2015年03月29日20:00
24
はてなブックマークに追加
- 1 名前:ドラゴンスープレックス(東日本)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 13:55:23.48 ID:X8QounaF0.net BE:837857943-2BP(1500)
VHS、カセット、キラキラシール…現代っ子には理解できないあんな物こんな物
フロッピーディスク
子供たちは「このプラスチックの板は何?」と疑問に思うであろう。1970年代に登場しパソコンから
データを記録できる小型メディアとして普及されたが、2000年に入り徐々に衰退。今ではほとんど
見ることはなくなってしまった。
http://www.crank-in.net/kininaru/column/35595
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1427604923
- 2 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 13:57:41.68 ID:esSVWJe4O.net
起動用のフロッピーと記録用のフロッピーが分かれてるやつか
- 3 名前:ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 13:57:42.69 ID:aqhua/je0.net
保存アイコンはいまでもFDだろ
- 6 名前:サッカーボールキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 13:58:57.52 ID:+/yaWrNP0.net
あれ?今日はワオンとか何かかかってないの?
- 9 名前:セントーン(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 14:01:01.34 ID:wsn9EJiO0.net
ああ、デービーソフトの黄色いやつ
- 10 名前:トペ コンヒーロ(家)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 14:01:05.49 ID:4zPfb2IP0.net
マウスの玉の掃除をしてないいい加減なやつのほうが底辺だろwww
- 11 名前:毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 14:02:12.55 ID:z8GXFD4v0.net
会社はいまだにMO使ってるわ
- 13 名前:中年'sリフト(岩手県)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 14:05:15.22 ID:OnwOANUo0.net
PDとZIPのデータディスクもあるけどもう読めない
- 21 名前:中年'sリフト(岩手県)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 14:12:44.70 ID:OnwOANUo0.net
花王もフロッピーディスク作ってたんだよな
- 24 名前:膝十字固め(京都府)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 14:13:26.61 ID:3hTEtoOl0.net
倉庫のデスクにあるwin3.1が入った98がまだ動く
- 25 名前:トペ コンヒーロ(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 14:13:43.72 ID:6M1Ys0bF0.net
どこか大容量フロッピー出さなかったっけ?
- 28 名前:ネックハンギングツリー(catv?)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 14:15:11.48 ID:qWc4B9Qr0.net
フロッピー使ってるのは自動演奏ピアノが未だに使える
- 30 名前:メンマ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 14:15:42.34 ID:qm0ULpy90.net
なぜ会社じゃなくて社会なのか
- 33 名前:ローリングソバット(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 14:18:02.74 ID:cErCFD7+0.net
BIOSをアップデートするのにいるのかと思ったら、Wiindows上でexeファイルを実行するだけだった
- 34 名前:男色ドライバー(空)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 14:20:02.49 ID:lusA2Ubj0.net
なくなりにくくて便利な大きさ
- 35 名前:膝靭帯固め(愛媛県)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 14:20:55.08 ID:zHddfyEq0.net
今さら1.25MBフォーマットのFD渡されても読めねえし
- 37 名前:中年'sリフト(岩手県)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 14:22:24.30 ID:OnwOANUo0.net
今どきフロッピーだとテキストファイルしか入らねえよな
- 38 名前:フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 14:24:29.33 ID:QqHOfAK70.net
会社でリール使ってますがw
- 47 名前:パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 14:35:14.74 ID:TS2+ZpMc0.net
よしボーナスが出たら20MBのハードディスク買うぞ
- 48 名前:スターダストプレス(山形県)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 14:37:15.80 ID:OCNuOGiN0.net
ウン億円かけて作った装置が98で動いてる
- 50 名前:バズソーキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 14:52:15.23 ID:gQFsXHL90.net
郵便局の引き落としのCSVファイル送るのにフロッピーディスク使ってますわ
- 51 名前:バズソーキック(三重県)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 15:01:53.51 ID:O/t9k0gy0.net
青い鳥が小鳥を回収する的な?
- 52 名前:足4の字固め(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 15:05:57.94 ID:WR/AiwYy0.net
スーパーディスク持ってるけどメディアがない
- 55 名前:チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 15:06:54.12 ID:aSJmBxyY0.net
AsrockがSandy辺りまでフロッピー付きマザボ作ってなかったっけ?
- 56 名前:ツームストンパイルドライバー(宮城県)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 15:08:15.93 ID:0v+YE8AT0.net
計測器のデータ保存がフロッピーなんでな……
- 57 名前:膝十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 15:12:43.24 ID:YKYg7coC0.net
:Aと:Bがフロッピーだとうれしい
- 59 名前:テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 15:15:44.43 ID:Xf0rMvJu0.net
なんだかんだ光学メディアより信頼できそう
- 60 名前:テキサスクローバーホールド(芋)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 15:18:23.65 ID:5SH6SCY20.net
逆に家が広いお金持ちだろう
- 62 名前:ニーリフト(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 15:19:49.60 ID:in/J/mjx0.net
仕事で毎月役所にデータを提出するんだが今もフロッピーで受理してくれるよ
- 70 名前:ニーリフト(庭)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 15:34:50.57 ID:xz/x1tjH0.net
いまだにエクセル使ってる会社って化石だよな
- 75 名前:膝十字固め(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 15:46:56.19 ID:9QaahvQh0.net
普通に現役メインのXPノートに標準装備だわ
- 85 名前:ジャストフェイスロック(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 16:04:32.47 ID:ItqdPZW50.net
ZIPが在ったことも忘れないで;;
- 87 名前:バズソーキック(三重県)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 16:10:00.50 ID:O/t9k0gy0.net
いかにもな泥棒が背負ってる
- 90 名前:ラダームーンサルト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 16:18:46.85 ID:5AHcelOy0.net
フロッピーが普及する前の8ビット機が稼働状態です
- 97 名前:フェイスクラッシャー(広島県)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 16:26:40.49 ID:U5pBFQG+0.net
昔のシンセサイザー扱ってる人は今でもフロッピー現役だろう
- 100 名前:キャプチュード(芋)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 16:32:34.17 ID:8wuGFm7I0.net
ソフトベンダーTAKERUの未来感
- 101 名前:エクスプロイダー(東日本)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 16:34:41.83 ID:k4cJ3L7z0.net
昔はエロ画像が10枚くらい入ったけど今じゃ1枚でも容量足りん
- 105 名前:男色ドライバー(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 16:37:53.20 ID:uecUpKwI0.net
今のM/BってFDD端子が無くなってて困った
- 107 名前:ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 16:57:18.23 ID:zh7MRbcA0.net
今考えてみるとFDドライブが2つついてるPCの存在意義が分からん
- 108 名前:リバースネックブリーカー(広島県)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 16:59:47.72 ID:/TJtYpxb0.net
計測器のデータとかはMOしか記録できなくてめんどい
- 112 名前:ショルダーアームブリーカー(山陽地方)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 17:04:58.89 ID:HecVoBtZO.net
記憶持続に一番優秀なのはMDだ
- 119 名前:雪崩式ブレーンバスター(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 17:22:28.49 ID:Lsg8Ma8M0.net
まあうちは最新の8インチフロッピーだからな
- 120 名前:ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 17:22:31.58 ID:6TyffYIS0.net
オシロの記録媒体がフロッピーや
- 123 名前:ジャンピングDDT(愛媛県)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 17:34:39.96 ID:Awgu2puC0.net
テレビや映画で少し前の電化製品の知識とか得たもんだったが、今の子らはテレビに新聞インターネットと情報溢れているのに何やってるんだ?
- 128 名前:ダイビングエルボードロップ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 17:38:42.53 ID:7yHMUGa90.net
銀行とか未だにテープとかやないのん
- 131 名前:断崖式ニードロップ(芋)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 17:43:49.97 ID:y66ToKqW0.net
Win98とPC98は別物な(^○^)
- 132 名前:32文ロケット砲(関西・東海)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 17:44:46.54 ID:Z9qZYI2XO.net
フラッピーってカセットやろ
- 133 名前:シューティングスタープレス(catv?)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 17:45:53.56 ID:skA3aDGO0.net
close命令をしないとデータが壊れるのは面倒だった。
- 142 名前:ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 17:57:12.10 ID:ZuZQKTzJ0.net
MOを普通に使ってるけど・・・・
- 143 名前:フルネルソンスープレックス(静岡県)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 18:09:18.48 ID:i3uB6XYV0.net
5インチプロッピーがカビて全滅した思い出
- 144 名前:張り手(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 18:10:31.39 ID:E5qLWJ8X0.net
SSD使ってない奴の意味がわからない
- 148 名前:ときめきメモリアル(石川県)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 18:38:40.19 ID:54cVspau0.net
米政府=社会の底辺ってことか
- 152 名前:シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/:2015/03/29(日) 19:46:33.37 ID:l1cwV1Uv0.net
dismountしてから抜かないと壊れるよ

得点力学習DS 高校受験5教科パック
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2015年03月29日 20:17 ID:99mRkSCH0
古いインフラ系のメンテやってる会社とかなら9801とかが現役だったりする。
古い機材の定期検査するのに必須だからな。
古い機材の定期検査するのに必須だからな。
2. 名前:名無しマッチョ 2015年03月29日 20:18 ID:kUYtuEMA0
こんなことで底辺扱いするのか、平和だね
3. 名前:名無しマッチョ 2015年03月29日 20:18 ID:c8lo4tDZ0
役所向けのPCってフロッピーがついていたよなあ。
いまでもカセットテープって普通に売っている。
ある意味、世の中動いているようなそうでないような。
いまでもカセットテープって普通に売っている。
ある意味、世の中動いているようなそうでないような。
4. 名前:名無しマッチョ 2015年03月29日 20:23 ID:GYoSdzVJ0
もう使っちゃいないけど、家のオブジェがマッキントッシュ・カラークラシックだよ。
見た目が可愛過ぎて処分できない。
勿論、まだ普通に使える。
見た目が可愛過ぎて処分できない。
勿論、まだ普通に使える。
5. 名前:名無しマッチョ 2015年03月29日 20:32 ID:JF6UMpbj0
9801でなく6001mk2で音楽テープにデジタルデータアナログ変換して使っていたことが懐かしい・・・
フロッピーも3.5でなく5インチやさらに大きいの使っていたよ。5インチは家にまだ保管している。
フロッピーも3.5でなく5インチやさらに大きいの使っていたよ。5インチは家にまだ保管している。
6. 名前:名無しマッチョ 2015年03月29日 20:40 ID:kWxFiWve0
やっべ、数年前買ったデスクトップにFDD付いてなかったのを今気付いたw
そっか、最近は付いてないのねw確かに使わないもんな
そういやZipドライブどこいったかな
パラレルポートに繋げるタイプ・・・じゃなくてSCSIに繋げるタイプ持ってるんだけど、どちらにせよ繋げないやw
そっか、最近は付いてないのねw確かに使わないもんな
そういやZipドライブどこいったかな
パラレルポートに繋げるタイプ・・・じゃなくてSCSIに繋げるタイプ持ってるんだけど、どちらにせよ繋げないやw
7. 名前:名無しマッチョ 2015年03月29日 20:40 ID:k6sBn64K0
記事を読むとこういうのをゆとり世代が書くようになったんだなと感じるな
ゆとり直撃のもんばかりじゃねーか
ゆとり直撃のもんばかりじゃねーか
8. 名前:名無しマッチョ 2015年03月29日 20:41 ID:Hbp4kWyG0
ZIPドライブが一行も出てきてなくて草
9. 名前:名無しマッチョ 2015年03月29日 20:42 ID:AuC4uXLE0
Agilentの測定器とかフロッピーのが現役だろ
業務用PCがフロッピーレスで困ってるわ
業務用PCがフロッピーレスで困ってるわ
10. 名前:名無しマッチョ 2015年03月29日 20:47 ID:kWxFiWve0
※4
カラクラ懐かしいwまだ動くなんて素敵だなぁ…
職場で仕事用に導入されてましたよ
当時でも洒落にならないくらい遅くて画面狭かったw
電動イジェクトFDD懐かしい
X68000は5インチも電動だったっけ
カラクラ懐かしいwまだ動くなんて素敵だなぁ…
職場で仕事用に導入されてましたよ
当時でも洒落にならないくらい遅くて画面狭かったw
電動イジェクトFDD懐かしい
X68000は5インチも電動だったっけ
11. 名前:名無しマッチョ 2015年03月29日 20:49 ID:hJ9wY2us0
>>70は何使ってんだよ?
12. 名前:名無しマッチョ 2015年03月29日 20:50 ID:kWxFiWve0
SyQuestも思い出したぞー
リムーバブルハードディスクwなんだそりゃw
リムーバブルハードディスクwなんだそりゃw
13. 名前:名無しマッチョ 2015年03月29日 20:56 ID:BHeF8T5u0
そもそもFDついてるPCケース使いまわしてたらあるだろ…
もしかして言われるがままに企業が出してるくそたかい割りに性能が微妙なPcいちいち買い替えてたりしてないよね?
もしかして言われるがままに企業が出してるくそたかい割りに性能が微妙なPcいちいち買い替えてたりしてないよね?
14. 名前:名無しマッチョ 2015年03月29日 21:06 ID:UhMkJ9850
FDDもう製造してないからなぁ…
保守やってるところは本当にこれから大変だろうな
保守やってるところは本当にこれから大変だろうな
15. 名前:名無しマッチョ 2015年03月29日 21:57 ID:lmHw938.0
フロッピードライブとマルチカードリーダーが一緒になったのを使ってるから未だに付いてるわw
タダ内部の配線はリーダーだけしか繋いでない
タダ内部の配線はリーダーだけしか繋いでない
16. 名前:名無しマッチョ 2015年03月29日 21:57 ID:bCrKSqyX0
※14
流石にFDDを製造してる国内メーカーはないけど、FDDドライブならロジテックで売ってるよ
一応FDDはティアックのFDD使ってるらしい
ちなみにMOもロジテックで売ってた
流石にFDDを製造してる国内メーカーはないけど、FDDドライブならロジテックで売ってるよ
一応FDDはティアックのFDD使ってるらしい
ちなみにMOもロジテックで売ってた
17. 名前:名無しマッチョ 2015年03月29日 22:20 ID:jMduBCRS0
国保連に請求するデータはまだFDだよ。
やっと去年ぐらいに省令がかわってネット伝送になり始めている段階。
でも一応電子データだからまだましかも。ひどいとこは紙の帳票だからな。
やっと去年ぐらいに省令がかわってネット伝送になり始めている段階。
でも一応電子データだからまだましかも。ひどいとこは紙の帳票だからな。
18. 名前:名無しマッチョ 2015年03月29日 23:59 ID:ZU..1UwF0
色んな機器(状況)に対応できると重宝されるよ
19. 名前:名無しマッチョ 2015年03月30日 00:29 ID:cx3wrcye0
セキュリティ上の観点から使ってる会社は多いよ。うちもそう。
20. 名前:名無しマッチョ 2015年03月30日 01:48 ID:dhPh8i7p0
自作する時どうしても付けちゃう
21. 名前:名無しマッチョ 2015年03月30日 02:01 ID:TSG5ZXvP0
すみません、ごめんなさい
22. 名前:名無しマッチョ 2015年03月30日 02:44 ID:TM7oObQ90
大した意味も無くスレタイで喧嘩売るなや
底辺はそのスレタイ付けてるお前だよ
底辺はそのスレタイ付けてるお前だよ
23. 名前:名無しマッチョ 2015年03月30日 08:01 ID:9KYaaiAOO
全て現行パーツで組んだ自作PCに中古の外付けFDを
接続してFDを使っている俺w
FDを出し入れする時(ガシャコン)の感じが何かイイんだよw
接続してFDを使っている俺w
FDを出し入れする時(ガシャコン)の感じが何かイイんだよw
24. 名前:名無しマッチョ 2015年03月30日 11:13 ID:eMRrNCZw0
ほんの1年前までフロッピーで業務してた。
パソコン内臓のFDDがぶっ壊れたときは
USB接続のFDD買って。売ってるもんだな。
そうして作ったデータフロッピーを郵送して
相手に処理してもらうwww
パソコン内臓のFDDがぶっ壊れたときは
USB接続のFDD買って。売ってるもんだな。
そうして作ったデータフロッピーを郵送して
相手に処理してもらうwww