2016年02月12日23:00
11
はてなブックマークに追加
- 1 名前:いちごパンツちゃん ★:2016/02/12(金) 21:49:02.39 ID:CAP_USER*.net
静岡県は12日、2015年10月1日に実施した国勢調査の速報値を発表した。
県内の人口は370万1181人で、5年前の前回調査より1・7%(6万3826人)減った。
前回よりも人口が増えたのは長泉町、袋井市、藤枝市の3市町にとどまり、
このほかの32市町はいずれも人口が減少した。
国勢調査は5年に1度の実施。県人口は2回連続の減少となり、
減少率は前回調査(0・7%)から拡大した。前回調査では人口増だった7市町が減少に転じ、
県内で人口減が加速している状況がうかがえる。
減少率が最も高かったのは西伊豆町の13・0%で川根本町10・8%、松崎町10・7%と続く。
伊豆地域を中心に5町が10%を超えた。
以下ソース
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/209801.html
減少数が最も多かった静岡市は、沿岸部が多い清水区が8692人減と突出。
減少数上位の沼津市や牧之原市なども沿岸地域の人口流出や企業移転が課題となっている。
今回は東日本大震災後、初となる国勢調査で、津波リスクに対する一定の影響が反映された可能性がある。
既に人口減少傾向にあった伊豆半島や中山間地域の市町の多くは、
前回調査よりもさらに減少率が拡大し、人口減が加速していることが浮き彫りになった。
同課は「人口減少に歯止めがかかっていない状態といえる」とみている。
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/209807.html
静岡県の人口推移
http://www.at-s.com/news/images/n21/209801/20160212yu001.jpg
国勢調査で人口増減が大きかった静岡県内市町(2010〜15年)
http://www.at-s.com/news/images/n21/209807/20160212E2_cyosa.jpg
静岡県内市町別人口と前回(2010年)比
http://www.at-s.com/news/images/n21/209801/20160212yu01%5B1%5D.jpg
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455281342
- 2 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 21:49:55.72 ID:EZZDPNjG0.net
「なんちゃって政令市」を2つ持ってるド田舎県だしな
- 3 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 21:50:14.93 ID:4zWY9Ip/0.net
そりゃ津波の来るところには住みたくない罠
- 8 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 21:52:56.59 ID:ksrB/Vqo0.net
震度5程度の地震ものともしない静岡県民も津波は恐ろしいか
- 9 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 21:53:40.43 ID:r1Y5FDXC0.net
次の地震はどこだろ東海地方か首都圏かまた東北かそれとも南海か
- 11 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 21:53:57.53 ID:/c0xZsj8O.net
これで人口が横浜市を下回る県がまたひとつ・・
- 15 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 21:55:25.52 ID:WK9pQufe0.net
しぞーかの人口って四国と同じ400万、って覚えていたのにいつのまに…
- 18 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 21:56:56.90 ID:W8CZsSma0.net
気候は上位に入るくらいいいのにね
- 23 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 21:58:46.20 ID:sLvvBYI30.net
静岡市は70万切ったら政令市返上な
- 24 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 21:59:10.08 ID:qlcd5jCc0.net
静岡の人間は東京好き過ぎだからな
- 26 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 22:00:14.53 ID:FWJCQkWE0.net
サカ豚は大量移住しないのか
- 32 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 22:03:23.61 ID:TfpY2Vpi0.net
浜松みたいにものすごく産業の強いところでもこれだもん
- 35 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 22:05:46.34 ID:r1Y5FDXC0.net
それとも静岡市民は・・・山梨や岐阜高山や大分のげっぷに行っているのかねww
- 40 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 22:08:10.07 ID:qCY1mqom0.net
浜松以東の4両電車が満員になるのを見ると悲しくなるな。JR東海、やる気ねえもん!
- 47 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 22:13:34.32 ID:r1Y5FDXC0.net
リアス式海岸だと他は京都の北の若狭の方とか
- 51 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 22:14:33.03 ID:r1Y5FDXC0.net
富士山の噴火も気になるしー
- 53 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 22:15:49.15 ID:vnDZP60/0.net
え、めちゃくちゃいんじゃねーか神奈川の間違いじゃないのか
- 56 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 22:17:07.87 ID:AcxxFVN+0.net
あほか神奈川は人口900万overやぞ
- 60 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 22:22:36.88 ID:dTgz3X3b0.net
あんまり仕事が無いし、こんなモンじゃね
- 65 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 22:25:35.55 ID:1NqF3oSi0.net
誰だって溺れ死ぬのは嫌だからな
- 77 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 22:32:22.49 ID:dTgz3X3b0.net
静銀は地元では結構堅い銀行で名が通っていたけど今は違うんかね
- 82 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 22:34:37.89 ID:dTgz3X3b0.net
自分静岡出身だけど、確かにテレ東系列見れなかったわw
- 85 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 22:35:17.26 ID:1GX31QU30.net
新幹線の駅の数が唯一の自慢
- 88 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 22:36:01.30 ID:r1Y5FDXC0.net
あー・・・何ていうかこういうのは単なる特性っていうかw
- 90 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 22:37:16.98 ID:MSERcNVG0.net
潮風で家も車もボロボロ洗濯もんも干せやしないあげくに津波に脅える一生マゾですやん
- 103 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 22:43:21.33 ID:LAbYyCJEO.net
三島とか函南辺り良いと思ったのに〜、なんでどす?
- 114 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 22:52:10.19 ID:Y8elOk/B0.net
むしろ静岡ごときに300万人いるのが驚きだろ

ヴァルプルガの詩
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2016年02月12日 23:16 ID:wqMQROtH0
グーグルアースで静岡の海面下地形見てみろ。
2. 名前:名無しマッチョ 2016年02月12日 23:18 ID:2bi2Ahid0
>>77
静銀で金を借りられる人は、どこでも借りることが出来る。
静銀で借りられるということがホワイトと言う証拠らしい。
静銀で金を借りられる人は、どこでも借りることが出来る。
静銀で借りられるということがホワイトと言う証拠らしい。
3. 名前:名無しマッチョ 2016年02月12日 23:26 ID:cYWbaw9f0
住み心地の悪さを考えれば今までが多過ぎ
自然がというよりインフラ的な住み心地の悪さな
自然がというよりインフラ的な住み心地の悪さな
4. 名前:名無しマッチョ 2016年02月12日 23:36 ID:s9FehoefO
静岡のインフラが悪い?
では一体どこならインフラ良いと言うのかw
では一体どこならインフラ良いと言うのかw
5. 名前:名無しマッチョ 2016年02月12日 23:39 ID:QfEe2Lgt0
こんなんで騒ぎやがって、県の人口が100万ギリギリの俺の地元馬鹿にしてんの?減少なんてレベルじゃねえぞ若年層流出の出涸らし化は。
6. 名前:名無しマッチョ 2016年02月13日 00:08 ID:p.F..Wy.0
ちなみに長泉町の人口増加が凄いことになってるのは東レとかから収められる豊富な税金を子育て支援にジャブジャブつぎ込めてるから
人を集めるには金が要るという何とも身も蓋も無い話である
人を集めるには金が要るという何とも身も蓋も無い話である
7. 名前:名無しマッチョ 2016年02月13日 00:43 ID:oXIeX5Ni0
長泉町民だけどあっちこっちにどんどん新しい家が建ってるよ
それだけ住みたい人がいるんだなーと今回のデータ見て思った
それだけ住みたい人がいるんだなーと今回のデータ見て思った
8. 名前:名無しマッチョ 2016年02月13日 00:58 ID:HhD69Omb0
清水区の減少酷いな。
人いないのに駐車場ばかり増えても使わないし、駐車場の税金上げても収入源ないし。
宅地減税しても人離れるし。
政令市は返上した方が税金安く出来るんじゃね?って思う。
知事は人口減ってるのに都構想とか現実全く見てないし。
人いないのに駐車場ばかり増えても使わないし、駐車場の税金上げても収入源ないし。
宅地減税しても人離れるし。
政令市は返上した方が税金安く出来るんじゃね?って思う。
知事は人口減ってるのに都構想とか現実全く見てないし。
9. 名前:名無しマッチョ 2016年02月13日 06:52 ID:vCjJFx690
浜松市内のワンルームの売りマンションって100万円くらいからある。東京でフリーターやっている人考えてみたら?一年分くらいの家賃じゃない?
10. 名前:名無しマッチョ 2016年02月13日 18:41 ID:FyNLU0Hz0
静岡はもう少し道路を便利にしてくれないと困るわ。道路酷すぎ。
11. 名前:名無しマッチョ 2016年02月14日 02:50 ID:qM.72s280
390万とか多すぎワロタ