ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:18:29.24 ID:zLkCpoTr0.net BE:898967234-PLT(13001) ポイント特典


    大阪ロマン紀行

    下級武士の心意気、二百石を足蹴に
    岸和田市岸城町 「岸和田城」

    (中略)

     さて記念すべき二百回なので、二百という数字にこだわって昔話をさがしました。岸和田市に伝わるお話です。

     現在の岸和田市春木旭町のあたりに白井兵助(ひょうすけ)という、身分の低い武士がいた。
    ある日、岸和田の殿様が家来を大勢引き連れて船遊びをした。お酒も入り、いい気分で殿様が船べりに立つと、
    なんの拍子か船がぐらりとゆれて殿は海へドブンと落ちた。あたふたする家来の見る間に、殿は海中にズブズブ沈んでゆく。

     すると情けない家来の中から、一人海に飛び込み、殿をすぐさま助け出し、船へと上げた男がいた。それが前述の白井兵助であった。

     後日、殿様は兵助に「この度はあっぱれな働きであった。二百石をつかわそう」と言った。他の家来は二百石とはたいそうな褒美だと思ったが、
    当の兵助は目をむいて「殿の命が二百石とは、あまりに安うござる」と言ってのけた。家老たちはあわてて、これ無礼を申すでない、とたしなめたが、
    兵助は「それではごめん」と言い残し、さっさとその場を去って、武士の身分もかなぐりすてて農民となり、後世は畑など耕し、悠々自適に暮らしたという。

     二百石と二百回。似ているのは数字だけだが、兵助を見習って人目や一般的基準にとらわれることなく、これからも自意識に忠実に、
    臆することなく生きていきたいと思う。

    http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/oskroman/160227/20160227048.html


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1456636709


    2 名前:腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:19:07.02 ID:IWqu1dAX0.net

    対決の条件によるんじゃね?

    7 名前:サソリ固め(茸)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:20:04.48 ID:vYy0ap7i0.net

    西洋の騎士は鉄の鎧とか着てるから刀じゃ歯が立たないんじゃないのかね



    13 名前:ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:22:48.24 ID:qVr+A6DE0.net

    >>7
    あれ弓矢で穴空くんだよ


    17 名前:スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:24:34.63 ID:w1hEYjKV0.net

    >>7
    いまやるんだったら化学攻撃の的だけどな


    42 名前:ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:34:26.57 ID:SLuECSaM0.net

    >>7
    ああいう鎧を着てる相手と戦うときはモーニングースターとかを使う
    日本だとマサカリ


    91 名前:ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:48:52.33 ID:n0EH4s1U0.net

    >>7
    当時はあの鎧着るのに家2軒分ぐらいの値段が掛かったけどな。貧乏人は布切れ、貴族は鎧よ。
    滑車で馬に乗り一番後方で見てるだけ。


    115 名前:オリンピック予選スラム(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:02:23.74 ID:daIIE8p80.net

    >>7
    秘技鎧通し、というかそんな武器がある


    186 名前:キングコングニードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:41:10.09 ID:GPPW1hjz0.net

    >>7
    http://www.youtube.com/watch?v=EDkoj932YFo&
    ;feature=youtu.be&t=372


    204 名前:超竜ボム(catv?)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:51:24.00 ID:HDtOCUmh0.net

    >>7
    日本刀を嘗めてはいけない
    刃筋を綺麗に当てると鉄兜も真っ二つに斬れる
    普及刀でね
    実際の戦では槍や弓矢がメインだけど


    10 名前:ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:22:34.57 ID:1yGr5MS40.net

    騎士に決まってるだろアホか

    11 名前:クロイツラス(WiMAX)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:22:38.37 ID:w95XV/uS0.net

    武士っつっても幕末の旗本八万旗は馬にも乗れないとか言われてたしなあ・・・

    21 名前:ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:26:23.95 ID:1yGr5MS40.net

    中世なら体格差はさほど無い

    25 名前:魔神風車固め(茸)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:28:09.55 ID:kK7TRfYA0.net

    剣を刀で受け止めたら折れそうだな

    26 名前:ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:28:10.28 ID:1dNDETBp0.net

    ナイトライダーとサムライダー、どっちが強いかって話?

    28 名前:ミドルキック(和歌山県)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:29:55.39 ID:oy2wrL+I0.net

    だだっ広い平野での戦なら騎士が勝つ、地形を活かした山岳戦なら武士が勝つ

    29 名前:ボ ラギノール(愛媛県)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:30:51.76 ID:IPyl0wYn0.net

    応仁の乱と東ローマ滅亡あたりで時代合わせて考えてみよか

    30 名前:テキサスクローバーホールド(家)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:31:10.15 ID:74elCmQv0.net

    28年ぐらい前の学研の科学と学習の多分、学習だと思うけど武士対騎士の対決の実験してたよ

    40 名前:ボマイェ(家)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:34:02.03 ID:Wrw6ek8E0.net

    武士「俺らのメインウェポンは銃やで」



    51 名前:スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:37:12.28 ID:w1hEYjKV0.net

    >>40
    結構ガチでな
    原型が手に入って日本人特有の改良が加わって砂鉄と火薬の元が豊富だったから


    41 名前:ドラゴンスリーパー(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:34:21.46 ID:uDr6OmI50.net

    帯とタスキはどっちが便利なのって質問か

    44 名前:クロイツラス(WiMAX)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:35:07.10 ID:w95XV/uS0.net

    戦国時代に鉄砲を防水仕様にして使ってたの日本人だけだしねw

    47 名前:アトミックドロップ(京都府)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:35:54.98 ID:nLIJdvGI0.net

    [ ::━◎]ノ セイバーVS佐々木小次郎とかか.



    48 名前:アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:36:03.42 ID:OQsGont00.net

    武士は自己紹介中にやられる



    55 名前:アキレス腱固め(関東・東海)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:37:53.15 ID:+mv3oFfuO.net

    >>48
    そんなアホはいない
    間違った歴史観の弊害だな


    50 名前:ダイビングエルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:36:55.62 ID:886uVS3W0.net

    騎士はナイトで武士はヤクザでしょ

    80 名前:ハーフネルソンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:44:55.13 ID:RN3vkoH00.net

    青森で雪かき頑張るとスノーナイトの称号が貰えるらしいぞ!



    90 名前:スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:48:06.88 ID:fWPh1Ywf0.net

    >>80
    おらほの村の雪掻き奉行


    82 名前:ニーリフト(東日本)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:45:40.99 ID:qcksfo/H0.net

    ジャンルの比較の意味が分からん。剣士同士の剣術の比較なら多少はわかるが同時代じゃないとナンセンスだし。

    97 名前:ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:52:36.01 ID:n0EH4s1U0.net

    あんな鎧着ながら動けないだろ。

    113 名前:キングコングニードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:00:02.34 ID:/p1J2e3j0.net

    本来、騎士って騎乗する武士のことなんだけど・・

    114 名前:ダイビングヘッドバット(東日本)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:01:44.80 ID:oRxoa6RaO.net

    西洋鎧着てた信長は負けたよな



    122 名前:アトミックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:05:32.40 ID:Ge5/asSE0.net

    >>114
    最期は寝巻き姿やんw


    123 名前:ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:05:35.76 ID:J8SeH2x10.net

    仮面ライダー鎧武と仮面ライダー騎士(サバイブ体)だったらどっちが強い?

    125 名前:オリンピック予選スラム(愛知県)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:06:39.67 ID:02GZV/i90.net

    大将が名乗りを上げてる時に洋弓が放たれて終わる



    132 名前:アトミックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:09:57.13 ID:Ge5/asSE0.net

    >>125
    騎士も名乗りを上げるのを知らんのやな(哀愁の目


    127 名前:不知火(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:08:13.16 ID:O6g+j5n40.net

    どこの国でも時々天才が現れて戦争を一変させるんだよな



    128 名前:ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:08:22.57 ID:Aw8K1V030.net

    騎士って倒れたら自力で立ち上がれなかったんだろ?



    135 名前:リキラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:11:34.82 ID:Pkk1QXey0.net

    >>128
    起こし方にコツがいるんだ
    力任せじゃなくてこの原理使ってやると女の力でも簡単に起こせる


    129 名前:サッカーボールキック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:09:36.27 ID:ijybzJcXO.net

    最近ドラマのヴァイキングを見た身としては斧の不遇さに納得がいかない

    143 名前:トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:13:43.52 ID:a1UYa4g20.net

    フルプレートででっかいハンマー持った大男に勝てる気がしない



    149 名前:パイルドライバー(家)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:15:07.13 ID:50PYqPRm0.net

    >>143
    向こうは柔らかく厚みがある鉄板鎧と戦うために打撃武器が発達したからなぁ。

    日本は、戦国時代だと意外に農具が発達してるから、必要があればクワとかふるったとかいうが。


    146 名前:ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:14:23.35 ID:Aw8K1V030.net

    武士にとっては、西洋騎士より盾を持ったローマ兵の方が戦いにくいかもね



    200 名前:リキラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:50:09.38 ID:Pkk1QXey0.net

    >>146
    盾持つペルシア軍には勝てないわ俺


    164 名前:ジャストフェイスロック(家)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:24:58.39 ID:6eK8RIFZ0.net

    戦国末期の武士と、源平合戦の頃の武士だったら、どっちが強いのかね?

    169 名前:ニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:25:52.07 ID:U8eObOfn0.net

    ブロードソードと刀でやりあったら刀ボロボロで折れるだろw

    178 名前:ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:32:41.87 ID:LujClcVq0.net

    最強は韓国でいいよ面倒くさい

    180 名前:フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:34:02.59 ID:iySNmotX0.net

    ドリフターズがそういうコンセプトかと最初思った。そしたら敵側はもともとの強さじゃなくドーピングして登場してきた。

    182 名前:男色ドライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:36:02.46 ID:15hccIXl0.net

    中世の西洋ってまともに戦ってないイメージ

    188 名前:アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:42:03.84 ID:xKOeU/yV0.net

    馬の大きさが違うからサムライなんて突撃で蹴散らされて終わりだろ

    192 名前:ファルコンアロー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:45:14.70 ID:myabNE1w0.net

    純粋な刀剣での戦いで防具や馬なしは?

    193 名前:目潰し(福岡県)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:45:43.64 ID:1z0IOrbY0.net

    騎士ふぜいが宮本武蔵や島田虎之助に勝てるわけがないだろ常考

    194 名前:レッドインク(兵庫県)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:46:13.64 ID:8oEkYrq70.net

    団体戦だったら刀とスピア(槍)ではスピアの方が圧倒的に有利だよね



    196 名前:ミッドナイトエクスプレス(茨城県)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:48:18.11 ID:jeo9crWC0.net

    >>194
    日本側も足軽は長槍だろ


    205 名前:ボ ラギノール(芋)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:52:29.84 ID:FLcLNqUA0.net

    火縄銃は武士に入りますか?

    206 名前:超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:52:38.46 ID:zLGw/DLZ0.net

    基本飛び道具での死亡率がダントツ


    モンスターハンタークロス
    モンスターハンタークロス


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2016年02月28日 16:10 ID:M4JFWZhy0
    西洋と東洋で馬の大きさが違うとかいまだに信じてる奴いんのな
    2. 名前:名無しマッチョ   2016年02月28日 16:13 ID:k6.QrBt00
    と言うか鎌倉期の武士ならメインウェポンは弓矢(複合弓)だぞ
    イギリスだかの大学の研究では射程、威力ともにロングボウとほぼ同等
    んで、元寇とか絵巻物とかの研究だと隊列組んでの突撃with太刀or長巻も併用してたし、夜襲も常時かましてたぞ
    3. 名前:名無しマッチョ   2016年02月28日 16:38 ID:D0fl6ZCs0
    サラブレット万能、中世のほうが馬大きいと思ってる頭弱い子がいまだにいるからな
    整備されてない山野だったら日本在来馬のほうがええわ。騎士側も同じ
    サラブレットのような細い脚じゃすぐ折れるだけ
    日本の在来馬はポニーとかいった学者はほんま害悪やな。ポニーだったら蒙古馬もポニーだっての

    そもそも場所にもよるし、時代にもよる、気候にもよるでどっちが強い議論は無意味というか馬鹿らしい
    4. 名前:名無しマッチョ   2016年02月28日 16:40 ID:ON.tHW9uO
    残念ながら勝つのは野戦最強鎌倉武士団だよ

    どう考えても彼らには勝てないよ
    5. 名前:名無しマッチョ   2016年02月28日 16:41 ID:tq.YXDSG0
    火縄銃で打てばいいじゃん。
    武士は刀なんて戦では使わんよ。
    6. 名前:名無しマッチョ   2016年02月28日 16:47 ID:avA7zk.70
    このネトウヨ御用達サイトで騎士のほうが強いなんて書こうもんなら在日認定されてしまうからな
    7. 名前:名無しマッチョ   2016年02月28日 16:53 ID:YAv6o5df0
    アホしかいないのか?
    武士のメインウェポンは弓と槍。
    戦国以降はそれに鉄砲が加わる。
    騎士では話にならんよ。
    せめて銃士隊を連れて来ないと。
    8. 名前:名無しマッチョ   2016年02月28日 17:10 ID:of5R76aL0
    長々とした名乗り上げは、元寇で廃れたと読んだ記憶があるなぁ
    異国の侵略者は当然、名乗り上げを隙としか見なさなかったからね
    その他タブー視された数々の知略もそこで解禁されて、戦国時代に繋がったと

    本題では、どの時代の武士と騎士をどの面で比べるかにもよるけど…
    ロマン抜きで単純に体格で見ると、身体の大きい西洋の騎士か勝ちやすいかも
    9. 名前:名無しマッチョ   2016年02月28日 17:12 ID:HAGqOL240
    騎士はモンゴル軍より多数を揃えて
    ワールシュタットで一方的に撃破された
    武士は僅か数千で5万近いモンゴル軍(半数程度は朝鮮・中国兵だったとはいえ)
    を一方的に撃破してる。
    較べるまでもないね
    10. 名前:名無しマッチョ   2016年02月28日 17:13 ID:siH3r6H90
    騎士にも剣豪とか剣聖とか言われる人いるの?
    11. 名前:名無しマッチョ   2016年02月28日 17:37 ID:FiJ1ko380
    ※6
    ドイツ皇帝マクシミリアン一世までネトウヨ認定とかすげーなw
    12. 名前:名無しマッチョ   2016年02月28日 17:41 ID:FiJ1ko380
    ※8
    名乗りは味方に対して行うもので、元寇でもそうなんだが?
    体格も世界的に温暖だった鎌倉時代辺りだと武士の身長も160cm前後だし、寒冷化した戦国時代辺りならヨーロッパでも食料不足で身長も縮んで、160cm前後になってるんだが
    武士もこの時代だと150cm程度だから、そんなに差はないのだが
    13. 名前:名無しマッチョ   2016年02月28日 17:50 ID:xSHyohZg0
    これよくいわれてるけど、平安時代なのか安土桃山かで武士も騎士も条件変わってくるから。
    何が強いときかれてないので、相撲と将棋なら武士が勝つ。
    14. 名前:名無しマッチョ   2016年02月28日 18:38 ID:iVxSJa5Y0
    騎士って鎌倉武士みたいな名乗りを上げるタイプだろ。
    戦国時代の武将なら楽勝だろ
    15. 名前:名無しマッチョ   2016年02月28日 18:40 ID:sfKtidEr0
    メイン盾と紙防御MeleeDPSのどっちが需要あるかっつったらなあ
    16. 名前:名無しマッチョ   2016年02月28日 18:44 ID:ZUMsM5Gz0
    重装騎士(中世)vs重装武士(鎌倉期)なら
    兵種の相性で武士かねえ
    中世騎士は強い弓攻撃を想定していないのと自分も近距離用だし
    鎌倉武士は基本が弓攻撃だしね
    17. 名前:名無しマッチョ   2016年02月28日 20:20 ID:b9xw7.9M0
    どっちが強いってか、アホかおまえ。
    18. 名前:名無しマッチョ   2016年02月28日 20:52 ID:kaQ3o1uV0
    ※14
    鎌倉武士の名乗りって味方に戦果アピールのためにするんだよな確か
    19. 名前:名無しマッチョ   2016年02月29日 05:54 ID:9396rpMG0
    あいつら軽装甲どころか部位強化しただけの麻の服の騎馬民族に蹂躙された物量覆されるぐらいの雑魚だぞ。
    得意の市街地戦でも蹂躙されてたソースでてきて重装甲の優位性はやっぱなくなってる。

    侍の全盛期の戦国時代は世界中の半分の鉄砲が日本にあった説あるぐらいだから同数勝負や平原マスゲームの数の話は最近あいつらもしなくなった。
    だからタイマンをやりたがるんだが技術的に色々評価が難しい室町最初期以外ぐらい以降は勝ち目多いんじゃないかな?

    あいつら中世は王や雇い主が称えられ過ぎて武人伝説が本当に少ないんだよなぁ。
    ちょっとかわいそう。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ