変異種が現れそうだ