2017年04月06日23:01
- 1 名前:北村ゆきひろ ★:2017/04/06(木) 22:13:55.81 ID:CAP_USER9.net
読者の中には、Canonicalの創業者であるMark Shuttleworth氏が、Ubuntu Linuxが「Unity8とスマートフォン、および統合シェルへの投資」を打ち切ると
発表したことに驚いた人もいるかもしれない。だが、筆者に驚きはなかった。Ubuntuは以前からクラウド分野で大きなシェアを獲得しており、モノのインターネット
(IoT)の分野でも評判を勝ち取ってきている。今回の発表は、Shuttleworth氏とCanonicalの幹部が、ようやく同社の強みを生かす決断を下したことを意味する。
いくつかの意味で、これは当然の選択だった。Shuttleworth氏は、「UbuntuのクラウドとIoTの話題は素晴らしく、今後はさらによくなっていくだろう。
パブリッククラウドのワークロードや、Linuxを使用したプライベートクラウドインフラで、最もUbuntuが使用されていることは有名だ。
また、自動車、ロボット工学、ネットワーキング、機械学習などの分野のIoTでも、Ubuntuが最も使われており、それらの取り組みの多くにCanonicalが
商用サービスを提供していることを知る人も多い」と述べている。
しかし、うまくいっていない分野もある。Ubuntuの開発を支援するCanonicalは、スマートフォンやタブレット、PC用のインターフェース「Unity」の開発に投資してきた。
Shuttleworth氏は、「私は、もし未来がコンバージェンスの方向に向かっているのであれば、Canonicalがそれをフリーソフトウェアとして提供すれば、その取り組みは
フリーソフトウェアコミュニティと、メーカーらが利用できる既存のクローズドな選択肢しかないことに不満を抱えているテクノロジ業界の両方で評価されるだろうと考えた。
私は、どちらの面でも間違っていた。フリーソフトウェアコミュニティでは、Canonicalの取り組みはイノベーションではなく分断化だと見なされた」と述べている。
https://japan.zdnet.com/storage/2017/04/06/09eb9b667396f59595b5a5f228462d1f/170407-zdnet-1-01-ubuntu-unity.jpg
https://japan.zdnet.com/article/35099391/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1491484435
- 2 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:15:57.15 ID:V7B4Foc20.net
使いにくかったもん。戻して正解
- 4 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:16:41.46 ID:jOGRd4Jg0.net
Unityはクッソ重いんで使い物にならなかったからな
- 5 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:17:02.47 ID:d/hnPvs70.net
もう新しいハードには対応できずに腐っていくんだね
- 8 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:18:30.54 ID:t2NbxMAF0.net
そういえばUbuntuスマホなんて話しあったな
- 9 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:19:05.42 ID:OGNo2vJu0.net
コンシューマはchorome osに全部取られたもんな、ー
- 10 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:19:11.98 ID:oAeeFaLW0.net
Unityなんて最初からいらんかったんや…
- 11 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:19:34.56 ID:M14sw4YP0.net
なんかアイコンバグって苛ついた記憶があるな
- 12 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:19:50.84 ID:jRt8UZpY0.net
unity使わなくて正解だったわ
- 13 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:20:01.33 ID:8RgnPx/r0.net
頑張ってたけどAmazon検索が取り込まれてたりと迷走してたからね
- 14 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:21:15.38 ID:O7BnAF1b0.net
こんなクソOSまだ使うやついるのか
- 15 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:21:19.75 ID:6ty0ZWjN0.net
LinuxはMintに限るよ
- 16 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:21:43.98 ID:bFOX+2fE0.net
一昔前にいろんな鳥を夢中で入れまくったけど結局使い道が無くて止めたわ
- 17 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:22:15.00 ID:jOGRd4Jg0.net
最近Archの方が勢いあるよな
- 18 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:22:26.31 ID:ZjOxhE9t0.net
UbuntuのUpStartとかいう糞仕様は廃止されたの?
- 20 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:22:54.68 ID:2voAuOap0.net
C'mon GNOME2!
- 24 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:24:00.78 ID:jwwqlkVb0.net
わざわざubuntu gnome入れてたから歓迎
- 26 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:26:17.43 ID:Nx0qohjh0.net
(´-`).。oO(日本では極少数と思われるkubuntu使いのオイラ…)
- 28 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:27:55.74 ID:HoOsQf/c0.net
結局日本人はどれ入れとけばいいの?
- 29 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:27:57.96 ID:u+HXVMAI0.net
これって17.04からGNOMEに戻るってこと?
- 32 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:29:26.84 ID:zAGnXyXz0.net
lubuntuもええんやで
- 33 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:29:45.39 ID:TCQpb3Sk0.net
ゲーム作るUnityとは別の話か
- 41 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:32:52.80 ID:MJtpVmIz0.net
ubuntu gnomeと統合?
- 44 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:33:33.37 ID:6ty0ZWjN0.net
Archにしろmanjaroにしろ更新ばっかやって面倒なだけ
- 48 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:38:24.73 ID:jwwqlkVb0.net
Mintって響きが80年代のオバチャンスクーターみたいで嫌
- 51 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:42:26.23 ID:Ieyj0rLg0.net
もうどんどん肥大化するゴミだよな
- 52 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:43:15.99 ID:h4rIRH2U0.net
あ、Unityて、ゲーム開発のアレのことじゃないのか
- 54 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:43:49.27 ID:HnYqWHsY0.net
死んだと思ってたVineが更新されてる方が驚き
- 62 名前:名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:54:47.13 ID:zAGnXyXz0.net
Amazonボタンが無くなればいいなぁ

東方文果真報 Alternative Facts in Eastern Utopia.