2016年06月08日08:00
18
はてなブックマークに追加
- 1 名前:グロリア(茸)@\(^o^)/:2016/06/08(水) 06:56:40.21 ID:G+9lHpts0.net BE:155743237-PLT(12000) ポイント特典
三菱東京UFJ銀行 国債入札の特別資格返上検討
NHK 6月8日 6時32分
日銀のマイナス金利政策の影響で国債の利回りがマイナスまで低下し、
保有するメリットが薄れているとして三菱東京UFJ銀行が、国債の入札に
有利な条件で参加できる特別な資格を国に返上する方向で検討していることが分かりました。
関係者によりますと、大手銀行の三菱東京UFJ銀行は「国債市場特別参加者」と呼ばれる
国債の入札に有利な条件で参加できる特別な資格を国に返上する方向で検討しています。
この資格は、大量に発行される国債の安定消化を図ろうと国が大手の銀行や証券会社を
対象に付与しているもので、各金融機関は国債の入札について財務省と意見交換できる一方、
すべての入札で発行予定額の4%以上の応札が義務づけられています。
今回、三菱東京UFJ銀行がこの特別な資格の返上を検討しているのは、
日銀によるマイナス金利政策の影響で多くの日本国債の利回りがマイナスまで低下したことで、
運用益が稼げなくなるなど保有するメリットが薄れていることがあり、
実際に返上すれば、国内の大手銀行では初めてのこととなります。
政府は今年度、過去に発行した国債の借り換え分も合わせて年間でおよそ162兆円もの
国債を発行する計画で、大手銀行などがその主な買い手となっているだけに、
国債の購入に距離を置くこうした動きが今後ほかの金融機関でも出てくるのか、
またその場合、国債の市場にどのような影響が及ぶのか注目されます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160608/k10010549511000.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1465336600
- 4 名前:雪崩式ブレーンバスター(北海道)@\(^o^)/:2016/06/08(水) 07:02:17.13 ID:B97B2WadO.net
大丈夫だろ、日銀が買い取るさ。
- 5 名前:膝靭帯固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/08(水) 07:04:20.96 ID:l52gp1Ir0.net
国債買うだけの簡単なお仕事が出来なくなってぶち切れてんの?
- 8 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/08(水) 07:08:04.75 ID:dt0RSWxQ0.net
>>5
マジで国債買う以外の仕事って有るのかな
企業に融資なんてまともにやってないし
- 46 名前:ミドルキック(空)@\(^o^)/:2016/06/08(水) 07:38:58.00 ID:rJLHvxHO0.net
>>5
金利ゼロ円で国から金借りる業務は残ってる
- 55 名前:オリンピック予選スラム(禿)@\(^o^)/:2016/06/08(水) 07:43:23.50 ID:dKhR1zgm0.net
>>5
そうだよ
買うだけで確実に結構な利子がついてたからな
預金者には狂った預金利子で出してるくせに
- 63 名前:腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/:2016/06/08(水) 07:48:38.16 ID:moVodVNA0.net
>>5
つか、赤なのに最低数買う義務があるとか
どんな罰ゲームだこら!と激おこ状態なんだ
- 6 名前:シューティングスタープレス(家)@\(^o^)/:2016/06/08(水) 07:06:49.93 ID:HDDZMwYo0.net
10年先を見越した増税プロレス、いよいよ佳境に入りました
- 9 名前:シューティングスタープレス(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/08(水) 07:09:30.48 ID:321v5E/d0.net
最大益を叩き出してる銀行にはもっと税金を掛けてもいいんじゃね
- 10 名前:ファイナルカット(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/08(水) 07:11:17.33 ID:0Ge1wd8c0.net
タックスヘイブンも厳しく取り締まれよ
- 17 名前:スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/:2016/06/08(水) 07:23:16.92 ID:PLxt0NMy0.net
日本財団「うちは関係ねえよ」
- 20 名前:ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/06/08(水) 07:24:45.69 ID:D6asQu7F0.net
これ財務省に喧嘩売ることにならんか?
- 23 名前:フライングニールキック(茨城県)@\(^o^)/:2016/06/08(水) 07:25:30.26 ID:V/b16A2z0.net
もう三菱東京UFJは守って貰えないって事か
- 37 名前:ジャーマンスープレックス(宮城県)@\(^o^)/:2016/06/08(水) 07:32:26.15 ID:3Ht8GG/z0.net
国に逆らうとあとが大変だぞ
- 44 名前:クロイツラス(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/08(水) 07:36:58.01 ID:9obS3dL10.net
国から貰った特権をそんな理由で手放したら、2度と特権を貰えなくなるばかりか、いろいろ審査が厳しくなるんじゃないの?
- 49 名前:リキラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/08(水) 07:39:52.78 ID:nbtSf8Od0.net
リーマンショックを思い返せば、CDSなんてあてにならない。
- 57 名前:超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/08(水) 07:44:53.88 ID:7OVfm1Kn0.net
>>49
>リーマンショックを思い返せば、CDSなんてあてにならない。
嘘ついてもすぐにバレるのにね
http://blogs.faz.net/fazit/files/2014/01/CDS-Spreads-for-Bear-Stearns-and-Lehman-Brothers.jpg
- 64 名前:タイガードライバー(中部地方)@\(^o^)/:2016/06/08(水) 07:49:32.02 ID:yt4HZKJ50.net
融資しない銀行に存在価値なし
- 70 名前:ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/08(水) 07:55:41.37 ID:pDmWDfDB0.net
確かにそうしたくもなるわな
- 75 名前:パロスペシャル(茸)@\(^o^)/:2016/06/08(水) 07:57:09.26 ID:hAo70Hz40.net
もう国債暴落預金封鎖待ったなしだな

実況パワフルプロ野球2016 (特典なし)
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2016年06月08日 08:28 ID:IypualQM0
マイナス金利でもちゃんと利益出るんだけどな。
マイナスになのは満額になる前に他人に売った時だけだったはず。
マイナスになのは満額になる前に他人に売った時だけだったはず。
2. 名前:名無しマッチョ 2016年06月08日 08:39 ID:tj1zSi4p0
まあ満期の金利がマイナスだったら誰が買うんだって話だよな
3. 名前:名無しマッチョ 2016年06月08日 08:42 ID:prbSYZLQ0
日本沈没が来るのか
国債暴落楽しみだわ
国債暴落楽しみだわ
4. 名前:名無しマッチョ 2016年06月08日 08:53 ID:HILbBmOw0
※1のいうとおりだが、
更に言えば、マイナス金利でも、為替相場や物価変動しだいで十分に利益がでる。
そもそも、これまで日銀当座に利息がついてきた恩恵を無視して、恩知らずなことをすれば、国家全体を敵に回すことになるけどな。
大体、今の銀行業界は、日本経済にどれだけ役にたっているのか?って話だわ。 むしろ取り上げるぐらいしてもいいと思うぞ。
更に言えば、マイナス金利でも、為替相場や物価変動しだいで十分に利益がでる。
そもそも、これまで日銀当座に利息がついてきた恩恵を無視して、恩知らずなことをすれば、国家全体を敵に回すことになるけどな。
大体、今の銀行業界は、日本経済にどれだけ役にたっているのか?って話だわ。 むしろ取り上げるぐらいしてもいいと思うぞ。
5. 名前:名無しマッチョ 2016年06月08日 08:54 ID:hhjlvmVW0
ご覧ください
これがアベノミクス(笑)です
これがアベノミクス(笑)です
6. 名前:名無しマッチョ 2016年06月08日 09:02 ID:skcVpGps0
もう100年国債でも発売しろよ
100年なら2%くらいはつくだろ
100年なら2%くらいはつくだろ
7. 名前:名無しマッチョ 2016年06月08日 09:02 ID:Q9pcoQV40
※3
残念ながら、『国債暴落』てのとは逆の現象だよw
国債暴落ってのは金利をサラ金並みに付けないと誰も国債買ってくれないギリシャみたいな現象を言うんだ。
これは『国債暴騰』に相当する現象。こんだけ巨大借金して日銀券や国債ばらまいても日本円や日本国債は暴騰してる(つまりは市場に両者が足らない)って事。
平たく言うとデフレの象徴。
残念ながら、『国債暴落』てのとは逆の現象だよw
国債暴落ってのは金利をサラ金並みに付けないと誰も国債買ってくれないギリシャみたいな現象を言うんだ。
これは『国債暴騰』に相当する現象。こんだけ巨大借金して日銀券や国債ばらまいても日本円や日本国債は暴騰してる(つまりは市場に両者が足らない)って事。
平たく言うとデフレの象徴。
8. 名前:名無しマッチョ 2016年06月08日 09:27 ID:rCN7hxgY0
短期的にはそうだろうけども
欧州とか先にネガティブインタレスト(マイナス金利)を導入したけど、同様の動きはあったのかねぇ
あれば驚くほどでもないし、なければガラパゴスってことだろうし。全般に、日本は経済や金融の記事が弱いよね
欧州とか先にネガティブインタレスト(マイナス金利)を導入したけど、同様の動きはあったのかねぇ
あれば驚くほどでもないし、なければガラパゴスってことだろうし。全般に、日本は経済や金融の記事が弱いよね
9. 名前:名無しマッチョ 2016年06月08日 09:32 ID:CZRy7zZ40
パナマ文書をちゃんと報道しないマスコミ!
三菱UFJフィナンシャルグループ も
タックスヘイブンに子会社を設立している。
その資本金総額 7500億円!
三菱UFJフィナンシャルグループ も
タックスヘイブンに子会社を設立している。
その資本金総額 7500億円!
10. 名前:名無しマッチョ 2016年06月08日 09:35 ID:4zCPwfrt0
自転車操業に近い零細会社やってるけど
0.1%くらいで貸してくれるんなら、がんがん借りたるで
0.1%くらいで貸してくれるんなら、がんがん借りたるで
11. 名前:名無しマッチョ 2016年06月08日 09:50 ID:wW4kcGzI0
日銀の国債買い取り比率が上がってる現状を考えれば、
むしろかなり前から三菱東京UFJと日銀は話が付いてそうだな
現状としては債権を自分で買ってる状態になってて、インフレ誘導を
したいんだろうけど今のところ円の価値は変わらない様子だね
むしろかなり前から三菱東京UFJと日銀は話が付いてそうだな
現状としては債権を自分で買ってる状態になってて、インフレ誘導を
したいんだろうけど今のところ円の価値は変わらない様子だね
12. 名前:名無しマッチョ 2016年06月08日 10:35 ID:m3PsJpbX0
UFJに貯金してるけど危ないのか
預金引き出してくるわ
預金引き出してくるわ
13. 名前:名無しマッチョ 2016年06月08日 10:39 ID:3.XSE7ET0
※9
お前のその情報はマスコミからでたんじゃねーの?
だったら報道してんだろww
お前のその情報はマスコミからでたんじゃねーの?
だったら報道してんだろww
14. 名前:名無しマッチョ 2016年06月08日 11:03 ID:veNmjvN.0
7
デフレ状態って言う事は
格差が広がってる状態って事だな?
アベノミクスで再分配のような錯覚はあるが、結局 上にお金がストップしたって事だろ?
でも結局 国って国民が暮らす為にあるわけで、資本主義は国民の害にしかならないって近い内に断定されるんじゃないですか?
そうなった時には 金融とか関係なしに物価インフレはおこるだろ?
で、国が国民への配給制が始まった時、日本は民主主義とは違う国になるよね?
そこまでになるかはこれからだけど、民主主義を壊す自民党、アベノミクスって事だよね?
何にせよアベノミクスを支持した事は売国や国賊に近いよね?
デフレ状態って言う事は
格差が広がってる状態って事だな?
アベノミクスで再分配のような錯覚はあるが、結局 上にお金がストップしたって事だろ?
でも結局 国って国民が暮らす為にあるわけで、資本主義は国民の害にしかならないって近い内に断定されるんじゃないですか?
そうなった時には 金融とか関係なしに物価インフレはおこるだろ?
で、国が国民への配給制が始まった時、日本は民主主義とは違う国になるよね?
そこまでになるかはこれからだけど、民主主義を壊す自民党、アベノミクスって事だよね?
何にせよアベノミクスを支持した事は売国や国賊に近いよね?
15. 名前:名無しマッチョ 2016年06月08日 11:08 ID:veNmjvN.0
14の追加だけど物価インフレと言ってもハイパーインフレに近い事おこるかもね?
まあ分かりやすく言うと国民の貧困と言う形だよね?
別にハイパーインフレって通貨価値が下がるだけの話しじゃないからね?
その仮定に国民の貧困の継続があるんだから。
まあ分かりやすく言うと国民の貧困と言う形だよね?
別にハイパーインフレって通貨価値が下がるだけの話しじゃないからね?
その仮定に国民の貧困の継続があるんだから。
16. 名前:名無しマッチョ 2016年06月08日 12:52 ID:09adnH0p0
三菱グループ傘下企業への貸出額を増やすつもりなのかな?
17. 名前:名無しマッチョ 2016年06月08日 15:15 ID:2ZtkXsQh0
※15
ハイパーインフレなんか起こるわけないだろw
円高なんだから通貨安なんて歓迎だろw
ハイパーインフレなんか起こるわけないだろw
円高なんだから通貨安なんて歓迎だろw
18. 名前:名無しマッチョ 2016年06月08日 20:13 ID:QQ.7XX2f0
17
円高だからハイパーインフレに成らないって事はないだろ?
円高でも平均個人所得は 企業の倒産とかで異常に安くなればハイパーインフレもあるだろ?
まあ何時までも資本主義が通用するとは限らないからね?
円高だからハイパーインフレに成らないって事はないだろ?
円高でも平均個人所得は 企業の倒産とかで異常に安くなればハイパーインフレもあるだろ?
まあ何時までも資本主義が通用するとは限らないからね?