ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:新規スレッド作成依頼069@チンしたモヤシ ★:2016/08/17(水) 01:07:51.63 ID:CAP_USER9.net

    トラック運転手不足深刻 物流システム瀬戸際

    休憩施設「大阪トラックステーション」に並ぶ大型トラック。
    人手不足の中、運転手たちはわずかな休息の後、長時間の運転に出発する
    (大阪府寝屋川市で)=里見研撮影
    http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160814/20160814-OYTAI50003-L.jpg

    トラック運転手の年収推移
    http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160814/20160814-OYTAI50002-L.jpg

    トラック運転手の年齢分布
    http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160814/20160814-OYTAI50004-L.jpg


    読売 2016年08月14日
    http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/CO023571/20160814-OYTAT50003.html


     トラック運送業界が危機的な運転手不足に直面している。
    規制緩和による競争の激化で収入が減る一方、
    近年はインターネット通販の拡大で細やかなサービスが求められ、
    負担は増している。
    「社会の血管」に例えられる物流システムをこの先も維持できるか、
    瀬戸際の状況が続く。(沢本浩二)

    ザックリ

    年収減少
    大型トラックの場合、
    ピーク時(97年)の510万円に対し、
    2015年は437万円。
    全産業の平均より50万〜60万円も低い状況が続いている。
    トラック運転手の高齢化が進む。
    30歳未満はわずか3・4%、40歳以上は78・2%
    トラック運転手になるはずの肉体労働者が給料のいい建設に行く。

    「目を開けたまま意識が飛んだこともある。その間にどれぐらい走ったのか、わからなかった」
    男性に基準を守っているかと聞くと、こう返された。
    「基準を守っていたら、荷主が求めている時間に間に合わないよ」

    運転手不足の解消に向け、国も対策を講じ始めた。
    高卒確保へ準中型免許新設する。
    さらに、トラックの全長規制を「最大25メートル」に緩和し、
    荷台を連結して一度に運べる荷物を増やせるようにする方針も打ち出した。

    女性運転手を「トラガール」と銘打ってPRし、積極的な採用を促す。

    順天堂大学の川喜多喬・特任教授(キャリア・人材開発論)
    運転手の待遇の改善に加え、
    高校で『物を運ぶ仕事』の大切さに理解を広めていくことが必要だ。

    詳しくはリンク先で


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1471363671


    4 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:09:18.67 ID:9x4R/i+b0.net

    給料上げれば集まりそうじゃね?



    15 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:11:16.56 ID:HLc12UJi0.net

    >>4
    アマゾンのせいで上がらない。
    詳しくはググれ。


    5 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:09:21.97 ID:Ow0BMRW50.net

    さっさとアマゾンはドローン配達を実用化させろよ



    6 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:09:37.24 ID:yqoN8Udh0.net

    東南アジアから連れてこい!日本人より真面目だぞ



    30 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:13:21.62 ID:zBT9TRcq0.net

    >>6
    言葉の通じない看護師増やすより
    そっちの方が実用的だな。

    だが、でかい団体の意見でしか動かない
    政府だから実現しない


    8 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:10:26.87 ID:O74XwrXV0.net

    介護士と同じで給料上げれば一発で解決



    29 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:13:19.63 ID:o8k5phJ40.net

    >>8
    でも送料が上がるのは嫌だとね


    9 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:10:29.87 ID:HLc12UJi0.net

    amazonが悪い。割とマジで。



    10 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:10:30.74 ID:oeDMEInH0.net

    だいたいAmazonのせい

    12 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:10:40.76 ID:9V4Wias70.net

    給料上げれば人は集まります

    13 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:10:42.69 ID:TIRgDr3P0.net

    下手くそな運転手が頭から入ってきてバックで出られなくなる奴多すぎw

    18 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:11:56.08 ID:OMD3oH3Q0.net

    ホワイトカラーになれなければもう働かなくていいや。残念ながらそんな国になってしまった。

    21 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:12:07.60 ID:aP/KMltN0.net

    収入減少で人手不足って馬鹿にしてんのか

    22 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:12:12.45 ID:oljo04ED0.net

    昔は佐川の運転手の求人とか月100万以上可能とか書いてたもんな



    42 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:17:27.07 ID:Ngh4jGys0.net

    >>22
    ほんそれ、だから若い人が一攫千金で入ってた。


    83 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:23:10.59 ID:xu475GVW0.net

    >>22
    ワタミの社長とかな


    161 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:34:48.26 ID:N3ccDRt60.net

    >>22
    女風俗、男佐川ってね


    40 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:16:48.38 ID:+Ns/IG+J0.net

    雲助なんざ自動運転が始まればお払い箱やろ



    51 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:18:40.24 ID:Ngh4jGys0.net

    >>40
    そんなの出来ても高速道路間だけじゃない?


    43 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:17:35.18 ID:QvuYoooq0.net

    んで、なんで待遇改善しないの??



    47 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:18:09.54 ID:Qf7HxR4d0.net

    JRでコンテナ運べよ、長距離は。

    59 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:19:49.60 ID:OKybN8e20.net

    2chて本当は過疎ってんだろ?

    60 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:20:01.73 ID:cH+LoN4g0.net

    給料に不満があるなら辞めてるだろ。

    62 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:20:16.67 ID:OMD3oH3Q0.net

    運転手が足りないんじゃなくて会社と経営者が無駄に多いんだ。

    65 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:20:35.87 ID:cH+LoN4g0.net

    底辺が、運転以外に出来る仕事も無いくせに!

    71 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:21:20.95 ID:GL/weYZf0.net

    アマゾンみたいなゴミが多いだけ。



    72 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:21:23.57 ID:OKybN8e20.net

    オリンピック見てねぇ奴らがこんなことで熱く語るわけがねぇw

    75 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:22:15.79 ID:h2mhUGG60.net

    バスの運転手含めて自費で先行投資して免許とってもまともなリターンもないしなーw

    76 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:22:20.95 ID:7DlqGiq30.net

    実は倉庫の方もなかなか厳しい

    78 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:22:33.81 ID:NWEPiHAx0.net

    しょせんDQN業界だから値引きでしか仕事を取れないのよ

    84 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:23:12.81 ID:rNogrgrQ0.net

     個人事業主のトラック運転手とか報酬今いいのかな

    85 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:23:22.71 ID:Avk17wbh0.net

    日本人はちょっとキツいと権利ばっか主張して働かないから、そろそろ真面目に外国人雇っても良いんじゃないかな

    87 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:23:43.40 ID:j6In4Cl30.net

    そこで自動運転トラックの登場ですよw

    91 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:24:22.25 ID:U6ehg3HQ0.net

    人不足なのに年収減少がまずおかしいだろw

    92 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:24:27.05 ID:h2mhUGG60.net

    外国人の方がもっとうるさくなるよw

    94 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:24:35.82 ID:Ngh4jGys0.net

    トラック業界が1日ストしたら日本は大パニックになりそうw



    95 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:25:05.84 ID:A2RMKLOh0.net

    まじかよアマゾンで買い物してくる



    100 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:25:59.49 ID:cH+LoN4g0.net

    >>95
    アマゾンでどんどん買って下さい。


    98 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:25:36.03 ID:Ow0BMRW50.net

    再配達分は、全部最寄りのコンビニに送り付けとけ。



    113 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:27:45.27 ID:cH+LoN4g0.net

    >>98
    これはあくまでも物流トラック、宅急便の話じゃないんだよ。


    99 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:25:55.75 ID:kxDwLwi+0.net

    人材不足なら給料はあがるね。



    105 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:26:43.40 ID:cH+LoN4g0.net

    >>99
    人材不足ならなんで物流が回ってんだ?


    102 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:26:23.76 ID:xT4aEpCv0.net

    l高速走行ぐらいは自動運転に任せて、人間は荷物の積み下ろし・市内運転にだけにする。

    103 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:26:30.89 ID:TU9W+icq0.net

    自動運転技術の確立は間に合わん感じだな

    108 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:27:02.00 ID:jJhD483U0.net

    自動運転のトラックって言うけど、安全上左折しかできないと思う

    110 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:27:03.91 ID:7zPAVqkc0.net

    最大積載量を規制緩和すればいい



    116 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:28:04.75 ID:OMD3oH3Q0.net

    >>110
    やった結果(20t→25t)が新大型免許の新設だってわかってるか?


    120 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:28:35.64 ID:cH+LoN4g0.net

    >>110
    正解!


    188 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:37:55.32 ID:XCsLzHwd0.net

    >>110
    事故増えそうだけど


    127 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:29:39.92 ID:7IqfUOSr0.net

    意地でも列車輸送を使わない日本の物流っておかしいよね



    142 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:32:52.54 ID:Ngh4jGys0.net

    >>127
    よくしらんけど列車輸送って積み下ろしに時間がかかってる印象。


    155 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:34:12.47 ID:O74XwrXV0.net

    >>127
    それ
    使ってはいるんだろうけど効率悪いのかな


    255 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:44:42.88 ID:+zKPccZS0.net

    >>127
    国鉄時代に遵法ストとかさんざんやらかして、JRになっても旅客一辺倒
    そらトラックになりますわ


    134 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:30:51.25 ID:BsqstYI/0.net

    「日本の物流を担ってるんだ!」ppp

    139 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:31:58.20 ID:3mAuB9zl0.net

    トラックの運転手なんて綱渡りみたいなもんだからなやりたくないわ人生終わる



    190 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:38:15.83 ID:7YccAoIV0.net

    >>139
    ほんとこれ


    150 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:33:46.65 ID:GXS87yPE0.net

    こういう仕事につくくらいならホームレスになるって人多いからなあ

    151 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:33:52.76 ID:maY0LVt70.net

    運転手足りなくて手数料だけ抜いて他社に投げた仕事が回りまわって戻ってくる

    156 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:34:29.06 ID:z/UdvBmR0.net

    列車輸送使ってないとか、世間知らずのバカ?

    157 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:34:31.53 ID:AmFNQrTO0.net

    あんな重労働で400万が平均じゃ、若い人はもっと安くて食っていけないでしょ



    160 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:34:46.73 ID:B8XaQ6iB0.net

    大型免許は持っているけど運ちゃんになる気はない。

    162 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:34:56.00 ID:zagj5iIa0.net

    上級国民様が自分らで運んでくださいね

    163 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:34:58.50 ID:F8/U/Iqt0.net

    運送屋の経営者と従業員の両方の印象が悪いのも一因だろう。



    169 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:35:48.30 ID:3FyVWAAE0.net

    給料は絶対あげる気ないんだなぁw

    170 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:35:48.91 ID:fgBAMmfH0.net

    おまえらが送料無料は当たり前なんていうからだろ。サービスには対価があるんだよ。送料無料の通販会社なんて有り得ないだろが。



    211 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:40:30.97 ID:f3DMCTzW0.net

    >>170 送料無料の通販会社なんて有り得ないだろが。

    たしかにw


    174 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:36:07.89 ID:ckhQBc3R0.net

    早く届ける必然性はないから人が足りなくなればそこからだろうな



    175 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:36:21.29 ID:WmaWhPpW0.net

    リニアができたら物流は解決する



    191 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:38:20.12 ID:AmFNQrTO0.net

    >>175
    貨物新幹線なんてやる気あるのか?
    新幹線開業時からある大阪の貨物ターミナルに繋がる構造物も撤去中だし


    179 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:36:39.98 ID:pueC5AvC0.net

    これ仮にこのまま不足が加速していくと何が起こるの?



    196 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:38:32.60 ID:cH+LoN4g0.net

    >>179
    5年後には日中戦争になって全部チャラになるから心配すんなよw


    226 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:41:46.03 ID:gLsfNkUB0.net

    >>179
    サービスの質の低下や遅延。


    269 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:46:29.26 ID:EBrOyaT1O.net

    >>179
    運びきれる量まで減産
    実際、北海道じゃ農産物が運びきれなくて減産始めてるよ
    スーパーの野菜も高くなる


    953 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:36:29.38 ID:FjhgJCGQ0.net

    >>179
    外人雇うしかなくなる
    例のバスごとく事故だらけに


    181 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:36:50.31 ID:cH+LoN4g0.net

    2000円以上買うと送料無料だぞアマゾン、しかも商品単価はむしろ1割下がった。

    182 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:36:52.24 ID:HpSadDu/0.net

    免許利権も有るからな、複雑化し過ぎ

    185 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:37:26.28 ID:xLrCLgm60.net

    ここ数年、こういった職を底辺底辺ってやたら馬鹿にする風潮あるからな

    199 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:38:36.01 ID:9ihlvvq10.net

    普通免許でトラック乗れなくなった時点で終わってる

    200 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:38:57.96 ID:5bsYa67h0.net

    ボケ老人でも跳ねたら割にあわんよ

    202 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:39:34.46 ID:eOR/KWyO0.net

    人手不足って問題、賃金上げればすべて解決なのに何故かどこも上げることを考えてくれない



    207 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:40:10.52 ID:pueC5AvC0.net

    そもそも若い世代は車離れで免許すら取らないでしょうに



    218 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:40:55.02 ID:cH+LoN4g0.net

    >>207
    キチガイは免許取り上げられるしなw


    210 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:40:29.56 ID:YQ4X+8hA0.net

    自動運転技術を早く確立しろよ

    212 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:40:39.32 ID:86J0Yg4o0.net

    少子化で物が売れなくなるからいいんじゃないの?

    225 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:41:44.61 ID:L/n9183d0.net

    高速道路にリニア方式の貨物列車路線併設したらええやんか

    230 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:42:19.52 ID:pueC5AvC0.net

    やすい賃金で働いてる非正規とかに転職斡旋とかでもしないとダメじゃない

    233 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:42:36.34 ID:pGBtvjoS0.net

    給料を上げればすぐ解決するわな



    263 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:45:47.90 ID:cH+LoN4g0.net

    >>233
    給料上がるとDQNはシャブやりだすだろ?それが心配。


    241 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:43:33.83 ID:Tyuu4U0A0.net

    ワームホールだか何だか知らねーがはよ瞬間移動開発しろや低能共w

    245 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:43:47.58 ID:GV4qqGtV0.net

    死亡事故で人生終了の割りに給料安すぎる

    246 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:43:48.88 ID:pueC5AvC0.net

    最近はチャリンカーが道路に増えすぎて人身起こす確率が上がってるね

    253 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:44:23.70 ID:86J0Yg4o0.net

    トラック野郎を復活させりゃいいんじゃない?



    329 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:53:22.81 ID:f3DMCTzW0.net

    >>253
    子供にデコチャリ洗脳させるところからだな


    257 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:44:51.57 ID:GL/weYZf0.net

    アマゾンの送料が3倍になるだけだろ。つーかアマゾンが存在しなくなるけどな。

    265 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:46:16.46 ID:86J0Yg4o0.net

    排気ガス規制とかうるさいしね。

    270 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:46:36.49 ID:5XAPByEP0.net

    (僅かな金で休み無く働く) トラック運転手が不足

    271 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:46:39.75 ID:f/SjtOHG0.net

    アマゾンが悪いとか言いながらプライム入らない奴www俺です



    290 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:48:35.13 ID:Qqv5VgtH0.net

    >>271
    俺も入ってないや。アマゾンでばっかり買うわけでもないしなぁ。


    274 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:46:45.95 ID:86J0Yg4o0.net

    自販機の補充運転手が今や派遣だもんな。

    288 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:48:13.53 ID:GL/weYZf0.net

    外国は移民を安く使えるからな。みんなの大好きな朝鮮人にでも配達してもらえよ。



    289 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:48:16.42 ID:pueC5AvC0.net

    あー運べないとインフレ圧力になるのね

    291 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:48:37.68 ID:gWe4CIyr0.net

    八代亜紀がトラックの運転手やってたCMは格好良かったぞ



    342 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:55:03.00 ID:L/n9183d0.net

    >>291
    時給安いからな


    294 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:49:05.47 ID:KRY0wyjD0.net

    自動運転で無職になる未来がすぐそこまできてるからな

    296 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:49:10.94 ID:GL/weYZf0.net

    いつものようにヤマトが馬鹿って結論だろ。

    298 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:49:15.06 ID:3FyVWAAE0.net

    コンビニ受取を充実させるこった



    333 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:54:11.01 ID:AXxiViN80.net

    >>298
    不在で何度も同じ家に行くのがかなり無駄なんだよな
    営業所止めをデフォにできないもんかしらん
    郵便局とヤマトは営業所が近所なんで可能なら助かる
    (今は不在通知を持って取りに行ってる)
    ちなみに佐川は営業所遠いんで車持ってない身では無理


    301 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:49:19.82 ID:89NcSU800.net

    配送料無料とかいう表現を違法にして欲しい

    304 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:49:38.43 ID:Vqlb5hQ30.net

    アマゾンが買い叩いてるのか

    307 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:50:20.37 ID:BvNnd0dYO.net

    大型持ってるけどトラックは乗るの怖いわ

    318 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:51:44.32 ID:86J0Yg4o0.net

    コンビニトラックの運転手が派遣ってのもあったな。



    369 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:58:52.15 ID:AXxiViN80.net

    >>318
    コンビニトラックでもいろいろあるよな
    「カゴ車のまま」積み込むとこもあれば「一箱一箱」積み込むとこもある
    「カゴ車のまま」の方が当然楽だわな


    340 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:54:59.20 ID:n8DPiEWu0.net

    その地域の物流会社全部潰すために物流会社作ろうと思うんだけど運転手の待遇をどれくらいにしたら運転手全員根こそぎ取れる?



    346 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:56:13.20 ID:oYm5Uhex0.net

    >>340
    運賃出てるの?凄いね


    365 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:58:33.95 ID:+ExsfJqi0.net

    >>340
    月40万で手積み手下ろしなら助手を付ける
    月に10日は家に帰れるとか?


    344 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:55:19.01 ID:NMENMy2b0.net

    速度や信号を守ってると間に合わないと言ってる運ちゃん見たことある

    345 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:55:23.19 ID:YcA0dfPZ0.net

    貨物列車は過密ダイヤでもうこれ以上大幅な輸送能力の増加は見込めないと言ってたな

    360 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:58:19.43 ID:eNEECPXc0.net

    俺がやっちゃるから月60万出せ

    366 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:58:34.28 ID:RBWkmdQ/0.net

    自動運転車でこの問題は消し飛ぶと何十回説明すればいいの?



    377 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:59:50.65 ID:oYm5Uhex0.net

    >>366
    荷役は出来ないと何度説明すればいいの?


    378 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:59:54.73 ID:ZLWcAbaY0.net

    移民を入れれば何も問題ありません

    401 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:03:57.05 ID:L1gh+DDaO.net

    トラックの運転手さん ス・テ・キ!

    407 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:05:02.03 ID:e5ITSXBB0.net

    人手が足りない喚き散らしてる業界って待遇改善だけは絶対に実行しないよね

    416 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:06:15.22 ID:PemaYvc10.net

    リニアができたら新幹線の線路を貨物運用しよう。

    428 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:08:22.24 ID:7mc7VLIt0.net

    給料も上げずに人手不足とかほざく企業は甘え



    450 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:12:14.77 ID:/xRVi7FP0.net

    >>428
    その通りだよな。
    それを荷主に押し付けるだけだろ。
    荷主はそのまた荷主に押し付けて最後は物価に反映させる
    だけのことなんだよな。
    無駄に競争して労働者に押し付ける時代は終わったんだよ。


    430 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:08:40.78 ID:7pptPmggO.net

    安倍ぴょん「移民ではなく女性と老人を活躍させる」←外国人労働者は移民ではないというお馴染みの屁理屈以前の問題として、屈強なマッチョメンですらやりたくない仕事を女性や老人にさせるつもりだったのか…?



    435 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:09:49.15 ID:zQs/wLQW0.net

    送料無料とか、そろそろ終わり

    441 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:10:23.09 ID:QG/VMILB0.net

    小泉改革大成功wwwwwwwww

    445 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:11:05.93 ID:C2bu8YPi0.net

    トラック野郎シリーズを地上波で放送しよう



    457 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:13:25.32 ID:f3DMCTzW0.net

    >>445
    トラック野郎へのリスペクトが足りないよな


    446 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:11:34.64 ID:zv9ZDQ8L0.net

    新自由主義者の規制緩和が効いてるわ

    448 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:11:48.42 ID:mECc1olo0.net

    嫌ならやめろ、代わりなんかいくらでもいる

    459 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:13:30.22 ID:/nImKfJD0.net

    下請けシステムでピンハネされてるんだよ

    460 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:13:34.35 ID:TruxCgh/0.net

    重労働で待遇悪いんじゃ人が集まらないのは当たり前だよね

    463 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:14:11.89 ID:zv9ZDQ8L0.net

    新名神、新東名が全通したらだいぶ楽になるだろう

    466 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:14:32.86 ID:K8ad3VfX0.net

    外国人は無欠、突発休、遅刻とか多過ぎてトラックドライバーなんてムリ

    468 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:14:48.87 ID:HooaE+OI0.net

    割に合わない田舎の小口から切られていくのか

    470 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:15:03.83 ID:hKiqVhT/0.net

    運送、タクシー、介護は移民に任せるんだろ?

    476 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:15:35.81 ID:q+V8Iery0.net

    だってトラックの運ちゃんって不遇やん

    477 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:15:47.42 ID:+cqGw2Aa0.net

    東名阪ぐらいははベルトコンベアつけろよ



    478 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:15:55.59 ID:aByQnWpI0.net

    鉄道や船にシフトしていけばいい。

    480 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:16:06.60 ID:rrMVCW+V0.net

    景気いいんとちゃいまんの?

    489 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:17:40.84 ID:9sv1NbXv0.net

    パイロットもトラックも同じようなもんなのに扱い違いすぎ

    492 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:18:03.04 ID:HooaE+OI0.net

    一番の原因はドライバーの高齢化で引退。

    498 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:18:46.79 ID:W1KKeYS00.net

    たった400万で命掛けてられない



    530 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:22:55.71 ID:cH+LoN4g0.net

    >>498
    そうは言っても400万円も貰える仕事なんてそんなに無いぞ?
    労働者の平均は250万くらいだろ多分。


    499 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:18:51.78 ID:Xr2bb1jx0.net

    人手がほしいのなら給料上げろよ。

    505 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:19:16.22 ID:pXW7EU1G0.net

    賃金上がらない仕組みにして人手不足を演出するのは、移民入れたい奴らの策略だろ

    509 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:19:47.73 ID:IfLjwagX0.net

    自動運転が実用化されたら不要になるから、相応の給料出さないと誰もやらんだろう

    513 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:20:29.71 ID:d9wmWCJZO.net

    Amazonは自社配送しろ。

    515 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:20:37.12 ID:HooaE+OI0.net

    マイドローンで取りに行くようになるのかな。

    516 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:20:49.49 ID:7mc7VLIt0.net

    安倍とか物価だけ上げて給料上がらんやんけ

    529 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:22:50.37 ID:2K+eXNBM0.net

    日本の道路でロードトレイン無理です

    548 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:26:25.71 ID:0GwZo/ZV0.net

    政府もデフレが嫌ならこういうとこにも手入れないとダメ

    554 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:27:18.08 ID:MOZqQ/X/0.net

    最近若い女の子が乗ってるのをよく見かける

    555 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:27:24.84 ID:srfOsJUB0.net

    トラック運転手は激務なのに月収10万円台とかだもんな



    614 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:35:29.89 ID:2eipLO1/0.net

    >>555
    流石にそれは無い

    長距離40万以上
    地場で25万以上で30万円前後は貰える


    563 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:28:21.66 ID:0GwZo/ZV0.net

    小手先の対策でギリギリ回し続けるんじゃなく、一度破綻して大問題になった方がいい



    565 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:29:19.01 ID:0i42zN6Y0.net

    給与上げないんだからそりゃ誰も来ないわ



    618 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:35:59.64 ID:XRoDZWBT0.net

    >>565
    そういうこと
    他にいい給料貰える仕事があればそっちに移るよな


    566 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:29:27.47 ID:pq3+wB9s0.net

    崩壊に至るまで改善しない業界じゃない、と思いたい



    573 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:30:15.00 ID:d9wmWCJZO.net

    Amazonはヤマトがやめるとか言い出したらどうするんだろ。



    620 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:36:13.98 ID:cH+LoN4g0.net

    >>573
    >Amazonはヤマトがやめるとか言い出したらどうするんだろ。

    そう思うだろ?w

    でも絶対にそんな事態にはならないんだわこれがw

    世界はユダヤが計画してるから大丈夫w


    575 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:30:21.45 ID:4WyZwQfP0.net

    移民入れてやってもらうしかないんじゃねw



    601 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:33:37.69 ID:hBTjpOgb0.net

    >>575
    結局移民、移民といっても昔の入植者とかとは違う

    土地を持てれば違う道もあるけど
    昨今の移民の問題は、グローバル経済が人を安く使い倒そうとするところに問題の本質がある

    移民が貧しければ当然治安も悪くなるし税金も掛かる
    経団連が日本でやろうとしてるような移民はその点でナンセンス


    582 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:31:16.99 ID:0GwZo/ZV0.net

    こんな待遇じゃ移民は頭下げても来てもらえないと思うが

    583 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:31:20.10 ID:jjq7LUCi0.net

    トラック野郎を現代風にアレンジして製作してみよう



    645 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:39:30.99 ID:9sv1NbXv0.net

    >>583
    TOKIO長瀬主演が思い浮かんだ


    590 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:31:47.65 ID:e4ppC5d50.net

    貯金する事だけが生きがいの国

    600 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:33:29.11 ID:FucEKKyK0.net

    長距離は無人自動運転で対処するしか無いな。

    607 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:34:47.46 ID:GWusfd4r0.net

    やっぱベーシックインカム必要だぜ

    612 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:35:14.23 ID:BbZskDuF0.net

    構造的な問題だから給料を上げたくても上げられないんだよ

    624 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:36:31.43 ID:C7m3ecn9O.net

    給料上げられる余裕あるならもっとコスト下げろよって要求されるだけ

    628 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:37:15.07 ID:sLqMy87C0.net

    どうせ崩壊するんだしさっさと移民入れたら?

    632 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:38:08.20 ID:0GwZo/ZV0.net

    移民、移民、言ってる人はどこかの国侵略して奴隷として連れてくるつもりなのか?



    642 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:39:24.13 ID:DbgLcaBq0.net

    >>632
    もうすでに自民党の外国人労働者に関する委員会では、移民スレスレまでもっていくという発言がでているよ。


    637 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:39:01.08 ID:Fh1pJbJx0.net

    は?将来はドローンになるんでしょ。将来失業確実な職種に誰がなるの?



    653 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:40:29.25 ID:tt70Ltpq0.net

    >>637
    日本で出来るわけ無いやん
    その足りない頭でもっと考えろよ


    652 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:40:26.73 ID:+wY8x6nK0.net

    これって会社が儲けてるだけでしょ。



    664 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:41:41.45 ID:bd4fw8ev0.net

    >>652
    そんなこともないんだ。
    仕事の単価が安くなったのが原因。


    660 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:41:29.44 ID:0GwZo/ZV0.net

    待遇改善しないってことは人員足りてるってこと



    689 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:46:25.62 ID:Jd4prfJW0.net

    >>660
    そゆこと、積雪地だけど冬場、除雪作業員を確保しなきゃならないけど、雪の降らない地域への出稼ぎ建設作業員募集と人の取り合いになって日給1割上げた


    661 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:41:31.60 ID:kxDwLwi+0.net

    ドラッカーは物流業界は暗黒大陸といったが、その暗黒大陸を切り開いて新たな地平をみいだすのは、やはり簡単ではないといえるねw

    665 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:41:44.32 ID:Dp8oh8nBO.net

    ABちゃんがいくらかっこいいこていってもさっぱり改善しない底辺世界



    668 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:42:10.84 ID:Yk6qnXbm0.net

    移民じゃ、まず日本語で引っかかって有事の際に応急救護できんでしょ。

    670 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:42:56.53 ID:bd4fw8ev0.net

    稚内から鹿児島まで走ってるような一本独鈷のトラック野郎なんて今時いるの?

    680 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:44:22.66 ID:cYojXdVA0.net

    まずオートマ導入するところからはじめよか

    681 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:44:30.92 ID:cpE7qxEx0.net

    人殺しと隣合わせの仕事なんか出来ねぇ・・・

    690 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:46:25.72 ID:4WyZwQfP0.net

    まぁ移民が来ても逃げ出すだろうと推測できるやヴぁさなのは確かw

    692 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:46:32.95 ID:khm319ov0.net

    貨物列車とかつかえないのか?

    695 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:47:03.14 ID:XsLpEFtz0.net

    大事故増えてる やっぱり高齢化と関係してるんだろうか



    704 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:49:19.32 ID:sLqMy87C0.net

    >>695
    以前に規制緩和で総重量を20トンから25トンにしただけで。


    699 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:48:42.49 ID:Dp8oh8nBO.net

    途上国のモラルで日本の密度で大型車運転させたら、歩行者事故激増する。千兆ジンバブエペリカかけてもいい。

    703 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:49:19.22 ID:HooaE+OI0.net

    コンパクトシティ化してくしか無いんだろうな。

    712 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:50:44.53 ID:lrYqui4a0.net

    尼はTMG便とか使いだしてさらに競争を激化させとるで

    713 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:50:46.34 ID:iV26kQdJ0.net

    自動運転搭載が必要なのは自家用車じゃなくて長距離トラック



    731 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:52:30.37 ID:Vqlb5hQ30.net

    >>713
    そりゃそうだろ
    業務用トラック、タクシーが先


    716 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:51:01.19 ID:hJuYxeyE0.net

    AmazonもAmazon自身が配達しろよ

    733 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:53:16.48 ID:bd4fw8ev0.net

    トラックだけ駐車違反見逃すとかもう少し柔軟な姿勢みせりゃいいのよ。



    752 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:55:34.37 ID:0GwZo/ZV0.net

    >>733 いやどす というか緊急車両通れなくするような止め方やめてくれ

    756 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:57:16.94 ID:N3ImJoFb0.net

    高2の夏休みに普通免許取らせてくれたら良いのに

    765 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:59:01.88 ID:0GwZo/ZV0.net

    まああまり困ってなさそうだから放っておけば



    776 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:00:48.28 ID:LaclxCmE0.net

    半日拘束日給3万なら考えてやらん事もない



    782 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:01:57.49 ID:eaS1aEbg0.net

    >>776
    それなら俺もやりたいわ


    784 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:02:16.42 ID:u+UcBEyn0.net

    若者はきつい仕事に就きません

    789 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:03:18.66 ID:L664DJ1j0.net

    大型免許取れそうにないのでパス



    794 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:04:18.81 ID:DbgLcaBq0.net

    >>789
    とっても経験ない奴は雇われないので、それは正解。


    792 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:04:03.26 ID:pykV3/330.net

    佐川で稼げたときって時給高かったの?



    820 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:08:43.50 ID:SYFia0u40.net

    >>792
    いくらかは知らないが、佐川で稼ぎまくって起業した人を何人も知ってる。


    834 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:10:22.47 ID:kLOukBo50.net

    >>792
    昔は法律の縛りがユルかったから本人次第で多く稼げたというだけの話


    853 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:14:05.54 ID:XRoDZWBT0.net

    一時からすれば物流もだいぶ落ち着いてきてるだろ
    ほんとは誰も困ってない

    >>792
    年収1000万


    793 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:04:17.49 ID:VxpGxKzq0.net

    デフレこそ財務省の権力の源泉

    816 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:07:29.98 ID:ms8R1Zd10.net

    荷物の積み降ろし、別料金になんねーかなー

    822 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:08:52.97 ID:/WBjUDWx0.net

    数トン分の荷の手積み手降ろしとか朝くっそ早いとかやってらんねーなw

    826 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:09:14.47 ID:9SmW+ocH0.net

    飲酒運転の罰則強化が効いてるんじゃないの

    832 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:09:55.08 ID:Mtnb4AOFO.net

    クレーマーと乞食に対する法的取り締まりを強化しないともたんよ



    838 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:10:42.09 ID:eaS1aEbg0.net

    >>832
    ホームレスのおっちゃんは許してやれ


    837 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:10:40.98 ID:V5oqeKaW0.net

    長距離は鉄道輸送を見直せよ



    848 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:12:49.99 ID:eaS1aEbg0.net

    >>837
    ヤマトは昔メインでやってた
    今も一部はやってるべ

    けど積み込みに2時間近くかかるから止めたんだよ
    積み込み問題解決したらまたやるかもな


    862 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:15:13.79 ID:CGE2nj2q0.net

    なんでこの国は給料上げて人増やす発想にならないんだろうね



    871 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:16:42.76 ID:8MbHNdUC0.net

    >>862
    給料上げて価格転嫁したら契約切られるからな


    873 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:17:26.27 ID:kqfJanFO0.net

    移民が運ちゃんになってトラブル起こしまくってそれの対策で税金その他値上がりするのが目に見えてる



    896 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:22:29.77 ID:EtYy+E72O.net

    >>873
    実際、ドライバー助手みたいなのに
    パキだかインドだか、あっちテイストのを付けてくる会社あるよ
    本来ならドライバーがやる、荷物の積み降ろしを
    そいつらがやるの
    ドライバーは、純粋に運転するだけ。
    積み降ろしさせると辞めちゃうから、助手つけてんのかなーと思った


    874 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:17:40.42 ID:1CAmTI240.net

    元祖ブラックでそう認定されてからも改善しないから当然

    886 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:19:51.57 ID:NaM65q++0.net

    トラックの運転手には、いつも夜中の茨城トラックステーションでお世話になってます

    887 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:19:53.68 ID:N3ImJoFb0.net

    大型取っても近所の循環バスの方が良いと思う



    906 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:24:42.99 ID:Jd4prfJW0.net

    >>887
    正解w2種とってバスやった方がいいよ
    一連の事故で旅客の方は厳しくなって運賃大幅に上げたから。
    高い?じゃあ契約しないで結構ですよ


    895 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:22:18.30 ID:fyLAmX9j0.net

    深刻深刻って言ってるだけだろ。w

    901 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:22:57.77 ID:cH+LoN4g0.net

    なるようになっているんだよ、全てはイルミナティの都合次第なのさw

    903 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:23:36.96 ID:Tdkw2j460.net

    トラックに生活設備すべて整えて、家族もそこに住まわせて暮らせばエエんや

    904 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:24:14.87 ID:7sp6DvCB0.net

    愚痴もはかなきゃやっていけんか

    907 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:24:54.42 ID:sLqMy87C0.net

    おまえらがやらんくせに欲しがる仕事は移民にやらせるしかない。

    909 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:24:56.12 ID:8qryGJu80.net

    通販物流の場合は料金100%増しでいいんじゃ?

    912 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:25:33.78 ID:Cba5WdHM0.net

    将来トラックの運転手が外国人だらけになりそうだな

    918 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:26:17.83 ID:4lh60AFKO.net

    給料より試用期間が長いのが問題。正社員と変わらんきつい仕事させといて、試用期間三ヶ月はバイト並みの給料、って馬鹿にすんな

    920 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:26:41.56 ID:K9hDzHlA0.net

    土方が体壊してからやる職業じゃないの?そういうイメージが強い



    935 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:30:28.74 ID:dwnwhqjL0.net

    >>920
    荷下ろしが
    大変そうだよね


    925 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:27:14.06 ID:DT+N3uoU0.net

    年収が上がるまでは決して人員不足ではない



    928 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:28:27.71 ID:7sp6DvCB0.net

    >>925
    だよなぁ
    実際建築土木は五輪で上がってるし


    927 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:28:04.76 ID:EEngR6tT0.net

    俺中型で10万かけて限定外したけど無職だ

    941 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:33:30.44 ID:O6JIhdJU0.net

    自車トラックを所有しない大手運送会社とかもありそうな世界だね



    942 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:33:47.96 ID:Jn4ajrTO0.net

    誰も底辺奴隷はやりたくないってことだよ。

    948 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:35:38.48 ID:tvCyffDm0.net

    稼げた昔に戻すだけでいいやん

    949 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:35:42.14 ID:Mtnb4AOFO.net

    俺の居る業界じゃ外人昔大量に入れた結果日本人が一番って結論になった

    959 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:37:30.33 ID:nHPfpEA/0.net

    既に何度も書かれているが、こういうのこそ自動運転させればいいんだよ。

    962 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:37:54.56 ID:0GwZo/ZV0.net

    コンビニも多いんじゃないの? 何も資料見てないから知らんけど

    970 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:39:28.66 ID:sLqMy87C0.net

    むしろ15年くらい何してたんだ(麻生AA略

    979 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:41:48.47 ID:yS37BgI00.net

    運輸業界が大談合してアマゾンボイコットすればよい

    998 名前:名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:47:19.07 ID:h2mhUGG60.net

    とにかく犯罪以外で短期間で稼げる仕事が減ってるのは深刻だと思うこの社会構造


    絶対階級学園
    絶対階級学園


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2016年08月17日 23:32 ID:piYRJFHq0
    不足分は韓国人を輸入してトラック運転させとけよwww
    2. 名前:名無しマッチョ   2016年08月17日 23:32 ID:d5HDlHTBO
    宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
    宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
    宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
    宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
    宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
    宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
    3. 名前:名無しマッチョ   2016年08月17日 23:32 ID:4G8KGu1.0
    これで移民入れてトンデモないことになってるのが北欧。

    寒波の時に移民が働かずに母国帰ったりして、物流完全にストップとかあった。

    移民だらけになって東日本大震災のような事が起きたら物流も止まるし、道路復旧もままならず、滅茶苦茶になるだろうな。
    4. 名前:名無しマッチョ   2016年08月17日 23:36 ID:WNga6dZO0
    働いてたから分かるけど人員増やさないでドライバーや倉庫作業員にむりやり押し付けて深夜や朝方までやらせてギリギリ成り立たせてる
    一度根本から壊れなきゃ直らんよこの業界は
    5. 名前:名無しマッチョ   2016年08月17日 23:39 ID:ufJJfulu0
    足りなくなってから考えよ。

    ※3
    結局、低賃金で雇うわけだから、いざとなったら強盗になるんじゃないかな。日本人みたいに甘くないだろうね。
    6. 名前:名無しマッチョ   2016年08月17日 23:48 ID:IDCfymTk0
    トラ乗りだが賃金上げれば仕事がキツくてもドライバーは増える 相応の見返りがありゃリスクも負うさ
    14時間拘束で日給1万昇給賞与福利厚生なし週休1日ないこともある 同僚のおっちゃんがそんな職場から逃げてきたと死んだ目で語ってたわ
    7. 名前:名無しマッチョ   2016年08月17日 23:50 ID:aCnGsIDs0
    大型の運ちゃんが言ってたのがデジタコでなんでもわかって 色んな規定があってマイナス査定で給料に響くらしい。
    8. 名前:名無しマッチョ   2016年08月17日 23:54 ID:faXuXsnV0
    自動運転ねぇ、、、、
    道交法守ってアマゾン当日便なんて届くか?w給料にせよ労働環境にせよサービス過剰で現場労働者にしわ寄せしすぎなんだよ。なんで客になった瞬間に偉そうに無茶を言うんだかwで事なかれの管理職は無茶を下へ押し付ける。まぁ切りがないね。
    9. 名前:名無しマッチョ   2016年08月17日 23:59 ID:Gq5b8lim0
    人手不足じゃないんだよ
    小泉がやった規制緩和とやらで企業が大杉なんだよ。
    もうそろそろ淘汰されてもいいころだ。
    請け負う側が弱気だからアマゾンみたいな所がのさばるのよ。
    請け負う企業が限られてると送料は上がる上がれば運賃は上がる上がれば給料が上がる。
    するとアラ不思議給与が上がる。するとブラックが自然と無くなる。
    ってスンポー。だから今は黙って孫請けしてる零細運送屋が淘汰されるのを待つべき段階かな
    10. 名前:名無しマッチョ   2016年08月18日 00:03 ID:y9BbtBKH0
    ※5
    ちゃんと文章みたか?平均年齢が47で、30以下の割合はわずか3%。平均年齢押し上げてる層が足りなくなったら致命傷なんやで。

    そんときは、何日、何週間遅延しても文句言うなってことやな。
    11. 名前:名無しマッチョ   2016年08月18日 00:10 ID:CoEovS3X0
    本当に日本人は馬鹿ばかりだよなwww不足分は韓国人輸入すれば解決するんだよな!日本人より優秀な韓国人が沢山来れば日本は確実に発展するんだよ!
    12. 名前:名無しマッチョ   2016年08月18日 00:46 ID:lMJdyKrA0
    マジでトラックの運転手はやめとけ
    応募要項と全く違うぞ

    だいたい荷物はどんどん減ってるのに運送会社が多すぎるんだよ
    バスもだが規制緩和なんてやるから・・
    13. 名前:名無しマッチョ   2016年08月18日 00:46 ID:Bub27Gqh0
    ここは世間知らずと社会人の意見が入り交じってて面白いですね
    14. 名前:名無しマッチョ   2016年08月18日 00:47 ID:FGydzG5o0
    不景気の時の弱みに付け込んで
    散々運賃値切ったツケじゃ
    自力で何とかしなされ
    移民に頼るとか許しませんよ
    自己責任
    15. 名前:名無しマッチョ   2016年08月18日 00:49 ID:qWt7sjCZ0
    送料は上がるんじゃなくて
    高くなったとしても、それは適正に戻っただけなんだけど

    自民党と支持者がわるいね
    16. 名前:名無しマッチョ   2016年08月18日 00:54 ID:Bub27Gqh0
    アクセルを踏むだけの簡単な仕事じゃん?(´∀`)
    ニートでも免許さえ取れば余裕で社会人に復帰できるよ
    はいこれで解決!
    運転なんて慣れです
    ゲームより簡単!
    俺はダビングした番組見ながら冷蔵庫でキンキンに冷やしたコーヒー飲んだりしながらのんびり走ってるよ
    積み下ろしで基礎的な体力もつくし、1人乗りだから気遣いとか必要ないっすよ( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
    17. 名前:名無しマッチョ   2016年08月18日 01:18 ID:WF50LL.60
    貨物列車の輸送力増強には列車の編成を増やすという手もあるんだが、地上設備や変電設備の増強しなきゃいけない関係もあって、バブル崩壊と共に見送られた。
    一応それ用の機関車も量産されたんだが、結局フルパワーで牽引する機会は無かったな。
    18. 名前:名無しマッチョ   2016年08月18日 01:26 ID:KBt9og.UO
    往時の佐川急便のような高額歩合制に高給で無ければ野心家の青年がドライバーにはならんぞ。
    19. 名前:名無しマッチョ   2016年08月18日 02:17 ID:EGt.QSFV0
    すぐ免停になって終わり。警察はセコイ仕事してないで、暴力団潰しに行けよカス
    20. 名前:名無しマッチョ   2016年08月18日 03:07 ID:ZmObahsP0
    昔、国鉄のストのあてが外れたように鉄道の輸送はたかがしれてるんだよな
    結局のところトラック運転手の給与や勤務体制を改善しないことにはどうにもならん

    しかしこの時代そんな職ばっかりだな…
    もう日本のいろんな部分にガタがきてると感じるね
    21. 名前:   2016年08月18日 03:09 ID:KBt9og.UO
    家庭教師トライの創業者に、ワタミ創業者の渡邉美樹だって運送運転手上がりで成り上がった事実
    22. 名前:名無しマッチョ   2016年08月18日 04:18 ID:zlwQN2Ve0
    それ関係ある?
    23. 名前:名無しマッチョ   2016年08月18日 04:43 ID:fLw0q1.L0
    ニートのみなさんに活躍の場がきた さあ働けクソニート共!
    24. 名前:名無しマッチョ   2016年08月18日 07:26 ID:jo5jiM3Y0
    >これはあくまでも物流トラック、宅急便の話じゃないんだよ。

    宅配が長距離運行にまで影響してるんだなぁ
    25. 名前:名無しマッチョ   2016年08月18日 09:39 ID:xy1ZWG.30
    必要なのは運送会社への是正指示やトラック業界の規制緩和なんかじゃなく、運賃の過剰競争の規制。

    今の物価はこういう所にしわ寄せしてる事で成り立っているが、だからこそしわ寄せされた人はいつまでも生活が苦しいまま。
    株価が上がったり大企業の業績上がったりしても経済がちっとも良くならないのは、しわ寄せしている所に「臭いもの」全部押し付けてるから。
    26. 名前:名無しマッチョ   2016年08月18日 17:03 ID:FWgFCTO.0
    賃金引下げしか政治家と仲良くしてる企業は考えない。国家として先がない方針でも気軽に実行しちゃう小泉みたいな政治家がいる限り改善無理だろうな。

    まぁあと数年だけ耐えろ。自動運転で淘汰されるから。
    でもそうなると今まで経験したことのない世界的な失業ラッシュで運送業界を起爆剤にした不況が約束されてるんだよなぁ。
    おまえら貯蓄は大丈夫か?
    いざとなると銀行はマジで当てにならんぞ。

    アメリカとかタクシー業界を先に潰して過疎らせて強引に運送コストの低賃金化を始めたって考察がこわE。
    日本もタクシー関連はすでに低賃金になりそうなフラグ言われてるからな。
    27. 名前:名無しマッチョ   2016年08月18日 20:50 ID:1m.uG4Kx0
    夜の高速道路走ると大変だと思うわ80km/hと90km/hのトラックがレースやってる所をリミッターカットしてる大型や中型が追い越し車線まで使うから慢性的に詰まる

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ