ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:エルボーバット(空)@\(^o^)/:2015/05/25(月) 10:57:37.19 ID:/U5yoIDX0.net BE:528692727-BRZ(11000) ポイント特典


    「想定外」を一蹴 IAEA報告書 「国際慣行に従わず」批判

     【ウィーン=共同】「勧告した安全評価を十分実施しなかった」「国際的な慣行に従わなかった」。
    国際原子力機関(IAEA)がまとめた東京電力福島第一原発事故の最終報告書は、東電や規制当局の認識の甘さを痛烈に批判している。

     事故当時、東電や日本政府からは「想定外」との弁明が相次いだ。

     しかし、IAEAは日本が何十年にもわたり原発の安全性を過信し、発生の確率が低い災害などに十分備えてこなかったと一蹴した。

     IAEAは福島の事故前から、加盟国に対し原発の安全性を評価する際、機器の故障などが大事故に至る
    すべての可能性を把握する確率論的安全評価(PSA)の適用を勧告。
     二〇〇七年の専門家による訪日調査では「日本には設計基準を超える事故について検討する法的規制がない」と指摘し、
    過酷事故に十分備えるよう求めていた。

     しかしIAEAの勧告や助言を受けた抜本的な対策は取られず、報告書によると、第一原発ではPSAを十分適用せず、
    非常用ディーゼル発電機などの浸水対策が不足。
     十年ごとの定期安全レビューでも地震・津波予測の再評価が義務付けられておらず、過酷事故への対応や
    安全文化の見直しも含めて「国際的な慣行」に十分従っていなかった。

     福島の事故後、中東のヨルダンが「原発の建設予定地を地震が少ない場所に変更」(同国原子力委員会幹部)するなど
    各国は新設・既存の原発の安全を強化している。

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015052502000146.html


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1432519057


    2 名前:カーフブランディング(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/25(月) 10:59:17.03 ID:EhmiRNNK0.net

    まじかよ!これからはニトリで買うわ



    4 名前:ニールキック(千葉県)@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:02:36.17 ID:Blks/yB40.net

    >>2
    IKEA最低だよな!


    45 名前:ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:21:21.61 ID:apia9fuv0.net

    >>2
    マジでIKEAかと思ったわw


    3 名前:急所攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:01:54.07 ID:IbsfGsdd0.net

    正常性バイアスで絶賛現実逃避中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    14 名前:逆落とし(茸)@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:09:59.69 ID:2OLufqvW0.net

    その東京電力は今年もベースアップそしてボーナスもたっぷりもらってます

    16 名前:ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:11:07.58 ID:na34AXoh0.net

    しかし、今夜の飲み会で頭がいっぱいの東電社員達であった

    20 名前:キチンシンク(空)@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:12:45.06 ID:hxN7mayc0.net

    政府というより東電の問題では



    51 名前:ファイナルカット(庭)@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:29:16.46 ID:hCyEFhGB0.net

    >>20
    まあPSA(pら)に関しては、技術がわかんないし責任取りたく無いからとずっと潰してきたのは保安院だけどね


    21 名前:栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:12:55.74 ID:Il21IGls0.net

    そりゃ想定外なんて屁理屈が世界で通用するワケないわな

    24 名前:ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:14:08.79 ID:kyb6lErQ0.net

    安倍だったら事故は防げたのに



    27 名前:エルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:15:15.62 ID:B0Y9ZwRF0.net

    >>24
    はぁ?それどういう皮肉ですか?w


    28 名前:バーニングハンマー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:15:18.71 ID:Q7l0+q3f0.net

    勝俣や清水、パイもと、フランス、終わったな。

    29 名前:ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:15:48.33 ID:kyb6lErQ0.net

    核を持ち込ませずの国で核爆発が起こる謎

    33 名前:スターダストプレス(茨城県)@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:17:11.87 ID:ggmtcexy0.net

    もうめんどくせえから全部海に沈めちゃえよ

    35 名前:サッカーボールキック(福井県)@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:17:21.60 ID:iHe8FGNp0.net

    後出しジャンケンじゃんけんぽん!

    42 名前:バーニングハンマー(四国地方)@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:19:07.16 ID:BaCViszu0.net

    あの津波をどう想定してたのか教えて見ろよ

    43 名前:レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:21:02.71 ID:ztgMSsyI0.net

    おれも昔からそう思ってたわ

    50 名前:トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:28:44.95 ID:AzWnvGuQ0.net

    あれ、自民党が廃炉にしようとしてたのを民主党が無理矢理継続させたんじゃなかったっけ?

    54 名前:かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:32:48.81 ID:DXtPAPsY0.net

    東電と政府を相手に1万人規模の原発事故被害者の訴訟が始まるらしいけど、こんな情報が明らかになると、東電と政府も覚悟するしかないだろうね。

    59 名前:フランケンシュタイナー(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:37:38.95 ID:oTOLxE5O0.net

    IAEAの指導力不足ってことだな

    67 名前:マシンガンチョップ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:54:43.07 ID:7UpWhznLO.net

    他の原発は、東日本大震災レベルの地震を想定して造ってんだろうか?





    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 12:08 ID:nRniJBru0
    あれだけの揺れと津波でもレベル4だったことを評価してほしいね。首相がアレじゃなければここまでの事故にはなっていなかったわけで。
    2. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 12:23 ID:XAHOEbsw0
    後からならいくらでも言えるわな
    3. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 12:26 ID:E6RLbz770
    震災を考慮した造りでない
    アメリカ製なのがダメだったと
    4. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 12:28 ID:yQZir.e.0
    管理が杜撰だった東電に、菅直人がとどめをさした
    他の原発は容認しても、東電だけは許せん
    増税分の税金が東電に注がれてるのもふざけてる
    東電は国営にしていい
    5. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 12:31 ID:X5VhXI4b0
    ネトウヨとゲリ自民が何とかするから余裕だよ
    汚染水漏らしてもアンダーコントロールって鳴いてるし
    6. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 12:53 ID:1BgKOjHr0
    津波対策を甘く見て電源を地下に置くアメリカ製の原発をそのまま使った東電の責任は重い。
    因みに地震で壊れたのは外壁のみ。
    7. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 12:55 ID:QFKtDCdI0
    その危険性を指摘した書面見てみたいわー
    残ってないの?
    8. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 12:56 ID:xHZV7tXR0
    120年前に明治三陸地震でおきた津波は東日本大震災と同程度の津波が来ている たかだか100年程度前の地震も想定してない 事故が起きるのは当たり前 他の原発もろくに考えずに再稼動なんだろうな 反対しないほうがおかしいわ まともな物を作れクソ共 日本の恥さらし
    9. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 13:15 ID:eN6A0rr50
    自民のバイト沸きすぎw
    この国原発だらけにしたのどこの党だよ
    10. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 13:44 ID:3cLfOTbE0
     利権屋自民と労組反日と、政治セクターで批判が起きない
     マスゴミですら、外部組織の声を借りて、控えめにしか糾弾できないのが、この記事

     環境省は、公害認定しろよ w
    11. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 13:46 ID:DxJB.eDA0
    マジでIKEAに見えて困る
    12. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 14:34 ID:e.FnCYzY0
    原発事故が起きる前から反原発運動してたやつの言うことなら、ちったぁ聞こうかとも思うんだけどなw。
    13. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 14:48 ID:PCoOJl.J0
    指導力不足って・・・保身に走った時の政府や企業は、北朝鮮を相手してるのとなんら変わり無いのに無理言うなよ。
    14. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 14:57 ID:PCoOJl.J0
    何にしても今後同じ問題で何かが発覚して世界の敵扱いされて、一連托生とか戦前みたいに開き直るのだけはご免だぞ。
    そんな事に成るくらいなら、しっかり最後までしらを切り通せよ。
    15. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 15:45 ID:K29kuf9U0
    この事故の経験が教訓になったかどうかは後始末が終わる数十年後の連中に評価は任せるw
    今、グダグダ言っても起こった事だしw

    放射能関係の技術革新を望むw
    16. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 15:45 ID:uFW.9pRY0
    本67 >他の原発は、東日本大震災レベルの地震を想定して造ってんだろうか?
    日本に関して言えば「造られてない」新潟は追加施設増やしたし、愛知は津波対策に匙を投げた。
    再稼動の同意を取り付ける範囲も半径30km圏内と狭く、恒常性バイアスは絶賛継続中。
    17. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 16:02 ID:7fXhVDN00
    放射脳「この流れ、乗るしかない!!(ドヤァ」
    ジミンガー「関係無いけど便乗安倍叩き、今がその時だ!!」
    18. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 16:07 ID:MHzUquNz0
    なんで非常電源設備を海側に置いたんだろうね?
    19. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 17:43 ID:o4m2StFp0
    自民は再稼働予定の原発の安全対策に湯水のように税金使ってますがさて
    再稼働の検査は一度国外に任せた方が良いのでは?
    20. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 18:41 ID:iL43Wej80
    安部&コシミズ「人工地震&ミサイルです!犯人はあなたです!w」
    21. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 19:20 ID:0DlIJED.0
    本当に反原発派は精神障害者
    首都圏にある原発=原子炉を何とかしろよ
    古いのは去ったが新しいのが直ぐに来るぞ
    22. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 19:26 ID:XDuT1j.YO
    日本人は安全より安心だからな
    23. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 20:09 ID:XNWjTmT00
    あの津波が千年に一度のものでも
    原発が50年稼働するとしたら
    ぶち当たる確率は1/20
    このリスクを想定できないなんて
    小学生ですかな?
    24. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 20:33 ID:WGt2oTmb0
    電源のプラグが合わないとかアホみたいな事やらかした時点で日本にゃ原発扱うのは無理だなって思った
    25. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 20:49 ID:0DlIJED.0
    >24
    じゃアメリカならいい訳だ
    だったら日本全国の港に原子力空母を浮かべてそこから電気を貰おう
    それでOKだな
    違うのなら横須賀に抗議へ行け
    二重基準なんだよお前らわ
    26. 名前:名無しマッチョ   2015年05月25日 23:14 ID:2fDEXatH0
    中国や韓国の原発が心配だと思っていたが実際に事故やからしたのは日本だもんな 怒りよりほんとガッカリした もう信用できない
    27. 名前:名無しマッチョ   2015年05月26日 01:41 ID:l5oYyu5O0
    原発寄生虫息しているか?
    原発総本山IAEAが痛烈批判してるぞw

    しっかしまさかこんな事故になるとは一部の人間しか知らなかった、いや知る機会もないし指摘しても無視されていたとか恐ろしい話だな・・・

    形だけジョセンしても風でまた吹っ飛んでくる土地に住みたがるのはお年寄りと馬鹿ばかりだよ。
    28. 名前:名無しマッチョ   2015年05月26日 02:09 ID:Hv3j6HD60
    ※27
    いや?IAEAが原発を作り続けるのを推進する方針はなんら変更されてないぞ。
    今回は白人様特有の責任回避の話なだけ。
    そもそも放射を防ぎたいのなら現状国家が非公開にしている韓国の原発事故の方がよっぽど日本に影響あるし防ぎようのない中国韓国の原発乱立とその事故はどうにもならんよ。

    長々と書いてるけど朝日新聞みたいに思わせぶりなだけで内容ないし・・・
    放射脳はIAEAが何する機関か知ってて反原発と絡めてるの?頭大丈夫?
    そんなんだからアフォな政党や新聞しか反原発の主張しないんだよ。
    29. 名前:名無しマッチョ   2015年05月26日 15:02 ID:CBjDZXvlO
    IAEAとマグナBSPと東電。日本の原発の保安管理をマグナBSPが一手に引き受けている事。国際ウラン利権がIAEAの仮面を被っている事。東電を含めた電力会社が使用済み核燃料棒の再処理を長年フランスに出していた事。一体幾らのお金が動いていたんだろうか…
    30. 名前:名無しマッチョ   2015年06月02日 15:04 ID:ZegHRYpo0
    これ震災前から散々言われてたわ

    震災前からIAEAの警告無視ってのはよく指摘されてた
    31. 名前:名無しマッチョ   2015年06月10日 09:26 ID:DFWB7skM0
    東電にも、政府経済産業省から沢山の天下りがいるので、お互いに慣れあいのユルユル管理しかしていないのが、最大の事故原因。日航がつぶれたのも、同じ。天下りが、諸悪の根元です。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ