2015年03月25日08:00
- 1 名前:河津掛け(徳島県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:20:25.60 ID:QY0G7/my0.net BE:844761558-PLT(13051) ポイント特典
コンシューマー用ゲーム機の世界は日進月歩、技術革新の速い世界です。昔のことなどどんどん遠ざかっていきます。
今回は、最近ゲームをプレーするようになった若い世代にとっては「うそーん!」と叫んでしまうような、昔のゲームの話です。
■テレビに接続するために技術が必要だった!
任天堂の『ファミコン』が出たころには、現在と違ってゲーム機をテレビに接続するためにちょっとした技術が必要でした。
若い世代には何のことだか全然わからないと思いますが、その当時のテレビにはRF端子というものがあって、
そこにファミコン本体から出ている「銅線」をつないで映像と音声を出力していたのです。
今では端子付きケーブルを差し込むだけですが、昔はドライバーなどの工具が必要だったのです。
■昔はコントローラーが2個付いていた!
現在ではコンシューマー用ゲーム機にはコントローラーが1個しか付いていないことが多いですね。で
も、昔はちゃんとコントローラーは2個付いていたのです。『ファミコン』(1983年)『スーパーファミコン』(1990年)の
時代にはコントローラーは2個ありました。
スーパーファミコンのローンチタイトルは『スーパーマリオワールド』『F-ZERO』といった2人でのプレーが
楽しいゲームでしたので、当時のプレーヤーにはうれしい配慮でした。それが変わったのは『セガサターン』
『プレイステーション』(1994年)からといっていいでしょう。
■1万円出してもゲームソフトが買えない時代があった!
『スーパーファミコン』の全盛期は日本で最もゲームの値段が高かった時代といってもいいのではないでしょうか。
1万2,800円という今では信じられないような価格で普通にゲームが販売されていました。当時子供だった人からすると、
ゲームは高級品、なかなか買ってもらえないものというイメージが今でもあるかもしれませんね。
http://news.livedoor.com/article/detail/9865359/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1427188825
- 3 名前:ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:22:06.44 ID:onPgu/IA0.net
ネトゲで月10万の請求が来る
- 5 名前:ジャーマンスープレックス(福島県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:24:15.90 ID:Hq3obyE+0.net
ゲーム機の発達はともかく、RF端子に繋ぐのがちょっとした技術? 何言ってんだ、、、
- 72 名前:足4の字固め(禿)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 19:02:11.43 ID:q9vMRCTv0.net
>>5
そこいらのプラモ作る方が遥かに敷居高いよな。
- 127 名前:フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 19:53:40.74 ID:34EA/a9E0.net
>>5
ゆとりが記事書いたんだろw
- 289 名前:男色ドライバー(禿)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 07:25:03.34 ID:BWA43GJy0.net
>>5
俺もなにいってだ状態になったわ
- 295 名前:ニールキック(東日本)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 07:55:27.59 ID:sZ6mM6LlO.net
>>5
まったくだ
- 6 名前:キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:24:38.65 ID:+hPMs8RR0.net
だからなんだよ!おっさんホイホイスレか?うれしじゃねーかw
- 11 名前:ジャンピングパワーボム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:25:58.47 ID:HAxbPRxW0.net
テレビの後ろに銅線ぐるぐる巻いてたな
- 12 名前:トペ スイシーダ(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:26:35.83 ID:BEFsFMnj0.net
アンテナ線一発で段々に切れる電気屋の隠し道具が欲しかったな。
- 14 名前:毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:26:55.37 ID:Hd0FBc3i0.net
説明書を読まなくてもプレイできる
- 18 名前:トペ スイシーダ(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:28:37.98 ID:ti9ghjGL0.net
昔はビデオもRF端子経由で繋いでいたな
- 20 名前:リバースネックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:30:43.93 ID:uM22mVtn0.net
マイナー機種はソフトも糞高いのがひどかった
- 23 名前:ネックハンギングツリー(静岡県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:32:32.32 ID:++urexTF0.net
ファミコンもやってたが気がつくとアーケードゲームの基盤を買って遊んでたな
- 24 名前:キャプチュード(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:33:04.46 ID:mt40KudW0.net
カセットふーふーしてツバ飛んじゃうやつ
- 25 名前:デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:33:07.04 ID:7XpSA4ny0.net
ゲーム用のチャンネルは何番?
- 26 名前:膝靭帯固め(長野県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:33:19.77 ID:DURx5SkN0.net
RFスイッチの銅線がよく切れちゃうんだよな
- 29 名前:キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:34:22.93 ID:+hPMs8RR0.net
銀河の3人面白かったろw?
- 32 名前:ミッドナイトエクスプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:35:10.29 ID:+VGLKo730.net
テレビの2chのところに合わせてた様な微かな記憶
- 33 名前:タイガードライバー(北海道)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:35:12.20 ID:5ZLYpAnb0.net
2chの語源になったのがまさにコレでしょ
- 34 名前:トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:35:43.15 ID:Ez6kyr170.net
ファミコンの頃は発売日に3割引きで買えたからな
- 37 名前:カーフブランディング(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:37:12.01 ID:1lFKanfO0.net
TVの調子悪いと猪木ばりに真横から掌低でアッパーカットかます時代でしょ
- 40 名前:稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:38:54.27 ID:yG/aWPRF0.net
何回同じスレたてれば気がすむわけ?
- 42 名前:ダブルニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:40:44.10 ID:qdn0vj6L0.net
コンシューマ機しか知らない無知が値段を真っ赤なウソ呼ばわりw
- 43 名前:ネックハンギングツリー(静岡県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:41:44.82 ID:++urexTF0.net
近所の電波が飛んできてゲームの画面が2chで見えたりしたんだけど
- 47 名前:ジャンピングDDT(芋)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:42:32.20 ID:quWGdcrO0.net
ファミコンつなぐとテレビがダメになるって言われてたなぁ
- 48 名前:ボ ラギノール(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:43:12.76 ID:Gj3V+Zqy0.net
ネオジオとかROMが4万とかしてたからな
- 50 名前:ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:43:39.70 ID:ZNrhbz280.net
パソコン系のソフトも、御徒町の多慶屋なら発売日でも3割引で買えたなあ
- 53 名前:オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:48:48.07 ID:9sSQH07W0.net
スタートボタン連打は1コンの特権
- 58 名前:メンマ(北海道)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:50:32.39 ID:1GFh1tGW0.net
一万オーバーでいいから面白いゲーム作ってほしいわ
- 62 名前:フォーク攻撃(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:53:28.52 ID:Wf7eu7Ex0.net
今の大手メーカーもエロゲ作ってた
- 65 名前:ジャンピングエルボーアタック(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:55:55.45 ID:Nja8+etu0.net
据え置きがオワコン化してるんだが
- 71 名前:ラ ケブラーダ(空)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 19:01:41.61 ID:zWxdwdb90.net
FF5の説明書さ、でかい紙一枚をやたら折畳んて入ってたな
- 73 名前:チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 19:03:20.03 ID:K/rXf4El0.net
ファミコンを1chにするか2chにするかで地域が解る
- 74 名前:キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 19:04:41.68 ID:+hPMs8RR0.net
2ch! 1chは朝日系のローカル局だったw
- 75 名前:ミッドナイトエクスプレス(家)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 19:08:18.46 ID:vjcKISWr0.net
ファミコンのアダプターコンセント武器にしてたらよく根元がちぎれたな
- 77 名前:キャプチュード(栃木県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 19:10:54.46 ID:8meDZzxG0.net
ハローマックでよく買ってたなソフト
- 78 名前:中年'sリフト(長崎県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 19:12:32.96 ID:JWVoCfN70.net
アクシデントでコンセントが抜け、データが飛ぶ。
- 87 名前:スパイダージャーマン(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 19:21:59.01 ID:BcyKVIwa0.net
川沿いのバラックに住んでいる子が遊びに来るとソフトがなくなる
- 94 名前:河津落とし(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 19:27:47.15 ID:NOD5g0Fk0.net
ファミコンとディスクシステムとスーファミが一番楽しかったゲーム時代だなぁ
- 96 名前:膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 19:29:59.47 ID:DBVnNNNg0.net
ファミコンのカセット半挿しで動作する理論を教えてくれ
- 98 名前:エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 19:31:18.94 ID:hvcNl+yq0.net
今でもフルプライス+DLCでボッタクられてる
- 101 名前:ストマッククロー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 19:31:42.53 ID:Bb80o/4SO.net
ネオジオROMを何本も持ってる友人いたなあ
- 103 名前:張り手(東京都)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 19:33:11.52 ID:SbIuJWKA0.net
ネオジオのソフト三万円くらいしたでしょ
- 104 名前:ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 19:34:17.73 ID:Wu8AwuNV0.net
ファイファン6最高やったわ!!
- 108 名前:ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 19:38:26.33 ID:ti61qWuL0.net
ファミコンをやると親が別の部屋のテレビで見ているNHKが映らなくなる
- 113 名前:膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 19:42:58.69 ID:DBVnNNNg0.net
今では考えられないが、衝撃を与えると保存データが消える
- 116 名前:イス攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 19:47:28.98 ID:YeD5noWO0.net
ゲームに飽きたらブラウン管の垂直同期をいじって、別ワールドを楽しんでた
- 118 名前:デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 19:48:08.27 ID:1lMJK0lt0.net
裕福な家にはPCエンジンあって羨ましかったあの頃
- 122 名前:フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 19:50:13.07 ID:e1TB28OF0.net
http://i.imgur.com/OywJloc.jpg
- 129 名前:ラ ケブラーダ(福島県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 19:54:25.65 ID:EUh3fna60.net
デリケートなソフトは親父の歩く振動でも昇天するから困る
- 130 名前:リバースパワースラム(catv?)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 19:54:52.52 ID:x/l2Y2Ia0.net
そういや中古のカセットはビスコで買ってたな
- 136 名前:フルネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 20:06:04.88 ID:osJnJsOO0.net
一万超えはさすがに一時期限定
- 139 名前:チェーン攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 20:08:31.28 ID:4lbvO3tO0.net
縺縺九i繝上う繧オ繧ソ繝シ繝ウ縺ィ縺九ヶ繧、繧オ繧ソ繝シ繝ウ縺」縺ヲ繧サ繧ャ縺九i蜃コ縺ヲ縺ェ縺・¢縺ゥ縺ェ繧薙↑繧薙□繧・
- 142 名前:リバースパワースラム(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 20:11:37.87 ID:AQbQVK670.net
駿河屋で鉄拳1とかペルソナ1とか100円くらいで買ってプレイしてみたけどすぐに飽きた
- 144 名前:イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 20:12:41.76 ID:srLx2NLc0.net
Wiiのコントローラー登録とかのほうが面倒くさい
- 148 名前:フルネルソンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 20:16:39.73 ID:XJ7jKeB30.net
ソニーのテレビってもうAVマルチは付いていの?
- 150 名前:中年'sリフト(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 20:17:00.31 ID:y20lyUTI0.net
家のリビングにしかTVなかったから親の目の前でゲームしてたなあ
- 152 名前:トペ スイシーダ(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 20:18:19.92 ID:YFuK8sRG0.net
流石に親の前で中山美穂のときめきハイスクールは出来なかったわ。
- 153 名前:ダイビングエルボードロップ(家)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 20:21:34.23 ID:xKP6FD230.net
今の子も自分のソフトに名前って書くの?
- 154 名前:膝十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 20:21:34.96 ID:zMjWdnSP0.net
任天堂独占時代のソフト高止まりは酷かった
- 155 名前:ミッドナイトエクスプレス(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 20:23:27.29 ID:IC9oYQlA0.net
RF端子にFC繋ぐときドライバーじゃなくて、ローレットねじじゃなかったか
- 157 名前:キングコングラリアット(中部地方)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 20:46:35.97 ID:Ir778Hx60.net
プレイデータのパスワードの手書きは緊張しました
- 159 名前:バックドロップ(茸)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 20:49:00.37 ID:fLiS4nzK0.net
8000円で売って2000円足して次のゲームを買う
- 162 名前:ストマッククロー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 20:50:39.58 ID:kelJooKyO.net
なんで割り引き後の話してんの?
- 167 名前:ジャーマンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:02:47.44 ID:1aeLcA200.net
PCソフト店内にコピーツールや改造用ユーティリティが普通に置いてあった。
- 172 名前:ネックハンギングツリー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:07:51.77 ID:ni8AQ7BR0.net
被覆を剥いて銅線の編み編みを捲るんだったよな…
- 173 名前:フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:08:58.88 ID:eem7JZK/0.net
色々と理不尽なことが多かった
- 174 名前:河津落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:10:14.56 ID:JURTHxeN0.net
テレビが悪くなるからやめろと親父に言われたよ
- 176 名前:フランケンシュタイナー(静岡県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:11:31.20 ID:l2BafJX90.net
一万越えはコーエーぐらいだろ
- 177 名前:ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:11:59.97 ID:LaGgfnY80.net
エポック社カセットビジョン
- 179 名前:ニーリフト(庭)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:16:02.07 ID:8g/zVOr20.net
ねだんがまんこえていたのなんてほんの一時期だろ
- 180 名前:オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:16:07.79 ID:GSzVNH6s0.net
ファミコンはテレビの後ろに白いやつの銅線カッターで削って巻きつけてた
- 182 名前:トペ コンヒーロ(庭)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:18:05.85 ID:1FyL5ky70.net
アパートの共同アンテナだと、隣の部屋がエロビデオ観てると、ファミコンOFFった時の2chに映ってたよね
- 184 名前:キングコングニードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:20:46.19 ID:b/hzZ6GXO.net
厨学生だった俺にはファミコンソフト7000円は高かったけど、それくらい払う価値があると思ってたわ(バンダイ製のぞく)
- 188 名前:魔神風車固め(三重県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:25:12.95 ID:qIfmFsDp0.net
カセットにマジックで名前かいてるやつ
- 189 名前:チェーン攻撃(福島県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:27:18.92 ID:6w7QZF2f0.net
久しぶりにFCのソフトやりたくなってよく売ってる互換機買ってみたけど動作適当でワロタ
- 191 名前:バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:31:02.26 ID:TeZPspWl0.net
ソフトがショーケースに入れて売られてた
- 194 名前:河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:36:44.85 ID:ktJ6Knip0.net
同軸ケーブルをむいて差し込むアダプタの事を「鳥山明」と呼んでいた。
- 197 名前:ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:39:29.20 ID:OxeS/Ehc0.net
うちのマーク3は無線で映してた
- 199 名前:グロリア(宮城県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:40:54.34 ID:ZtHPL28d0.net
今思えばRFスイッチをテレビに繋ぐのにさんざん苦労してたオヤジは無能だと思う
- 200 名前:キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:43:17.85 ID:+hPMs8RR0.net
まー工具があれば楽かなーってくらいだったね
- 203 名前:TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:52:01.41 ID:PUUbqg0e0.net
http://pbs.twimg.com/media/BCljWVxCIAEEvYs.jpg
- 207 名前:スパイダージャーマン(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:59:29.25 ID:FkhVMM0t0.net
ゲームやるのはテレビの2ちゃんねる
- 209 名前:男色ドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 22:02:11.02 ID:xBvoOpKV0.net
今ならパックスパワーグローブ流行りそう
- 217 名前:雪崩式ブレーンバスター(中部地方)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 22:09:12.88 ID:aql0Mni30.net
S端子は本来は何用なんだよ
- 220 名前:フルネルソンスープレックス(芋)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 22:13:22.04 ID:p1JKjI3a0.net
ところでブラウン管ってめちゃくちゃ画質良い気がするんだけど、なんでだろ
- 223 名前:トペ コンヒーロ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 22:22:29.91 ID:MrVCIl6p0.net
ソフト1万円以上って言っても最初から7千円位で売ってたよな
- 237 名前:トラースキック(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 22:45:53.75 ID:p8O1x1vl0.net
価格が高かったのは特殊チップのせい
- 240 名前:ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 22:52:21.87 ID:xM9vCOln0.net
テレビに繋げる三色の線の所に何か物を挟まないと片方の音が出ない
- 245 名前:タイガースープレックス(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 22:58:40.13 ID:8uGIAtZx0.net
コントローラーが壊れたら面倒くさかった
- 246 名前:フェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 23:00:15.15 ID:QWoVXsDk0.net
初めてファミコンでドラクエ2をやった時は感動したっけな
- 251 名前:逆落とし(芋)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 23:25:18.16 ID:VbftLDnE0.net
ディスクシステムを何故か2台持ってる友達がいて、聞くとそれで店に行かなくてもコピーが出来るというのでタマゲタ事がえる。ハンダ駆使が出来る人だった。
- 254 名前:ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 23:59:32.18 ID:LY6p5nfQ0.net
RF繋ぐ時テレビの裏の独特な匂い好きだった
- 255 名前:ストマッククロー(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 00:03:50.99 ID:ttS+EFaJ0.net
今なんか基本月1万円じゃん
- 256 名前:カーフブランディング(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 00:06:14.88 ID:yfnyNrYm0.net
月1万とかどこのクソゲーだよw
- 257 名前:断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 00:06:42.30 ID:h89ekt0M0.net
ツインファミコン内蔵テレビとか今思えばすごいよな
- 258 名前:ツームストンパイルドライバー(芋)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 00:07:26.97 ID:TH4G0fOv0.net
UHF局の地域だったけどゲームやるときだけガチガチと重いVHFチャンネルを2chに回さないといけなかった
- 259 名前:ドラゴンスリーパー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 00:10:28.32 ID:8Lmqceo6O.net
カセットを斜めに指すと画面がバグりわけわかめ
- 260 名前:超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 00:13:23.28 ID:JQ3H1t5z0.net
同軸ケーブル剥いたおかげで刃物の扱いが上手くなった
- 264 名前:クロイツラス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 00:23:53.79 ID:onwT6lYu0.net
その銅線で指を刺してた ちょっと痛い
- 268 名前:膝靭帯固め(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 00:57:42.57 ID:0f2Fh3x90.net
テレビとファミコンの間に真ん中にスライダーがついた黒い箱があった気がするんだけど気のせい?
- 269 名前:ハイキック(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 01:06:17.63 ID:GuGUiOW+0.net
>>268
それ他のRFコンバーターだろう
カセットビジョンとかMSXのがそんな感じ
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2006/02/rf.jpg
- 272 名前:パイルドライバー(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 01:13:28.22 ID:Tzvk50XD0.net
かーちゃんにアダプターを隠される
- 275 名前:超竜ボム(東京都)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 02:03:53.59 ID:FwOVgqZ80.net
実家の居間のテレビにRFスイッチつけたままだった
- 276 名前:中年'sリフト(茸)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 02:05:31.60 ID:mapS7iXL0.net
PCエンジンのCDロムロムのディスクをコンポに入れてサントラ代わり聴いてたな
- 277 名前:ヒップアタック(北陸地方)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 05:33:41.90 ID:7kKPPCSi0.net
初期のテレビ接続のゲーム機はモノクロだった。
- 279 名前:ダイビングエルボードロップ(長野県)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 06:17:16.25 ID:IenMgda10.net
CDにすれば安くできたんだろうが、当時それやったらPS3みたいなことになっただろうしな。
- 283 名前:テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 06:58:25.99 ID:dYxkXKPe0.net
初代ファミコンはビデオ出力に改造したらメチャ画面が綺麗になったな
- 294 名前:膝十字固め(東日本)@\(^o^)/:2015/03/25(水) 07:49:55.66 ID:s9Pk4U72O.net
ピーーーーッガガガガピーーーーッガガッ

ファイナルファンタジー零式 HD
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2015年03月25日 08:15 ID:1GXgmXtw0
本体2万円なのに
外付けCDROMドライブが6万円したのが当たり前だった
外付けCDROMドライブが6万円したのが当たり前だった
2. 名前:名無しマッチョ 2015年03月25日 08:31 ID:RmJ7i4s30
1万超えとか光栄のゲームとかマニアックなゲームだと思うが…
SFCは高いので、だいたい7,8000円だったと思う。
クリアしたら売ってのローテーション、もしくは中古で買ってたから出費は実質3,4000円くらいだと思う。
SFCは高いので、だいたい7,8000円だったと思う。
クリアしたら売ってのローテーション、もしくは中古で買ってたから出費は実質3,4000円くらいだと思う。
3. 名前:名無しマッチョ 2015年03月25日 08:49 ID:HzR.hGq20
>ファミコンのローンチタイトルは『スーパーマリオワールド』『F-ZERO』といった2人でのプレーが
楽しいゲームでしたので、
ローンチタイトルのF-ZEROって2人プレーできたっけか?
楽しいゲームでしたので、
ローンチタイトルのF-ZEROって2人プレーできたっけか?
4. 名前:名無しマッチョ 2015年03月25日 09:51 ID:GvxkxIi10
>その当時のテレビにはRF端子というものがあって
って今のテレビにはないのかよw
って今のテレビにはないのかよw
5. 名前:名無しマッチョ 2015年03月25日 14:04 ID:d6FwZmpG0
バグも隠し要素も、ソフトの中に全部入ってた
中古販売もなかった
中古販売もなかった
6. 名前:名無しマッチョ 2015年03月25日 17:27 ID:u9Uu5GW80
接続の件は、昔は意味不明の形態が多かったからだよ
L字やU字をくぐらないといけないとか
ねじを回してもすぐ抜けるとか
意味不明とか言うやつはパパンやママンが苦労してたのを知らないだけの世代
後、ビデオとの連結とか、かなりややこしかった
L字やU字をくぐらないといけないとか
ねじを回してもすぐ抜けるとか
意味不明とか言うやつはパパンやママンが苦労してたのを知らないだけの世代
後、ビデオとの連結とか、かなりややこしかった
7. 名前:名無しマッチョ 2015年03月25日 18:06 ID:TaKnB90d0
ロマサガ3、聖剣3、ドラクエ6あたりは1万円越えてなかったけ?
最近地味にDLC含めてちょうど1万くらいのものが増えた気がする
最近地味にDLC含めてちょうど1万くらいのものが増えた気がする
8. 名前:名無しマッチョ 2015年03月25日 23:59 ID:jj.ZIqup0
ちょっとした技術w
まぁ合ってたよ。
電波障害を受けやすい環境があるとノイズが入ることがある。
シールドが原因なんだけど、それがうまく機能していないとそうなる。
だからアルミホイルで巻いて対策する。
中の芯が折れる事もある。
その場合はカッターで芯を出して、シールドを剥いて折り圧着させる必要もあった。
まぁ大抵は普通にドライバーで〆ればOKだったよなw
まぁ合ってたよ。
電波障害を受けやすい環境があるとノイズが入ることがある。
シールドが原因なんだけど、それがうまく機能していないとそうなる。
だからアルミホイルで巻いて対策する。
中の芯が折れる事もある。
その場合はカッターで芯を出して、シールドを剥いて折り圧着させる必要もあった。
まぁ大抵は普通にドライバーで〆ればOKだったよなw