ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 11:40:26.05 ID:w1BBOUwl0.net BE:878978753-PLT(12121) ポイント特典


    中国が主導する新たな国際金融機関「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」にASEAN諸国やインド、韓国、EU各国などが参加を表明し、
    発足に向けた準備が大詰めを迎えている。ASEANをはじめとするアジア諸国は、立ち遅れたインフラ整備を支援するという中国の提案に乗り、
    その巨大なマネーを狙って中国にすり寄った。

     ドイツ、フランスなどEU各国は、AIIBによって掘り起こされる巨大なインフラ建設関連ビジネスを自国企業の業績拡大に活かすという
    実利のために中国に取り込まれた。

     その中で、日本が不参加方針を貫けばどうなるか。キヤノングローバル戦略研究所の瀬口清之・研究主幹はこう指摘する。

    「アジア諸国でのインフラ関連ビジネスに大きな期待をかけている多くの日本企業の立場が圧倒的に不利になるのは明らかです。
    すでにASEAN各国が参加を表明している以上、日本が参加しないのは大きなリスクとなりうる」

     日本はかつて、ODA(政府開発援助)などにより、アジア諸国に橋や道路、港湾の整備を進めて支援してきた。
    そのことが日本企業のアジア進出への足掛かりになった。

     安倍晋三政権はアジア諸国に新幹線や原発の売り込みを図っている。たとえば、高速鉄道計画を発表しているインドには、
    1兆円規模とされる建設工事を落札するため、官民一体となった売り込み攻勢をかけている。

     さらに2020年までに原発輸出を2兆円に増やす方針を「成長戦略」として掲げ、ベトナムなどに売り込んでいる。
    日本がAIIBに参加しないとなれば、そうしたアジア諸国のインフラ需要を取り込めなくなる可能性がある。


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1427856026


    5 名前:キングコングニードロップ(家)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 11:44:38.67 ID:f6CvQxYO0.net

    日本が新興国に援助するのに、なんで中国を経由する必要があるんだよ。



    12 名前:河津落とし(東京都)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 11:48:06.70 ID:6BlRGjd10.net

    >>5
    そうしないと投資できないからだよ


    37 名前:ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:24:42.19 ID:lc2lTPwN0.net

    >>5
    個別にやる分は何ら問題ないでしょ?


    7 名前:張り手(愛知県)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 11:46:38.08 ID:4nRbJILY0.net

    未だに固定相場制の国が音頭を取る銀行って何だよw



    17 名前:エクスプロイダー(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 11:54:15.52 ID:OsGklvKh0.net

    むしろ参加した国が「アメリカいないけど大丈夫か?」と思ってるだろ

    22 名前:アルゼンチンバックブリーカー(北海道)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:13:57.97 ID:vKM3Djwu0.net

    どう考えたら参加するというふうになるのか



    28 名前:ジャーマンスープレックス(catv?)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:20:15.57 ID:tXbL979R0.net

    お金回収出来ないとき誰が貧乏くじひくのかは明確

    29 名前:ローリングソバット(catv?)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:20:43.15 ID:nJG6DsWf0.net

    得なことが全くないのになぜ参加しないといけないのか

    30 名前:マスク剥ぎ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:21:44.71 ID:WauARaOH0.net

    中国・アメリカの二択となるとね

    31 名前:キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:21:52.80 ID:G/mQVy5D0.net

    バスに乗り遅れるなで失敗してるから、これでいいんじゃない?

    33 名前:エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:22:06.85 ID:H1uIi9rs0.net

    AIIB参加表明国「え?結局日米参加しないの?そんな銀行なんも意味ないやんどないしよ…」

    36 名前:アルゼンチンバックブリーカー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:23:57.46 ID:Ib74jUkAO.net

    チベットをレイプ去勢で乗っ取った連中が日本に来る可能性を考えると参加はないよね

    38 名前:ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:26:00.06 ID:PqBKvC3d0.net

    日米主導から中国主導に乗り換えるメリットとは

    44 名前:レインメーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:31:15.72 ID:v9qjAMyH0.net

    参加した国の方が「日米来ないの?なんかヤバクネ?」って思ってそうだけどw

    49 名前:アンクルホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:36:28.44 ID:bcigWh8Q0.net

    みんな皿を持ってバーベキューに集まったら、誰も肉を持っていないことに気づいたw



    75 名前:サッカーボールキック(空)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:59:32.48 ID:wim0tugz0.net

    >>49
    そもそも誰かに肉を貰うつもりで集まってるのがなんとも…


    50 名前:サソリ固め(catv?)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:36:28.52 ID:S7e1Nnko0.net

    逆に米ドルと円なしで大丈夫か?



    57 名前:クロイツラス(宮崎県)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:39:49.27 ID:RRsWSpHO0.net

    >>50
    AIIBはドル建て
    元は信用ないから
    それだけでこの闇金融の行き着く先が分かりそうなもの


    53 名前:タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:38:56.70 ID:kq586Psh0.net

    そのぶんアジア投資銀行のほうを日米で私物化しちゃえばいいよ

    55 名前:稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:39:29.87 ID:AkP4hhC90.net

    金を貰いたがる連中が多い組織には、近づかない方がいいな。

    61 名前:キドクラッチ(茸)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:45:13.87 ID:M+2Vunm10.net

    みんな飛び込みましたよ、って?

    63 名前:キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:49:41.90 ID:QflHDv/a0.net

    これが破綻したら世界大恐慌だな

    66 名前:垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:53:01.10 ID:3m/7m9ez0.net

    日本だけで食えてるんだからこんな怪しいもんに参加しなくてオケ

    68 名前:16文キック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:54:16.36 ID:IHXznveyO.net

    最初から日本しだいアメリカしだい、どちらが参加しなくても失敗しそうな2か国が両方参加しないんだから失敗だな

    69 名前:ミドルキック(catv?)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:55:29.01 ID:DZuttPIX0.net

    (なつみstepsの)バスに乗り遅れるな

    71 名前:超竜ボム(東京都)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:56:59.24 ID:IJVG5GRF0.net

    つまり、日米銀行が活躍すれば日本はボロ儲け

    72 名前:フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:57:49.15 ID:FBqkNFsv0.net

    爆弾持ち寄ったババ抜きにしか見えない

    74 名前:ダイビングヘッドバット(愛媛県)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:58:37.18 ID:tybgos6d0.net

    クソ左翼が参加しろ参加しろ喚いてる時点でろくでもないものだと良く分かる

    77 名前:スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 13:00:22.80 ID:/jWE5C5e0.net

    例え米が参加しても不参加だろう

    79 名前:リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 13:01:02.05 ID:cDbvhHqo0.net

    あの反日デモは強烈だったからね

    86 名前:男色ドライバー(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 13:09:46.20 ID:481Ny0R60.net

    アメ公がケツ持ちなら負ける気がしねぇーし

    88 名前:中年'sリフト(庭)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 13:14:03.55 ID:RMHuDEcG0.net

    G8ですらない国が主導するっていうのがそもそもおかしい

    96 名前:キャプチュード(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 13:23:46.06 ID:v/CPvOj70.net

    日本が参加しないとトリプルAの格付けは無理だろうな

    106 名前:中年'sリフト(庭)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 13:36:09.12 ID:RMHuDEcG0.net

    日本のバブルを言い当てた人が中国のバブルも必ずはじける、って言ってる

    112 名前:毒霧(東京都)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 13:44:01.80 ID:Zk7gAsrE0.net

    ソースはポストセブンwwwwwwwwwwwwwww



    114 名前:サッカーボールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 13:47:17.63 ID:Bd86bkxnO.net

    日本は参加しないでいいが、独英辺りはどう報道してんだろうな

    119 名前:アルゼンチンバックブリーカー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 13:55:45.56 ID:CEu+PY39O.net

    地獄行きのバスの運転手さん、日本は乗らないので、ドアを閉めて発車してください。

    120 名前:トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 13:57:02.91 ID:DpqDzdVQ0.net

    金持ちの共産主義者ほどインチキ臭いものはない

    122 名前:ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 13:59:36.15 ID:BpfszXe+0.net

    見るからに怪しくて危ない銀行に投資してどうすんだよ



    124 名前:ミドルキック(東京都)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 14:06:33.00 ID:aKr0k+ur0.net

    参加してどう国益に繋がるのかサヨクは誰も説明出来ていない

    126 名前:フェイスクラッシャー(岡山県)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 14:08:15.35 ID:Gai0wtS00.net

    中国にダマされればいいじゃんw

    133 名前:リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 14:19:32.55 ID:cDbvhHqo0.net

    破壊されたり略奪された反日デモがトラウマですw



    140 名前:スターダストプレス(中部地方)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 14:32:49.25 ID:AU0HlRob0.net

    日米が参加しなのに誰が金出すんでしょうねw

    144 名前:ジャンピングパワーボム(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 14:39:35.47 ID:EXPYln+K0.net

    そのメンツで長く続くとも思えんしほっとけ、中華バブルなんていつ弾けるともわからんし

    152 名前:ジャンピングエルボーアタック(佐賀県)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 15:08:09.63 ID:uwufqgia0.net

    中国主導で日米が参加してない方が大丈夫か心配になりそうだけど日本人の感覚だからか



    154 名前:ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 15:10:44.79 ID:0b/iUtGy0.net

    シナについて行ったらもっとやばい



    156 名前:シューティングスタープレス(滋賀県)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 15:14:17.44 ID:AOKhhSwT0.net

    しかしアメリカはよく参加しなかったな、参加するかと思ってたけど



    159 名前:フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 15:16:44.41 ID:CRxV2kJp0.net

    >>156
    いやまだわからんよ、ある日を迎えていきなり記者会見始めて「中国と極秘裏に会合続けた結果合意に達したから加入します」等とハシゴ外しそうで


    161 名前:ニーリフト(静岡県)@\(^o^)/:2015/04/01(水) 15:21:53.31 ID:LOBGSsJI0.net

    中韓露が絡んでる時点で関わらん方がいい


    【Xbox 360/Windows PC 対応】 Xbox 360 コントローラー (リキッド ブラック)
    【Xbox 360/Windows PC 対応】 Xbox 360 コントローラー (リキッド ブラック)


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 16:14 ID:.spx0rz.0
    英が他国からかっぱぐ気満々だな
    2. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 16:17 ID:gdchb6CH0
    まあ話だけでも聞くふりはしておいた方がいいとは思う
    3. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 16:22 ID:REB9lu0I0
    日本は自前で関係を築いている。
    中共の息がかかった機関を通す必要はない。
    むしろ、日米が参加しないことで
    中共主導のインチキ計画が頓挫するだろう。
    ユーロ圏は消極的になるだろうし、
    援助される側も人民元なんてほしくないだろうし。
    あいつらチヤンコロ労働者をばらまくばかりで、
    現地の産業を育成しないからな。
    4. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 16:26 ID:ITmPkkyJ0
    関わって得がないから関わらない。
    それで良いだろ。
    何も問題無い。
    5. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 16:29 ID:hvfgJ1Ui0
    アメリカと日本が居なかったら金はどこから出るのか
    中国はGDP二位だけど、払えるほどあるのか
    EUも払いそうにないし
    6. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 16:40 ID:JX7oBZHx0
    これから起きるKの法則を考えると何も間違ってない。
    7. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 16:45 ID:gEJp7NPV0
    闇金が大風呂敷広げたでござる
    8. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 16:51 ID:M2f9QG3W0
    てか、『中国共産党』と『元』なるモノに対する信用が余りに低い事実を白日の下に晒しただけちゃうんかな、コレは……?
    このザマで『参加するべき』だの抜かしてる連中って、素人にも劣る頭の持ち主なんじゃないか……?
    9. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 16:51 ID:UKdR7xoQO
    中華主導だと難癖つけて日本の金狙いまくりだしK国の法則発動でボロボロになるのが目に見えてるじゃんw
    10. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 16:52 ID:D6xD7VDB0
    こんなん目に見える地雷やんけ…
    11. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 17:03 ID:5.lY4ApcO
    バスに乗る運命共同体ではなく、泥舟に誘われる道づれだからな
    12. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 17:03 ID:kPEwoiR60
    このまとめ見てる限りデメリットしかないような気がするけどメリットってなにかあるのかしら
    単に仲間はずれ恐いってだけ?
    13. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 17:15 ID:GYcOZTJW0
    麻生「融資や審査基準の基準はどうなっとるんや?」

    運営「・・・・・・」

    これで参加するのは馬鹿だろ
    14. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 17:16 ID:VIcRGzdR0
    つうか米国が参加しなけりゃ最大出資国はシステム的に中国だぞ?
    創設国と最大出資国が共に中国の組織に参加する意味があるのかよ
    日本が金出しても使い道を決めるのは中国なんだから日本の企業が儲かったり、東南アジア諸国に恩売ったり出来るわけねーよ
    美味しいとこは全部中国が持ってくわ
    15. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 17:33 ID:48dpS89.0
    ADBがあるのに何で似たような組織に入らなければならないんだ。
    アジアに日本が投資する場合はADBを通じてか、自前でやればいい。
    日本には不要。
    16. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 17:52 ID:oIwzw12YO
    向こうの主軸通貨元とユーロなんだぞ。

    ドルと円が入らないなら泥かぶるとしたら基軸通貨のユーロに打撃が来るだろ。中国は共産党の独裁国家だからムチャクチャ出来てリスク・責任回避するだろうがユーロは転けたらやばい。

    日本の円は他人がやった失敗の尻拭いはしたくない。日本は自分が建てたインフラ開発の銀行で自分の管理出来る分だけやればいい。


    ボロ儲けなんぞクソ食らえ!目で追える範囲で確実に手に入れれるものだけをやればいい。
    17. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 17:54 ID:I7MqYKxU0
    韓国が付いた側が終わる法則
    欧州組は何を目的として参加したんだろうね?
    出資の額とか細かい条件が表に出てきたら面白い事が分かりそうだな
    実際出資する国は中韓のみとか
    18. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 17:58 ID:YAk6DL570
    バーベキューのたとえはわかりやすいな
    参加国がみんな肉集る気で誰も持ってきてないとこに首突っ込んでどうする
    アメリカについてってでなく
    たとえアメリカに頼まれても首突っ込むな
    そんくらい日本損しかしないだろコレ
    19. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 18:04 ID:wGoxfwy10
    他人のふんどしで相撲をとろうとするC国、神輿に乗ろうとするD,E,国ほか、J、A国に担がそうとしたが失敗の可能性。替わりに担がされてはたまらんと、そのうちバラバラ逃げ出しそう。
    20. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 18:20 ID:VSJOQLFJ0
    中共が仕切る銀行とか、仮にアメリカぎ参加してたとしても日本は遠慮しといた方がいい

    都合悪くなれば国民を煽って日系企業襲撃させといて、日本が悪いと開き直ってる中共銀行に出資とか自殺行為じゃん

    とりあえず日系企業ち謝罪と賠償が先だろう
    21. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 18:20 ID:PbfE3qs30
    中国なんか信用できるわけないじゃんないじゃん
    22. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 18:24 ID:jrPs3yWI0
    TPPレベルでアレなんすけど
    アメリカについていくっていうか、アメリカが行ったとしても行くべきではない
    自壊するのを待つべき
    23. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 18:32 ID:sSTyVd1t0
    18のコメントに同意致します.日本はアメリカに同調すべし.裏切ることなかれ.中国は心用するな.
    24. 名前:名無しチャイナボカン   2015年04月01日 18:59 ID:tHqogYcmO
    中国製の銀行…なんか爆発しそうだなwww
    25. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 19:25 ID:dvokhi5r0
    別に中国自身が途上国への支援金が増額するわけじゃないんだよな。
    AIIBに流れるお金の流れの決定権があくまで中国自身に決定権がほしいからこんな排他的敵対的なことを考えたわけで、未加盟国に実害が出せなければそもそも必要がない集まりだし、実害が出れば先進国間特に親密なアメリカとイギリスが大反発し中国の信用が落ちる。
    日本はどの道アメポチなんでアメリカが参加するとなると参加必須になるだろうけど現状参加しなくても問題なさげだ。

    直前の現行の世界銀行に対抗するものでないとぶれた発言をしたのが割と致命傷。
    参加させる騙しとしても必ず問題になる。
    26. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 19:32 ID:xPZLdZ8f0
    主要参加国が、どこもかしこも
    デフォルト経験があるって時点でお察しだな
    経済が破綻した時の保険で集まってるだけ
    勝ち組の国から金を吸い取る為の仕組みだろうからな

    言ってみれば、風邪すらひかないような健常者と
    毎日通院してるような病院の常連が
    助け合いで医療費を折半しましょうとか言ってる感じ
    27. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 19:44 ID:pdL2JJCX0
    日本とアメリカはアジア開発銀行に対し増資を行い、追加で参加各国へも増資してもらう。中国へ流れるお金を全部取ってしまえばよい。信用なら日米のほうが数億倍ある。
    28. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 20:00 ID:dH8wvvoP0
    闇金地上げヤクザを信じないと日本が孤立するとかどういう罰ゲームだよ。

    行き先はそのままビルとビルの間に通した鉄骨の上を歩かされるってか?
    29. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 20:09 ID:nrFNRwSY0
    多数派が少数派の判断より優れてるとは限らん。
    世界の基軸通貨、日米欧のうち日米が不参加。
    世界侵略の野望むき出しの中国主導という時点でお察し。
    人口のみ肥大化した中国市場に色目をつかうEUや中華経済圏に密接な貿易関係を持つ周辺途上国の経済的利益。
    日本とアメリカは中国の政治体制は信用してないし、今後軍事的対立で明白な敵国関係になる可能性が高い。
    近々、バブル崩壊が間近いとウワサされる中国に拙速な対応は無用。
    今すぐにあえて経済的にコミットする意味など無い。
    じっくり様子見で十分対応可と見ているのは事実。
    30. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 20:14 ID:nrFNRwSY0
    世界経済の牽引役、米国経済(=米国債)を支える中国と日本。
    その日米が不参加の中国寄りの投資グループなんか特別必要ない。
    アジア開発銀行で主導権を握れないバブル経済崩壊直前の中国共産党一党独裁体制のあせりだろ。
    31. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 20:18 ID:nrFNRwSY0
    粉飾まみれの中国経済指標なんか昔から誰も信用してないだろ。
    そんな中国主導の経済金融市場なんかお里が知れてるってもんだ。
    詐欺・捏造上等の韓国、その親玉としての大朝鮮と呼ばれるほどの身勝手な中国。
    こいつらが束になっても日米の政治・経済・軍事・核心技術に対抗できるとは思わんわ。
    32. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 20:32 ID:xP49G7MW0
    アメリカにしても、日本にしても、お互い抜きで参加する気は0だろ
    33. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 20:36 ID:bASDtn1.0
    支那主導って、ありえません。
    参加しなくて正解。
    34. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 21:30 ID:krIYumMh0
    中国で未だに根強いビットコインで取引すれば問題ないやろ
    35. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 21:52 ID:Ewl8h.hY0
    日本がどうこうより、アメリカが参加しない限り無意味だろ
    インフラ整えて物を作って売るのが建前上の目的だろうけど、アメリカが買わないって言ったら誰が買うのか
    中国が積極的に買う訳無いし、中国の政治的影響力の為だけの銀行
    36. 名前:名無しマッチョ   2015年04月01日 23:30 ID:pwXsh1P.0
    胡散臭い銀行があったもんだ
    37. 名前:名無しマッチョ   2015年04月02日 01:17 ID:nHHN8grP0
    AIIBに強引にインフラ整備資金を貸し付けられ、貸し剥がしからの利権奪取までは見えた。
    38. 名前:名無しマッチョ   2015年04月02日 03:14 ID:5ezSKWtP0
    損するだけ
    39. 名前:名無しマッチョ   2015年04月02日 10:51 ID:hXKQ9fpG0
    あのオバカ大統領だもんな

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ