2016年02月01日16:00
28
はてなブックマークに追加
- 1 名前:スターダストプレス(catv?)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:16:47.33 ID:YWMiWbAI0

いきなりですが質問です。みなさんは下記の質問に答えることできますか?(こちらより引用)https://www.jcer.or.jp/column/otake/index795.html
100万円を預貯金口座に預け入れました。金利は年率2%だとします。また、この口座には誰もこれ以上お金を預け入れないとします。
5年後には口座の残高はいくらになっているでしょうか。つぎの中から正しいものを選んで下さい。
・110万円より多い
・ちょうど110万円
・110万円より少ない
・わからない
ちなみに日本人3531人にこの質問を投げかけた時の正答率は28.7%。複利と単利の違いを理解できずに110万円ちょうどと答える人が多かったそうです。
この正答率28.7%という数字は国際的に見ても低い数字のようで、ドイツでは47%、イギリスでは37%が正解しているとのこと。
残念ながら日本人の金融知識は国際的に見ても乏しいと言わざるを得ません(1/3も答えられない状況ですからね…)。
つづきはそーす
http://cards.hateblo.jp/entry/fukuri-tanri-keisan/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1454307407
- 4 名前:ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:19:00.24 ID:4+ghI+9m0.net
うわあああああああああああああああああああああああああ
- 13 名前:垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:21:27.91 ID:vXTnMOvz0.net
源泉引かれて110万より少ないだろ
- 14 名前:グロリア(北海道)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:21:31.49 ID:+SFTsFFI0.net
金利2%の銀行を教えてくれ
- 18 名前:ハイキック(家)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:22:06.25 ID:GsavL/1R0.net
ケンポーキュージョーしか教えてないからな
- 19 名前:16文キック(北海道)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:22:35.00 ID:Z2XhGW8T0.net
5年後?そんな先のことは分からない
- 20 名前:頭突き(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:22:45.13 ID:0ezGZMao0.net
でも税金引かれるからもっと少ない
- 21 名前:かかと落とし(庭)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:23:22.44 ID:Xuk5r20i0.net
宵越しの金は持たない主義なものでね
- 22 名前:ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:23:41.73 ID:4+ghI+9m0.net
まあ110まんより下なのはわかるはw
- 25 名前:ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:24:27.71 ID:4+ghI+9m0.net
税金とか言ってる奴らは池沼かな?
- 34 名前:膝十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:30:04.56 ID:N4QpBGYR0.net
単利か複利かも書いてない問題なのかよアホか
- 35 名前:フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:30:41.09 ID:ek8LG1aU0.net
十一の意味わかってたらわかるわな
- 36 名前:サソリ固め(東京都)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:31:09.37 ID:SWMQL1210.net
1,000,000×(1+2%)^5≒1,104,081かな
- 41 名前:ナガタロックII(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:33:34.32 ID:auMBOmgZ0.net
普通に110万4081だろ・・・・童貞ニートの俺でもカイジ読んでりゃ分かるわ!
- 43 名前:ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:33:51.19 ID:68AGkl3S0.net
100万じゃなくて100億ならよかったのにねw
- 44 名前:スリーパーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:35:16.60 ID:KP9LPZ+70.net
日本人は税金を考慮してんだろ、タコ助
- 45 名前:スターダストプレス(東日本)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:35:33.21 ID:nnRllH8F0.net
役108.243216 円だな
- 49 名前:ジャストフェイスロック(大阪府)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:36:39.17 ID:saCGs6UN0.net
金貸してやってるのに0.05%とかおかしくね
- 54 名前:ローリングソバット(関東地方)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:38:34.37 ID:egDCX2UuO.net
「これじゃ全然足りまへん、利息に利息がついてまんのや」
- 55 名前:フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:38:34.55 ID:uIEJapMJ0.net
勝手に条件足して理屈っぽく語る奴ってアホだよな
- 58 名前:不知火(catv?)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:39:38.54 ID:tUdX6etA0.net
福利合計で10年で2倍になる金利は?
- 59 名前:ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:40:03.59 ID:usgiTe0z0.net
年2%なら5年で10%になるんだから、110万になるのは小学生でも分かるだろ
- 60 名前:急所攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:41:03.90 ID:2DLniN6L0.net
20ちょい%の税金を忘れるな
- 63 名前:タイガードライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:43:06.95 ID:vfCFREDO0.net
税金を抜きに考えても、その質問だけだと、単利か複利かはわからない。5年後と問われても、単年で毎回運用見直しかもしれないし、5年継続しての複利なのかもしれないだろ
- 74 名前:シャイニングウィザード(石川県)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:54:06.05 ID:1636Ncfc0.net
そもそも金利2%て時点で阿呆らしくて
- 76 名前:超竜ボム(茸)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:55:30.74 ID:ghnqR6lh0.net
日本では金利2%が有り得ないから正答率低いんだろうな
- 78 名前:河津落とし(catv?)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 15:55:57.45 ID:inoBy6F40.net
計算したら8万ちょいになったけど

モンスターハンタークロス