2016年08月04日23:01
27
はてなブックマークに追加
- 1 名前:ニカワ ★:2016/08/04(木) 04:55:33.30 ID:CAP_USER9.net
職場での通称使用を求めて東京地裁に提訴した女性=東京都で、西田真季子撮影
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/08/03/20160803ddm013010056000p/9.jpg
女性教諭は自身で「通称使用の申出書」を作成して提出したが、現在まで2年以上、使用は認められていない=東京都で(一部画像加工しています)
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/08/03/20160803ddm013010060000p/9.jpg
これまでと同じ名前を、職場でも使いたい−−。日本大学第三高校・第三中学(東京都町田市)に勤める30代の女性教諭が、職場での旧姓使用を学校法人に求めた訴訟が、東京地裁で7月、結審した。学校側は、学級通信など一部を除いたほとんどの書類で結婚後の戸籍姓を使うよう求めている。昨年の最高裁判決は、通称(結婚前の姓)使用が広がっているとの認識を示したが、職場で通称を使えず悩む女性がいるのが現実だ。
●教諭、旧姓使用求め
女性は2003年から学校に勤め、13年夏に結婚した。結婚前、姓をどうするかについて夫と1〜2カ月かけて話し合った末、夫婦同姓を定めた今の民法では「どちらかが変えないと結婚できない」と夫の姓に変えた。
校内では、結婚した年度は旧姓で通し、新年度から戸籍姓を使うのが慣習となっている。だが女性はずっと旧姓を使い続けることを要望した。「職場での姓は看板と同じ。名前が変わると卒業生が訪ねてきても分からない。名前に対する思いは、仕事への思い入れと同じ」と考えたからだ。
しかし、結婚した翌年度の職掌一覧には新しい戸籍姓が記されていた。学校側がコンピューターのシステム上の登録名を戸籍姓としたため、指導要録や時間割も戸籍姓。通知表や時間割などシステムにつながる公的な性格の強い文書はすべて戸籍姓で、学校側は厳格な姿勢を貫く。
一方、生徒たちは女性を旧姓で呼び続けている。女性が生徒や保護者、同僚の職員に「今まで通りの名前で呼んでほしい」と頼んだからだ。また教員免許は旧姓のまま更新が可能で、女性の免許も旧姓になっている。
学校側は一部で譲歩もした。女性との交渉を経て、年休などの届け出書類や学級通信に旧姓が使えると伝えた。職員会議でも、職員同士が旧姓で呼ぶことを認めた。
裁判で女性は、あらゆる場面で通称を使うよう要望している。旧姓が使えない現状について「保護者や卒業生の口コミ、きょうだいで入学する生徒も多いけれど、姓が変わればわからなくなる。名前は看板と同じ。この後、学校に勤める人が苦労しないようにしたい」と訴える。
●「法律に定めない」
日大三高・三中の高瀬英久常務理事は取材に、職場での通称使用を定める法律がないことを挙げ、「法律に基づいて教育することが学校としてのアイデンティティー」と語った。このため一部の文書を除いて戸籍姓で通しているのだという。また婿入りして妻の姓に変えた男性教員もいるとし、公平性の観点からも認められないと主張した。
●対応は企業任せ
職場での通称使用をどうするのか、対応は企業や団体に任されている。国家公務員については各省庁人事担当者の01年の申し合わせで、通称使用が認められている。東京都教育委員会は通知で、02年度から都立学校の教職員の通称使用を認めた。都教委によると、個人の給与書類などを除き通知表、内申書、押印、公文書などを含め、旧姓を通称として使える。
政府は5月、「女性活躍加速のための重点方針2016」で旧姓の通称使用拡大を掲げ、「通称使用の実態、公的証明書や各種国家資格制度における現状と課題について調査検討を行い、企業や団体等への働きかけを含め、必要な取り組みを進める」としている。だが所管する内閣府男女共同参画局は「調査は今年度内を検討しているが、調査範囲や時期は未定」とし、実効性のある働きかけがすぐ実現するかどうかは不透明だ。
夫婦別姓を認めない民法の規定について、最高裁は昨年12月、合憲との初判断を示した。だが15裁判官のうち女性3人を含む5人は違憲とし意見は割れた。旧姓を失うことで「女性が不利益を受ける場合が多い」とした判決のくだりも、「不利益を我慢しろということか」と批判を呼んだ。国連の女性差別撤廃委員会は、夫婦同姓を定めた日本の民法の規定について再三、改正を勧告している。
女性の代理人で、夫婦別姓訴訟の弁護団に加わった中川武隆弁護士は「現状は、私企業では上司や雇い主が認めない限り、通称が使用できない。中小企業やワンマン社長の下だと認められない可能性がある。通称使用を恣意(しい)的に使用者が制限することができてしまう」と指摘している。
判決は10月11日に予定されている。【西田真季子】
http://mainichi.jp/articles/20160804/ddm/013/040/016000c
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1470254133
- 5 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 04:59:59.30 ID:Td4HPuV00.net
自分のわがままのために生徒にまで気を使わさせるなよ
- 7 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 05:08:06.33 ID:Zdaiw1W60.net
大学の先生なんかはこれまで出版した本とか過去の経歴の都合もあるから旧姓って案外多いのよね
- 12 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 05:14:38.11 ID:jsAQ6Q850.net
疲れさせる女。旦那かわいそうに
- 14 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 05:16:12.77 ID:9dEvMxwx0.net
じゃあ俺も学校でハンドルネーム使いたい
- 16 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 05:16:55.72 ID:NvXc85Mb0.net
なあ、権利屋て1つ認めると10も20も要求するだろう。
- 17 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 05:17:22.59 ID:gKmYU+Uc0.net
まーこういうタイプの人はどんな判決であろうと、死んでも意志曲げない。意固地になるというか、とにかく職場にいると面倒なタイプだし、関わりたくない
- 26 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 05:28:34.85 ID:Lx/xX0r40.net
こいつの生徒にはなりたくないな
- 34 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 05:37:17.45 ID:HQoa0rYc0.net
職場で姓が変わられると色々面倒なんで旧姓で通して欲しいのだが。
- 35 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 05:37:25.17 ID:4cn6mrG90.net
ほらな、バカサヨを採用すると、これだよ
- 37 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 05:42:20.34 ID:FHi11yVdO.net
まんこ様雇うならまんこ様は神だと思えよ
- 41 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 05:44:23.93 ID:twvFaWFC0.net
旧姓を認めろと言うのであれば、例えば「自由なペンネームも認めろ」という主張がでたときはそれも認めないと不公平になるわな。
- 42 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 05:46:05.72 ID:qJdAX03d0.net
ババアはうすっぺらで表面的な権利ばかり主張するんだよ
- 45 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 05:47:10.87 ID:tXHR//gI0.net
こんなめんどくせー教師を訪ねてくる卒業生なんていないから無問題
- 52 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 05:54:11.87 ID:zT+7TkQC0.net
キリスト教にでも改宗してミドルネームに旧姓つけるとか、アレフにでも入ってホーリーネームでもつけて貰えばいいじゃん
- 53 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 05:55:34.54 ID:7/GXJRX70.net
そんなに旧姓がすきなら結婚しなきゃいいじゃん
- 56 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:00:19.72 ID:11GiczAK0.net
在日が通名で銀行口座持ってる世の中で何言ってんだこいつら
- 57 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:00:48.43 ID:RLnVuwAF0.net
夫婦そろって妻の旧姓にしたらええやん
- 76 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:25:07.42 ID:xtWchgI60.net
へええ、学校ってそうなんだ。
- 81 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:33:48.46 ID:MD5hPzkb0.net
それだったらホモカップルになって渋谷に住んだ方がまし
- 84 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:37:10.36 ID:kOM89UWR0.net
こういうウザイ奴は教師を辞めて、どうぞ
- 89 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:40:47.92 ID:KkWmfw4U0.net
うちの会社じゃ旧姓のままが普通だな
- 94 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:55:44.02 ID:+W/Gpu8F0.net
フェミのカルトさはマジで異様
- 99 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:58:59.38 ID:+W/Gpu8F0.net
こーゆー女は、はなから結婚しなきゃいい話し
- 103 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:03:18.03 ID:GPMdTSSq0.net
なんでもかんでも文句つけてホントうぜーな
- 104 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:03:47.62 ID:EDlWvOmr0.net
「看板」と言うほどアナタの姓に影響力は無い
- 110 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:09:32.08 ID:p02SHzwr0.net
結婚の時に自分の性に入って貰えばいいだけじゃん
- 114 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:11:55.30 ID:z/arC2zQ0.net
私立もダメなの?うちの嫁さんは民間企業だけど普通に旧姓使ってるよ?
- 115 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:13:49.10 ID:c+PVQSlI0.net
この人の今後の看板は『面倒い先生』で決まり
- 117 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:16:53.30 ID:PZDPtsou0.net
嫌なら辞めてもいいんですよ
- 124 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:20:54.53 ID:Gnw8nO0I0.net
通名の都知事候補を応援してた人はこの問題をどう思うんだろうね
- 132 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:25:26.75 ID:+ymT4Erp0.net
会話などの呼称で旧姓はありだが公的な書類はNGだろう
- 134 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:25:38.41 ID:iwdLOucW0.net
森田健作だって公文書では鈴木栄治だからな
- 135 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:25:40.62 ID:V/wWt2AW0.net
NHKのアナウンサーはどうなん?
- 137 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:27:13.06 ID:zA1d7wbf0.net
本名だろ?嫌なら婿養子にすれば良かったじゃん。家の問題を職場に持ち込むなよ
- 142 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:31:50.69 ID:iwdLOucW0.net
通知表とか印鑑押す書類なのに公的じゃないとか言われてもな
- 156 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:44:40.74 ID:iwdLOucW0.net
通知表の返事の印鑑も旧姓で押していいのか?w
- 159 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:47:35.56 ID:Z4tdC1oM0.net
そこらの企業でも女性は普通に旧姓使ってるけど
- 161 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:48:28.02 ID:bJMIsw/x0.net
名字変わると離婚がばれるじゃんw
- 173 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:56:02.58 ID:VD3rh8Ny0.net
どんだけ旦那の姓(実家)が嫌いなんだよw
- 175 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:57:31.87 ID:KFGgfSi00.net
今時旧姓使用できない職場ってあるんだ
- 201 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:07:36.87 ID:/ZevFuve0.net
校長次第だろうに何がダメなん
- 205 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:08:33.64 ID:44E2t08J0.net
面倒くさいから多数決で決めればいい
- 208 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:10:20.40 ID:m3U2VclK0.net
旧姓使うかどうかで裁判にまでなる学校ってのもすごいな
- 218 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:16:15.24 ID:4hKtU9YG0.net
偽名使用は朝鮮人のはじまり
- 228 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:20:09.00 ID:tqP7RdZmO.net
このバカ女、何勘違いしてんだ。私立だろ、経営権から全て理事長下理事会が決定権持ってんだろ。変えたければ、偉くなれよ。どうも自己中心的の様だから、永遠に無理だろうがな。こんなのに教育受ける生徒が、可哀想だ。
- 237 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:23:20.97 ID:xNCWQMXV0.net
具体的にどういった不利益が発生してるの?
- 244 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:24:29.24 ID:tKnrdegJ0.net
不利益は、妄想。そんな不利益ないのだから、自己主張を我慢しろ
- 248 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:25:12.22 ID:HW6h4GWa0.net
そこまで旧姓名乗りたかったら結婚しなきゃ良いのに
- 253 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:26:05.49 ID:7+XylEvY0.net
荒井由美も松任谷由実に変えたんだぜ?
- 258 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:27:44.73 ID:6c5F8jgG0.net
通名と本名を使い分けるのは・・・・
- 259 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:27:54.91 ID:GvjX4Odh0.net
公的書類も旧姓にしろとかさすがにこれはだめなケース
- 262 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:28:57.37 ID:4hKtU9YG0.net
偽名がおkなら何でも好きな名前で働けばいいのでは?
- 265 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:29:48.56 ID:/ia+Ctsp0.net
式だけ挙げて戸籍をいじらなければいいんじゃね?俺の身近に結婚しても苗字変わらない女がいた。
- 277 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:34:25.49 ID:AfXk9cge0.net
まじかよ日教組サイテーだな
- 288 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:38:36.67 ID:qjeqnhZyO.net
結構きびしいな。みんなw別に職場での旧姓なんかは認めてもいーんじゃねと思うんだが
- 300 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:41:27.07 ID:5MQ64vHc0.net
病院勤務だけど結婚、離婚で姓が変わる場合は本人が選択できるんだけど・・・これって普通だろ?
- 307 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:42:40.30 ID:/ia+Ctsp0.net
そもそも論だが、自分の姓に変えてくれない男を選んで、それを社会のせいにする女なんやで。
- 312 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:43:39.19 ID:S/pHoB+w0.net
生徒「さい、ばんちゅう先生」
- 313 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:44:36.18 ID:8V1LKEaS0.net
裁判起こすくらいなら結婚辞めたらいいじゃない
- 315 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:44:56.08 ID:ALAQDsWu0.net
日本って古いねーとしか思われない事件
- 321 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:47:44.75 ID:96QVAZvF0.net
旧姓が左翼好みの性だから教師としては不利益ニダ
- 327 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:50:48.51 ID:17Yxfp/b0.net
器の小さい男を選んだお前が悪い
- 330 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:53:01.35 ID:HpLLD6xT0.net
学校と生徒にとってはコイツの方が不利益だろな
- 334 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:54:35.55 ID:FqsYWZH10.net
チョンと結婚してチョンさんになったんじゃね?ww
- 336 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:55:31.48 ID:5GMgPMVh0.net
自意識過剰、だれも苗字がかわったとか気にしてないけど。
- 338 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:55:38.02 ID:LtwiwXUY0.net
そもそも不利益があるのか、という話だが…
- 347 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:57:37.69 ID:womaXn8R0.net
くだらねえどうでもいいことで世間巻き込むな
- 351 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:58:10.99 ID:1FoGnUK80.net
別に旧姓でも問題ないと思うが。
- 352 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:59:15.82 ID:Chme80vC0.net
むしろ旧姓のままの方がいいじゃん。
- 353 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:01:03.54 ID:Qnmn4TqB0.net
更年期障害によるヒスです、ババアですから
- 357 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:01:59.79 ID:WzVE2HdH0.net
なんでそんなに嫌なの?ww
- 362 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:03:52.03 ID:GHwb4Pla0.net
もうちょっと姓名の変更は楽に手続きできるようになればいいのにねぇ
- 369 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:05:06.96 ID:WzVE2HdH0.net
つか旦那はどんな気持ちなんだろうww
- 385 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:11:43.82 ID:9U7vdmB0O.net
都知事船に通名ででた高田君に意見聞いてみようぜ
- 386 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:11:53.99 ID:9U7vdmB0O.net
都知事選に通名ででた高田君に意見聞いてみようぜ
- 388 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:13:26.66 ID:KiLO00E00.net
夫婦別姓にしてよ。今どき離婚も珍しくないのに、離婚したとき女側だけどんだけ手続きが大変か。
- 394 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:15:10.97 ID:tAJ42hdR0.net
そんな夫の姓だと不利益になるのかよw
- 401 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:16:47.67 ID:i4sy0X8+0.net
チョンと結婚してパクとかになっちゃったの?
- 418 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:22:39.63 ID:/ia+Ctsp0.net
本名と違う名前旧姓で社会人生活するのって気持ち悪くね?金玉ないから気持ち悪いと感じないか。
- 429 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:26:48.90 ID:sW9NBMPB0.net
旧姓使用ぐらいいいと思うがなぁ
- 434 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:28:42.97 ID:rmliesM30.net
教員の給料は25%高くなっている。これが日本のガン
- 450 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:34:50.00 ID:dgqvjR/C0.net
よくこんな面倒な女と結婚したな
- 451 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:35:13.27 ID:zcXWLmQO0.net
コンピュータのシステム上の話?
- 458 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:39:41.14 ID:DRyUqV9G0.net
名字とかわりかしどうでもよくないか?
- 459 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:41:23.29 ID:Jen+OrCs0.net
会社なんかだと旧姓つかいつづけるのがもう今時は普通
- 460 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:41:27.47 ID:5Mr5acDI0.net
こういう人はロクな教育しないんだろうな。何の教科か知らんが。
- 461 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:41:55.65 ID:Xi2fVwJyO.net
マチコ先生とルナ先生の名字わからん
- 464 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:42:51.76 ID:s9+i6Bqr0.net
何の科目教えてるのか気になるね
- 468 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:45:14.04 ID:ZoabLIjn0.net
中学校のセンコー如きがwww
- 469 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:47:32.11 ID:d+2sxA3f0.net
人生で拘るべきことはもっと他にあるはずだ。
- 474 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:51:05.28 ID:o+gC9lAK0.net
旧姓でも問題ないように思えるが校長が石頭なんだろうね。
- 482 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:58:03.79 ID:8CnQNz970.net
日本の文化を蔑ろにするやつに日本国民を教育するのは断固拒否する。
- 502 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:25:40.65 ID:LaNhGYav0.net
社会党が国民番号制に反対してなければ
- 504 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:28:11.86 ID:7UYSbHmuO.net
認めてやればいいのに。なんかあるのか。
- 508 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:33:42.75 ID:j//kzsBO0.net
会社のお偉いさんなら名前変わると都合が悪いこともあるだろうけど中学教師程度の名前なんぞどうでもええわ
- 510 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:34:57.17 ID:uQwkMOmR0.net
まあなんというか、めんどくさい変わった人だよな
- 516 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:41:42.48 ID:HenwIhRK0.net
みんながみんな結婚しなければみんながみんなハッピーなのにね
- 525 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:56:10.86 ID:csxZAHGn0.net
なるほど、夫婦別姓と混同してる奴が暴れてるのか。
- 530 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:05:49.02 ID:GdPiPptZ0.net
旧姓に拘るのってサヨクだろ
- 541 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:19:09.20 ID:HB2JU7F00.net
そっちの話か、女装したオカマが女として扱えと学校側に要求してんのかと
- 542 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:20:31.62 ID:nILfhVyr0.net
離婚したらばれちゃうし不都合はあるよな
- 546 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:24:30.14 ID:iBioV//3O.net
不利益ってなに?卒業生が訪ねてきてもわからないって、そもそも結婚して姓が変わったのもわからないくらい疎遠な間柄じゃん
- 552 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:34:30.47 ID:Ntsqx+150.net
香盤が気に入らねーなんぞ、真打ちになったばかりのテメエなんぞのゆーことじゃねーや。
- 554 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:42:58.91 ID:rdoFj7C50.net
生徒にフェミ婆ていわれてそう
- 569 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 12:13:26.39 ID:NaIoBcp+0.net
旧姓でいいじゃんか。同僚も生徒もそっちの方が楽だろ。
- 575 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 12:29:24.25 ID:FkZa1mPL0.net
馬鹿みたい離婚するか旧姓を婚姻姓にすればいいだけじゃないか・・・
- 576 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 12:29:32.31 ID:tZEI7bZL0.net
ファーストネームでいいじゃん
- 579 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 12:33:43.94 ID:XFa9IB5X0.net
同姓の相手と結婚しなかったのは本人の選択。
- 584 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 12:41:29.02 ID:+cyIYQn/0.net
めんどくさいのわかってるんだから旦那に嫁の姓になってもらえば良かったのに
- 600 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 13:38:30.73 ID:0ZJzsN280.net
結婚早々そんな大騒ぎするようなフェミとくっつく男がよくいたよな。
- 606 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 13:50:43.98 ID:E0bOINrY0.net
こんなの教師名乗る資格あんのかね?
- 608 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 13:52:13.53 ID:2x8bcos40.net
結婚した恩恵は預かりたいが義務はイヤ
- 609 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 13:54:30.57 ID:7b/jHboj0.net
旦那さんに姓を変えてとお願いしましょう
- 633 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 14:31:49.38 ID:Ci6UFYbc0.net
大学の先生だと旧姓どころか芸名・ペンネームの奴もいるぞ
- 642 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 15:31:35.90 ID:V/Fk9fXV0.net
人気のある先生、有名な先生なら結婚して名前が変わっても風の噂で伝わるよ
- 651 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 15:59:34.36 ID:bAZySwvl0.net
なんでこんなに攻撃的なのこの人…
- 659 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 16:27:37.15 ID:M8RLWCfs0.net
姓が変わることで結婚に気付いてもらえてご祝儀貰えるのにな
- 663 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 16:45:49.43 ID:zT+7TkQC0.net
結婚したのにそこまで名字を嫌われちゃう旦那がカワイソス
- 664 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 16:47:17.87 ID:gTC6Bvvb0.net
バカかこいつ離婚すればいいじゃん
- 678 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 17:17:54.73 ID:XmcvZ2vl0.net
めんどくせえババアだな無視無視
- 679 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 17:18:32.32 ID:TOI8jh/80.net
不利益?単なる我がままだな…
- 689 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 17:46:21.80 ID:i3m9C1/t0.net
どんな不利益があったの?みんな不利益のなかで生きてるけど。
- 696 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 17:54:32.37 ID:AkrQWycW0.net
夫婦同性はやっぱり気持ち悪いね。
- 698 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 18:10:46.49 ID:ISJiYcaL0.net
おまえが旧姓を使ったら他のみんなが不利益を我慢しないといけない
- 703 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 18:34:26.94 ID:3lvguapH0.net
すまんこれって『訴えの利益』あるの?
- 704 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 18:36:40.03 ID:SYeMJcZz0.net
不利益被ったなら損害賠償請求すれば?
- 705 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 18:37:35.81 ID:GQ0WtliC0.net
あきんどかお前はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 714 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 19:49:12.60 ID:iwdLOucW0.net
名乗るのは自由なのに何で書類で使いたがるのw
- 720 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 20:30:54.93 ID:ZuoR63WQ0.net
企業が女の採用しない理由はこれなんだよな♪
- 721 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 20:32:12.60 ID:283Wp2UM0.net
面倒臭い女。都立に転職したら?w
- 724 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 20:38:21.58 ID:4hKtU9YG0.net
別姓希望なら半島に帰れよゴキチョン、何で日本に寄生してるの?
- 738 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:06:22.18 ID:6SyDuaYS0.net
再婚を繰り返して旧姓が増えていったらどうするんだろうな。
- 749 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:17:59.88 ID:/ETXihqE0.net
よくわからんが結婚しなきゃ良いのでは?二人で契約書作成して擬似結婚したらいい。結婚は家と家の契約なんだから。
- 750 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:18:11.82 ID:6XfbY8E90.net
さっさと法律を変えればいいのに
- 752 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:21:47.78 ID:DFWYw/P60.net
夫婦別姓と勘違いしてるのは馬鹿ですね。
- 754 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:23:01.98 ID:G2yiAUGY0.net
不利益だと思うなら学校か結婚をやめればいいのでは?
- 756 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:23:44.93 ID:QhQJC1410.net
不利益にはならんだろ・・・山田さんだろうが佐藤さんだろうが、名前は名前。
- 759 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:24:59.09 ID:506ndZaT0.net
こんな気持ち悪い教師を訪ねてくるやつもいないと思うがな…
- 761 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:26:20.65 ID:fnD/TAit0.net
これ、そんな融通の聞かないコンピューターシステムがクソだと思うわ
- 767 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:31:32.46 ID:FUKbzRNk0.net
姓が変わったら卒業生がわからない程度のレベルの先生
- 768 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:31:33.77 ID:ALtMQu/l0.net
こういうキチが多いんだよな。
- 771 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:32:56.54 ID:lmxnmVP+0.net
教師ってロリコンかブサヨか偏屈なフェミおばさんしかいないのかよw
- 772 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:33:03.40 ID:FUKbzRNk0.net
これで鈴木だの加藤だのだったら笑うわ
- 775 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:36:10.40 ID:Z/ZDrRal0.net
教師ってひまなんすねー リーマンは毎日忙しくて… うらやましいっす
- 783 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:46:25.83 ID:VOzk0W1X0.net
ババアの名前なんか誰も気にも留めてねえよ
- 784 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:46:30.21 ID:1M30XFCS0.net
こういう日本の文化伝統壊したいだけの暇人に教師やらせちゃダメだと思う
- 788 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:50:47.80 ID:oi7JdX5D0.net
通名使わせろとか・・・チョンみたいな女だな
- 791 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:55:32.07 ID:8TO3YBvX0.net
通称でなら旧姓使えるはずだけど、違ってたかな
- 797 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:58:59.24 ID:1M30XFCS0.net
親と子供の苗字が違うほうが一生に渡ってよっぽどメンドくさいわ
- 809 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 22:12:31.83 ID:5fnrUih20.net
そんなことで騒ぎ起こされる方が不利益やんけ
- 813 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 22:21:07.45 ID:YA4tNNK80.net
いわゆる、人事手続きなどの公的な書類は婚姻性で、業務は旧姓できるなら、一般企業と一緒だし、問題ないと思うけどな。
- 827 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 22:35:32.16 ID:VPAEsRcl0.net
問題提起する私、頭いい とか思ってるキチガイw
- 831 名前:名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 22:41:20.71 ID:5d5gl+kb0.net
実際の便不便より、そういう主義って事でしょ。

絶対階級学園
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2016年08月04日 23:28 ID:0PSi9RSQ0
嫌なら旦那に苗字変えさせればいいじゃん?
2. 名前:名無しマッチョ 2016年08月04日 23:42 ID:lJ7OeQxq0
婚姻届書くときにお前が選んだんじゃないのか?
自分で選んで文句言うのはボケ老人だけだぞ
自分で選んで文句言うのはボケ老人だけだぞ
3. 名前:名無しマッチョ 2016年08月04日 23:43 ID:HkFdiZ250
それがなかなか難しいんよね〜
4. 名前:名無しマッチョ 2016年08月04日 23:48 ID:.jeaPAgQ0
そして別姓の墓へ
5. 名前:紫眼吽☆彡 2016年08月04日 23:51 ID:uLE6BnBNO
旦那側の姓を名乗るのが嫌なら、最初から結婚するな!!
6. 名前:名無しマッチョ 2016年08月04日 23:59 ID:O1fSPfZG0
>卒業生が訪ねてきても分からない。
そんな頻繁に卒業生が訪ねてくるのか?
しかもそれが不利益?w
そんな頻繁に卒業生が訪ねてくるのか?
しかもそれが不利益?w
7. 名前:名無しマッチョ 2016年08月05日 00:10 ID:6RFP4D1H0
安倍みたいな甲斐性無い旦那なんでしょwwwwwwwwwwww
8. 名前:名無しマッチョ 2016年08月05日 00:13 ID:fT2VqEkk0
公的な書類なら旧姓はダメと思う
業務は通称でいい
業務は通称でいい
9. 名前:名無しマッチョ 2016年08月05日 00:33 ID:5uibzLWf0
新しい姓を名乗りたくないなら結婚すんなよ。
結婚したいなら新しい姓を名乗れよ。
自分勝手すぎるだろ。
結婚したいなら新しい姓を名乗れよ。
自分勝手すぎるだろ。
10. 名前:名無しマッチョ 2016年08月05日 01:17 ID:BMUI1FEO0
※7
月給200万が甲斐性ないならお前はそこらのゴミ以下の旦那にしかなれそうにないですね^^;
月給200万が甲斐性ないならお前はそこらのゴミ以下の旦那にしかなれそうにないですね^^;
11. 名前:名無しマッチョ 2016年08月05日 01:18 ID:3nA5Pj6F0
ちゃんと夫婦で話し合って、旦那が彼女の籍に入れば済むことじゃん。
夫婦の問題を、制度の問題とすりかえてるだけじゃん。
夫婦の問題を、制度の問題とすりかえてるだけじゃん。
12. 名前:名無しマッチョ 2016年08月05日 01:22 ID:fZw3.p8FO
在日教師の在日公務員は憲法違反だ
日本嫌いの在日は日本から出て失せろ


13. 名前:名無しマッチョ 2016年08月05日 01:31 ID:yRp8g4Is0
これは、日大三高にとってマイナスイメージだね。
フェミ教師がいる、訴訟までになっちゃうって、よっぽど。
フェミ教師がいる、訴訟までになっちゃうって、よっぽど。
14. 名前:名無しマッチョ 2016年08月05日 02:01 ID:VZcbVqSm0
夫婦別姓論者は子供と片方の親が別姓に
なる事は問題視しないんだろうか?
なる事は問題視しないんだろうか?
15. 名前:名無しマッチョ 2016年08月05日 02:35 ID:.8mHAxwgO
こんな面倒な担任なんて嫌だなぁ
それに卒業した高校を言いたくないでしょ
裁判官も変なの増えて大変だね…
それに卒業した高校を言いたくないでしょ
裁判官も変なの増えて大変だね…
16. 名前:名無しマッチョ 2016年08月05日 05:21 ID:OGN81MRT0
チョンが関わってるのならダメ。どうせ法案そのものを捻じ曲げた物を成立させようとするだろ。
それに乗っかるフェミが悪いわ。まずは日教組と関係立てよ。
それに乗っかるフェミが悪いわ。まずは日教組と関係立てよ。
17. 名前:名無しマッチョ 2016年08月05日 06:11 ID:.bIGn4kC0
知り合いの女性医師は結婚後も旧姓で仕事して、もう10年以上になるな
学校がアホちゃう?と思う
議論するところじゃないよ
最先端でも何でもない、面倒臭がってるだけだろ
これ、何も新しくないじゃん
学校がアホちゃう?と思う
議論するところじゃないよ
最先端でも何でもない、面倒臭がってるだけだろ
これ、何も新しくないじゃん
18. 名前:名無しマッチョ 2016年08月05日 07:28 ID:EFF0ie.V0
日大三高に比較的近い場所の私学に勤めているけど、
うちの学校では、職掌一覧は戸籍姓だけど、
それ以外は、だいたい旧姓でやって良いように見える。
時間割とか、メールアドレスとか。
おそらく生徒は戸籍姓をしらないかと。
うちの学校では、職掌一覧は戸籍姓だけど、
それ以外は、だいたい旧姓でやって良いように見える。
時間割とか、メールアドレスとか。
おそらく生徒は戸籍姓をしらないかと。
19. 名前:名無しマッチョ 2016年08月05日 07:32 ID:KRrU6bLv0
隣国では望んでも女性は旦那の性は名乗れない。まさに女性蔑視の象徴を通名のお墨付きもらいたい連中に利用されるだけなのに、これを権利だと騒ぐバカ
20. 名前:名無しマッチョ 2016年08月05日 07:39 ID:PZAWd8250
職業選択の自由があるんだから、何故それが通じる職業に就かないのか。
妻の姓にしてくれる人と結婚する自由だってある。
刺青入れた後、誰にも迷惑かけないんだから温泉にいれろ!って言ってるのと同じ。
妻の姓にしてくれる人と結婚する自由だってある。
刺青入れた後、誰にも迷惑かけないんだから温泉にいれろ!って言ってるのと同じ。
21. 名前:名無しマッチョ 2016年08月05日 07:53 ID:gew5rdta0
※17
勝ったところでこの女に大した利益があるわけでもないのに、訴訟にまでしている辺りに、この女教師の異常さや政治的意図を感じるから批判されてるんだろ。普通この程度の問題、新しい姓を名乗るにしても社内報とかで知らせて、取引先含め気付いてない人には逐一言っていけばいいだけ。
連絡一つ一つの正確性に利害が生じる一般ビジネスの場ですらその程度のことなのに、その場その場の利害にはそれほど敏感でなくていい教員が、この問題にここまで拘泥するのは明らかにおかしい。間違いなく他の意図があるだろうと見られるのは当然
勝ったところでこの女に大した利益があるわけでもないのに、訴訟にまでしている辺りに、この女教師の異常さや政治的意図を感じるから批判されてるんだろ。普通この程度の問題、新しい姓を名乗るにしても社内報とかで知らせて、取引先含め気付いてない人には逐一言っていけばいいだけ。
連絡一つ一つの正確性に利害が生じる一般ビジネスの場ですらその程度のことなのに、その場その場の利害にはそれほど敏感でなくていい教員が、この問題にここまで拘泥するのは明らかにおかしい。間違いなく他の意図があるだろうと見られるのは当然
22. 名前:名無しマッチョ 2016年08月05日 10:41 ID:QOfd7CNV0
こういう夫婦ってのはどうなんだろ、別に結婚しなくても良かったんじゃないのか?
23. 名前:名無しマッチョ 2016年08月05日 12:35 ID:D5nTXZta0
結婚=姓を同じにする事、って考えるバカばっかりだな
24. 名前:名無しマッチョ 2016年08月05日 14:24 ID:ijJ6xoFy0
在日支那チョン人なら通名つかいほうだい変え放題特権あるのにね
25. 名前:名無しマッチョ 2016年08月05日 19:14 ID:qOQqk8ND0
こいつ職場で普通に旧姓使えてるじゃん。
公文書でのみ戸籍の名前使えってんでしょ?んなの当たり前じゃんw
これは人権屋と言われてもしょうがない。
公文書でのみ戸籍の名前使えってんでしょ?んなの当たり前じゃんw
これは人権屋と言われてもしょうがない。
26. 名前:名無しマッチョ 2016年10月11日 19:34 ID:j.80BA4qO
何のためにそこまで旧姓にこだわるんかがわからない。訴えてまでやらないかんのかな?
27. 名前:名無しマッチョ 2016年10月12日 06:41 ID:iHgN0tro0
こんな色んなとこで大々的に報道されてさ、、
生徒の気にもなってみろ俺ならそんな糞先公にも糞学校にも教わりたくないね
生徒の気にもなってみろ俺ならそんな糞先公にも糞学校にも教わりたくないね