ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:朝一から閉店までφ ★:2016/10/08(土) 18:11:46.48 ID:CAP_USER9.net

    能力あるのに内定が獲得できない…面接が苦手な「惜しい」学生の特徴 (1/3ページ)
    2016.10.8 17:02
     就職活動のアドバイザーとして今年、約300人の学生と面談をしました。面接がうまくいかず、なかなか内定を獲得できない学生のなかには、能力やテクニックというより、ちょっとした意識が不足している、
    「惜しい」という印象の学生が多いように思えます。どんなに能力があっても、面接で問題があるとみられるとマイナス評価になってしまいます。「惜しい学生」にはどんな特徴があるのでしょうか。

     まずは約束を守らない学生。よくあるのが遅刻です。学生との面談の多くは予約制で、たいていの学生は約束の時間の5分前には来社します。
    電車の遅延などで間に合わない場合、30分前までに連絡があることが多いです。しかし、惜しい学生は、遅刻する割合が高く、事前連絡もない人が多いです。電話をしてもつながらない人もいます。

     約束の軽視、スケジュール管理の甘さは社会人になっても致命的なミスになりえます。時間に間に合わなければビジネスチャンスを失うからです。
    前日から体調を整え、電車遅延を見越した行動を心がけましょう。せっかくの面接の前に印象が悪くなるのは、もったいないことです。

    相手のことを考えない学生も目立つ
    http://www.sankeibiz.jp/econome/news/161008/ecc1610081702002-n2.htm
    http://www.sankeibiz.jp/econome/news/161008/ecc1610081702002-n3.htm
    http://www.sankeibiz.jp/images/news/161008/ecc1610081702002-p1.jpg


    Copyright (c) 2016 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.
    izasankeinewssanspozakzakIGN JAPAN


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475917906


    2 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:12:37.61 ID:JFIPj5Jn0.net

    能力を見抜けない面接官が居るってことか



    18 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:16:23.52 ID:3QXjqYNr0.net

    >>2
    能力を見抜ける面接官など、サッカー日本代表のCFばりに人材不足だ。


    33 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:19:41.33 ID:3WtBQFSv0.net

    >>2
    うちのとこのはキャバ嬢上がりのばっかりつかまえてるぞ
    死ねばいいのに


    50 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:24:37.99 ID:CD3tDUtv0.net

    >>2
    大半がそうだろw


    54 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:25:32.32 ID:spBWeC3I0.net

    >>2
    面接で決めるのはいい
    全部面接で枠埋めるのは危険かもしれない


    183 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:07:58.35 ID:8hLxZV+b0.net

    >>2
    自分で面接やってみろ

    つまりだ
    面接で能力は見抜けない、僅かな時間会話しただけで見抜かれたら、逆におかしい。
    だからこそ、ちょっとした印象で合否確率が変わるという、ありがたいお話だ


    210 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:22:55.36 ID:KpruxHRl0.net

    >>2
    難しいんだよね(´;ω;`)


    261 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:57:21.28 ID:dF6OmTEF0.net

    >>2
    日本企業が世界に勝てないのはそのせい


    328 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:37:23.00 ID:6l5kGAeL0.net

    >>2
    あれ、中学くらいからずっとやってるスタイルの面接な
    あれは演技試験やぞ

    ブスブサイクやデブばっかり採用してる会社があったな
    見た目が悪い奴はずっと能力より過小評価されてるから採用するとみんな頑張るしお買い得なんだってさ


    5 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:13:14.98 ID:v8ij1tIJ0.net

    遅刻とか能力以前の問題なんだが…

    6 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:14:09.41 ID:k+G99KeqO.net

    愛想よくしてよいしょしてたらなんとかなる

    15 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:16:03.53 ID:IWj0GICB0.net

    遅刻はどう見てもアウトだろ



    282 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:06:58.78 ID:ysM/6Cio0.net

    >>15
    遅刻しなくても、居眠りしてる奴は?
    あと日に2、3回20分くらい離席する奴とか。


    16 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:16:10.65 ID:t4TGBp6L0.net

    遅刻したり連絡が取れなくなったりする人の能力かあ

    20 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:16:32.67 ID:LA0j5RE50.net

    コネをひたすら頼ったり、頼らなかったりする。それは危険人物。要注意人物。

    21 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:16:37.78 ID:6nnGmqjr0.net

    ビジネスマナーを守らない奴が能力あるって意味フメw

    27 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:17:48.35 ID:nlnroePz0.net

    遅刻する才能はあるって事でね?



    29 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:18:26.58 ID:VZuHVvCn0.net

    あまり能力が有りすぎても就職はできません

    34 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:20:14.87 ID:kspBVDSc0.net

    就職しないとやっていけないようじゃ有能とは言えない

    39 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:21:35.67 ID:dDqUCh6N0.net

    起業して成功する=能力が高いだから勘違いするな、ボケえ

    40 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:22:04.09 ID:2K0En4zz0.net

    遅刻は学生時代でもダメだろ

    44 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:23:22.08 ID:a10FsjbE0.net

    蓮舫みたいにしゃべりが芝居がかってるとダメよね

    55 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:25:59.44 ID:DlMtuOac0.net

    ゆとりを採る時点で無能なんだよなあ

    56 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:26:10.22 ID:w56n8Eqf0.net

    遅刻しても楽々と採用される奴こそ、能力があるってもんだ。

    61 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:27:36.58 ID:4Uo6g3MQ0.net

    時間守ったら犯罪って法律で決めればいいんじゃない?

    66 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:28:48.42 ID:4OhFnL4I0.net

    分析能力アピールで面接企業の問題点を指摘してあげれば良いよ。



    80 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:33:15.16 ID:1lKn66aGO.net

    >>66
    慣らし目的でやるなら良いけど、本命とかだったら止めといたほうが


    76 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:33:03.31 ID:Fftvf5WB0.net

    学歴優秀なのに、面接で落ちるって、よほど性格に問題があるとしか思えんなあ

    82 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:34:18.19 ID:1sAvwqA90.net

    面接遅刻するようなやつは仕事も無責任

    84 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:34:45.32 ID:sZVWY99D0.net

    会社に入って出世するのは面接でもうまいコミュ力のある人間だからな

    103 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:41:28.52 ID:9fCXTvlj0.net

    マジレスすると能力ある学生は面接なんてしない。

    109 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:44:44.45 ID:lF/Uh9Zk0.net

    面接が苦手だけど能力がある学生を見抜く方法を企業に教えてやれや

    123 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:48:11.23 ID:VZuHVvCn0.net

    これが週末恒例の無職叩きスレか

    125 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:48:53.02 ID:YjNLQurG0.net

    面接官に人を見抜く目なんてないんだからしょうがねえ

    134 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:50:20.99 ID:1ykbog8a0.net

    そもそも能力はあるのにってどんな能力なんだろう

    137 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:51:01.34 ID:fF+QrYUH0.net

    時間を守らない=沖縄じゃん

    141 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:52:47.72 ID:MdiIVYWt0.net

    指定した時間に家を出る田舎に比べたら相当マシや

    143 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:53:01.13 ID:YjNLQurG0.net

    採用基準に流行り廃りがあってそれに従ってるだけだから人なんか見ちゃいないよ



    168 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:03:12.12 ID:Gn+nONJ5O.net

    >>143

    って考え方で自分を慰める


    144 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:53:02.03 ID:VZuHVvCn0.net

    能力があるならどこかでハッキされるだろう

    152 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:54:22.49 ID:a5pMYUzi0.net

    男女問わず可愛い子だったら遅刻してもおっけー

    154 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:56:50.11 ID:9fCXTvlj0.net

    新卒と中途の採用がわかれてるのは能力のある新卒なんていないからだよ。

    157 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:57:25.41 ID:rOZiKsvu0.net

    面接のような場でハキハキと喋れるってのはそれだけですごい能力なんだよ

    158 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:58:30.04 ID:WsTGGkZs0.net

    能力ある?そういうのを無能っていうんだけど

    165 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:02:21.20 ID:C3RoRaoL0.net

    公務員のほとんどはコネで公務員になる。試験は関係ない

    174 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:04:30.84 ID:YNfx5Kq20.net

    遅刻をする奴は何度も遅刻をやらかすルーズな奴が殆どで改善しないよ。そんな奴に大事な仕事は任せられない

    176 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:05:36.33 ID:V6RqmD5x0.net

    能力ある奴なんか求められてないからな



    192 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:15:16.34 ID:Gn+nONJ5O.net

    >>176

    遅刻しない。約束守る、コミュ力ある。

    きちんと出来たなら内定取れる
    なぜわからない


    180 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:07:07.75 ID:pKWlRZc90.net

    それはコミュ障でどっちにせよ戦力にならない

    185 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:09:12.63 ID:lnO1e+E40.net

    世の中すべて能力より処世術正義より権力の巨悪



    189 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:12:46.28 ID:+IIoGAnd0.net

    2chの面接スレでマジレスw



    194 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:16:12.74 ID:MYLfhFIQ0.net

    時間を守らなくても能力あると言える仕事って何かあるのか?

    199 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:17:29.46 ID:3VexkMYX0.net

    人間性も含めてその内定を取れるということも能力の一部だろ

    206 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:20:20.96 ID:M6daM90a0.net

    何社からも お祈り申し上げます 凹む

    217 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:27:52.56 ID:uiCwnNry0.net

    Fランだったけど大手行った奴一人しか居なかったわw大手行った奴は人間国宝の孫だから100%コネ

    219 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:29:02.19 ID:Y3kme5760.net

    遅刻して連絡無しで連絡取れないのに、惜しいのか?

    227 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:34:51.32 ID:HnkgCnrq0.net

    俺はいつも会社に10分遅れで出社してる



    233 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:36:49.21 ID:2V+DAW8wO.net

    >>227

    ホントの出社時間は30分あと。

    皆が君に黙ってるだけ。


    234 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:37:42.25 ID:rYqQl0YV0.net

    こんなもん一括りにして語る方が無理がある



    235 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:37:48.06 ID:ghsNi74I0.net

    連絡ナシの遅刻はねーわ 能力の一つだろ

    236 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:37:50.64 ID:dNzibAk10.net

    時間守る程度で仕事できてると思い込んでる奴の方がダサい



    238 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:40:07.95 ID:lUwFzCxo0.net

    >>236
    全く別のことだが


    239 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:40:09.25 ID:/Ofepezd0.net

    面接が苦手なんじゃなくて軽視してるだけで惜しくもなんともないだろ

    243 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:42:17.59 ID:sZfKZHf30.net

    それは能力がないってことだ

    248 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:44:44.46 ID:fcZdHwvb0.net

    ちょっと会って話するだけってのすらノーミスでご機嫌にこなしてくれなきゃそりゃ無能と見做されてもしょうがないよ

    249 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:46:26.52 ID:9fCXTvlj0.net

    マネーの虎なんてただのバラエティー番組だぞ?まともな奴ばっかだしてもつまらんだろ。面白い絵がとれるかどうかの審査だぞ。

    250 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:46:37.32 ID:BjqLtA350.net

    うちの会社のヲタク青年はもっと生かす場があるだろうに力仕事ばかりさせられてる

    253 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:53:03.19 ID:KZ9BRpCB0.net

    やる気もなくゲームばっかりしてグダグダやってるようなやつはダメだわ

    255 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:54:37.03 ID:PSCDBFLv0.net

    例えがとても能力ある学生に見えない、、、

    256 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:55:04.63 ID:sc7DlFxQ0.net

    人生を賭けた大勝負の場に遅刻するような奴は常識では計り知れない大物か、もしくはただの発達障害



    260 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:56:46.39 ID:L5eG1FU/O.net

    社会人としての能力が乏しい

    283 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:07:32.00 ID:2JLDl2sd0.net

    連絡なしの遅刻はおしいも何も問題外じゃね?



    296 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:16:16.04 ID:hwudCS3aO.net

    >>283
    同意
    惜しくもなんともない

    あと何故かニヤニヤしてるヤツ(ニコニコに非ず)
    意味が分からんし要らん


    291 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:12:06.76 ID:rip6A+9v0.net

    遅刻や約束を守らないのは、惜しい以前の問題

    294 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:14:26.02 ID:l+Uj3wQZ0.net

    ビジネスにおいて日本人の言うことは聞く価値ないけどな

    314 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:30:44.05 ID:jdeaiZie0.net

    時間を守らない沖縄土人はどうなん?

    327 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:37:14.51 ID:rfu343IT0.net

    どんな能力があろうが、人に伝える事が出来なければ、何も無いのと同じ。

    329 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:37:26.85 ID:pz3MElcD0.net

    そこそこの専門知識、英語、長時間の残業やストレスに耐えれる奴がいいんだけど、人事はコミュ力とかを重視してるわ

    330 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:37:38.28 ID:TdPvMrML0.net

    企業が能力無いのに印象だけいい学生を取りすぎなだけなんだよね。

    340 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:41:32.27 ID:6QPfNxu70.net

    能力の定義が不明だけど不採用にされるということはその企業が欲しい能力が無かったってことだろう。下手な慰めは不採用になった本人のためにならないと思うけど。



    343 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:43:17.13 ID:Yp4+U7Dk0.net

    >>340
    採用担当とかはっきり言って無能の仕事だから。


    346 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:43:30.76 ID:43R76nql0.net

    遅刻するようなのは惜しい以前の問題だろ。

    349 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:45:28.52 ID:apgoMV390.net

    コミュニケーション能力のないやつは、人事としては採りたくないわ



    356 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:48:52.88 ID:I8It+RDy0.net

    >>349
    コミュニケーション能力だけの無能クンじゃあ困るんだけどね。
    時々仕事できないくせに勘違いしているのがいるんだが何とかならんのかね?


    378 名前:名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:57:44.74 ID:pd9TkAn40.net

    話ができないだけでトラブルメーカー


    黒蝶のサイケデリカ
    黒蝶のサイケデリカ


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2016年10月08日 21:17 ID:793Pl1ZL0
    全然惜しくなかった
    2. 名前:名無しマッチョ   2016年10月08日 21:31 ID:0tL58Jcd0
    <丶`∀´>移民制度が日本で始まれば面接なんて煩わしいものはウリが就職できないのは差別という事になってなくなるんだろうニダ
    3. 名前:名無しマッチョ   2016年10月08日 22:26 ID:wGzfOItn0
    何を重視するのかは企業次第だろう
    4. 名前:名無しマッチョ   2016年10月09日 11:19 ID:Z2cGPcpR0
    >遅刻する割合が高く、事前連絡もない人が多い。電話をしてもつながらない人も

    早めに行って、近くの喫茶店などで時間調整する。遅刻する場合は、電話を丁寧にできることが、プラマイゼロになることもある。
    惜しいとか以前に、仕事でこのレベルが想像できないのは、人間として未熟。
    5. 名前:名無しマッチョ   2016年10月10日 10:19 ID:Gra.8JJh0
    相手の中身をひっぱりだすのが面接なはずだが難しいよな
    相手も緊張警戒してるし

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ