2017年03月26日23:03
- 1 名前:rain ★:2017/03/23(木) 21:58:33.96 ID:CAP_USER9.net
スーパーやコンビニなどにずらりと並んでいるおにぎり。
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/still/0323_eyecatch.jpg
あなたはどんな具のおにぎりが好きですか?しかし、そのおにぎり、値段は据え置かれたまま、少しだけ小さくなってしまうかもしれない事態に直面しています。
何が起きているのでしょうか?取材していくと日本の農業政策のひずみが関係していることがわかってきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/still/0323_01_onigiri_2.jpg
埼玉県の食品メーカーの会議室に置かれた2つのおにぎり。
見た目には同じ大きさにしか見えません。しかし、左側は90グラム、右側は95グラム。左側は5グラム コメの量を減らしてつくってあります。
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/still/0323_02_maker.jpg
この会社では、おにぎりやいなりずしを製造し、スーパーなどに卸しています。
年間およそ5000トンものコメを原料として使っていますが、今、業務用のコメの価格が2年前に比べ2割値上がりして、経営を圧迫しているというのです。
取引先のスーパーに商品の店頭価格を引き上げてもらえないか打診をしましたが、消費者の財布のひもは依然として固いとして断られてしまったそうです。
「おにぎりのサイズを小さくすることも検討せざるをえない」。食品メーカーの奥正明社長は厳しい表情で語りました。
なぜ、業務用のコメ価格が値上がりしているのでしょうか。
それを知るまえに私たちがふだん口にしているコメの種類を説明します。大きく分けると家庭で食べる「家庭用米」と、レストランやスーパー、コンビニのおにぎりなどに使われる「業務用米」です。
一般的に家庭用米には、ブランド米などの高価格帯のコメが使われますが、業務用米には比較的価格の安い手ごろな値段のコメが使われます。
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/still/0323_11_2gamen.jpg
家庭用のコメのニーズは年々減っていますが、業務用のコメは外食やスーパーなどで総菜などを買って自宅で食べる中食の消費が増えたことで、需要が高まっています。
1人1か月あたりのコメの消費量は、30年ほど前の昭和60年度は全体で6キロ。そのうち中食や外食での消費は0.9キロでした。
しかし、平成27年度になると、コメ全体の消費量は3割近く減ったものの、中食・外食の消費は1.3キロ余りと着実に増えているのです。
農林水産省が市場で必要とされる「業務用米」の量を試算したところ、その量は250万トン。
しかし、業務用米に見合うコメの生産は120万トンしかなく、130万トンが不足していることがわかりました。
需給が見合っていないことが要因となって業務用米の価格上昇につながっているのです。
続きはソースへ
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2017_0323.html
3月23日 19時11分
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1490273913
- 2 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 21:59:44.88 ID:fCzhUWMH0.net
日本人がますますスリムで健康になるね
- 3 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 21:59:48.02 ID:gkNQcC0m0.net
(´・ω・`)うんこ入りのおにぎはいつ発売でちゅか?
- 4 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:00:04.14 ID:xFwXXpyW0.net
袋に残ってしまう海苔をカット
- 6 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:00:30.80 ID:aqHJRs+o0.net
メタボ解消にもってこいだな
- 9 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:01:54.54 ID:r+Ykl0sc0.net
パンが小さくなりすぎて笑える
- 13 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:02:44.81 ID:Dt17smYU0.net
ポテチみたいな事はやめろよ。
- 17 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:04:33.25 ID:Dt17smYU0.net
斜陽国家に相応しい商品戦略だなw
- 18 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:04:52.77 ID:UOzyCsjQ0.net
米は減らしてもいいから具を多く(大きく)してください(´;ω;`)
- 22 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:05:40.30 ID:JpleWAaN0.net
他の商品も内容量が凄い速度で減ってるからなぁ
- 29 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:07:26.79 ID:cMC5Ls+n0.net
コンビニのおにぎりの、あの人工的な味ってたまに無性に食べたくなるよなあ
- 30 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:07:39.03 ID:SYHPBcqg0.net
コンビニで店員が目の前で握ってくれるサービスどうかな
- 32 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:08:51.66 ID:iBJymEDr0.net
前からちょいちょいやってるだろ
- 34 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:09:16.02 ID:L7AzWiJc0.net
こんなのはだいぶ前からいたるとこで目にしてきとるぞ
- 35 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:09:24.47 ID:EU0gV12N0.net
パンもおにぎりも既に小さくなっとるわ
- 39 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:09:54.83 ID:Lk8Hs2pe0.net
おにぎりってコスパ悪いよね
- 40 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:09:58.93 ID:HlDnPbdJ0.net
お菓子もそうだけど、その量欲しいのに内容量減らすのじゃなく上げろよ糞うぜえ
- 42 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:10:38.46 ID:dr06MkKg0.net
業務用米で足りない分を家庭用米購入すれば済むだろ
- 43 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:10:56.18 ID:QaksU6vR0.net
久々に明治の板チョコ買おうと思ったら大きさ半分にみえたな、値段20円上がってるのに
- 46 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:11:43.41 ID:mnNJnBlJ0.net
ふっくらおにぎりとか言う触れ込みで、にぎりを緩くして分量減らすんだろ
- 47 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:12:01.75 ID:UZuIjz0c0.net
24時間止めればいいんじゃない?
- 53 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:18:06.15 ID:gahGd/Rf0.net
オニギリの具のみ売り出してみてはどぉかね?
- 56 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:18:21.26 ID:g3VpK2Xo0.net
軽量上底弁当とペラペラ空気おにぎりと空気パンで風が吹いたら飛んでいく。
- 57 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:18:27.94 ID:71Tfrytz0.net
業務用米なんか,元々が安すぎなんじゃないの?
- 60 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:19:14.52 ID:TVAq/xaMO.net
海苔はパリパリよりもしっとりの方が好き
- 65 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:22:55.85 ID:1S5EEWGyO.net
量減らすぐらいなら、15円ぐらい上げてもいいのに
- 68 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:23:57.54 ID:ZaaleLx4O.net
既に多くの食品が一昔前より、薄く、細く、小さく、少なくなっている
- 71 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:25:32.37 ID:qqXn3z6yO.net
おにぎりは買わんからどうでもいい。
- 82 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:29:39.39 ID:XWJ/xkL90.net
消費税増税後、とっくに量が減っているよ。
- 85 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:30:59.59 ID:wsi87Wsl0.net
サトウのご飯買えば良い、コンビニにも売ってる
- 86 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:31:06.79 ID:AsdCrh9/0.net
ビッグマックが全然ビッグではない件
- 93 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:35:38.72 ID:jDmdX/1O0.net
マジで安倍になってから何でもかんでも値上げ
- 97 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:37:25.41 ID:E6eAvAOH0.net
値上げ以上に稼げばいいだけのはなし
- 106 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:41:14.77 ID:89uV+Rn00.net
みすぼらしくなっていくなあ(´・ω・`)
- 111 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:42:55.17 ID:NhiK6sjD0.net
均一のときもちょっと小さいような気になっていたのは自分の勘違いだったか
- 112 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:42:55.58 ID:5VPVG01q0.net
100円だった冷凍ドライカレーがちょっと大きくなって200円越え
- 113 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:43:11.84 ID:nIlYOyXy0.net
糖質制限やってる奴には朗報じゃない?
- 114 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:43:27.15 ID:ARldfHBx0.net
ギョム握り半額24円しか買えない
- 120 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:44:40.40 ID:8NJ8mgD/0.net
さけるチーズが小さくなったのに気づいた時はガッカリした
- 122 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:45:26.40 ID:rSbGiXD20.net
資源もなく食料自給も低いのに円安誘導してる時点で庶民は死ねだから仕方ない
- 125 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:46:21.02 ID:DwkD71xM0.net
国は補助金つけて飼料米の栽培を増やすチグハグぶり。
- 130 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:47:34.60 ID:wWknX3akO.net
それより ローソンね鮭ハラミ握りが ショボくなって買わなくなりましたよ…
- 136 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:48:33.80 ID:EzU/JIC00.net
違いが分からんからいいんじゃないの(´・ω・`)
- 137 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:48:50.07 ID:YSD8Byz40.net
あんなもの一口なのに百円以上する 高い高い
- 139 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:49:11.86 ID:Sba4Z0xB0.net
なんか都合のいい情報な気が、この前コメが安くて困ってるとか言ってたような
- 143 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:50:10.58 ID:V4daKXHU0.net
一個一個がデカすぎるんだよ
- 144 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:50:20.84 ID:NvINobXi0.net
オニギリなんて食べなくっても、お菓子を食べればいいのよ!w
- 148 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:51:21.85 ID:u2giDcIh0.net
おかしな話だ、コメ余りなのに
- 152 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:52:48.87 ID:x3nMFa+q0.net
具を小さくして塩分増量とかもまた寂しい感じだしのう
- 153 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:52:50.97 ID:V5mV5v2j0.net
ファミマのおにぎり50円は神
- 154 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:52:51.50 ID:u2giDcIh0.net
これまで値段アップ+大きさダウンしてなかったっけ?
- 161 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:55:00.37 ID:MpvP4x8B0.net
え、あれ以上小さくするの?どうでもいいけど
- 164 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:55:13.81 ID:dS8sJ9fV0.net
裂けるチーズの縮小率がえげつない
- 165 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:56:02.83 ID:M/eomwUN0.net
ヨーグルトなんて恐ろしい量へらされておるからなw
- 172 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 22:58:04.50 ID:FoNH8VDh0.net
なんで家でコメ食わないの?
- 181 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:00:17.30 ID:/3afjA6N0.net
価格据え置きで内容量が激減するのは世の定めか
- 183 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:00:47.35 ID:S+kXk4sL0.net
弁当の上げ底はホント酷いよパンもちっちゃくなったし
- 184 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:01:55.14 ID:g3VpK2Xo0.net
おにぎりもサンドイッチも薄くなって立たなくなりそうだな。
- 188 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:02:26.99 ID:FjXVOYQo0.net
小さくしたら輸送コストとかも下がるんだからその分も値下げしないとおかしい
- 195 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:04:17.22 ID:aoMIcQO90.net
弁当もおにぎりも小さくなって一つじゃ晩飯までもたなくなってきた
- 196 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:04:17.54 ID:kXZw+3Hz0.net
家庭用米を転用すればいいだろうに
- 198 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:04:39.19 ID:Aiet+8/g0.net
バームロールの小ささは笑えるレベル
- 199 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:05:10.89 ID:1mAnMNwVO.net
社食に入れないバカ派遣共が買うエサやろw
- 208 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:07:26.81 ID:x9z+XMSC0.net
握る担当が握力の強いおばさんになるのか
- 221 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:12:09.64 ID:zS2qeuXt0.net
放射能米だからモット安く出来ないのか?
- 226 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:14:30.59 ID:07Lfm5xH0.net
ポテトチップスの量と袋の関係よりも、もっと極端に思えるのがソーセージの量と袋
- 228 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:14:55.26 ID:b81HWFn40.net
うまい棒も韓国人のチ○コくらいになってるしな
- 232 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:15:45.50 ID:XWJ/xkL90.net
コンビニの100円お菓子こそ、パッケージを小さくしていて正直だと思うw
- 235 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:16:44.03 ID:Lo+Cv2qD0.net
そのうち三角形はコストが高いから二角形のおにぎりにしましたってなるんだろうな
- 236 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:17:02.61 ID:qrgqbUSs0.net
税抜き価格のみの表示も禁止にしろ
- 238 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:17:13.45 ID:UOVL7STh0.net
僕ぁ、塩むすびが好きなんだな。
- 240 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:17:30.78 ID:c3OUqAs80.net
おにぎりだけじゃなく、食品のほとんどがそうじゃん
- 241 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:17:50.48 ID:Pm1snbeW0.net
おにぎりQは既に小さいとおもう
- 244 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:18:53.25 ID:7G6Ni7380.net
福島米使ったら?CMでよくやってるけど安心らしいじゃん?
- 257 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:21:49.36 ID:kQfs/o/p0.net
いいことだな 糖質減らせて
- 262 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:24:00.20 ID:UOVL7STh0.net
1980年頃のほっかほっか亭のササニシキのライスは美味しかったな。
- 266 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:25:20.81 ID:9J4kgKhI0.net
うまい棒やガリガリ君が小さくなりすぎてて笑える
- 270 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:25:48.93 ID:GGOD05iH0.net
久しぶりに食べた蒲焼さん太郎の小ささは衝撃だった
- 274 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:27:05.26 ID:Im27eNiq0.net
デブが多いのだから炭水化物減らしていいだろ
- 275 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:27:23.79 ID:t5aCxXhY0.net
小さくなるのはいいけど、中身の具が減るのは嫌だ。
- 276 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:27:28.61 ID:15APjm9q0.net
ネスカフェゴールドブレンドとかトイレットペーパーとか量少ないよな。昔に比べたら。ゴールドブレンドは高いし
- 281 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:29:01.64 ID:iRU/Vp300.net
防腐剤を増量するので我慢してくださいw
- 282 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:29:08.78 ID:Z4Qlls880.net
もう何年も前からやってるだろこれ
- 290 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:31:18.35 ID:KiaBWUPH0.net
汚いチョン海苔を無くすだけで少し安く安全な・・・
- 297 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:32:39.63 ID:sJk+YNg20.net
セブンイレブンのやつこれ以上小さくなったら無くなるぞ
- 298 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:32:42.82 ID:xzDflRbw0.net
しかし何もかも下級国民は大打撃なことばかりだね
- 305 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:33:44.03 ID:6jAwcjAuO.net
モスバーガーもミニミニハンバーガーになってる
- 313 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:35:47.35 ID:haBA8WzB0.net
国が貧しくなるというのはこういう事
- 318 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:37:14.17 ID:9ysP1vLa0.net
値上がって小さくなってるよなwww
- 327 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:39:37.30 ID:gXxp2Qs40.net
アベノミクスダイエットで日本人がますます健康になるね、欲しがりません景気回復までは
- 328 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:39:42.06 ID:nzC53bIL0.net
でも山ほど廃棄ロスが出るんだろ
- 333 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:41:03.80 ID:fe+J6AqdO.net
ホームパイ『悪どいなぁ…』
- 349 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:45:06.52 ID:wLKJvfi20.net
>>333
ココナッツサブレ「まったくだ」
- 393 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:56:46.58 ID:xhduepI30.net
>>333
ホームパイが減量したときのショックは未だに忘れられない。
250g→200gは露骨に減らしすぎだよ。
- 490 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 01:05:18.88 ID:6W/sMdPd0.net
>>333
もう大分前になるが、パイでバターからマーガリンだかに変えたやつもいた。
デフレなんて本当に存在するのか?
- 336 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:41:52.21 ID:XWJ/xkL90.net
こういう時は農家や畑持ちは強いな。
- 338 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:42:29.77 ID:FR/6Hij40.net
コンビニ弁当は酷すぎて買う気ない(´・ω・`)
- 340 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:42:55.60 ID:haBA8WzB0.net
牟田口閣下も日本人は木の葉っぱ食ってもへーきって言ってたし大丈夫大丈夫
- 344 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:43:40.02 ID:AdFhuvBp0.net
セブンイレブンで一時期具材が見えるヘンテコなおにぎりを売っていたが直ぐ消えたな、ありゃダメだろ、だれがGOサイン出したんだよ
- 345 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:43:53.35 ID:zqpWxhN40.net
ぼぼぼぼくは、おおおにぎりが好きなんだな。
- 348 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:44:49.32 ID:9k/2Y2EU0.net
ダイエット中の身たから有難い
- 353 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:46:07.18 ID:hBUKcWXf0.net
最近そんなのばかりで買う気が失せた
- 355 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:46:31.85 ID:UOVL7STh0.net
この前食べたポップコーンは90gのままだった。
- 357 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:46:42.62 ID:K6dW9Lh/0.net
それがシナ産、添加物まみれの弁当で700円ぐらい盗るからな
- 366 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:50:42.92 ID:xcfMajkS0.net
廃棄のお握りを炒飯握りにして50円で売れよ
- 367 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:51:04.26 ID:lwNtkx3i.net
過剰サービスと値下げ合戦で首の絞め合いしてる
- 368 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:51:05.75 ID:rseqPQo/0.net
いまでも十分小さいんだが?
- 374 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:52:57.42 ID:q6W8J05Q0.net
福島産混ぜなきゃ多少小さくなってもいいです
- 379 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:54:13.15 ID:gJoHGJfs0.net
711は値段上げて小さくなってる気がする
- 389 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:56:03.83 ID:GfkkaOYL0.net
知ってたとしか言いようがない
- 403 名前:名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 23:59:02.59 ID:NaQT7dcj0.net
海苔が破れるくらいに薄くなって、具が少なくなってるじゃないか。すでに。
- 408 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 00:00:50.45 ID:lmDQ62RV0.net
なんでそんなにコスト高になってたり、売れなくなってたり、人件費高騰になってたりしてんのよ
- 412 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 00:03:09.45 ID:Hl4DwJBB0.net
スーパーのおにぎりはまだ安全なの?
- 413 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 00:03:52.21 ID:RK6n2MvD0.net
道の駅とかのほうがまだましかもな。
- 414 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 00:04:35.75 ID:KLqnKKA70.net
更においしくなりました=スカスカになりました
- 423 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 00:08:06.10 ID:GPv2MKtk0.net
でも国産米って、アソコの地域もフクむからな?
- 425 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 00:09:29.10 ID:v5LQb7nY0.net
豆腐も小さくなってたけど大きいのはやたらと水っぽく味もうすく感じたな
- 435 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 00:14:02.57 ID:co/grr4Y0.net
おにぎりといえば311の後TKGがしばらく居なくなって悲しかった
- 436 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 00:14:35.32 ID:Rst3W/Vj0.net
米の値段なんかさがりっぱなしの曲に、汗もかかないで中抜きする奴がピンハネと
- 438 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 00:17:36.04 ID:Rst3W/Vj0.net
袋入りのチョコレートも年々菓子メーカー横並びに内容量が減って来てポテトチップス並みになったな!
- 439 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 00:17:39.22 ID:wO+vW7JW0.net
https://pbs.twimg.com/media/C7fZ2soV4AAoy0x.jpg
- 443 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 00:19:07.41 ID:/urHJNO60.net
アベノミクスによる適性価格じゃねーのかよ
- 448 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 00:23:23.67 ID:fNihBfGsO.net
アベノミクスを、最近言わなくなったのは、失敗したから。
- 450 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 00:27:39.37 ID:CSMnszaW0.net
消費税廃止すりゃ経済回って食い物の大きさも戻るぞ
- 451 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 00:28:38.24 ID:3a/D7o2C0.net
アベノミクスとかもうとっくに黒歴史だからな
- 453 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 00:29:14.67 ID:Gb9sSO580.net
年々食い物小さくなってて笑えないわ
- 455 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 00:29:41.11 ID:DiQbBZBc0.net
今は大盛のカップ麺でも全然腹が膨れない。
- 460 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 00:32:58.30 ID:3a/D7o2C0.net
セブンイレブンは健気に大きいおにぎりっての売ってるじゃん
- 464 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 00:37:53.44 ID:G22aZuix0.net
コンビニのおにぎりって既に小さいよな
- 466 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 00:40:28.58 ID:9ZLtLy5E0.net
値上げより量減るのが一番貧乏になった気分になる
- 467 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 00:41:31.66 ID:KUzFP1cA0.net
低カロリー大好き派が圧倒的多数なんだから良いだろ
- 468 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 00:41:37.30 ID:/5jDmPyN0.net
なに?福島産の値段が戻ってきたの???
- 471 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 00:42:24.21 ID:edi9FOiH0.net
誰も得しない恵方巻き分を回せばいいのに
- 472 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 00:43:53.00 ID:MQufCbFt0.net
そのうち手まり寿司くらいのサイズになったりしてw
- 479 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 00:47:31.23 ID:LLFY28qv0.net
コンビニのおにぎりは無駄遣い
- 489 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 01:00:15.66 ID:F3+1rwrz0.net
すでにやってるじゃないか糞が
- 491 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 01:10:15.54 ID:ty6sqduq0.net
昔に比べて具が減ってるのに更に小さくするんかいな(´・ω・`)
- 499 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 01:19:27.22 ID:okNdOlez0.net
うん?米が余って飼料米にしてたんじゃなかったか?
- 501 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 01:21:42.21 ID:eZWYHByt0.net
まいばすけっとの59円おにぎりさらに小せえ一口サイズになってた
- 502 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 01:21:47.12 ID:M8VgEiEC0.net
おにぎり最近は毎年5%ぐらいずつ小さくなっていってる気がする
- 503 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 01:22:54.46 ID:Mrtm18BW0.net
他のものはどんどん小さくなってるしおにぎりもなるだろ
- 505 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 01:23:41.42 ID:QOgCdecD0.net
全部食べきらなきゃ気が済まない性格だから容量が少なくなってくれたほうがいい。
- 511 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 01:31:32.41 ID:5c7CdklS0.net
気づかずダイエットが出来ていいじゃないですか
- 513 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 01:34:33.17 ID:4//d7wNo0.net
減反とか言いながら米も満足に食えないとかわけがわからない
- 514 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 01:39:56.56 ID:v5LQb7nY0.net
ニュービーズとか合成洗剤も前は1.2キロ入りだったけど今は900グラムに
- 515 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 01:41:47.56 ID:7wMUdh0C0.net
どんどん小さくなって小指サイズに
- 527 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 02:09:01.04 ID:M8VgEiEC0.net
デフレなんて言葉に騙されてるけど電子機器みたいなスペック落ちの値段下落ばっかりで生活価格はインフレしてんからね
- 534 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 02:23:35.74 ID:Ri1G5iz/0.net
それが証拠に米生産者の給料は増えてないだろ?調べてないから知らんけど。俺の予想だけど。
- 538 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 02:36:03.92 ID:E+Zvz7yF0.net
量が減るくらいなら素直に値上げしてほしいわ…
- 539 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 02:38:40.01 ID:5cvaFod/0.net
おにぎり専門店だと200円オーバー当たり前に買ってるから値上げしてもいいと思う
- 552 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 03:00:15.44 ID:adPG/PDA0.net
工場フードとかいう添加物入りのゴミ
- 553 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 03:01:08.16 ID:61dHTcKp0.net
コンビニのおにぎりは具材によって微妙に値段が違うけど、気にしてないなあ
- 557 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 03:04:44.88 ID:okNdOlez0.net
容量減らしの経営者は井原西鶴の足切り八助の話を知らないのかね?
- 560 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 03:07:30.19 ID:/44CHebm0.net
安倍 「セルフ経済制裁『アベノミクス』が効いてる効いてる」
- 565 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 03:12:44.59 ID:p0s4l8db0.net
おまいらが食い過ぎ内容に腹八分目にするそれがアベノミクスだ
- 567 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 03:15:53.19 ID:RLquwctq0.net
そんなこと言うのならもう買わない
- 571 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 03:21:19.89 ID:5NIXc58Y0.net
値上げして尚且つ量も減ってることおもたら良心的かもw
- 576 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 03:23:37.52 ID:94qt/5He0.net
JKが目の前でにぎってくれるサービスなら一個200円で買うわ
- 582 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 03:28:43.17 ID:yeKhAeLB0.net
コンビニおにぎりの米って多くは山形はえぬきだろ
- 585 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 03:31:54.02 ID:c5hg9A/J0.net
いまでも小さめな感じだけど さらに小さくするのか
- 599 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 03:48:31.43 ID:ZhtpWpfo0.net
今でもちっこいのにまた小さくすんのかよw
- 608 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 03:58:55.66 ID:laA12pnC0.net
計算しやすいから一個100kカロリーになるまで小さくしちゃえよ。
- 616 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 04:04:41.68 ID:XydrJ/jJ0.net
歌舞伎揚も小さくなったよな
- 618 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 04:08:05.13 ID:sjEZ5EjT0.net
ローソンのおにぎりは具が少なすぎる
- 620 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 04:12:56.12 ID:om4iPHkGO.net
少々高くなっていいからカップヌードルビッグの容量元に戻せよ
- 622 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 04:14:25.62 ID:vP9T4ba80.net
俺のチンコはでかくなったと言うのに
- 626 名前:チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2017/03/24(金) 04:18:29.02 ID:HGzwfnwM0.net
牛丼屋はアッサリ値上げしたけど
- 629 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 04:21:52.69 ID:eBrDWXiI0.net
節糖ブームだしいいんじゃね
- 630 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 04:22:17.45 ID:Bumi6JoR0.net
コンビニおにぎりは固くておいしくない
- 649 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 04:42:44.37 ID:JOQ18SF80.net
そういえば柿の種久しぶりに買ったら小さくなってたな
- 661 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 04:52:40.55 ID:iX+czEvn0.net
前にロッテリアがそれやって行かなくなった
- 664 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 04:54:48.71 ID:lPmDmuqV0.net
防腐剤食べるようなもので1個食べれば寿命が縮んでも食べるのか、君は。
- 665 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 04:54:57.27 ID:sT/JnIjl0.net
米5kgがまえは1400円だったのが1600円になってて物価上がってるなって
- 673 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 04:58:36.41 ID:f8I5kx2AO.net
マァアベノミクスなんて好んで多用してんのはパヨクのエラ虫と決めつけちゃっていいと思う
- 674 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:00:10.22 ID:1qcLx6dH0.net
カントリーマァム「これは酷い」
- 675 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:04:36.80 ID:BJOpvpC/0.net
2割小さくするよりも、賞味期限を2時間長くして、捨てるおにぎりを減らせ。
- 681 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:10:42.50 ID:+acLiqHO0.net
たしかにデフレは終わったな。スタグフレーションの領域に突入している。
- 682 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:11:43.61 ID:6A4ufkdJ0.net
安倍のつまみ食いが止まらないな
- 684 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:13:06.84 ID:zxwO4KVa0.net
それに合わせて人間が小さくなればいいだけ
- 685 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:13:18.76 ID:Bumi6JoR0.net
安倍とおにぎりが何の関係あるの
- 686 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:14:05.13 ID:7fAGKfah0.net
つまようじに刺して並べてると、つい、取ってしまうあの心境。
- 692 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:22:42.17 ID:AU1cmlkG0.net
コンビニのおにぎりは大きいから別にかまわない
- 694 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:24:08.82 ID:vlT3u7OQ0.net
アメリカ「うちの米使えよ」
- 701 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:30:44.54 ID:sXtV2f2P0.net
コンビニなんて無駄に高額な高級店は明確な用事でもなければ入る気事体しない
- 702 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:32:20.70 ID:iLZ9i5Cm0.net
コンビニエンスなんだよ!変な時間に買い物できるんだぜw
- 711 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:40:33.19 ID:veCgiYwO0.net
そのうち一口サイズになるのかな?
- 713 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:42:09.67 ID:OeIWwpXB0.net
日本の米農家はわざと生産をストップしてるからな
- 715 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:43:20.00 ID:htZH4tIW0.net
この商法で数が減ったのをきっかけにちょいちょいアーモンドチョコ食う習慣を無くせて良かった
- 717 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:44:14.93 ID:7fAGKfah0.net
いかに、花より団子。なのかが、伺い知れますな。
- 719 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:48:27.59 ID:7fAGKfah0.net
ある意味、キャベツを洗面器で茹でたような味わいがあるもつ鍋。
- 720 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:50:03.56 ID:7fAGKfah0.net
そこに、コクモツの旨みを投入。
- 722 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:52:07.81 ID:hA0pccal0.net
ま、ヘルシーでいいと思うけどね
- 723 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:52:38.99 ID:GBvgzEWZ0.net
当然これもアベノミクスの成果だ
- 724 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:52:51.31 ID:RFOVsg4p0.net
包装とか考えると容量減は割高な商品になるな。
- 733 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:59:34.13 ID:RDp9oOdZ0.net
コンビニでおにぎりは買わないが、スーパーのおにぎりは不味い
- 740 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 06:09:10.48 ID:r4R7xgaM0.net
消費税値上げで量が2〜3割少なくなったスーパーの惣菜に較べればマシじゃん
- 742 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 06:09:52.00 ID:rDMEyuks0.net
またタイ米を混ぜれば済む話
- 746 名前:反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y :2017/03/24(金) 06:16:54.97 ID:E/m2GBCC0.net
俺予知能力があるのかもしれないと思いだした
- 751 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 06:22:01.17 ID:/uXqNnct0.net
イオンは既に値上げしてるよ
- 752 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 06:25:35.22 ID:b/Zi7xD70.net
すでにファミマはおにぎり小さくなっているなw
- 753 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 06:27:20.15 ID:Gz/zD1+xO.net
多く食べたいやつは爆弾おにぎりとかで
- 755 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 06:30:07.57 ID:BtN/Nzgp0.net
自分で米炊いて握れば安いよ
- 758 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 06:43:37.62 ID:F1r/DG/K0.net
タダ同然で手に入れてとフクシマの米が底を付いたのか
- 760 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 06:45:46.91 ID:YuwSTvZz0.net
まるで今まで小さくしてこなかったような書き方だな
- 761 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 06:46:05.93 ID:F1r/DG/K0.net
コンビニで15年ぶりくらいに牛丼買ったら凄く量が減ってた。値段は上がってんのに
- 765 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 06:47:30.14 ID:j1WBwB5A0.net
アベノミクスとはなんだったのか
- 767 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 06:51:27.38 ID:yrRkunA+0.net
コンビニの米は全部福島の米?
- 773 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 06:55:38.35 ID:1+7HGh3F0.net
ファミマばかりなってからコンビニは行かなくなった
- 775 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 06:56:10.91 ID:F1r/DG/K0.net
パンも全体的に量が3割り減な感じ
- 777 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 06:58:30.50 ID:sceX6b5T0.net
コンビニ食品なんて、外国人が作っているかと思うと、買う気がなくなる。
- 778 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 06:58:44.18 ID:Gb9sSO580.net
数年前のセブンの塩カルビ丼とか、今の値段より安くて量多かったんだよなあ
- 780 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 06:59:15.67 ID:tslSiXtS0.net
もうずっと小さくなり続けてる印象なんだが…
- 787 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 07:04:36.50 ID:F1r/DG/K0.net
味が進化してんなら多少我慢するが別に美味くなってないのがな…
- 789 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 07:06:10.80 ID:MuqyIBW40.net
ご飯が多くてうれしがるのはオワコン
- 790 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 07:08:33.13 ID:TYFGaypF0.net
スナック菓子もmrちゃくちゃ量減ったな〜
- 792 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 07:10:49.08 ID:F1r/DG/K0.net
サンドウィッチも昔220円くらいだったのが298円くらいするのな。中身減ってるのに
- 793 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 07:11:09.75 ID:dyvNkmxM0.net
ファミマの冷凍ピラフも値上げして少なくなった
- 795 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 07:13:26.10 ID:hBMkXqCCO.net
ポテチなんか昭和期の半分の量しか無いもんな
- 797 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 07:18:38.64 ID:xaZ9dEj/0.net
海苔が韓国製だと怖いから食べないよ
- 798 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 07:20:44.65 ID:aFZQjkD30.net
庶民はもっと苦しめ富裕層はもっと裕福にのアベノミクス大成功だな
- 804 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 07:26:21.89 ID:B4fEv9w40.net
三個入りのやつくらいの大きさかな
- 805 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 07:28:12.58 ID:c7wdzMvU0.net
何回小さくするんだよ値段そのままで
- 808 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 07:29:27.38 ID:JT5oAz1D0.net
円高の頃の方が食品は割安だったな一概にどちらが良いとは言えんが
- 811 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 07:33:33.51 ID:VA4EwKX10.net
増税する前に増税してるようなもんだよな
- 813 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 07:36:42.97 ID:DKLDBBS+0.net
焼きサバむすび買ったら血合いばっかりだった・・・
- 814 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 07:37:17.41 ID:VN/1WjUS0.net
コロッケが小判のようになってきた
- 815 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 07:37:47.18 ID:ec0edIC70.net
全国チェーンのコンビニやスーバーは、日本経済発展のために堂々と値上げすべし
- 817 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 07:38:20.63 ID:E8q8Ydw90.net
昔スーパーコンビニてパチンコ台なかった?
- 821 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 07:39:06.26 ID:I2qal4lP0.net
米の価格が安くなったとしても、絶対大きくすることは考えないくせに
- 824 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 07:41:58.00 ID:5O+dqfqJ0.net
支那産のただみたいな米使ってるのにまた小さくするのか?w
- 834 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 08:03:34.05 ID:yxAafPFR0.net
つーかもう小さくなってるじゃん
- 836 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 08:04:53.55 ID:xahJPRTx0.net
デフレ脱却はスタグフの入り口だったなw
- 840 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 08:12:43.97 ID:/NmVTSjl0.net
そういや業務スーパーの米が3割程上がってたわ
- 841 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 08:14:16.58 ID:qwtB6wMh0.net
こういうのって原価高騰で値上げはしても値下げはしないんでしょ?
- 842 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 08:14:36.40 ID:R+hYp6qR0.net
今でも充分小さいやん あんなサイズで満足するのは拒食症の病人くらいやろ?
- 845 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 08:19:15.11 ID:ItXMxAcO0.net
サイズそのままで値上げの方がいい
- 851 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/03/24(金) 08:25:17.46 ID:K1PXHZ0p0.net
カルビーポテトチップスは、2/3が空気・・・・・・・・・・
- 856 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 08:32:31.90 ID:5mXfG4gUO.net
ファミマはかなり前からやってるぞ
- 858 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 08:34:06.83 ID:lAH73q+/0.net
小さくて足りないのでもう1個買わせるのが狙いだろ
- 859 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 08:34:13.79 ID:gU7BCCYq0.net
よくわかんないけどおにぎりは自分で作れってこと?
- 867 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 08:44:08.16 ID:EC4gH38k0.net
昔はおにぎり2個もあれば腹一杯になったのに今は3個ないとダメだ
- 868 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 08:45:50.26 ID:CBxRXNlA0.net
糞乞食を相手にしてるところが取引先だと簡単に値上げ出来ないからそうなるのは当然w
- 873 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 08:49:06.24 ID:cQTg/nV10.net
かっぱ寿司なんかネタによっては半分ぐらいにちっちゃくなってる
- 882 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 08:54:10.39 ID:qUfUeXH50.net
もう米粒1つに乗り巻いてろよ
- 904 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 09:14:44.59 ID:qUfUeXH50.net
1日たったおにぎり食べるとプラスチック米みたいにポロポロパサパサで食べられないんだが、レンジでチンした方がいいのかな具によってチンできないんだが
- 905 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 09:16:08.05 ID:PzT5zkM40.net
廃棄する前にスーパーみたいに半額セールしろよ勿体無さ過ぎてコンビシ利用する気が起きない
- 912 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 09:21:38.88 ID:2cAhexpP0.net
高級缶詰、キャビアに届くか。
- 913 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 09:21:47.62 ID:iL82Q1pR0.net
なんでも小さく、高くなってるね。
- 915 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 09:23:11.60 ID:WSSiSEfc0.net
最近胃が小さくなってきてるからおにぎりも小さくなってくるのは歓迎だな
- 916 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 09:23:55.95 ID:y6jDlKAP0.net
小さくしてもいいけど、「女性にも食べやすく」みたいな言い訳はやめろよ
- 921 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 09:25:39.87 ID:EC4gH38k0.net
恵方巻も流行り始めた頃と今じゃサイズ半分くらいになってるな
- 924 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 09:27:52.49 ID:2cAhexpP0.net
その内、チルドの二層そばめしとか出そうだな。
- 940 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 09:38:10.17 ID:EC4gH38k0.net
1把100gだったうどん・そばの乾麺も90gや80gになってる
- 941 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 09:38:28.45 ID:2cAhexpP0.net
やきうひろし「・ハンタァー グラビア。」
- 947 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 09:41:21.38 ID:p9H0EsaCO.net
1キロ以上入ってた洗濯洗剤も850gとかになってる
- 948 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 09:41:43.39 ID:jcFFm2Uy0.net
お前らって、ろくに稼ぎもない貧乏人なのになんでそんなにデブなんだよw
- 952 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 09:43:35.23 ID:j5SPkWqx0.net
セブンイレブンの飯って食った気がしない
- 954 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 09:44:28.66 ID:5qY0O2WF0.net
回転寿司小さくなりすぎ。千円ぐらいのパック寿司買ったほうがコスパ良い。
- 960 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 09:47:41.13 ID:3FIFB2tLO.net
最初は面積減らさずに厚みを減らすんだろうな
- 973 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 10:25:27.52 ID:98PMJ3ge0.net
中身の具を大きくすれば大きさ変わらなくねえ
- 977 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 10:46:48.90 ID:alGBu5tM0.net
こっそりと中華米に切り替えるから大丈夫だろ
- 980 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 10:55:38.79 ID:qUfUeXH50.net
コンビニ弁当の容器の底上げをどうにかして、ご飯が薄く盛りってるのは醜い
- 981 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 10:59:11.85 ID:AOhAcpiO0.net
メガ盛りというブームもありましたね
- 982 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 11:00:57.14 ID:v5LQb7nY0.net
ただカップ焼きそば大盛りで生きている
- 983 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 11:03:02.21 ID:RDiiw/ku0.net
コンビニ弁当は食べられる食品サンプルだよ
- 986 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 11:42:18.90 ID:KifMMC9R0.net
ポテチでもお馴染みだし瓶入りのインスタントコーヒーなんて減量+値上がりだもんね。
- 987 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 11:49:14.78 ID:EAHlKOEE0.net
カマンベールチーズも日本の主要メーカーが一律に小型化した
- 988 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 11:52:07.53 ID:69jQTmpc0.net
TPPも完全に死んだからな
- 989 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 11:53:18.39 ID:SJylVdSu0.net
インスタントラーメンもそーめんのように細くなってる。
- 990 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 11:53:25.52 ID:qegKB/fq0.net
人間も猫みたいにカリカリフードだけで寿命まで生きられたら良いのに
- 992 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 12:00:52.07 ID:5o9IzhpL0.net
711の直巻きおにぎりはすっかすかになったよね、数年前に。
- 994 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 12:04:13.76 ID:dvVmwUJYO.net
アベノミクスで物価上昇を喜ぶバカの気が知れない
- 995 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 12:05:52.42 ID:gnlyIhN80.net
米なんて作りすぎて余ってんのになんで減らすかな
- 996 名前:名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 12:06:07.84 ID:WAnueUAW0.net
トイレットペーパーも60mから54mに。幅も少し狭くなってきた。価格は据え置きw

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2017年03月26日 23:12 ID:YwnrA7AN0
コンビニのおにぎりなんか絶対買わないので何ら問題なし。
2. 名前:名無しマッチョ 2017年03月27日 00:59 ID:h17IfUrU0
企業は手前の利益だけが大事なのです(顧客満足度?知るかッ!ペッ)
3. 名前:名無しマッチョ 2017年03月27日 03:55 ID:UFnGMHuP0
まずい米+韓国ノリなんて食うやつがアホ。
4. 名前:名無しマッチョ 2017年03月27日 06:25 ID:yUjNE8.U0
魚沼のこしひかりばかりが注目されて
他の生産者が業務用米扱いされ続けた現状で
魚沼を追い落とせと一斉にブランド米生産に踏み切ったからだろ
他の生産者が業務用米扱いされ続けた現状で
魚沼を追い落とせと一斉にブランド米生産に踏み切ったからだろ
5. 名前:名無しマッチョ 2017年03月27日 09:57 ID:RUaaQqax0
自炊しろよ
6. 名前:名無しマッチョ 2017年03月27日 12:17 ID:BGMn577p0
給料が追いつけば健全な物価上昇率だろ
7. 名前:名無しマッチョ 2017年03月27日 17:48 ID:Xpu178vA0
値段が据え置きになる理屈がわからん
安売りなんてしょっちゅうやってるのにな
安売りなんてしょっちゅうやってるのにな
8. 名前:名無しマッチョ 2017年03月27日 20:28 ID:rggP70t10
ミスドのマネしてミスド並みにまずいドーナツ売ったかと思ったら、今度はサイズを小さくするという意地汚い商法までミスドのマネをするのか
9. 名前:名無しマッチョ 2017年03月28日 13:00 ID:E.SWwcQQ0
団塊ジュニア世代が中高生の食欲旺盛な頃
世の中に特盛などの増量商品が生まれ
団塊ジュニア世代が中高年となり食欲が衰え始めた頃
世に減量サイズの商品が増え始めた
人口の多い世代が困らない訳だから
値上げよりも減量と言う傾向は今後も続くだろうな
世の中に特盛などの増量商品が生まれ
団塊ジュニア世代が中高年となり食欲が衰え始めた頃
世に減量サイズの商品が増え始めた
人口の多い世代が困らない訳だから
値上げよりも減量と言う傾向は今後も続くだろうな