ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:ちゃとら ★:2016/06/13(月) 19:04:14.56 ID:CAP_USER9.net

     強制アップグレードで各地で被害が相次いでいるWindows10。Windows10のOSの完成度そのものは良いのだが、強制されるアップグレードにより既存のシステムに上書きするかのようにOSを更新。
    旧ソフトウェアが使えなくなったりドライバーが使えなくなるケースもある。一般的な利用なら問題無いだろうが、業務用となると話は別である。そのOSにあわせて開発された専用ソフトウェアが導入されており、Windows10でアップロードされた場合は動作保証外。

    今回被害にあったのはバスターミナルのモニター。高速バスの発車時刻などを知らせるモニターがWindows10のアップグレードの通知により見えなくなっているのだ。元のOSはWindows7だったようで、それにあわせて作られた時刻表ソフトが導入されている。Windows10の導入により正しく動作する保証は無い。

    個人で使っていて通知がうっとうしいという人は、あえてWindows10を入れてしまうのも手である。私はさっさとWindows10を導入したがOSの完成度は良く、ゲーム、ソフトウェア、過去の機器など動作しないものは出てきていない。

    http://gogotsu.com/archives/18777

    画像
    http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2016/06/01a.jpg



    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1465812254


    7 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:06:52.93 ID:JFehZBhR0.net

    組み込み用使わないのが悪い



    18 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:09:49.22 ID:BPhBlV8E0.net

    >>7
    業務用のProfessionalでもない、素の7を使ってる。
    これはデベか管理者のチョンボ。


    9 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:06:59.13 ID:B/pDMB6M0.net

    逆にこんなシステムごときにWin7使ってるんだなーと関心だわw



    26 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:10:57.36 ID:NiJQDQLM0.net

    >>9
    工場用機械とかは、Windows入ってるの多いよ
    殆どは7だけど、古いのはXPとかある


    87 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:40:27.42 ID:mH0HYv/v0.net

    >>9
    MSで開発環境も発売しているのでソフト開発がしやすいというメリットがある
    OSはシステム開発当時に最も手に入りやすいものor開発側が慣れてるもの
    が選ばれる事が多いと思う
    もちろん他にも条件はあるだろうけど


    141 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 20:36:11.24 ID:s+G0hypX0.net

    >>9
    観光地に行くとよく置いてある記念メダル製造機、アレの中身はMSXだ


    144 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 20:40:20.38 ID:X29W/4Ym0.net

    >>9
    ロボコップなんてMS-DOSで動いてるんだからな


    153 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 20:52:07.34 ID:kHHpsgnw0.net

    >>9
    働けよ


    11 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:07:07.41 ID:GKF3AZGH0.net

    アップデートしないのが悪いんですよ。。。



    12 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:07:23.74 ID:mpQFhyfG0.net

    これを決めた奴とそのスタッフの公表を求む

    13 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:07:49.36 ID:P5e7vkfA0.net

    わしのは再立ち上げすらできなくなったぞ。

    16 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:09:03.90 ID:Zio7FghM0.net

    Windowsがもう役に立たないって事だよ。

    20 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:10:07.71 ID:x7w4zGY30.net

    よくできたコラと思ってたがマジだったのか

    24 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:10:17.56 ID:wPB64utp0.net

    Windows embeddedでも矯正アップデートかかるの?

    25 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:10:18.37 ID:9778bf7B0.net

    こんなモニターをネットに繋ぐ必要がないだろ・・・



    34 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:11:53.87 ID:Zio7FghM0.net

    >>25
    ネットに繋ぐ必要はあってもWindowsを使う必要性はない。


    29 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:11:27.19 ID:s+G0hypX0.net

    何でアップグレードしておかないんだよwww



    37 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:13:16.79 ID:Zio7FghM0.net

    >>29
    アップデートするとほぼ確実に動かなくなります。
    表示出来きなくなる。
    つまりアップデート=廃棄と同意語。


    32 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:11:41.16 ID:hz+/CLAK0.net

    日本のインフラはMS社に 握られていた?



    35 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:12:19.74 ID:miYJXMZ10.net

    アプデしたけど、禿げた。それがすべて(´・ω・`)

    36 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:13:16.01 ID:I7hZztvr0.net

    コンビニのATMもWindowsじゃね?

    39 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:13:33.87 ID:zS4rfUCj0.net

    これには蛭子さんも激怒していいわ

    40 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:14:12.97 ID:a2Ev+Iaz0.net

    これエロサイト見てると出てくる奴じゃね?

    41 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:14:53.56 ID:ML5vzvGV0.net

    俺の人生も強制アップデートして貰いたい・・・

    42 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:15:53.41 ID:q9gXcY8l0.net

    公共にも迷惑かけてんのかよ 最低

    52 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:21:24.48 ID:u6GYOYwFO.net

    地球に侵攻してきたエイリアンの母船にwin10を仕込む

    53 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:21:24.54 ID:K2PBWJez0.net

    つまり時刻表モニターにエロ動画が流れる可能性もあるわけですね!

    58 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:24:02.03 ID:ZS8yDcZQ0.net

    wwwwwwwwwwwwwwwwww

    62 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:25:15.19 ID:dXSTdMJw0.net

    やっぱしXPだよもう何の問題もないMacBookAirもあるけど

    64 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:25:36.83 ID:k70CBgHb0.net

    まさかネットにつながってるの?

    66 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:26:00.92 ID:6sOtheZk0.net

    あちらこちらで迷惑かけすぎw

    68 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:27:54.65 ID:urvz0JMB0.net

    バス会社はマイクロソフト社を訴えていいレベル



    69 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:28:25.82 ID:4gNb3b1M0.net

    絵描きのツイッターで強制的にアプデされてソフト動かなくなった悲劇が報告されてるが



    70 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:29:13.16 ID:icSCyR4x0.net

    そんなもん出るわけないだろ

    71 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:29:29.74 ID:oF4BaFEt0.net

    気になっているのは、スパイ具合なんだけどもね…

    72 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:30:17.52 ID:mt8RGn6S0.net

    ユーザーの意図しない挙動はウイルスと同じ

    74 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:30:39.61 ID:xhIcYcg/0.net

    こんな業務用が普通にネットに繋がってるほうが脅威でしょ(´・ω・`)

    75 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:30:44.58 ID:9SdWOGE90.net

    ブラジル豪遊旅行目当てかぁw

    78 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:32:30.60 ID:gKx2X3Sj0.net

    こういうのにOSとかあったのか



    81 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:34:51.80 ID:wDSpzNGo0.net

    >>78
    ATMですらWindowsだぞ


    80 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:34:20.95 ID:M1lzlD1c0.net

    アンチウイルスソフトでアップグレードブロッカーの機能を付ければいい。

    97 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:47:52.86 ID:1PC8RL+60.net

    俺のEdius NEOは動かなくなったぞ

    98 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:47:58.51 ID:m1AL6vaV0.net

    Twitter画像無断使用記事



    99 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:48:22.04 ID:6SBbwHFI0.net

    無線のプロファが編集できないような仕様になったから運用が大幅に変わる場合がある



    100 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:48:48.41 ID:5ixgPfBV0.net

    Win10にしたら指紋認証のドライバーが動かなかった



    106 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:53:20.42 ID:UvA+tAnK0.net

    >>100
    家のHPノートはOS管理になってた
    メーカードライバー、ツールは無効化されてて
    ただPIN設定しないと指紋認証設定がアクティブにならない


    107 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 19:54:32.79 ID:1IgHMkax0.net

    このキチガイOSをどうにかしろやボケ

    109 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 20:00:20.48 ID:QH8BZSv90.net

    製品として納める前に、アップデートとか全て切るもんなんじゃないの?



    127 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 20:19:48.61 ID:nGJuhQSV0.net

    >>109
    今回のMSの措置はその程度の対処じゃ効かないことやってきたから


    121 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 20:10:50.42 ID:6HTh26cs0.net

    生命維持装置に7入ってたせいでばあちゃんが



    123 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 20:15:02.66 ID:yKki8XWE0.net

    だからOpenVMSにしろとあれほど言ったのに・・・>>121

    122 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 20:14:26.94 ID:JD8YnJGr0.net

    これはもしかすると 世界中から訴えられて 巨額の賠償金というパターンとか?

    128 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 20:21:13.25 ID:2E45LVn10.net

    レジとかのOSもWindowsだけどこんな画面出てこないぞ



    159 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 20:55:50.88 ID:IQ+uIN5A0.net

    >>128
    レジはネットに繋がってないだろ
    本部とは繋がってるかもしれんが


    129 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 20:22:10.85 ID:w8HB7vUa0.net

    結構スーパーはいまだにXPを利用してるとこ多い

    130 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 20:22:59.06 ID:sTzXnOgX0.net

    Win10とかbingなどはテロだろ。

    133 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 20:24:56.74 ID:DNAK4+UE0.net

    この手の単純な奴はDOSかと思った

    135 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 20:26:45.90 ID:t3agHv0v0.net

    ゲイツのクソ厚かましいDNAが脈々と

    136 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 20:27:30.57 ID:wq5R1agy0.net

    これ誰かがいたずらでテープで貼っただけかと思ってたんだが

    146 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 20:43:31.38 ID:MxAtup8J0.net

    テロ組織Microsoftに破防法を

    150 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 20:46:11.02 ID:SoRYuqOW0.net

    インターネットに繋げてるとは驚いた



    154 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 20:52:39.24 ID:X/3H+eXa0.net

    時刻表レベルのシステムだからトラブってもまあネタになる位のレベルで良かっただろうな。



    155 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 20:53:47.97 ID:YnTBLdAI0.net

    デジタルカメラなんかはOSがDOSだったりするからな。早さ優先で。

    156 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 20:54:14.49 ID:1PlI6YNq0.net

    インターネットに直結してるってのに驚愕。

    157 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 20:55:15.21 ID:/Ni6Ah9Y0.net

    海外のニュース番組で生放送中にお天気お姉さんの後ろの天気図にこれが出てきたってのあったな。


    忍び、恋うつつ -雪月花恋絵巻-
    忍び、恋うつつ -雪月花恋絵巻-


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2016年06月13日 22:20 ID:mhkgUjfN0
    「実害」が発生してるんだから、集団訴訟に持ち込んだら勝てそうだけどな。
    とりあえず10兆円くらい請求しとくか。
    2. 名前:名無しマッチョ   2016年06月13日 22:27 ID:lh5eRfdf0
    NEVER10お勧め。
    簡単に一発で10への更新をブロックしてくれる。
    3. 名前:名無しマッチョ   2016年06月13日 22:51 ID:TYQZ6ex30
    いまだにPOSレジでウインドウズ2000使ってるイ○ンは安心やね
    4. 名前:名無しマッチョ   2016年06月13日 23:08 ID:G8nTiHmX0
    叩かれるのはMSじゃなくてPro使ってない業者なんだよなぁ
    5. 名前:名無しマッチョ   2016年06月14日 01:04 ID:XYx0dzqx0
    Flash事態がウィルスみたいなもんだけど初期にブラゲがうまくいかなくなった。そんで7に戻したわ。旧式マシンにはあの要求スペックはあかん。
    どうせ終了4年後までに次のOSが必ず出る。
    可能なら別の会社のOSでないかな〜なんて思い始めたけどな。
    ゲーム用のマシンはスペック余裕で足りてるけどなんかむかついたから更新しないわ。
    6. 名前:名無しマッチョ   2016年06月14日 11:06 ID:hxcOl9RQ0
    Windows採用の是非はともかく、
    AD参加する必要がないのなら
    わざわざ割高なPROを選ぶ必然性はない。
    7. 名前:名無しマッチョ   2016年06月14日 13:09 ID:EYQVyGbM0
    遠隔で情報が連動するタイプはネット経由せざる得ないから、中途半端に最新のOSを要求され易い。
    それに付けてこの強引な勧誘だから、自動的に引っ掛かる企業も多いだろうね。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ