ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:シコリアン ★:2016/02/22(月) 15:21:36.71 ID:CAP_USER*.net

    1位はイオン。大勢の雇用を生み出している(撮影:尾形 文繁)
    http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/c/c/1140/img_cc97fe5159c36bf0c95ea43c85ddbae91062417.jpg


    トップ50社!
    http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/a/d/1140/img_ad976bf7348da0a3534c51309739e7c01110426.jpg


    パート、アルバイトや派遣で働く非正規労働者の数が高止まりしている。総務省の労働力調査によれば、非正規で働く人は昨年12月で2038万人。全雇用者の38%と10年前の30%前後から増えている。2014年11月に初めて2000万人を突破。その後、さまざまな産業で人手不足が指摘されても、なかなか正社員は増える傾向にない。

    東洋経済オンラインは昨年に続き、上場企業で働く非正規社員の実態を調査した。その実態を探るカギの一つが、上場企業が発行する有価証券報告書(有報)にある。有報にはいわゆる「非正規社員」が「臨時従業員」として規定され、その数が全従業員数の1割以上を占める場合、年間の平均人員を開示することが義務付けられている。

    今回の調査では昨年から調査対象数を増やし、一般事業会社だけではなく、銀行、証券、生保、損保などの金融業界も加えた。そして、第1弾として、「非正社員が多い」トップ500社を掲載する。ここでは、非正社員の絶対人数が多い会社を上位から並べた。参考データとして従業員数、非正社員比率、5年前の増減率も併載したので参考にしていただきたい。

    ランキング1位は昨年版に続いてイオン。総合スーパー(GMS)最大手だ。非正規社員の数は24万人となり、昨年から2万人以上増えた。人手が必要な小売業ではセブン&アイ・ホールディングスも9.3万人で4位に入るなど、ランキング上位で目に付く。イオンの場合は、従業員数の多くは国内での雇用なので、正規、非正規とも雇用主としての存在感は大きい。

    ランキングの2位には日本郵政が入った。日本郵政には多くの非正社員が働いていることは、東洋経済オンラインの「日本郵政、念願の上場後に待ち受ける懸念」(2015年8月31日配信)で指摘したとおりだ。

    有価証券届出書には、セグメント別の詳細が記載されているのだが、日本郵政の各事業の中でも、郵便・物流事業で雇われている人数が最も多く、11万2399人が雇われている。全国各地に配送する、きめ細かい配送事業を支えているのは、非正社員の力によるところも大きい。

    人数の多さだけでなく、どれだけ非正規社員へ依存しているかという点も重要となる。製造業は会社の規模が大きいので、非正規社員数も多くなる。しかし、非正規比率に注目すると、他の業種に比べ依存度は低い。例えば、ランキング5位のトヨタ自動車は、8.5万人の非正社員を雇用しているが、非正規比率でみれば、20%以下にとどまっている。

    比率に関しては、全業種とともに同じ業種で比較することで企業の依存度を明らかにできると考える。こうした業種別の非正規社員への依存度の違いについては、別の機会に紹介しよう。

    http://toyokeizai.net/articles/-/105989




    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456122096


    5 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:23:43.08 ID:YpD/etYH0.net

    スーパーは自らパートタイムを望む主婦なんかが多いから当然じゃないかな?



    71 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:38:18.68 ID:CdqS2QT30.net

    >>5
    物流センターや倉庫、製造
    コンビニスーパー等、ほぼパートさん達だろうな。
    実際、母ちゃんや嫁さん働いてる人多いだろ


    6 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:23:46.37 ID:PKrsboQ20.net

    フランケン「お、おう・・・」

    9 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:25:01.01 ID:CGNJiwqt0.net

    俺んとこ入れ墨入れた郵便局員のアンちゃん来るけどやっぱり非正規なのかな?

    12 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:25:32.68 ID:c8+WGm760.net

    問題は給与とか年金とか有給とか

    13 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:25:40.44 ID:53nyLYTm0.net

    岡田屋は、郵政公社よりも日本全土に有るってことか?。すげぇなW

    18 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:26:42.26 ID:JSNB6b6P0.net

    イオンは知らんが郵政は多いだろうな、そこの元非正規社員でした

    19 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:26:56.50 ID:ExB4Wh120.net

    ファミレスと銀行比べても意味ないだろ



    23 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:27:41.27 ID:H9DVxmGO0.net

    カブ乗った郵便屋ってバイトだったの?



    31 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:29:36.52 ID:JSNB6b6P0.net

    >>23
    みんながみんなじゃないけど期間雇用の人多いよ
    そもそも正社員なんて机仕事の一部とかなんじゃないかなあ


    43 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:32:33.61 ID:J1Qcn/YV0.net

    >>23
    頑張れば正社員にしますよ!って餌ぶら下げられてるだけ

    いっとき、自民のテコ入れでゆうメイトを正社員化したんだが、それだけで傾き始めた
    今は絶望的って状況らしい


    263 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:25:35.90 ID:JEQifRpp0.net

    >>23
    制服着てるからわからんよな。
    バイトばっかだよ。


    293 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:37:08.19 ID:LNg8M7vu0.net

    >>23
    若い20代30代なら、大半は正規雇用じゃないの?
    高齢者は100%非正規だろうけど。


    24 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:27:56.12 ID:cqsEBOOh0.net

    パートや学生バイトばっかりなら問題無いけどフルタイム働いてる非正規が多いのはダメだと思う

    25 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:28:45.60 ID:+j1N3pvh0.net

    公務員なんか殆んど非正規でいいのにな



    199 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:06:27.85 ID:nZjVeoX20.net

    >>25
    非正規に個人情報扱わせるとか怖くね?
    とはいえ、公務員も非正規増えてるってきくけどね


    221 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:10:40.74 ID:/2IM9vqZ0.net

    >>25
    窓口とかはみんな非正規になってると思う


    28 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:29:03.03 ID:gZwYI7aB0.net

    今年のブラック企業大賞が決まったな。

    30 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:29:17.35 ID:kYr4A/TI0.net

    だって政府が推奨してるんじゃーないの

    36 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:31:05.20 ID:yLzAXmgO0.net

    郵政の非正規ってゆうメイトか?



    57 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:35:43.46 ID:GZmV1Vl40.net

    >>36
    メインは仕分けの連中じゃないの?


    44 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:32:37.69 ID:AwDk1tN+0.net

    社会保険料が増えないわけだな

    49 名前:腹痛ウンコ者:2016/02/22(月) 15:34:32.56 ID:fjdW28du0.net

    意外だな。ウチの店、従業員130人中パートさん3名しかいないから、全店その位の比率としたらランキングに乗らないと思ったわ。ヤマトさんや佐川さんの方が上位に来てもおかしくなさそうなんだが…

    53 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:35:32.23 ID:LMPvCfwe0.net

    ブラック企業ランキングかと思ったらやっぱり。

    60 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:36:03.95 ID:8KTkpmb10.net

    へたに追求してイオンで返されたら民主死亡w

    66 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:37:24.76 ID:gkngh2Am0.net

    フルタイム非正規っていう訳のわからない差別

    68 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:37:52.99 ID:ex9QqZxn0.net

    ブラック企業500社リストだね

    70 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:38:16.79 ID:DQ2SLddq0.net

    ゆうびんきょく正社員登用ちらつかせてかき集めてるよな



    74 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:38:31.01 ID:TNZ2W72B0.net

    どっちなんだよ。上げてるのか下げてるのかw

    76 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:38:36.57 ID:SaxvoJIv0.net

    民主はどの面下げて非正規問題を取り上げるんだろうか

    84 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:39:55.09 ID:fkz0F3030.net

    非正規率48%以上のすべてブラックで納得

    89 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:40:10.18 ID:JU6D9W5M0.net

    さすが正社員労組のための政党、岡田民主党

    90 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:40:15.91 ID:Q0HSYbQU0.net

    イオンの場合、人件費削減で出た利益は岡田へ行きます

    92 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:40:33.37 ID:8KTkpmb10.net

    郵政は本当にやばい年賀ノルマ

    96 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:41:03.52 ID:RmhzTZkZ0.net

    郵政は小泉の生んだ最大の誤り



    100 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:41:27.40 ID:Z//wC9QN0.net

    不本意非正規率比べたら郵政がイオンを抜くんやろうなあ

    104 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:42:22.81 ID:AebkApgN0.net

    イオンの正社員はシナチョン人ばっかりなんだろ?

    105 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:43:16.65 ID:OFnuPoP+0.net

    人を安くこきつかい逆らうとクビにするのが非正規の現実だよ

    109 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:45:17.62 ID:Y6HGI/oP0.net

    ジャスコ岡田の本性が見え隠れしてますね

    110 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:45:56.50 ID:aEbrgQi20.net

    これ非正社員比率の順位にしないと意味がなくね?

    114 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:46:23.22 ID:y0IkAb6R0.net

    非正規いないと成り立たないような会社はつぶれればいい

    116 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:47:14.41 ID:olAUpzVK0.net

    人数じゃなくて割合で決めろよ

    117 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:47:54.74 ID:Y6HGI/oP0.net

    団塊が若い頃なんてほとんど正社員だったのにね

    123 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:49:09.37 ID:DhvwFJ2x0.net

    親中イオン岡田窮国総理で一億総非正規自由労働者だーーー

    128 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:49:54.57 ID:AR4LkCfe0.net

    そりゃあんなもん契約社員とかパート・アルバイトばっかだろう。

    132 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:50:29.30 ID:caPiISa80.net

    こんな半端なバイトで保っている会社はそれ自体が半端集団だから潰れてしまえ!

    134 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:51:06.24 ID:otMyJnPO0.net

    奴隷が多い企業ほど 人事院が喜びまーす。

    139 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:51:32.20 ID:eVbbO85e0.net

    工場、外食、サービスは非正規多い印象だな



    145 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:53:02.56 ID:Y6HGI/oP0.net

    イレギュラーハンター イオン

    153 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:54:35.83 ID:kixKj8o90.net

    まあスーパーに多いのはおかしいことじゃないだろう

    161 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:56:04.53 ID:Y6HGI/oP0.net

    イオン「奴隷商はじめました」

    167 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:56:58.36 ID:ynBRskzNO.net

    民主党岡田に超巨大ブーメランwww

    168 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:57:13.56 ID:yb1KgPgSO.net

    岡田の実家がフルタイムパート制にして正規並み賃金払えば実質賃金は下がらないね(笑)

    170 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:57:56.10 ID:jT1zs8sL0.net

    ブラックなのか、郵政にもトヨタ入ったシナ。

    171 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:58:27.64 ID:ghQTitTX0.net

    岡田克也民主党党首一言どうぞ



    172 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:58:29.12 ID:3aFqyDgW0.net

    44位のりらいあってところがすごいな

    173 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 15:58:36.74 ID:d5q1q8m2O.net

    岡田「アベノミクスのせい」

    182 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:01:27.99 ID:xeSY/Q5d0.net

    海外のもみたいぜ 誰か調べろ

    185 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:02:11.58 ID:CFNvZcH50.net

    「正社員」が多いから良い会社ではない、っていう見本?

    190 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:03:10.59 ID:P7dBPX6i0.net

    何で時給900円の郵便配達応募したのに営業やらされるねん

    194 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:05:15.12 ID:h0tbGLy10.net

    安全面で不安のあるトップバリューを愛用している奴はミンス支持者



    198 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:06:21.74 ID:/YhI7oR30.net

    >>194
    ココ壱に愛用者は ミンス回し者。

    あそこの献金先は、民主党の岡田だよ


    195 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:05:20.45 ID:B6+juOqe0.net

    俺、明日から郵便局でバイト

    202 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:06:56.94 ID:6sZA/JrF0.net

    でもこれやるって社会的に叩かれると首切り出すかもしれなから鬼畜だよねw

    205 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:07:24.13 ID:qDBRRQhZ0.net

    パートが本当に25万もらえてるのかイオンで聞いてみてくれ



    206 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:07:42.67 ID:o2mngUTU0.net

    セブンイレブンやマクドナルドが入らないのはフランチャイズだからなんだな。

    210 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:08:32.70 ID:6sZA/JrF0.net

    オリエンタルランドってミッキーのところか? 夢をこわすよねw

    213 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:08:46.62 ID:p1Q6Tgw20.net

    限界点まで到達したとき正社員制度葉崩壊するだろうな.

    231 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:14:01.31 ID:H++mQpU30.net

    自称リベラル民主党の党首さまのご実家が、非正規雇用で労働搾取日本一とはね

    232 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:14:06.69 ID:6sZA/JrF0.net

    民主もなんか歯切れが悪いと思ったらこういうことかw

    238 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:15:14.94 ID:PziLt+DI0.net

    イオンといえば外国人店員も多いですね

    243 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:16:33.98 ID:dEvy9Wiq0.net

    上位10社は月25万貰えるんだよな



    244 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:16:39.47 ID:/kHPp9/60.net

    比率ではなく絶対数で語るのは頭が悪いと思う。



    245 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:16:47.44 ID:7oNya0cP0.net

    嘘吐き民主党は国会追及したりは絶対にしないんだろな。

    247 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:17:15.09 ID:1iKAlXfp0.net

    非正規ガー、非正規ガーとか喚きながら、岡田の会社が非正規だらけw

    249 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:17:51.96 ID:w3p3eB2D0.net

    望んで非正規なのか業務内容によっても多少変わるだろうけど70以上は異常だと思うわ

    255 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:22:21.77 ID:6sZA/JrF0.net

    これで民主が非正規撤廃の旗を揚げたら政権とれるだろw

    256 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:22:33.13 ID:dPZvo2qV0.net

    これただの大企業くらべじゃ

    259 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:24:21.63 ID:JUS7a8w00.net

    全国のセブンのバイト入れたらぶっちぎりやね

    269 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:27:09.51 ID:BOM+om800.net

    これからは企業は非正規社員数を出すべきだな

    274 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:28:20.43 ID:sfdZoKrz0.net

    イオン人事「40代以上の日本人男性社員はもういらないんですよ」

    277 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:29:45.87 ID:yb1KgPgSO.net

    パート雇用が増えてもと物価は上がるし税収増えるんだから岡田も薮蛇だね(笑)まあ実質賃金でせいぜい頑張れ

    286 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:34:28.49 ID:ooHG7oAk0.net

    イオンって労組無いの?あるならどこ系?まさか民主党系じゃないよね?



    288 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:36:04.39 ID:i3FIPrOy0.net

    >>286
    労働組合は、経営者側の組織だからな。
    あっても無意味。


    287 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:36:03.39 ID:b3Fs/tds0.net

    民主党はイオンを追及しろよw

    290 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:36:25.50 ID:uyH93plj0.net

    「夢は正社員」の民主党は最低だな

    291 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:36:57.89 ID:S5MlCI8+0.net

    岡田はウハウハなんだろうな



    292 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:37:04.32 ID:6sZA/JrF0.net

    労働組合は正社員のために有るのです



    314 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:44:45.98 ID:1LZAyEBM0.net

    >>292
    最近は組合員が減ったから非正規も取り込もうとか言ってる


    297 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:40:00.48 ID:Dplcr4Bk0.net

    非正規雇用推進の安倍竹中と岡田によるコンボ

    299 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:41:00.06 ID:FcxNDIFb0.net

    地域限定社員とか言って低賃金で雇えば良いだけじゃん

    300 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:41:11.88 ID:3LBF+epu0.net

    一億総イオン社会の到来ですよ。

    303 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:42:27.27 ID:dYKZv8gx0.net

    単位の仕事を二人にやらせるか一人にやらせるかの違いの可能性もあるからこれだけじゃない

    309 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:43:49.84 ID:JSNB6b6P0.net

    年賀状ノルマ懐かしいなあ・・・

    312 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:44:18.49 ID:BXr0tG4Q0.net

    保険かけなくていいよう一人当たりの時間を短く制限してるよね



    315 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:44:47.73 ID:vOxpkTM00.net

    岡田屋のおかげでアベノミクスの成果と言われてる指標が作られてるって話?



    323 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:46:26.49 ID:caPiISa80.net

    >>315
    だな。アベノミックスの恩恵を受けているのは民主党で間違いないな。
    ぽっぽは国外逃亡しているし。


    320 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:46:01.52 ID:G4aSagJe0.net

    伊藤忠の非正規がなんでこんなに多いんだ?

    325 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:47:10.77 ID:v1KX+LG00.net

    安部ちゃんの非正規拡大政策の最大の受け入れ先がイオンというのは皮肉な結果だね

    329 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:48:45.16 ID:KL3cnigL0.net

    25万人から呪われる気分は爽快ですか?

    330 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:49:00.58 ID:MI6yCKOO0.net

    割合が多い企業は地力が成長しないところってことかねぇ

    332 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:49:30.82 ID:Kjd1g7EL0.net

    岡田 てめえは偉そうに自民批判してんじゃねえよ

    334 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:50:08.07 ID:ABITjYZe0.net

    24万人もパートがいてもどこも人員不足

    337 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:51:02.15 ID:yb1KgPgSO.net

    地球上最大の格差利益を独占する財閥は中国共産党だけどね(笑)韓国財閥の支援を間接的に受けてるのはどこかな(笑)

    338 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:51:54.46 ID:eXyiwCWi0.net

    民主党岡田の名前をもっと前面に出して報道すべきだと思う。

    339 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:52:04.50 ID:TiUyLAIU0.net

    岡田民主は非正規批判とかできんの・・・?

    343 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:54:33.04 ID:WEbReQv20.net

    これに加え保険なしのなんちゃって正社員もふえてるんだよなぁ



    344 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:54:42.10 ID:AGWuzFM80.net

    https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

    352 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 16:58:28.00 ID:qKCp5hht0.net

    ブラック企業ランキングじゃん

    368 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:03:07.66 ID:Aye4quR70.net

    オカラは同一労働同一賃金にしてね

    371 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:03:34.30 ID:ubGE8/1t0.net

    これらの企業の株を買えばいいという事か

    376 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:04:28.86 ID:HDS+0Gea0.net

    不幸な社員が多いランキング

    379 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:07:05.25 ID:qDBRRQhZ0.net

    やっぱ男だけでも正社員になるような形作らないと結婚も子供も産まない

    392 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:13:15.25 ID:VLMYEW1u0.net

    岡田「非正規が増えたのはアベノミクスのせい」

    396 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:15:39.05 ID:ARtwvJHI0.net

    もっと質悪い偽装請負やってる企業も晒せよ

    404 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:20:28.15 ID:HhXKgQD30.net

    民主や共産はアベノミクス批判するなら、イオンや生協の非正規を率先して正社員化すりゃいいのにな。

    405 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:21:21.34 ID:yb1KgPgSO.net

    民主党政権とかリーマンショック終わって世界的投資バブルでもリストラ倒産の嵐だろパート待遇とか論外

    406 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:22:25.69 ID:gyi+7g4xO.net

    C「この際カツヤは見なかったことにしてABだけを叩く」

    407 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:22:45.21 ID:UeVcbY/z0.net

    岡田って法改正の動きをいち早くキャッチするためにイオンが国会に送り込んだって話もまんざら嘘ではなさそう

    408 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:23:01.01 ID:+n071M5D0.net

    流石に正社員でレジうちは贅沢すぎるだろ



    419 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:26:38.09 ID:vGmukfdh0.net

    >>408
    レジ打ちで入ったおばちゃんでも数年もすれば
    受発注から苦情応対までやらされるけどね
    勿論パート待遇で賃上げはなし


    409 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:23:27.62 ID:t4Uh9zBo0.net

    イスに座れなかった奴が「イス取りゲームのルール変えろ」と言っても、誰も耳を貸さないw

    411 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:23:46.12 ID:yip3l1v/0.net

    これはまた巨大なブーメランですこと

    415 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:24:28.09 ID:LTANmaGb0.net

    日本最大の非正規奴隷の企業。韓国イオン党。

    417 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:26:34.50 ID:uw5Q33+7O.net

    イオンの非正規は月給8万円で副業禁止



    420 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:26:45.07 ID:u0nzZbta0.net

    逆にスーパーは全員正社員雇用になんてしてら、小さいこどものいるかーちゃんは働けないだろが



    427 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:30:55.14 ID:HyCjrm+QO.net

    >>420
    正社員の待遇が無駄に良すぎるだけなんだからそこを改善すれば歪みは無くなる
    優秀な人は無論厚待遇でいいんだけどね。
    今の状態は無駄飯喰らいの正社員が非正規の取り分を貪ってる部分が強い。


    422 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:28:52.70 ID:6N4Yi9DV0.net

    オマイラ、イオンモールが無かったら暇でしょうがないくせにイオン叩くのな

    436 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:41:56.66 ID:teavk90B0.net

    そんなに多くの人に仕事を与えてるのか ありがたいことです

    439 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:44:45.50 ID:8uupqUlq0.net

    この現象は、新しく創出された雇用が、実際には代替になっていないことを示唆している。

    453 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:52:14.30 ID:Q8xqJz320.net

    イオンでレジ売って睡眠障害になるのがブサヨの誇り

    466 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:58:51.63 ID:P+YwRolj0.net

    これは非正社員比率の大きいニチイやゼンショーをもっと非難しろよ

    467 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 17:59:32.21 ID:eyzJzsTb0.net

    あんれまぁ。郵便屋さんてバイトが多いとは知らんかったど。こりゃ郵政民営化の影響だべさ。



    476 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:04:48.96 ID:i3FIPrOy0.net

    >>467
    役所とか民間企業だ町のそこらの店にしても、
    今は、一般人から直接目に見えるところで働いててふれあう人は、
    ほぼだいたい非正規労働者の人だからな。
    これが、小泉さんと竹中さんが作った日本ってことだ。


    472 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:01:56.19 ID:9kEHiZZq0.net

    岡田「安倍政権で非正規増大!」

    473 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:04:04.20 ID:n4TMVAFt0.net

    ブーメラン甘利にもでかすぎだろ

    474 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:04:20.60 ID:ls03mFi80.net

    正社員になって責任をなすられるのも嫌でしょうに。

    478 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:06:49.96 ID:sflSaZzPO.net

    非正規率高いとすぐ欠員状態になるから長時間労働ブラック化しやすい

    484 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:10:51.81 ID:uETmVSKo0.net

    現場の雑用でしかないからな

    486 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:11:40.02 ID:tTngyzMM0.net

    そらスーパーなんてパートで回してるようなもんだろ



    495 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:16:54.74 ID:JvdEXekQ0.net

    >>486
    発注は機械の自動発注
    レイアウトも本部から送られてきてそのまま並べる
    レジも大分自動化進んでるし苦情処理対応に数人いれば社員なんか十分だからな


    490 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:14:11.36 ID:FBgzNqvR0.net

    実際は非正規の方が良いって奴が大半だと思うけどな

    492 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:16:44.01 ID:uETmVSKo0.net

    30あるいは34までにはいい加減身なりを考えろってことだろ

    494 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:16:51.88 ID:NHOQdD3w0.net

    ノーベル山中京大iPS研究所の非正規率95パーセントw

    520 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:32:56.86 ID:8CVXiBCJ0.net

    岡田よ、地方経済崩壊や格差拡大は安倍のせいじゃない、おまえ一族のせいだ

    521 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:33:38.08 ID:XD2gyDNN0.net

    何がいいたいのかよく分からんスレだな

    522 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:33:44.03 ID:n4TMVAFt0.net

    安倍に非正規トップはイオンだろ言われたら何て返すの?



    530 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:38:27.10 ID:f2sEpyz60.net

    >>522

    「政治家を辞める。」


    528 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:37:28.39 ID:ccHkF1z80.net

    仕事があるだけマシと思えば良い



    538 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:40:54.54 ID:XZY5z6hR0.net

    ジーク、イオン!民主党はイオンの利益のために超円高政策を目指す政党です

    540 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:41:40.34 ID:hry+K+tN0.net

    郵便局でバイトしたことあるけど社員でも喫煙者多くてあー底辺だなあって思った

    543 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:42:32.85 ID:6s6W/bfs0.net

    ゆうパック運ばせて営業までやらせてんじゃねーよ

    551 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:48:15.41 ID:94iW9Tjo0.net

    非正規拡大で生成されたお金が岡田の元に流れるマネーフローか。

    553 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:49:43.48 ID:Q4IoFgWF0.net

    共産党の赤旗新聞はほぼ非正規だけどな、正社員ってごくわずか超ブラックだし。

    554 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:49:46.76 ID:ccHkF1z80.net

    そんなに結果の平等を求めるなら、共産党でも支持してれば良いじゃん

    555 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:49:59.01 ID:aBfUhFIo0.net

    イオンは昔からブラックなのに騒がれないのは何で?



    557 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:51:02.07 ID:RCL2GeDN0.net

    岡田が大量に非正規生み出しとるのか

    568 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:57:26.54 ID:MVYkjtbi0.net

    非正規比率94%のりらいあってなんぞ?



    582 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 19:05:06.25 ID:ooHG7oAk0.net

    >>568
    コールセンター業務のアウトソーシングを受けてる会社みたいだよ


    570 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:58:31.41 ID:iC/VNUoS0.net

    民主党のトップがブラック代表

    573 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 18:59:43.38 ID:f7IudGi20.net

    岡田一族=イオン・中日新聞系地方紙・民主党

    574 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 19:00:25.87 ID:dp2qfN3q0.net

    三菱商事とか住友商事の非正規が20%もおるのなんなの?石油開発の現地バイトとかそういうのとか?それともテレアポとかかね?

    576 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 19:02:06.12 ID:TA3oSgZJ0.net

    jr東って27%も非正規だったのね

    577 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 19:02:30.96 ID:UDezOOQy0.net

    まぁ郵便は厚生年金やら健康保険に加入できるだけマシだと思うがな



    586 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 19:10:08.01 ID:B9+mQ2mr0.net

    >>577
    四時間の夜間バイトはそれすらない。


    579 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 19:03:49.92 ID:BQc558U10.net

    連結だといまいちよく分からん

    583 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 19:06:32.50 ID:8CVXiBCJ0.net

    高待遇で非正規を搾取しながらバカみたいに安保反対だとかやってる組合は死んだほうがいい

    594 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 19:15:34.74 ID:B9+mQ2mr0.net

    年賀はがきの需要が昨年比二割も減っているのに、ノルマが倍になる会社。

    596 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 19:18:43.15 ID:f2sEpyz60.net

    80年代、経団連同様に派遣に賛成した連合。

    611 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 19:30:04.29 ID:4t+rq+RW0.net

    イオンって、ホンダのワゴンにカーテン付けたDQNファミリーが使う糞スーパーってイメージ。

    617 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 19:35:12.42 ID:Fn4P+WB90.net

    日立物流で働いてるけど、非正規は7割はイルゼ



    623 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 19:39:52.91 ID:WqEHNhJR0.net

    工場があると非正規が多いの?

    626 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 19:44:01.08 ID:2H53lX/cO.net

    郵便局の窓口もほとんどバイトだからな

    629 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 19:49:13.66 ID:JOYkpVs40.net

    政府が全株式保有してて最近売り出した会社も2位に入ってるがな

    635 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 19:55:04.34 ID:BRShzFSu0.net

    業種によってはある程度やむを得ないものもあるとは思うわ・・・

    640 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 19:55:54.59 ID:JOYkpVs40.net

    下層にも居場所を用意する必要はある

    642 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 19:56:34.38 ID:g4Dla3xH0.net

    アルバイトなのになんでもかんでも引き受けるから正社員雇用されないんだよ

    643 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 19:58:03.13 ID:PBvyQLRO0.net

    零細なんてほぼ100%非正規じゃね?



    645 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 20:01:31.53 ID:xVei7euX0.net

    零細と大手の非正規だとどっちがいいか分からんね

    646 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 20:03:34.10 ID:L8GhVz/r0.net

    ドコモにもエリア機関職という名の契約社員がいっぱい



    649 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 20:13:17.14 ID:MqizHvjT0.net

    >>646
    鉄道会社でも、船会社でもないのに…


    647 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 20:06:58.07 ID:VRIEId5Z0.net

    日雇い達も毎日日替わりであの倉庫で。。。

    653 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 20:19:29.11 ID:h85o8DZu0.net

    これ希望して短時間パートやってるおばちゃんを除外したランキング作らないと意味ないだろ

    658 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 20:21:00.24 ID:mFkbgD430.net

    郵便の期間雇用社員は他業種の非正規と比べるとかなり恵まれてるだろ。

    665 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 20:29:03.55 ID:LGc6E7D10.net

    意外とホームセンター系や家電量販店が入ってないな

    672 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 20:38:33.91 ID:DJdhJNGt0.net

    だからと言って偽装請負はダメだぞ、野村くんw

    673 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 20:39:22.08 ID:L/vq8C0f0.net

    雇用自体は多いんだな。後は働き手のやる気次第だと思うが

    688 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 21:34:02.94 ID:ss6QCeLP0.net

    文句あるなら政治家になってみろ。こんなところで文句言ってても搾取され続けることに、変わりはないよ^_^

    690 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 21:42:44.77 ID:AwEJNBzc0.net

    イオンの偽装米は覚えてるよ

    691 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 21:43:44.11 ID:96Mept7XO.net

    民主党が安倍を批判できるように非正規を増やしてるイオン

    694 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 21:46:14.50 ID:crQf9T+LO.net

    岡田よ、おまえの敵はおまえの一族

    698 名前:ドクターEX:2016/02/22(月) 21:53:22.38 ID:sbup/CQ70.net

    民主党の岡田の兄貴、実は自民党支持者。www



    699 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 21:54:03.83 ID:bvz3gSAe0.net

    さすがにスーパーはしょうがないんじゃないの?

    702 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 21:59:26.72 ID:Ip3RTaO30.net

    正社員 「おい非正、菓子パン買ってこい!」

    705 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 22:04:00.99 ID:kz0lWm7C0.net

    どういうこっちゃ?パヨクw

    718 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 22:26:41.08 ID:mxuy055G0.net

    人数なら規模によるから企業ごとの割合で出せ

    722 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 22:30:45.22 ID:qL91dce30.net

    全く同じ業務なのに待遇が違うのはイライラする。正社員が部下になることすらあるし。

    724 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 22:33:27.70 ID:ez2S7/dg0.net

    正直、公務員も非正規が多そうだな

    725 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 22:33:27.82 ID:al/fkWzy0.net

    このランキング…ヤマト運輸が載ってねぇじゃん。あんなに非正規雇用を生み出して一生安い給料で働くのに…



    726 名前:名無しさん@1周年:2016/02/22(月) 22:37:21.68 ID:qL91dce30.net

    社長以外全員非正規で良くないか?


    干物妹!うまるちゃん ~干物妹!育成計画~ 限定版
    干物妹!うまるちゃん ~干物妹!育成計画~ 限定版


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2016年02月23日 00:00 ID:R5CnCpiJ0
    総数じゃなく割合で見ないと意味ねーわな…
    2. 名前:名無しマッチョ   2016年02月23日 01:49 ID:dE41MHTw0
    正社員ならフルタイム働けって事だからね
    イオンのようなレジ打ち主婦が多い所では
    逆に働く側が困る事もあるだろう
    郵政はクソとしか言いようがないが
    3. 名前:名無しマッチョ   2016年02月23日 02:37 ID:49.1Kj3qO
    酷いな、朝鮮イオンの奴隷かよ!ざけんな朝鮮イオン
    4. 名前:名無しマッチョ   2016年02月23日 03:15 ID:BHFg7nYO0
    一部上場企業で非正規の割合が一定以上の邪悪な企業は全役員の報酬の公開の義務化とか法でしばろうぜ。
    絶対あいつらは改善できない。アリさんやワタミがそうだったようにな。
    5. 名前:名無しマッチョ   2016年02月23日 23:31 ID:G1tMH9yg0
    スーパーはそんなもんじゃない?
    レジのおばちゃんの給料が上がってそれが商品に反映されて値上がりしたら困る
    6. 名前:名無しマッチョ   2016年02月24日 23:44 ID:OS1W33fZ0
    非正規で働きたい人はそれでいいんだよ。問題は、正規で働きたいのにそうなれない人。特に最近は、新卒からずーっと非正規で働いてる人も少なくない。社会保険はあるかもしれないけど、ボーナスも退職金もない身分で、長年働いても報われない。非正規がこんなに多いんじゃ、もう結婚もできないし、少子化も止められないわな。大抵のサラリーマンなんて、一度辞めたらそれまでのキャリアはパー。あとは非正規の仕事しかない。だから、今正規で頑張ってる人は、辞めずに定年まで働きましょう。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ