2017年03月23日23:00
11
はてなブックマークに追加
- 1 名前:rain ★:2017/03/23(木) 21:58:33.96 ID:CAP_USER9.net
スーパーやコンビニなどにずらりと並んでいるおにぎり。
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/still/0323_eyecatch.jpg
あなたはどんな具のおにぎりが好きですか?しかし、そのおにぎり、値段は据え置かれたまま、少しだけ小さくなってしまうかもしれない事態に直面しています。
何が起きているのでしょうか?取材していくと日本の農業政策のひずみが関係していることがわかってきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/still/0323_01_onigiri_2.jpg
埼玉県の食品メーカーの会議室に置かれた2つのおにぎり。
見た目には同じ大きさにしか見えません。しかし、左側は90グラム、右側は95グラム。左側は5グラム コメの量を減らしてつくってあります。
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/still/0323_02_maker.jpg
この会社では、おにぎりやいなりずしを製造し、スーパーなどに卸しています。
年間およそ5000トンものコメを原料として使っていますが、今、業務用のコメの価格が2年前に比べ2割値上がりして、経営を圧迫しているというのです。
取引先のスーパーに商品の店頭価格を引き上げてもらえないか打診をしましたが、消費者の財布のひもは依然として固いとして断られてしまったそうです。
「おにぎりのサイズを小さくすることも検討せざるをえない」。食品メーカーの奥正明社長は厳しい表情で語りました。
なぜ、業務用のコメ価格が値上がりしているのでしょうか。
それを知るまえに私たちがふだん口にしているコメの種類を説明します。大きく分けると家庭で食べる「家庭用米」と、レストランやスーパー、コンビニのおにぎりなどに使われる「業務用米」です。
一般的に家庭用米には、ブランド米などの高価格帯のコメが使われますが、業務用米には比較的価格の安い手ごろな値段のコメが使われます。
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/still/0323_11_2gamen.jpg
家庭用のコメのニーズは年々減っていますが、業務用のコメは外食やスーパーなどで総菜などを買って自宅で食べる中食の消費が増えたことで、需要が高まっています。
1人1か月あたりのコメの消費量は、30年ほど前の昭和60年度は全体で6キロ。そのうち中食や外食での消費は0.9キロでした。
しかし、平成27年度になると、コメ全体の消費量は3割近く減ったものの、中食・外食の消費は1.3キロ余りと着実に増えているのです。
農林水産省が市場で必要とされる「業務用米」の量を試算したところ、その量は250万トン。
しかし、業務用米に見合うコメの生産は120万トンしかなく、130万トンが不足していることがわかりました。
需給が見合っていないことが要因となって業務用米の価格上昇につながっているのです。
続きはソースへ
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2017_0323.html
3月23日 19時11分
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1490273913
- 2 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 21:59:44.88 ID:fCzhUWMH0.net
日本人がますますスリムで健康になるね
- 3 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 21:59:48.02 ID:gkNQcC0m0.net
(´・ω・`)うんこ入りのおにぎはいつ発売でちゅか?
- 4 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:00:04.14 ID:xFwXXpyW0.net
袋に残ってしまう海苔をカット
- 6 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:00:30.80 ID:aqHJRs+o0.net
メタボ解消にもってこいだな
- 9 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:01:54.54 ID:r+Ykl0sc0.net
パンが小さくなりすぎて笑える
- 13 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:02:44.81 ID:Dt17smYU0.net
ポテチみたいな事はやめろよ。
- 17 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:04:33.25 ID:Dt17smYU0.net
斜陽国家に相応しい商品戦略だなw
- 18 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:04:52.77 ID:UOzyCsjQ0.net
米は減らしてもいいから具を多く(大きく)してください(´;ω;`)
- 22 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:05:40.30 ID:JpleWAaN0.net
他の商品も内容量が凄い速度で減ってるからなぁ
- 29 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:07:26.79 ID:cMC5Ls+n0.net
コンビニのおにぎりの、あの人工的な味ってたまに無性に食べたくなるよなあ
- 30 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:07:39.03 ID:SYHPBcqg0.net
コンビニで店員が目の前で握ってくれるサービスどうかな
- 32 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:08:51.66 ID:iBJymEDr0.net
前からちょいちょいやってるだろ
- 34 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:09:16.02 ID:L7AzWiJc0.net
こんなのはだいぶ前からいたるとこで目にしてきとるぞ
- 35 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:09:24.47 ID:EU0gV12N0.net
パンもおにぎりも既に小さくなっとるわ
- 39 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:09:54.83 ID:Lk8Hs2pe0.net
おにぎりってコスパ悪いよね
- 40 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:09:58.93 ID:HlDnPbdJ0.net
お菓子もそうだけど、その量欲しいのに内容量減らすのじゃなく上げろよ糞うぜえ
- 42 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:10:38.46 ID:dr06MkKg0.net
業務用米で足りない分を家庭用米購入すれば済むだろ
- 43 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:10:56.18 ID:QaksU6vR0.net
久々に明治の板チョコ買おうと思ったら大きさ半分にみえたな、値段20円上がってるのに
- 46 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:11:43.41 ID:mnNJnBlJ0.net
ふっくらおにぎりとか言う触れ込みで、にぎりを緩くして分量減らすんだろ
- 47 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:12:01.75 ID:UZuIjz0c0.net
24時間止めればいいんじゃない?
- 53 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:18:06.15 ID:gahGd/Rf0.net
オニギリの具のみ売り出してみてはどぉかね?
- 56 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:18:21.26 ID:g3VpK2Xo0.net
軽量上底弁当とペラペラ空気おにぎりと空気パンで風が吹いたら飛んでいく。
- 57 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:18:27.94 ID:71Tfrytz0.net
業務用米なんか,元々が安すぎなんじゃないの?
- 60 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:19:14.52 ID:TVAq/xaMO.net
海苔はパリパリよりもしっとりの方が好き
- 65 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:22:55.85 ID:1S5EEWGyO.net
量減らすぐらいなら、15円ぐらい上げてもいいのに
- 68 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:23:57.54 ID:ZaaleLx4O.net
既に多くの食品が一昔前より、薄く、細く、小さく、少なくなっている
- 71 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:25:32.37 ID:qqXn3z6yO.net
おにぎりは買わんからどうでもいい。
- 82 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:29:39.39 ID:XWJ/xkL90.net
消費税増税後、とっくに量が減っているよ。
- 85 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:30:59.59 ID:wsi87Wsl0.net
サトウのご飯買えば良い、コンビニにも売ってる
- 86 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:31:06.79 ID:AsdCrh9/0.net
ビッグマックが全然ビッグではない件
- 93 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:35:38.72 ID:jDmdX/1O0.net
マジで安倍になってから何でもかんでも値上げ
- 97 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:37:25.41 ID:E6eAvAOH0.net
値上げ以上に稼げばいいだけのはなし
- 106 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:41:14.77 ID:89uV+Rn00.net
みすぼらしくなっていくなあ(´・ω・`)
- 111 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:42:55.17 ID:NhiK6sjD0.net
均一のときもちょっと小さいような気になっていたのは自分の勘違いだったか
- 112 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:42:55.58 ID:5VPVG01q0.net
100円だった冷凍ドライカレーがちょっと大きくなって200円越え
- 113 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:43:11.84 ID:nIlYOyXy0.net
糖質制限やってる奴には朗報じゃない?
- 114 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:43:27.15 ID:ARldfHBx0.net
ギョム握り半額24円しか買えない
- 120 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:44:40.40 ID:8NJ8mgD/0.net
さけるチーズが小さくなったのに気づいた時はガッカリした
- 122 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:45:26.40 ID:rSbGiXD20.net
資源もなく食料自給も低いのに円安誘導してる時点で庶民は死ねだから仕方ない
- 125 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:46:21.02 ID:DwkD71xM0.net
国は補助金つけて飼料米の栽培を増やすチグハグぶり。
- 130 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:47:34.60 ID:wWknX3akO.net
それより ローソンね鮭ハラミ握りが ショボくなって買わなくなりましたよ…
- 136 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:48:33.80 ID:EzU/JIC00.net
違いが分からんからいいんじゃないの(´・ω・`)
- 137 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:48:50.07 ID:YSD8Byz40.net
あんなもの一口なのに百円以上する 高い高い
- 139 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:49:11.86 ID:Sba4Z0xB0.net
なんか都合のいい情報な気が、この前コメが安くて困ってるとか言ってたような
- 143 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:50:10.58 ID:V4daKXHU0.net
一個一個がデカすぎるんだよ
- 144 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:50:20.84 ID:NvINobXi0.net
オニギリなんて食べなくっても、お菓子を食べればいいのよ!w
- 148 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:51:21.85 ID:u2giDcIh0.net
おかしな話だ、コメ余りなのに
- 152 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:52:48.87 ID:x3nMFa+q0.net
具を小さくして塩分増量とかもまた寂しい感じだしのう
- 153 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:52:50.97 ID:V5mV5v2j0.net
ファミマのおにぎり50円は神
- 154 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:52:51.50 ID:u2giDcIh0.net
これまで値段アップ+大きさダウンしてなかったっけ?
- 161 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:55:00.37 ID:MpvP4x8B0.net
え、あれ以上小さくするの?どうでもいいけど
- 164 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:55:13.81 ID:dS8sJ9fV0.net
裂けるチーズの縮小率がえげつない
- 165 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:56:02.83 ID:M/eomwUN0.net
ヨーグルトなんて恐ろしい量へらされておるからなw
- 172 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:58:04.50 ID:FoNH8VDh0.net
なんで家でコメ食わないの?

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2017年03月23日 23:17 ID:z.4XSWHb0
業務用米が足りないから小さくなる←わかる
値段据え置き←わからなすぎて死ぬ
値段据え置き←わからなすぎて死ぬ
2. 名前:名無しマッチョ 2017年03月23日 23:23 ID:cskjqI9M0
東北米が有るじゃな〜い
3. 名前:名無しマッチョ 2017年03月23日 23:28 ID:uoigTYq.0
こういう事するなら、最初っから値上げして欲しい。
このやり口だと、しばらくしてコメが安くなっても、今度は量を元に戻すって方向には絶対にならないだろ。
ちゃんと原価に沿って値段変更してもらいたいわ。
このやり口だと、しばらくしてコメが安くなっても、今度は量を元に戻すって方向には絶対にならないだろ。
ちゃんと原価に沿って値段変更してもらいたいわ。
4. 名前:名無しマッチョ 2017年03月23日 23:29 ID:.TcUtEk20
デフレ脱却はいいが
給料下がる一方なんだが。。。
給料下がる一方なんだが。。。
5. 名前:名無しマッチョ 2017年03月23日 23:48 ID:TkbmLPlw0
6Pチーズなんか2/3くらいに薄くなってんじゃないの
6. 名前:名無しマッチョ 2017年03月24日 01:06 ID:FxiMiTZZ0
どうせ全農の下部組織や官僚が関わって扇動工作してるんだろ。強制廃棄とか監査で食品の質を保つとかで無理やり破棄させたりしてな。
7. 名前:名無しマッチョ 2017年03月24日 02:00 ID:O4rGsvnD0
怪しいお米が売れまくり・・か
8. 名前:名無しマッチョ 2017年03月24日 05:05 ID:RmwaILl30
おにぎりは家で作れ。
なんでコンビニで買うのかわからないわw
なんでコンビニで買うのかわからないわw
9. 名前:名無しマッチョ 2017年03月24日 07:04 ID:KTdPHwig0
おにぎりに限ったことじゃないな
そして、一度減った内容量は二度ともとに戻らない
そして、一度減った内容量は二度ともとに戻らない
10. 名前:名無しマッチョ 2017年03月24日 07:54 ID:7SFAzJjh0
農家にとって業務用米を作るより飼料米を作る方が経営が安定する
これはつまり
日本政府が買い取る豚の餌に支払う金より企業が業務用米に支払う金が少ないと言う事を指す
コンビニは豚の餌より安いコメを客に食わせているって事か
これはつまり
日本政府が買い取る豚の餌に支払う金より企業が業務用米に支払う金が少ないと言う事を指す
コンビニは豚の餌より安いコメを客に食わせているって事か
11. 名前:名無しマッチョ 2017年03月25日 11:13 ID:Ww5JXnE10
※10
大量生産のくせに豚の餌より高かったら誰も買わんわ
大量生産のくせに豚の餌より高かったら誰も買わんわ