2016年08月17日21:00
15
はてなブックマークに追加
- 1 名前:あしだまな ★:2016/08/17(水) 11:39:35.67 ID:CAP_USER9.net
政府・与党は今秋から始める2017年度税制改正の議論で、ビール類の酒税の見直しを進める方針だ。
ビール類の税額の55円程度への一本化や、ビールの定義拡大が主な論点。
安価な発泡酒や「第3のビール」の増税につながることなどから先送りされてきたテーマだが、
消費税率10%への引き上げが延期されたことも踏まえ、議論を前進させる考えだ。
風味多様化
酒税法は、原料をホップや麦などに限り、麦芽の比率も67%以上のものだけを「ビール」と定義している。
欧州では、麦芽比率がもっと低かったり、別の原料で風味を付けたりしてもビールだ。
財務省は「海外の状況も踏まえて麦芽比率や原料の範囲を検討する」と説明。
麦芽比率を見直せば1908年以来、原料を追加すれば03年の麦以来となる。
見直しの背景には、欧州産ビールが発泡酒扱いされることに対する欧州連合(EU)の不満がある。
欧州は、原料にオレンジピール(皮)やコリアンダーなどを使って風味を付けたビールを日本に輸出しているが、
酒税法で定めた原料以外を使っていると、容器には「発泡酒」と記載される。
一方で酒税法は、発泡酒でも麦芽比率が50%以上ならビールと同じ高税率を課すと定めている。
欧州産は50%以上が多く、EUは「発泡酒扱いされてブランドイメージが損なわれているのに、税率は高い。非関税障壁だ」と見直しを求めてきた。
国内メーカーも、発泡酒や、麦芽以外の原料を使うなどした「第3のビール」の出荷量が頭打ちになるなか、
本物志向に応える高級ビールや、飲みやすい果実味のあるビールなどに開発の軸足を移し始めている。
例えばキリンビールは、ユズやサンショウを使ったクラフトビールを開発した。
税法上は発泡酒だが、ビールと銘打った方が本物志向の顧客にアピールできる。
財務省は「定義が広がれば趣向の多様化に応じたビールづくりがしやすくなる」とし、製品開発の自由度が広がって市場が拡大する効果を見込む。
350ミリリットル55円
税額一本化の議論も結論を出す方向だ。現行の税額(350ミリリットル当たり)はビールの77円に対して、
麦芽比率25%未満の発泡酒が47円、第3のビールは28円。これを55円程度に統一する。
減税となるビールは値下げになるが、増税となる発泡酒や「第3のビール」は値上げにつながる。
政府・与党は「税額の安いビール類の開発競争ばかり進み、税収減にもつながっている」などとして、2年前から税額を一本化する議論を進めてきた。
しかし、第3のビールなどに開発費を投入してきたメーカーなどとの調整が難航したほか、
安さが売りの発泡酒などが増税されれば、今夏の参院選に影響するとの懸念もあり、先送りされてきた。
当初は17年度税制改正でも、来年4月に消費税率10%への引き上げが予定されていたため「二重増税につながる税制改正は難しい」(財務省幹部)との見方が支配的だった。
しかし、消費税増税が2年半先送りされたことで、議論を進めやすい環境になった。
経過措置も
税制の見直しは、メーカーの開発の方向性を大きく左右する。影響を緩和するための経過措置なども焦点となりそうだ。
ビールの新しい定義や税額の一本化が決まれば、メーカーは商品開発戦略の練り直しや、生産計画の再考などを迫られる。
それにはある程度の時間が必要だ。また、一気に税額を一本化すれば、増税となる発泡酒や第3のビールを購入する消費者の負担感が大きい。
このため、数年をかけて段階的に実施する案も出ている。
現状&見直しの方向性
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/08/17/20160817k0000m020151000p/9.jpg
http://mainichi.jp/articles/20160817/k00/00m/020/148000c
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1471401575
- 4 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:40:56.15 ID:rufHZCou0.net
全体としては値上げなんだろどうせ
- 5 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:41:02.48 ID:qVqsSbmn0.net
自民党の先生達はどうしても日本を壊したいみたいだね
- 8 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:42:00.03 ID:lWeAi7R50.net
税率一本化するならビールの定義要らなくね?
- 11 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:42:07.18 ID:FmEc+/Ss0.net
みろよ自民の糞政策の数々を
- 12 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:42:23.81 ID:AuMcJGz40.net
55円にしたら今第三飲んでる層がチューハイに流れると思う
- 17 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:43:09.76 ID:HQpZQxc10.net
後出しでこういうことするなよ
- 90 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:55:19.17 ID:kNxWrCkU0.net
>>17
いつものこと、
臭いものは選挙後
売国守銭奴の安倍自民党
- 437 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:41:13.13 ID:0LWhol+G0.net
>>17
ほんこれ
メーカーが努力してるのに、何の努力もしない政府
- 705 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:24:54.83 ID:e3h07tmT0.net
>>17
後だしって?
現状に合わせた行政をしてなんかおかしいか?
参院選のことなら、このビールの税率のことなんかだいぶ前から話題になってただろ
- 823 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:01:43.82 ID:YPguy5Mb0.net
>>17
バーカ
- 18 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:43:22.49 ID:SAptShjN0.net
第四のビールのようなものが出てくるわけですね
- 19 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:43:25.14 ID:aAbM3mcyO.net
血の滲むような企業努力がこれで水の泡
- 20 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:43:29.75 ID:P0c4ljNH0.net
一本化なんてされたらビールモドキを開発してきた意味がなくなるね
- 33 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:46:32.10 ID:aAbM3mcyO.net
海外に安倍ちゃんが金をバラまく為にはまだまだ税金がたりないんだよ
- 34 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:46:38.32 ID:P0c4ljNH0.net
大五郎とホッピーでいいじゃない
- 37 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:46:48.70 ID:QI9FMO4o0.net
宝のビールテイストチューハイはよ
- 38 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:47:01.66 ID:x/C7mVLq0.net
そして売り上げが落ちて税収減のいつものパターン
- 43 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:47:59.50 ID:Yp8FK2AH0.net
アルコール製剤飲めばいいよ
- 44 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:48:42.58 ID:gam675kp0.net
自民党「企業努力? バカ乙」
- 51 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:49:51.10 ID:aCWcIvJi0.net
麦茶にアルコール製剤混ぜればいい
- 54 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:50:09.17 ID:P8Yj4+KR0.net
今までの企業努力はどうなる?
- 55 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:50:35.77 ID:8AYWTXnM0.net
もう「医療用エチルアルコール+ホッピー」でいいや。
- 59 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:51:06.98 ID:Dqo8wWj80.net
一本50円60円の違いを気にしなくちゃならない程毎日数本も飲んでるのかな?
- 61 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:51:16.09 ID:LuHzLUHL0.net
税率下げるためにまずい酒に磨きをかけるなんていう企業努力とか価値ないですから。
- 64 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:51:20.91 ID:SgrXacTI0.net
飲料物は 500ml 100円で統一しろよ。
- 72 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:53:05.79 ID:dbGVVWqh0.net
ホッピー&消毒用アルコールなら酒税ゼロだろ?w
- 73 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:53:08.95 ID:dPrPU2X/O.net
第三とかなくなって欲しいわ
- 77 名前:株闘家ハイパー:2016/08/17(水) 11:53:16.55 ID:kahS9N6d0.net
じゃあ金麦買いだめしとこうかな
- 78 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:53:17.04 ID:SCkDvGjZO.net
デフレで困ってるのに消費を激減させる増税って政府はバカしかいないのか。国民の健康以外の理由で増税なんかするなよ。
- 79 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:53:18.36 ID:K7lVYZwQ0.net
蔵元保護の為に日本酒の税金下げろ
- 80 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:53:36.27 ID:loLENGcI0.net
まあ金を取る為に税金を課してるのに、それを回避させるような企業努力()なんて政府としてはクソ食らえだろうな
- 81 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:53:54.56 ID:KcNpTd8B0.net
一本化したあとでまたすぐにまとめて増税w
- 82 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:53:56.20 ID:fQiatxSY0.net
さんざんトリクルアップして内田たちの懐へ
- 94 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:55:47.65 ID:Fezy1mu00.net
ペットボトル焼酎が変わらんならどうでも良いわ
- 102 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:56:54.40 ID:dTPa0ZUO0.net
これも公務員給与アップの原資か
- 105 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:57:43.31 ID:FVmfGKhP0.net
税金って何のためにあるんだろうな
- 106 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:57:45.17 ID:186Acrkh0.net
酒税を500円にして、たばこ税を100円下げろ
- 108 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:58:06.96 ID:q8bUYsSI0.net
そもそもビールの税率が高すぎる
- 109 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:58:13.15 ID:mp7OMuyQ0.net
タバコ並みにガンガン上げちゃえよ
- 110 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:58:18.45 ID:ZVp3HICY0.net
酒はいまの5倍の値段にしろ
- 117 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:58:57.27 ID:CZXTaeHS0.net
無関心で貧乏人ほど選挙行かないからこれは仕方ないなw
- 122 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 11:59:23.72 ID:1TnPKURn0.net
4リットルの焼酎を水道水で割って氷入れて飲んでる俺は鼻から関係無いけどな
- 132 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:00:33.46 ID:2VhQ468A0.net
ビールしか飲まんからこれは是非やってほしい
- 142 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:02:10.16 ID:lNyEpemR0.net
そして、アルコール度数の高い焼酎に流れて、アル中、医療費の増大へ。
- 151 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:03:22.05 ID:YedinaZ/O.net
安倍ちゃんは我々の味方、永遠に総理でいいよ
- 154 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:03:27.15 ID:D29yCmEG0.net
酔っ払いを現行犯逮捕できる法律も必要、不愉快だし、危険だろ。
- 157 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:03:37.11 ID:j+2hqTld0.net
別名キチガイ水って言うしな
- 160 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:04:05.26 ID:dMrFNyLH0.net
増税したらまとめてビール系から逃げるだけじゃ
- 162 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:04:38.55 ID:6coKvlsY0.net
ホッピーは、混ぜるアルコールの種類によって味が変わるからなw
- 170 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:05:30.17 ID:jC7VnkVC0.net
アルコール税に変えちまえよ
- 171 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:05:32.60 ID:We1euwjDO.net
ビールしか飲まない俺にとっては朗報
- 176 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:06:49.94 ID:BmFchRhz0.net
フザケンナ クソ安いんだから全面増税しろ
- 180 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:07:28.67 ID:mp7OMuyQ0.net
テレビで酒のCMするのやめろや
- 181 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:07:33.11 ID:4E6ZKRxm0.net
アルコール入りのホッピーを350ml缶で出してくれればいいや
- 187 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:09:09.15 ID:Ai6a5iQu0.net
企業の努力を簡単な思い付きで踏みにじる行為にしか思えない
- 188 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:09:10.34 ID:kTTiLFZH0.net
EUごときにいちゃもんつけられて変えるとか情けなさすぎだろ
- 189 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:09:20.79 ID:67kAsAJR0.net
次は、薄めに薄めて第4のビールか
- 192 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:09:49.66 ID:BU93Dn230.net
ビールしか飲んでないからどうでもいいわ。発泡酒飲むくらいなら酒止めるわw
- 198 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:10:55.51 ID:8UMff9q50.net
クラフトビールが安くなるから大歓迎
- 200 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:11:16.39 ID:vlA/2kgd0.net
酒税に消費税を二重に取りやがる。理解できん。
- 202 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:11:21.30 ID:D29yCmEG0.net
酒を飲む奴は異常者なんだから、手加減は必要ないわな。
- 208 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:12:17.19 ID:UOko6xY/0.net
上級国民はみんな痛風持ちになればいいのに
- 211 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:12:37.63 ID:u7jjM2BG0.net
レモンサワーの時代が来るよ
- 216 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:12:55.24 ID:p2SEfIUq0.net
アルコール依存症者の平均寿命は52歳
- 219 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:13:58.02 ID:9nwVslnx0.net
ビール類はこの夏まだ飲んでないわ
- 221 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:13:59.26 ID:Eg59xxJl0.net
沖縄県は酒税・ガソリン税・NHK受信料・自賠責保険料が減免されてるんだから、代わりにカツラ税を徴収しろ
- 228 名前:株闘家ハイパー:2016/08/17(水) 12:14:10.05 ID:kahS9N6d0.net
缶のハイボールはいくらぐらいなんだっけ?
- 230 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:14:23.34 ID:wA7BexdL0.net
昔のアメリカやイスラムみたいに禁酒法作れよ
- 233 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:14:57.22 ID:W35fKXQU0.net
第3のビールなんて飲まないから別に良いよ
- 239 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:15:39.09 ID:zPK7wtkU0.net
偽ビール買わないからどうでもいいな
- 243 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:16:13.39 ID:YedinaZ/O.net
安倍ちゃん、ビール減税ありがとう
- 244 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:16:21.06 ID:CZXTaeHS0.net
増税されたくなかったら選挙くらい行っとけよw
- 249 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:17:20.65 ID:c6+wN1Fm0.net
ちなみに第2第3の出回り当初は糞不味かったが今は普通に美味いぞ
- 258 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:18:32.98 ID:7GH6tIB20.net
ノンアルコールも値上げの対象になりそう
- 259 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:18:53.17 ID:dQIRhQg40.net
全部倍にしてもアル中は飲むからもっと上げろ
- 266 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:19:33.14 ID:6oJCBOVy0.net
まあ麦酒か発泡酒かの違いよりも、灼熱の夏の日に冷えたものを呑むという環境設定の方がはるかに大事だしな
- 269 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:20:04.72 ID:Tqpu4PIF0.net
税制に絡むもの扱ってる会社は企業努力や設備投資したら負けだな
- 271 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:20:23.72 ID:zg84pQD40.net
チューハイも含めて税率は度数で決めればいいだけ
- 275 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:20:43.49 ID:ea4MKVqX0.net
何故こうも底辺を締めつけるのかね
- 277 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:21:35.39 ID:MAiJWykJ0.net
麦とホップが値上がりするなら安焼酎に逃げざるをえない。
- 282 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:22:00.31 ID:rh2fXqtj0.net
そのうち底辺税みたいなのが出来て合法奴隷が流行りそう
- 284 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:22:24.09 ID:aiGnliRc0.net
俺は酒類飲めないからいいけど、毎日ビールとか飲みたい人に取っては地獄だろうな。
- 297 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:23:46.51 ID:AS/NHJvE0.net
色んなフレーバー入れた新しいビールが出来そうで楽しみ
- 299 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:23:58.14 ID:KNDlT+aR0.net
何をしても民主よりマシって言うんだから徹底的にむしり取れよw
- 301 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:25:15.56 ID:vQ7hJsT/0.net
アルコール 1% に5%の酒税でいいじゃん
- 303 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:25:25.97 ID:+cqGw2Aa0.net
合法的脱税のためにまずいものを作る研究なんて後ろ向きのことはやめるべき
- 304 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:25:26.13 ID:DTDnIIYI0.net
安倍ちゃんは消費抑制してばっかだなw
- 306 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:25:56.31 ID:FbMZNZsW0.net
飲まなければ 税金なんて無関係。
- 310 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:27:08.37 ID:CQDjdlsB0.net
貧乏人は麦茶でも飲んでろってことだろw
- 315 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:27:42.76 ID:7g9CQNfE0.net
普通のビール350mlが税込みで150円くらいになってくれればいいんだが現実は税込み170円くらいだろうなぁ
- 319 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:28:21.39 ID:kWHa0tE/0.net
酒飲まないしサラリーマンが安倍自民支持したから酒税を倍にしてもかまわんよ
- 322 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:28:30.25 ID:Z6I4FHvu0.net
財務省が歳入に合わせて柔軟に対応できてないんだろな
- 323 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:28:43.75 ID:SKqusS7T0.net
待ってほしい酒と煙草は大増税するべきアルコール類は350mlで1000円煙草も1箱1000円でいいよクタバレ害虫共(# ゜Д゜)
- 326 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:29:19.32 ID:NVS2sgbj0.net
これはGJビール値下げ嬉しいわ
- 331 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:29:44.98 ID:Vf968Ehq0.net
そんなことよりたばこ税増税とパチンコ税導入はよ
- 333 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:30:30.13 ID:O4S/730z0.net
たしかに、酒税のせいでまずいビールをみんなが飲んで、税収も下がるとか誰得状態だからな
- 339 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:31:03.07 ID:5/Ur0jdi0.net
世界中で日本はまともなビールがなかなか飲めない稀有な国。
- 343 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:31:22.78 ID:SKqusS7T0.net
煙草と酒はこの世から消し去るためにも大増税するべきです(# ゜Д゜)
- 344 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:31:24.03 ID:c6+wN1Fm0.net
別荘税とかゴルフ税とか不細工な頭悪い嫁さん税とかはなぜ作らない?
- 346 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:31:32.85 ID:rxpp/zku0.net
底辺がビール飲もうなんて思うわけないから消費が減るだけ
- 349 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:31:51.27 ID:ATd9IsHB0.net
民商叩き潰して、脱税しまくってる日本共産党や党員から取れよ。
- 356 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:32:43.46 ID:csM3R7hx0.net
必死に発泡酒開発してきた苦労を一瞬で無にするお国
- 362 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:33:19.45 ID:bfI/YwqF0.net
アルコールみたいなハードドラッグは全て違法にしろ
- 363 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:33:23.97 ID:xDJybLXR0.net
このことがビール党発足の引き金になるとはまだ誰も知るよしもなかった
- 364 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:33:25.68 ID:6Z+zLgoR0.net
当然居酒屋の生中は安くなるんだろうな?
- 367 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:33:38.84 ID:jyJhjZ720.net
庶民の楽しみを奪うな。金がないならオリンピックなんかすんなや。
- 376 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:34:05.28 ID:oWa2VWug0.net
これで発泡酒や第3のビールは絶滅するね
- 377 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:34:13.39 ID:p9HQBlaL0.net
まずは、公務員の給料下げろ
- 379 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:34:16.52 ID:SKqusS7T0.net
酒なんてキチガイを増やすだけの飲み物は不要です法律で規制するべきだ(# ゜Д゜)
- 383 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:34:57.35 ID:VbvMjJ5W0.net
スピリッツ使ってる第三のビールはビール風チューハイを名乗るだろうw
- 385 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:35:08.67 ID:vwQEuYGx0.net
居酒屋で出てくる「生ビール」が発泡酒、第三でなくなるなら歓迎
- 394 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:36:03.15 ID:Do1HWtMC0.net
アサヒドライプレミアムがうまい
- 399 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:36:28.65 ID:NFFvdRK20.net
飲まないからどんどん増税していいぞ
- 405 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:37:07.01 ID:qMO09Rth0.net
間接喫煙させられる煙草は麻薬認定でよし。
- 415 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:37:35.36 ID:9kEdBpav0.net
マジかよ、鬼ごろしで我慢する
- 417 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:37:37.78 ID:HFK14R0w0.net
でも韓国には10億円あげます
- 422 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:39:01.03 ID:IqR5tbxi0.net
酒を飲まない連中が羨ましいな
- 434 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:40:52.14 ID:HFK14R0w0.net
車乗らないからガソリン税どんどん上げていいぞ
- 435 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:40:53.87 ID:vZYINTmf0.net
お前らビールは買うものだとおもってない?作れるんだよ
- 436 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:40:54.66 ID:ttwugr6FO.net
みんながビール飲むようになって税収さがらんか?
- 444 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:41:38.47 ID:U5+bnx2g0.net
定義拡大してスポーツドリンクやミネラルウオーターも含めちゃえよクソが。
- 450 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:42:26.76 ID:ahaJryqd0.net
国税の連中は取れるところから取る癖になんでパチンコに目をつけないのか
- 455 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:42:59.33 ID:HFK14R0w0.net
ガソリン税もっと上げてほしいあんなの排気毒ガス出してるだけ
- 466 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:44:14.64 ID:SKqusS7T0.net
そもそも飲んで自制心や記憶を無くしたり歩行困難、急性中毒で最悪死ぬ場合もあるそんな物が普通に販売されてる事が怖いマジで販売禁止にしろよ(# ゜Д゜)
- 469 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:44:43.62 ID:rMqpaFso0.net
ビール減税はありだけど発泡酒死ぬだろこれ
- 474 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:45:10.27 ID:KT71Eupp0.net
ストロングチューハイが生き延びればそれでいい
- 475 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:45:19.53 ID:d4wa4aQ30.net
発泡酒や第三のビールしか飲めない身にはなりたくないね。ヱビスとハートランドと地ビールがメインだが。
- 478 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:45:40.65 ID:14gSfsXj0.net
ビールや発泡酒は、もうたまにしか飲まない。
- 480 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:45:57.52 ID:oWa2VWug0.net
パチンコに課税出来ないのは政治家が無能だからw
- 485 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:46:49.07 ID:HFK14R0w0.net
在日の免税やら補助金の特権を全廃すれば浮く
- 487 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:47:04.33 ID:0oUCmzso0.net
ウォッカをグレープフルーツジュースで割って氷めっちゃぶちこんで超冷え冷えうめーw
- 491 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:47:32.74 ID:oWa2VWug0.net
中国へのODAを即刻やめて今まで貸し付けた分の返還求めろよ
- 496 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:48:06.30 ID:OSnQj7EG0.net
税金むしり取りたいけど金持ちからは渾身の力でスルー
- 497 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:48:08.25 ID:ElaxfLU00.net
この勢いだとコーヒー税もいつか出るな。その次はお茶税。
- 506 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:49:08.62 ID:oWa2VWug0.net
特定の分野だけ増税って業界にもっと献金よこせと言う天の声なんだろうね
- 512 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:49:23.08 ID:gQys1Yq/O.net
家計が楽になると困る人がいるんだね
- 517 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:49:50.41 ID:hVIKq8IY0.net
ビール貴族は値下げで発泡酒貧民には値上げってことだな
- 519 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:50:13.63 ID:PfoUW80l0.net
日本も経済低迷してるし韓国に金せびればいい
- 522 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:51:11.55 ID:+uZ9ivWnO.net
これして何がかわんの買わなくなるだけで消費が落ち込むだけだろ
- 523 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:51:15.13 ID:j1Lq96BA0.net
酒税とタバコ税は本当良いようにされてるね
- 524 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:51:15.99 ID:E6/bq+uo0.net
地ビール飲むかと物産館行ったら330mlで480円とか馬鹿にしすぎ
- 526 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:51:21.83 ID:ioa+5MLE0.net
酒税から軍靴の足音がきこえる
- 527 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:51:47.75 ID:BoUkOXw10.net
おれも自家製ビールやってみるかな
- 529 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:52:04.48 ID:dPgxSxRY0.net
もっと煙草みたいに税率上げろや
- 530 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:52:04.88 ID:HFK14R0w0.net
外に優しく内に厳しい自民党
- 531 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:52:06.37 ID:9kEdBpav0.net
酒に課税するのは避けてほしいね
- 534 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:52:28.44 ID:SCkDvGjZO.net
ビールを売りたいならビールを減税すれば良いんだよ。他のアルコールに増税してもビールの売り上げは増えん。景気が良くなれば別だけどデフレは継続中だ。
- 535 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:52:35.99 ID:6O8F8thU0.net
増税分は公務員の給与UPへと回されます
- 542 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:53:38.50 ID:8N25Ku2D0.net
消費税増税して、何故か消費税分の税収は落ちたって大蔵財務省が発表したよなぁw
- 543 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:53:39.84 ID:FbMZNZsW0.net
無貯蓄世帯が増えているんだから 増税しても 他の消費が減るだけ。
- 544 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:53:39.77 ID:32L6rtUj0.net
ビール減税はひさびさにいい話だな
- 548 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:54:01.76 ID:1/4Dt1fc0.net
第3のビールばっかり飲んでたが断酒するか
- 550 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:54:20.55 ID:uJrS7cNW0.net
もうノンアルに焼酎入れて飲む時代なのかもな
- 560 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:55:05.33 ID:PBok9Jt10.net
くっそみたいな発泡酒で生ビール出す居酒屋もあるし嬉しい
- 562 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:55:14.54 ID:wiSAfzBv0.net
結局、これの行き着く先は 「働いたら負け」 に行くわ。 欧州先進国を参考にしよう♪
- 565 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:55:28.06 ID:ijpel2rP0.net
公務員の給料を5割カットしろ
- 567 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:55:46.29 ID:Al5b+ytT0.net
若者のビール離れの元凶ってこれだよね
- 573 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:56:30.12 ID:HFK14R0w0.net
酒もタバコも離れて健康な老人増加で年金破綻♪
- 574 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:56:40.23 ID:Dn22Uwgk0.net
くそまずいなんちゃってビール買ってる人はだいたい歯がないw
- 577 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:56:58.74 ID:iZAg+lWXO.net
ビールにガムシロ入れて飲んでたらお前は酒飲むなってキレられてから飲んでないから重税課していいわ
- 580 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:57:03.57 ID:aDyIXSwX0.net
誰が高い金払ってクソ不味いやつ飲むの?ってかタバコと酒は三桁にしろよ
- 592 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 12:58:49.82 ID:HFK14R0w0.net
酒もタバコも離れて健康な老人増加で年金破綻♪ ♪
- 603 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:00:15.67 ID:HFK14R0w0.net
移民はしょうがないよ未婚率増大で若者が団塊ジュニアの40代の中年の半分以下なんだもん
- 608 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:00:57.18 ID:50voyaYS0.net
じゃあスーパードライ一択だな
- 612 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:01:23.52 ID:0OTzd8HW0.net
新しいビールの定義から、メーカーが、さらに抜け道を作るでござる。
- 614 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:01:42.28 ID:5oK373Dj0.net
これで一番搾り350の6缶パックが800円代になってくれるなら嬉しいけどな
- 615 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:01:49.07 ID:HFK14R0w0.net
若者の酒の消費量が減ってるのは単なる若者が団塊ジュニアやポスト団塊ジュニアの30−40代の中年に比べて半分以下やから
- 619 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:02:13.67 ID:Hqw+BVbF0.net
ビールの消費そのものが落ちて、結局税収が減る予感
- 620 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:02:16.43 ID:Z6I4FHvu0.net
ビールが飲みたくなってきた
- 622 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:02:48.21 ID:RGDYkmj50.net
何が何でも税金を搾り取ってやるという執念を感じる
- 624 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:03:09.77 ID:HFK14R0w0.net
渋谷が大人しくなったのは単に中年が増加して若者が減ったから
- 625 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:03:23.19 ID:YVgxXBvD0.net
税のがれのためだけの商品開発もなんだかなあって感じだしなあ
- 630 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:04:41.40 ID:uLWHYz1e0.net
3501缶1000円にしろや
- 633 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:05:05.74 ID:li4rppTE0.net
法人税の繰越欠損金は伸ばしてるのになwww
- 644 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:06:46.39 ID:Ijc6ttr20.net
税金取ることしか考えてない奴ら
- 650 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:08:50.82 ID:zh5jOR730.net
酒売れなくなったら若者のビール離れとか言って若者のせいにすればいい
- 651 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:08:53.05 ID:uLWHYz1e0.net
酒大嫌いだからさっさと増税しろや!頭おかしくして何がええんや
- 652 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:09:00.60 ID:lhbYxVMi0.net
そのうちノンアルコールもやりそうw
- 656 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:10:18.15 ID:ImckAiXm0.net
アルコール製剤でも買えよアル中
- 657 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:10:24.72 ID:+K8Q+4RXO.net
不味いものが税率低いのは国の衰退と国の品質を低下させる
- 659 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:11:04.03 ID:0zmgARrO0.net
第5のビール大250のビール創ろうぜ
- 662 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:11:33.21 ID:O4a5p+g60.net
酒タバコ辞めたら 髪が生えてきた
- 663 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:11:49.80 ID:tVdG99FZ0.net
ほんと日本の政治家はウンコ
- 664 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:12:12.03 ID:pueC5AvC0.net
酒は臭いし犯罪の温床だしなくなっても良い
- 669 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:12:45.08 ID:RSlaYMM40.net
タバコは1000円に上げるか屋内全面禁煙の2択だ。
- 672 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:13:17.20 ID:CJF3vNpI0.net
文句あるなら金払ってまで飲むなよ
- 677 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:14:31.29 ID:Q1z2iRb40.net
ホワイトベルグ値上げ困るわ
- 678 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:14:47.92 ID:8fIIHAJg0.net
この後コーヒー税、茶税、水税がクル
- 680 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:15:04.69 ID:Q2mAaWAX0.net
まーた貧民から搾り取ろうとしてるのか
- 692 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:19:45.28 ID:5KLO4GH70.net
まぁぶっちゃけ脱法ビールみたいなもんだしなw
- 694 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:20:54.96 ID:JDLd+p6z0.net
あと日本酒よりワインの方が税率安いのも何とかしろよ
- 702 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:24:36.57 ID:FYCcqVs70.net
タバコにはキツいのに酒には甘いねえ
- 707 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:26:55.03 ID:zFDFPUMV0.net
ビールの定義が変わる事で今までのビールが高くなる未来しか見えない
- 708 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:27:02.61 ID:PcSjgfwi0.net
政治家には、全くの別物を同一視する馬鹿が多いな
- 709 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:27:17.26 ID:uT8Wz1A40.net
自民党だから良いけどミンスだったら叩いてたわ
- 710 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:27:34.47 ID:D065m3rt0.net
梅のミリン漬けでも食って寝よ
- 715 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:28:37.35 ID:8plXteus0.net
ビール会社の企業努力を全否定だな(爆笑)
- 716 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:28:39.26 ID:a6q2zroK0.net
エビスうまいよな 安くしてや
- 718 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:29:09.03 ID:/hag7v4j0.net
もっと税金かけていいだろスーパーとかだとジュースと変わらん値段じゃん
- 721 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:30:35.09 ID:8plXteus0.net
よく考えたら、貧乏人に対する増税ではないか・・・
- 723 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:32:06.37 ID:4ttUQYaz0.net
しょっちゅうやってるな。一回決めたら最低5年位は制度かえるなよ。
- 725 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:32:18.09 ID:Ie5cJul50.net
内部留保の金と、タックスヘイブンに隠している資産に税かけろ、消費者に回すな。
- 727 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:32:36.76 ID:BQtMbLhj0.net
もっと酔っ払いアル中どもから搾り取れよwww
- 729 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:33:17.93 ID:tfLQ/+rp0.net
ディスカウントショップに安売りするな!ってニュースあったよね
- 732 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:33:50.41 ID:c6+wN1Fm0.net
そろそろうまい棒とガリガリ君に税金かけてきそうな気が、、、
- 734 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:35:11.83 ID:9ghMkIDc0.net
もうハイボールしか飲んでない
- 735 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:35:40.81 ID:5atQPpKu0.net
そもそも日本の酒税はヨーロッパEUの酒税との兼ね合いで変わるものだろ
- 737 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:36:11.62 ID:vcJr8p+e0.net
誰も自民の暴走を止める奴が居ないw
- 738 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:36:30.17 ID:bOVjAmV/0.net
炭酸水、コーヒー、お茶にも課税されるかもね。
- 741 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:37:02.71 ID:QR+ipfTk0.net
1缶あたり数十円ケチって発泡酒とか第三類とかよくあんなマッズイもん飲めるよなぁ
- 744 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:37:42.00 ID:MIlCpnhg0.net
どっちにしたって使い込んだ銭吸い上げたいだけやんwwww
- 745 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:37:55.69 ID:iqOfMhrC0.net
TPPで海外の安ビールに負けるんじゃね
- 747 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:39:00.27 ID:kkGwaTPh0.net
もう食品添加用アルコール炭酸で割って飲むよ
- 748 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:39:06.71 ID:gO+XAyvN0.net
発泡酒や第3は安い以外には飲む理由ない
- 749 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:39:10.64 ID:2FnWHfwR0.net
オレは貴族的に衛生用アルコールを割って飲むか
- 750 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:39:25.46 ID:iqOfMhrC0.net
自民はいよいよ自国民を殺しにきたか
- 755 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:40:12.23 ID:MSBJWBFe0.net
庶民はアルコールを飲み役人は税金を呑む!
- 767 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:45:59.26 ID:YN5+EeG10.net
発泡酒や第3のビールはビールメーカーの努力の結果だが、一方、アルコール類がコーヒーやジュースより安いのも変だよな。
- 771 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:46:53.40 ID:2j1q/E0W0.net
そりゃ国会議員やキャリア官僚は安酒なんか絶対に飲まないだろうしな
- 773 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:47:43.24 ID:i+w8nRQE0.net
メーカーが素直に値下げすると思ってるバカ(笑)
- 775 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:48:45.73 ID:tbjvOV4z0.net
第三のビールの税率がのビールわけか…
- 784 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:52:13.43 ID:Pb/GVcMQ0.net
誰も飲まなくなるように仕向けてるんじゃなきゃよっぽどのマヌケだな。
- 786 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:53:20.84 ID:Z6I4FHvu0.net
酒は無茶すると作れるから問題なんだろ
- 788 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:53:39.24 ID:rmMWfw070.net
庶民の愉しみを悉く奪い去る日本政府
- 792 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:54:16.64 ID:dyIPD3BK0.net
自分たちは高いビールしか飲まないので値下げwww
- 793 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:54:27.15 ID:BnOMku4j0.net
税率はアルコール度数で決めろよ
- 794 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:54:51.31 ID:pT4lcuYW0.net
ビールしか買わないからこれはありがたい。どんどんやれ。
- 796 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:55:14.40 ID:2DHJXQ1e0.net
タバコ税並にしてもらって構いませんが
- 798 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:55:25.44 ID:hDlRv8MR0.net
同じ価格だったらもう発泡酒とか第三は買わないだろうな
- 799 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:55:40.85 ID:5D1SKpI20.net
嗜好品だし税金は倍でいいよ
- 803 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:56:47.50 ID:fR9M414T0.net
庶民だけに重税を課して上級国民は減税かよ
- 804 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:56:50.62 ID:uA10Wcqz0.net
やっぱサヨクってビールさえ買えないような底辺なんだなー、ってよくわかるスレwww
- 807 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:57:11.26 ID:7NxGdmju0.net
発泡酒が高ければビールを飲めばいいじゃない
- 809 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:58:01.48 ID:EobdUIXZ0.net
本当めんどくさいからアルコールで統一でいいよね
- 812 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:58:53.33 ID:MIGOcUK80.net
安いからってビールもどきを飲むような惨めな事はしたくない
- 815 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:59:29.99 ID:gOLkEul/0.net
200mlまで定価50円にしたらいい
- 817 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:00:08.32 ID:W3JK+19W0.net
「選挙も勝ったし、増税すっかwww」
- 818 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:00:33.57 ID:Z6I4FHvu0.net
タバコもあんまり値上げすると偽タバコが出回るからな
- 832 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:03:37.88 ID:3antIrdk0.net
もう最近はバカバカしくて37円の炭酸水しか飲んでないわ
- 833 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:04:01.29 ID:CZXTaeHS0.net
で、結局消費税も頃合い見てシレッと上げるんだろ安倍ちょんw
- 837 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:04:36.24 ID:Z6I4FHvu0.net
出す方締めないからどんだけ増税しても間に合わないよー
- 844 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:10:54.36 ID:ZXRG0n+y0.net
企業努力を台無しにするのが大好きな日本政府
- 854 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:15:40.00 ID:JiUS24HzO.net
まともなビールが安くなるならいいが
- 855 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:15:47.54 ID:fQiatxSY0.net
貧乏人からとって公務員や内田の給料にする
- 860 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:18:32.41 ID:AEhbgcva0.net
お恥ずかしながらビール飲んだ事ないんですよね。発泡酒なら飲んだ事あるけど
- 862 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:19:09.72 ID:wLKTXPm20.net
ビールといわず、アルコール類一律で重課税をかければいいさ
- 863 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:19:11.80 ID:6a5arG670.net
酒は飲まないから、税率100パーセントでok
- 864 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:20:06.81 ID:AuMcJGz40.net
ビールの売上が上がる以上に第三や発泡酒の売上が下がってトータルの税収も落ちると思うがな
- 865 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:20:35.36 ID:TFUARqHY0.net
役人の命令通りに動く政治家ばっかりだからこうなるわなw
- 875 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:23:52.57 ID:IBUcw4Nn0.net
不味いビールもどきが増えないようにしてくれ
- 877 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:24:42.24 ID:3YOp3hJv0.net
酒の消費量伸びても何も良い事は無い
- 885 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:29:32.46 ID:lnmCpugG0.net
自民党ってほんとに日本人が嫌いなんだなw
- 892 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:32:10.77 ID:oUCgsrEn0.net
まずは二重課税やめるのが先だろクソ財務省。
- 897 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:34:53.10 ID:3z2dhe8c0.net
何が企業努力だ。飲酒運転してるバカを増やしてるだけじゃないか
- 898 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:35:34.60 ID:WIywz1X10.net
そのうちノンアルコールビールへも
- 902 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:37:21.51 ID:IRgDzPmy0.net
1本化されればビールだけしか飲まなくなるな
- 903 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:37:44.86 ID:HYmIgoNQ0.net
みんなが焼酎を飲みはじめるだけ
- 910 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:39:43.85 ID:1GVvqfeB0.net
税金安くして税収多くすることせんとそろそろやべーだろうな〜
- 915 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:40:38.55 ID:25VM/FRq0.net
バカが飲酒で事故起こす度に1%上げろよ
- 922 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:42:05.81 ID:Q8h8KVVR0.net
おまえら酒税上げろとかタバコ税上げろとか言ってるけど、その前にNHK潰す方が先じゃねぇか?
- 923 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:42:08.40 ID:5gpmGMda0.net
メーカーも高いほうが利幅もでかいからなあ
- 929 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:45:25.74 ID:Z6I4FHvu0.net
規制がヤクザの収入源だもんな
- 930 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:45:30.40 ID:jCqwyTqW0.net
一律になったら安いからと売れてた第三は殆ど無くなるのかな
- 932 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:46:12.08 ID:67kAsAJR0.net
取り貴族が笑ってる〜 る〜るるるぅる〜
- 935 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:46:51.37 ID:FL3E53110.net
ビール好きは何がよくて水みたいな酒を飲むのか
- 938 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:47:52.54 ID:b9/Eii3b0.net
ガラパゴス飲料が無くなってしまうな
- 940 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:50:56.62 ID:1a+kQnCz0.net
公約にない事を率先してやります 目民党
- 941 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:50:59.53 ID:Lm53dU9Y0.net
めんどくせーから1本1000円一律調整にしとけ
- 957 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:59:51.00 ID:c6+wN1Fm0.net
人々を減なりさせるのが大好きな自民党らしいよ
- 962 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 15:01:22.24 ID:YZ8DqHzc0.net
今からアルコール製剤に慣れておくか
- 964 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 15:02:17.86 ID:erXpb3280.net
アルコール度数で一律にすれば良いんじゃね
- 966 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 15:04:23.28 ID:uvB8A/Zv0.net
増税ばっかりで子供が増えるわけねーだろクソ政府
- 971 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 15:07:47.62 ID:Pi9NPeM00.net
新興宗教団体とパチンコどうにかしろ
- 973 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 15:10:55.63 ID:WNdRZfQPO.net
このまま自民党に任せといたら日本潰れるよ。
- 976 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 15:12:11.63 ID:7BbzyeNg0.net
淡麗グリーンラベルの値段が上がるのか。許せないな。普通のビールなんてまずくて飲めん!
- 980 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 15:14:54.52 ID:UtNU71m00.net
安くするために不味くするチキンレースは辞めて欲しいもんな
- 993 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 15:22:27.96 ID:hhTDwBRG0.net
公務員もキャリアとノンキャリで税金分けよう
![ジオポリティカル シミュレータ3 マスターズ・オブ・ザ・ワールド [ダウンロード]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51iL2GcTOgL.jpg)
ジオポリティカル シミュレータ3 マスターズ・オブ・ザ・ワールド [ダウンロード]
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2016年08月17日 21:32 ID:ZTpNoXiC0
金有るやつはビールを最初から飲んでる。
好んで発泡酒飲んでる奴なんぞおらんよ。
つまりていの良い貧乏人いじめ。
好んで発泡酒飲んでる奴なんぞおらんよ。
つまりていの良い貧乏人いじめ。
2. 名前:名無しマッチョ 2016年08月17日 21:32 ID:Jsj.1OhV0
あぁ議員さんは本物ビール飲むもんね
発泡酒飲まずに
発泡酒飲まずに
3. 名前:名無しマッチョ 2016年08月17日 21:37 ID:l8VttXtb0
アルコールがダメな俺には缶ビール1本10000円でも文句言わない。
4. 名前:名無しマッチョ 2016年08月17日 21:41 ID:X4I23vEw0
カネのあるところから取るのが税金だろ?
カネの無いところから取ってどうするよ。
所得税の最高税率1%上げるだけでも税収増えるだろうに、このバカちんが。
カネの無いところから取ってどうするよ。
所得税の最高税率1%上げるだけでも税収増えるだろうに、このバカちんが。
5. 名前:名無しマッチョ 2016年08月17日 21:42 ID:vImTdTB1O
与党は税金やら何やらを上げて海外に援助、野党は中国や韓国のことばっかり考える日本ww
6. 名前:名無しマッチョ 2016年08月17日 21:51 ID:eR.ujafQ0
そんなことより無知なジジババが安い!と買ってしまう
イオンのPBや朝鮮からメーカーロンダリングしてはいってくる
悪辣になるとラガーとかまで名乗る発泡酒が国産と同額になるくらい
税金で圧迫、調整しろ。
不燃・缶の日に朝鮮発泡酒の缶だらけのゴミ袋見ると腹立つわ。
イオンのPBや朝鮮からメーカーロンダリングしてはいってくる
悪辣になるとラガーとかまで名乗る発泡酒が国産と同額になるくらい
税金で圧迫、調整しろ。
不燃・缶の日に朝鮮発泡酒の缶だらけのゴミ袋見ると腹立つわ。
7. 名前:名無しマッチョ 2016年08月17日 21:58 ID:JnID.bKi0
むしろ、今のビールと発泡酒その他の税率を逆にしろ。
販売比率から考えて、旨い本物のビールの売上と流通は増えて税収は増えるし、不味い代用ビールは市場からきえるし。
本物の税金上げすぎで、皆で不味い代用ビール我慢して飲んでる今の状態は異常。
統一の税率見たら、ビールなんて大して下がってねーだろ。
そんで発泡酒だけデカく上がった感じ。
こんなんじゃ焼酎とかに逃げるだけで最も悪手だろ。
販売比率から考えて、旨い本物のビールの売上と流通は増えて税収は増えるし、不味い代用ビールは市場からきえるし。
本物の税金上げすぎで、皆で不味い代用ビール我慢して飲んでる今の状態は異常。
統一の税率見たら、ビールなんて大して下がってねーだろ。
そんで発泡酒だけデカく上がった感じ。
こんなんじゃ焼酎とかに逃げるだけで最も悪手だろ。
8. 名前:名無しマッチョ 2016年08月17日 22:05 ID:eR.ujafQ0
※7 若いな・・・
高すぎる税率に対抗して
ビールに似た商品をメーカーが必死で開発した経緯
知らない世代なんだな・・・
高すぎる税率に対抗して
ビールに似た商品をメーカーが必死で開発した経緯
知らない世代なんだな・・・
9. 名前:名無しマッチョ 2016年08月17日 22:12 ID:iGylJ3My0
うまいビールを作るのに金をかけられないのは不幸だけどな
10. 名前:名無しマッチョ 2016年08月17日 22:21 ID:JnID.bKi0
※8
そんなん知っとるわ。
ビールが泡以外税金なんて冗談すら知っとるわ。
メーカーの努力がこんな方向に発揮されたのは、
調子に乗って税金上げすぎた明らかに税制の失敗。
まともにビールが飲める税率だったら、皆で旨い本物のビール飲んでただけなのに、とんでもない開発費かけて発泡酒をビールの味に近づけてくるという、ここまで歪んだ形の発展になってしまった。
そんなん知っとるわ。
ビールが泡以外税金なんて冗談すら知っとるわ。
メーカーの努力がこんな方向に発揮されたのは、
調子に乗って税金上げすぎた明らかに税制の失敗。
まともにビールが飲める税率だったら、皆で旨い本物のビール飲んでただけなのに、とんでもない開発費かけて発泡酒をビールの味に近づけてくるという、ここまで歪んだ形の発展になってしまった。
11. 名前:名無しマッチョ 2016年08月17日 22:51 ID:Pz8Ai8OG0
ジュースや水より安いビールが並んでるんだから規制して当たり前だと思うがなぁ。
12. 名前:名無しマッチョ 2016年08月17日 23:36 ID:9hy2yEYw0
みんなとっくに酒やめてるよ
誰も買わないものの税金あげるしか経済政策ないの?
その調子でどんどん産業潰していってね
誰も買わないものの税金あげるしか経済政策ないの?
その調子でどんどん産業潰していってね
13. 名前:名無しマッチョ 2016年08月17日 23:48 ID:X4I23vEw0
※11
ビールが安いんじゃなく、ジュースや水が高いんだぞ。
ビールが安いんじゃなく、ジュースや水が高いんだぞ。
14. 名前:名無しマッチョ 2016年08月18日 06:03 ID:qUOWiUUD0
取れるとこから取る。コレ基本。
15. 名前:名無しマッチョ 2016年08月18日 08:44 ID:p895UnAR0
この法律のせいで、クソまずいビールモドキが売り場を席巻して、非常にうざい。
はよなくなれ。
クラフトビール作りたい。
はよなくなれ。
クラフトビール作りたい。