ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:ジャンピングDDT(東日本)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 23:54:50.57 ID:NVEno4Ne0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典


    普及に向けては課題もある。売り上げに応じて小売店が銀聯に支払う手数料率は、他のカード会社に比べて高めだ。加えて、
    日本は消費支出に占めるカードの利用率が18%。欧米諸国や韓国の50%超に比べると低い数字だ。日本はまだまだ現金払いする人が多い国なのだ。

    こういった課題をどう乗り越えていくのか、「中国人の使う銀聯」から「日本人も使う銀聯」への道のりは、まだ始まったばかりだ。

    http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/100500096/?P=2&ST=smart


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1444143290


    2 名前:カーフブランディング(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 23:55:21.72 ID:WWhHwuiG0.net

    オレはゴールドカード!(o^w^o)



    16 名前:フロントネックロック(茸)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:00:55.61 ID:8mAeB0LL0.net

    >>2
    ε三三三三(o^w^)o


    5 名前:16文キック(東日本)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 23:56:40.27 ID:jvD7gy4a0.net

    それだけ他国と違って紙幣に信頼性があるってことでしょ

    8 名前:足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 23:57:59.10 ID:z+p4VNHQ0.net

    ひさびさにどえらいカードのコピペが読みたくなったからお前らよろしく頼むわ

    11 名前:トラースキック(東京都)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 23:59:55.65 ID:GFBH4Iil0.net

    アメリカ人って生活費から何から何でもかんでもカード使いまくるから破産する人多いって話じゃん

    12 名前:垂直落下式DDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:00:22.69 ID:dX61W5AA0.net

    財布持たなくていいからカード払いだな

    13 名前:ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:00:27.85 ID:fGBIa0JY0.net

    年寄りが1円玉出すのは文化だからな

    19 名前:TEKKAMAKI(群馬県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:02:00.68 ID:ChhKjltj0.net

    どえらいプラチナも今じゃインビじゃなくなっちゃったしな

    22 名前:ローリングソバット(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:03:01.80 ID:O9ZM8PD30.net

    ポイントカードは多いけどね

    24 名前:雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:03:30.36 ID:dA6niDjE0.net

    利用率ってどうやって測るんだ?

    26 名前:超竜ボム(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:04:01.92 ID:dIzdwhe40.net

    金利とか年会費とかセキュリティとかセックス



    93 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:31:47.34 ID:ubY8jiy10.net

    >>26
    ちょっと何言ってるか分からない


    30 名前:毒霧(茸)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:04:43.35 ID:RsGWqY+00.net

    まあ偽札をつかまされることはないし、強盗に遭うこともないからね。普通に金を持ち歩ける。だから、いつもニコニコ現金払い。

    39 名前:クロイツラス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:07:23.30 ID:D1S0WrLB0.net

    借金漬けと比べられてもなぁ

    40 名前:キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:07:52.19 ID:+WhHM/AJ0.net

    カード会社を通して金の出入りがバレてしまい、個人事業の小売り店が脱税しにくくなるからでしょ。

    41 名前:ミドルキック(庭)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:07:57.98 ID:jHBrI+5H0.net

    使えない店で旨い店も多いから、現金も必要

    49 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:12:24.89 ID:ciYFuEBK0.net

    いくら使ったかわかるしポイントもつくからあんまり現金つかわないな

    56 名前:トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:15:45.63 ID:TWccs4p80.net

    アメリカってデビットカードが主流だろ クレカ使ってるやつなんていないぞ

    57 名前:オリンピック予選スラム(東日本)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:16:21.99 ID:WA4/StNf0.net

    通販はコンビニ払いメインです



    59 名前:雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:16:59.09 ID:m8w3FkcW0.net

    いちいちサインするからおせーよ

    60 名前:クロイツラス(三重県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:17:19.42 ID:VlfNnt5k0.net

    田舎だと殆どの店では現金しか受け付けてくれない

    62 名前:膝靭帯固め(禿)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:17:36.65 ID:TtT5eQ5c0.net

    カード一枚に信用なんか託してたまるか

    71 名前:バーニングハンマー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:20:22.16 ID:KpknX59D0.net

    現金主義が煽られる日が来るとはw

    72 名前:稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:20:34.08 ID:4FLasmTu0.net

    欧米でリーマンショックのようなものがまた起きなければいいが

    75 名前:ミドルキック(庭)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:21:30.27 ID:jHBrI+5H0.net

    高い料亭だけどカード使えないし毎日行くから現金だな

    77 名前:ウエスタンラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:21:45.86 ID:LIY3nQtc0.net

    ポイントを貯めたいのでなるべくカードを使う

    81 名前:フライングニールキック(群馬県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:25:31.10 ID:r1s6wHZu0.net

    海外は現金持ち歩いてると殺されて奪われるからカード使ってるだけだろ

    82 名前:アキレス腱固め(兵庫県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:25:31.74 ID:pXlgWPOK0.net

    Edyチャージにもポイント付くようになって楽天カードが最強すぎる

    83 名前:フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:27:24.19 ID:8+AmyTMk0.net

    日本のカード決済セキュリティの信頼性が低いから



    105 名前:シャイニングウィザード(三重県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:35:29.00 ID:Tjx7k2qF0.net

    >>83
    おまえに外国のなにがわかるんだよ


    90 名前:ローリングソバット(東海地方)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:30:04.61 ID:0jSXWdfmO.net

    後払いというか借金嫌いなのでクレカもどきのauウォレットとおサイフケータイの電子マネー複数使ってる

    92 名前:キャプチュード(茨城県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:31:03.72 ID:1EN+rC3B0.net

    クレジットカードの使用明細を家計簿代わりにしてると全部カード払いしたくなってカード使えない店には行かなくなる

    96 名前:クロイツラス(和歌山県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:32:24.72 ID:iaN5NrHx0.net

    「いつもニコニコ現金払い」バカが↓

    97 名前:ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:32:31.98 ID:Tsln1ItY0.net

    クレカ使わないとATMに行く回数が増えてイヤだ

    100 名前:デンジャラスバックドロップ(福岡県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:33:30.42 ID:EtJNX9vK0.net

    借金を好まない日本人らしい結果ではあるな

    103 名前:TEKKAMAKI(catv?)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:34:12.10 ID:1Be41iBP0.net

    クレジットカード=借金って思ってる奴の頭ってどうなってんだろうな



    104 名前:ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:35:06.38 ID:Tsln1ItY0.net

    >>103
    頑なだよねw
    どんなイヤな目にあったんだろう


    116 名前:ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:38:14.26 ID:Wbi14UJh0.net

    >>103
    使ってない分限度額も低いんだろうから借金って程でもなかろうにな


    109 名前:膝十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:36:27.42 ID:/KIwCbYv0.net

    消費税が8パーになってから、お釣りの小銭が増えたんで、クレカにした

    110 名前:ファルコンアロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:36:45.98 ID:9xyAaIBC0.net

    ゴールドやブラックまで行くと付帯サービスもすごいらしいが庶民が普通の生活して使う分には大した恩恵もないですし

    117 名前:タイガードライバー(茸)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:38:31.00 ID:NajYC9wm0.net

    現金が一番楽だろ、何も喋らなくていいし

    120 名前:ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:39:08.75 ID:xcQeIiR90.net

    現金を安心して持ち歩ける安全な国だから

    125 名前:エクスプロイダー(東日本)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:41:14.28 ID:pFQmV4AlO.net

    って言うから一日セブンのコーヒー一杯100円しか使わない社蓄だから、カードも現金も要らないんだけど

    126 名前:サソリ固め(中部地方)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:42:12.46 ID:jdArb5kI0.net

    2ヶ月後に請求するのやめて欲しい1ヶ月後にしてくれ

    130 名前:チキンウィングフェースロック(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:45:13.60 ID:Q9uOHVkX0.net

    電マ率も低そう、15%くらいかな。

    144 名前:エクスプロイダー(東日本)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:48:24.75 ID:pFQmV4AlO.net

    カードだとつい高い方選んじゃうから絶対使わない

    146 名前:リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:49:03.94 ID:JBHprzY30.net

    おサイフケータイで使ってる

    157 名前:リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:52:46.44 ID:JBHprzY30.net

    アメリカ人はチップはどうやって払うんだ?

    174 名前:シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:03:07.58 ID:cKhKe3sO0.net

    カード払いしてサインや暗証番号うつのモタモタしてる奴見ると蹴飛ばしたくなる



    178 名前:ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:06:35.10 ID:lkRhiqeT0.net

    >>174サインや暗証番号なんて、せいぜいほんの数秒だろ
    なんでそんな事でキレるんだ
    イスラム教徒かよ


    182 名前:キチンシンク(兵庫県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:08:40.17 ID:6gnAf/d+0.net

    楽天デビットも弾かれたオレは?



    183 名前:タイガードライバー(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:08:45.42 ID:HoFOHzjZ0.net

    尼や楽天で代引きを禁止にすれば50%いくんじゃね

    184 名前:ミドルキック(群馬県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:09:00.48 ID:lKP/61WM0.net

    愛知人の熱い一人語りはチラシの裏にでもやってろや

    190 名前:サッカーボールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:12:24.97 ID:GJnLZMVl0.net

    学生ローン使ってたのが今でもどっか記録に残ってるせいか作れない



    198 名前:ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:22:12.72 ID:ijALZuNL0.net

    デビッド以外の必要性が見当たらない

    200 名前:リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:23:30.89 ID:IQRQh69+0.net

    ネットで申し込むと審査早いぞ。情報送信して2分くらいでお祈りメールが来るぜ。全くどえらいんで驚いたw

    201 名前:シャイニングウィザード(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:26:28.77 ID:C3fbyaKY0.net

    会計の早さや不正のしにくさからすると電子マネーはもっと高額決済にも使われるべき



    203 名前:キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:27:25.51 ID:eYZmgIbO0.net

    >>201
    現金でどうやって不正するんだよアホかw


    204 名前:ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:27:51.95 ID:ijALZuNL0.net

    >>201
    スイカチャージ
    領収書ぽちー

    スイカで支払い
    あ、領収書おねがいしますぅ!


    205 名前:バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:28:36.22 ID:AlGAMLp/0.net

    サイン書くのが面倒なんだよ



    206 名前:ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:29:49.04 ID:ijALZuNL0.net

    >>205
    ローマ字でサイン書いたら、イトーヨーカドーで不正扱いされた思い出


    218 名前:不知火(空)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:36:47.35 ID:rraOMdCk0.net

    >>205
    ちょっとした買い物だとサインも暗証番号も必要ないことを知らないのか
    クレカの審査通らん奴からするとすっぱい葡萄なのかな


    226 名前:バックドロップホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:41:18.38 ID:/EsHNw0i0.net

    俺潔癖だから現金触りたくないんだよ

    229 名前:足4の字固め(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:45:30.74 ID:7zPDeeri0.net

    なお、ポイントカードはお餅であった

    232 名前:シャイニングウィザード(福井県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:48:10.95 ID:XGtQZ7Q90.net

    ゲームのダウンロード販売のために導入した

    233 名前:チェーン攻撃(福岡県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:48:14.32 ID:cZVS5GmS0.net

    auウォレットがもうちょい使い勝手が良ければいいんだがな

    237 名前:フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:52:29.23 ID:VEiIYReQ0.net

    専業主婦は現金が大好きだからな

    239 名前:アンクルホールド(兵庫県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:55:35.87 ID:DwBmgeCo0.net

    リボ最強じゃん。皆んなも使えよ。あははは


    マリオカート7
    マリオカート7


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 02:16 ID:zPDm.XJrO
    今時、クレジットカードよりも現金の方が狂いが無いからね。無駄な借金とカードは必要無しだわ。
    2. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 02:26 ID:o.M0Eb4U0
    こうやって日本の後進性をすぐ日本特別論で否定するのが最近の日本。


    5 名前:16文キック(東日本)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 23:56:40.27 ID:jvD7gy4a0.net

    それだけ他国と違って紙幣に信頼性があるってことでしょ
    3. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 02:34 ID:pnarXI0n0
    三枚持って居るけど
    三枚とも、会費無料カード
    かつ、殆んど遣わない俺は社会の敵かな
    ○年前に海外旅行 行った時に作ったんだ
    クレカは借金と同じで、麻薬だから気をつけろ
    と言われたのが事実
    4. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 02:44 ID:QR3Qmtev0
    レジでチマチマ小銭出してるババアとか見るとカードか電子マネー出せやといつも思う
    クレカごときで見境なくなって借金作るようなやつは現金でも作るわ アホか
    5. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 02:46 ID:rgpDLVFa0
    現金使わないと財布に入りきらなくなる
    6. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 02:49 ID:TqiUGgfw0
    クレジットカードを持つことが男のステータスだと勘違いをしているアホ発見
    そういうバカに限って、自分の将来的設計はノープランで通しているから、簡単に自己破綻するんだよなw
    7. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 02:52 ID:iw.X.8kx0
    日本で特筆すべきはクレジットカード利用率の低さより

    利用者比で見ても「クレジットカード関連の諸問題の発生率が低い」点
    サイン文化圏ですらないのにサインをさせれば筆跡は安定せず、もっと問題は起きても良い筈なのにコレ

    この点から考えればむしろクレジットカード先進国とすら言えるぐらいだ
    8. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 02:57 ID:hAEyttFD0
    低くて良いと思うよ
    アメリカ人って簡単な計算が出来ないからクレジットカードの方が楽なんだと思う
    9. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 02:59 ID:fWo3EVGT0
    スキニングされたら終わりだもん

    カードはコワイ
    10. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 03:32 ID:Nhaj5FUD0
     カネってのはなー、使っている実感が大事だから、それがなくなったら、浪費家一直線よ。
     例えば、電気代とか水道代とか携帯代って実感しにくいだろ。 クレカは、お金を浪費しているという感覚を、消費全体に対して鈍らせる仕組みになっている。

     数万円ごとにチャージする手間のある電子マネーの方がむしろ、生活貨幣としては適している訳。
     こーいうのはセキュリティ以前に、「大衆が利用するお金」のあるべき姿ってのを、イメージして設計しているかだよ。
    11. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 04:11 ID:rTcYCMOp0
    アメリカは犯罪多過ぎてキャッシュ持ち歩けず
    韓国人「アメリカで今何流行ってる?アメリカ人様は今何食べてる?アメリカ人様はどんなことが好き?アメリカ人様は・・・?アメリカ人様は・・・?アメリカ人様は・・・?」
    12. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 04:49 ID:wzgusRny0
    アメリカ人はクリスマスプレゼントを翌年秋までのローン組んで買うような連中だからなあ
    13. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 05:01 ID:N3WJpcmZ0
    日本と米国じゃクレカの価値観が違うからなぁ
    あっちじゃ社会生活で必要不可欠だし、場合によっては返済履歴(クレジットヒストリー)がローン審査や賃貸の入居審査に影響してくるからな。
    14. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 05:08 ID:.wYCtUK.0
    現実問題として余裕がないから
    日常の買い物までカードってのは怖いんだわ
    頼みのボーナスもないし
    15. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 05:17 ID:jvfBMeki0
    いつもニコニコ現金払いが一番安心できる。
    16. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 06:09 ID:T7VEYQo90
    利用率が仮に100%になったとしたら、店は手数料分を商品代金に上乗せせざるを得なくなるだろう
    90%でも間違いなくそうなる 80%でもたぶん
    どこまで下げればそうならなくなるか誰にも分からん以上、利用率は低けりゃ低いほどいいんじゃないのか
    17. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 06:28 ID:nHSB4suK0
    カード払いばかりしてるとバカになっちゃうぞ
    18. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 06:40 ID:hswJnQTG0
    下手に利用率上がると銀行のチャージを価格に反映しだすから
    あんまり上がらない方がいい
    19. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 06:42 ID:jlYVVfH50
    偽札や強盗の心配が小さいってのがひとつ
    店員も客もその場でさくっと暗算できるやつが多いのがひとつ
    20. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 06:43 ID:.iU3YwMA0
    便利なら使う 便利だなと思うのはETCと通販の決済だけ
    通常の買い物は現金さいつよ
    21. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 06:56 ID:HiseZ7C.0
    持ってても普通に現金を使ってしまう…どれだけ煽られても、自分がこれでいいやと思っちゃったら使わんわな
    22. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 06:59 ID:Hzw.9aZk0
    カードポイントで年数万円分使えた。現金だと現金の分だけポイントはない。ポイントカードタイプも有るけど、クレカならポイントカードとクレカでWでポイント貰える。
    クレカアプリ使えば管理は楽。たまにカード割引で支払いが安くなって得する。
    尤も手数料取る契約違反のお店では使わないけど。
    頭悪いヤツは使わないのがベストだな。
    23. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 07:01 ID:O6Nuqrrr0
    >>7
    お前の中でクレジットカードはサインだけなのかよ
    24. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 07:59 ID:Dwhz40l60
    クレジットで収入以上に使って個人の借金が酷いことになってるじゃんアメリカも韓国も

    あんな人を苦しめる先進性要らない
    25. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 08:02 ID:Dunjz7XZ0
    現金持ち歩くのめんどいからデビットカードかクレジットカード使ってる。
    あとは家具とか家電、車買うときもカードだったな。

    カードで破産するのは元々金の管理能力のないアホ。
    26. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 08:44 ID:Jw.olEMVO
    ぎんれんカードはクレジットじゃないだろ。ほぼデビットカードじゃん。
    27. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 09:54 ID:aUplyvZR0
    韓国や米国はクレカのお蔭で個人が借金漬けやん
    いつもニコニコ現金払いが一番
    28. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 10:25 ID:9tty06iQ0
    たがから海外行ったら日本人はカモにされる。
    現金の入った財布を後ろポケットからはみ出させたり、バッグに堂々と入れてたらそりゃ狙われるわ。
    29. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 10:38 ID:HWKkJjYd0
    リボは合法闇金だろ
    あれ禁止にするべき

    普通に均等払いがあるのに何であるのかが
    30. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 11:13 ID:1jZI7a4Y0
    アメリカで100ドル札出すと受け取ってくれないことある
    そういう国だからカード主流になってるだけ
    日本は釣り無いとか偽札疑ったりしないでしょ
    31. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 11:40 ID:nB07yiv10
    お前ら年間費無料のカードは誰が費用払ってると思ってんの?
    店側から考えるとカードが出されるのが当たり前になったら、決済手数料を上乗せした金額になるよ。
    今はまだ現金で支払う事が前提の値段になってるけどな。
    32. 名前:名無し   2015年10月07日 11:52 ID:h1WdjXLnO
    外国みたいに現金を持ち歩いてもそんなに危険じゃないし、偽札もまず掴まされない。それに現金なら使い過ぎない。
    33. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 12:10 ID:DSbkLUtg0
    キャッシング枠って使わなくてもあるだけで借入金扱いらしいじゃん
    そのせいで住宅ローンを断られたという話も聞いた
    なんだかんだ言ってクレジットカードは借金払いしてるんだよ
    事故ればその履歴が一生ついて回る
    34. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 12:39 ID:cOsSEabr0
    これだけステマ貼っても増えないんだから諦めろよ。何でお前らに余計に金払う必要あるんだよ。
    カードとかの電子決済でしか買えないものは過去にあったけど今は違うからまたなくてもいい感じになってるわ。
    一時期はVプリカとかで誤魔化してたけどな。

    ※32
    結局そこなんだよな。クレカなんて畜生国家の理論だよ。
    35. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 14:12 ID:dq27ugbJ0
    いや、あのサインやら暗証番号やらはどうやっても遅いだろ。
    その点現金はさっと出せるから早い。じいちゃんばあちゃんはモタモタしちゃうけどしゃーないね。
    カード持ってるから偶に使うけど、家計簿つけてるので決済が翌月になるからイライラする。色々ずれちゃうんだよ。慣れてる人は何てこと無いだろうけど。
    後、予算以上に使っちゃうのもやだな。
    そういう制限設けられるんだろうけど、やり方わからんし。
    36. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 17:26 ID:vkOhbURf0
    三井住友VISAカードとイオンカードセレクトの二枚もち

    案外便利だよ
    37. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 18:38 ID:780Tmj9yO
    クレジットは利用料と利息と年会費と決済機能が不便。ナナコ式が一番有能だよ。
    38. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 19:21 ID:aPbwb0Fz0
    このあいだ話したばっかりだろう
    http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1822358.html
    39. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 23:41 ID:.067Rpfy0
    外国にもいろいろな国がある。

    アメリカとかイギリスって小切手を使う慣習があったからクレジットカードに移行しやすかったのだろう。
    ドイツは銀行振り込みの慣習があるため、今でも高額の支払いは銀行振り込みで少額は現金。
    40. 名前:名無しマッチョ   2015年10月07日 23:44 ID:.067Rpfy0
    ↑それとドイツで使われているカードの多くは銀行発行のデビットカード。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ