ヘッドライン
お勧め記事
オープン2ch
- 1 名前:ばーど ★:2017/04/30(日) 10:08:42.07 ID:CAP_USER9.net
三菱東京UFJ銀行は5月1日、独自の仮想通貨「MUFGコイン」の実証実験を始める。年内に国内の全行員約2万7千人が使えるようにして、来春には一般向けに発行する計画だ。
ビットコインと同様の技術で、決済や送金が低コストでできる。メガバンクによる世界初の仮想通貨プロジェクトが本格化する。
新たな仕組みでは、スマートフォンにアプリをダウンロードして仮想通貨の口座をつくり、銀行口座のお金を「1円=1MUFGコイン」に交換して使う。
店舗にアプリを入れたスマホやタブレットがあれば、専用端末がなくても支払える。
法定通貨をチャージする「Suica(スイカ)」のような電子マネーと異なり、仮想通貨は利用者同士がコインをやりとりできる。
割り勘分をコインで払う場合などが想定される。コインは必要に応じて現金に戻せる。
実験はまず、5月に役員ら200人で始めて、7月には1千人超に広げる。年末には全行員が使えるようにする。
行員同士の送金や行内のコンビニでの支払いなどに使い、来春にも一般向けに発行する方向だ。これまで今秋としてきたが、発行方法も検討するため先送りした。
スマホをかざせば現金を引き出せる新型の現金自動出入機(ATM)を来春から配備することも検討する。システムの地方銀行への提供も検討する。各地銀の独自ブランドで発行する形にする。
MUFGコインは、最も使われ…※続く
三菱東京UFJ銀の仮想通貨のしくみ
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170429002797_comm.jpg
配信 2017年4月30日09時48分
朝日新聞デジタル 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.asahi.com/articles/ASK4Y5DZDK4YULFA00D.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1493514522
- 3 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:09:36.57 ID:ubpdr/f60.net
俺の頭が固いんだろうけど、なんで仮想通貨なんてやりたがるのかさっぱりわからない。
- 9 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:11:53.16 ID:J3+p3lJn0.net
>>3
送金が安く出来るから
- 20 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:15:33.38 ID:N6wCrKzU0.net
>>3
マネーロンダリング
- 351 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 13:33:14.32 ID:gdB0XVnq0.net
>>3
通貨発行権は政府が主導で中央銀行とかFRBのような発行者が出す、みたいに特権保有者しか許されてないのが通常
そこを仮想通貨が抜け穴でできれば、そしてその仮想通貨が一定の力を持ったら、誰でも一企業が通貨発行権に似た権力を持つ事ができるようになる
その権力は力が増大したら国、政府でも及ばなくなるくらい強く大きい
- 435 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:03:34.34 ID:MCEyESWe0.net
>>3
色々書いてる奴がいるけど
他国のはニセ札対策じゃね?
- 449 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:08:55.21 ID:dDP99U9M0.net
>>3
江戸時代の手形(信用状)や切手(クーポン)だと考えればよい
発行者が持っている資産を根拠に自前の札を発行してるわけだな
明治の初期の頃は日本円は三井が発行していたくらいだから実は先祖返りしているだけかもしれない
- 698 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:16:51.52 ID:FKBcicDA0.net
>>3
ポイントと同じだよw
- 785 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 17:35:45.99 ID:CJVhXjrp0.net
>>3
日銀だけが持っている、通貨発行権を握れるから
仕組み的にはトラベラーズチェックだけどアレだって為替変動するからな
この仮想通貨の場合は何に連動するのかサッパリ説明されてない気がするけどw
今のままだと単なるマネロン紛いだけど
つーかUFJのIRが悪化する時にどうなるのか知りたいねw
資産って預金全額補償されんだろ
- 4 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:09:55.21 ID:MJhQHAFZ0.net
これって造幣となにが違うんだ
- 10 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:11:58.61 ID:+gAMBjq30.net
お金としてつかえるポイントみたいなもん?
- 11 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:12:07.45 ID:ByG10Upq0.net
行員の次回ボーナスは仮想通貨w
- 30 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:17:46.35 ID:aV3MbL2Y0.net
>>11
そのくらいの実証実験はして欲しいよな
- 15 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:13:10.30 ID:aihJ9Yht0.net
円が紙屑になっても潰れないメリット
- 22 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:15:48.52 ID:fAlaYqP80.net
>>15
仮想通貨がリアル通貨に換金できなければデータの肥やし
- 16 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:13:42.29 ID:COr+dhP90.net
まず役員報酬から仮想通貨にすれば?
- 17 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:14:11.13 ID:XAwyZd4i0.net
国も推進するなら公務員の給料とボーナスは仮想通貨だな。
- 18 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:14:44.53 ID:zEzVNPun0.net
なかったことになってるセカンドライフ。
- 29 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:17:34.79 ID:7mv23j8V0.net
仮想通貨ってその通貨を発行する企業が潰れたら全部無くなるんでしょ?やっぱ紙が一番だな
- 44 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:26:22.38 ID:9tsWJ/7E0.net
>>29
国はそうそうなくならないからな
ジンバブエドルみたいなこともあるっちゃあるが
- 31 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:17:48.61 ID:fqEmZhJ/0.net
やろうとしていることの意味が分かってるのかなww。
- 34 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:18:39.35 ID:ugsG+2+k0.net
ムフグコインって言いにくいやろ。
- 37 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:21:16.27 ID:vd+u5vUo0.net
今は等価交換だが、何か起きたときは100MUTG=1円みたいにレート暴落ってオチだろ
- 42 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:24:24.67 ID:p6+fGMc00.net
おまえの給料500000円天な
- 48 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:29:22.03 ID:Jt2Tvpxu0.net
各銀行がそれぞれの独自通貨を発行して混乱する未来が見えた
- 51 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:29:54.71 ID:wVgFmYDK0.net
ビットコインの時のように、「消滅」なんてことにはなりませんよ的なことが売りなのかな
- 59 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:35:18.82 ID:vWCyhygs0.net
バックにロスチャイルドがいるぞ
- 63 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:37:15.37 ID:zY5bUBvS0.net
手数料が安いって、上級国民の専用通貨?
- 69 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:43:16.72 ID:DUmanx0l0.net
給料は全部独自通貨にします
- 71 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:43:55.51 ID:/d0hw/vj0.net
チョンに乗っ取られた企業はやることが違うな。
- 73 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:44:53.85 ID:7sFB7esw0.net
先ずは社員の給料を仮想通貨で
- 74 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:45:11.59 ID:aR7sYlQo0.net
利用するのは脱税目的の富裕層とかマネロンしたい連中だろ。
- 78 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:47:10.92 ID:ftjr4WdD0.net
なんかすぐにクラッキングされそうなやかん(´・ω・`)
- 82 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:49:10.22 ID:LKJwYanK0.net
そのうち行員は全員ロボットになるだろう
- 87 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:52:09.78 ID:doIzpCoa0.net
仮想通貨でよければ貸そうか?
- 178 名前:アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV :2017/04/30(日) 11:56:08.76 ID:5DyZC4+50
?PLT(33337)
>>87
良いと思います
90 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 10:53:38.45 ID:70YX6XnM0.net
身潰し「行員諸君!虐げられた時代は今この瞬間幕を降ろした!我々は日銀の手より解放されたのだ!」
101 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 11:00:53.55 ID:ZHTa6GRu0.net
どうせ成功しても各仮想通貨の主導権争いでガラパゴスになるんでしょ
102 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 11:01:38.23 ID:3r8Jflav0.net
まぁ、マイレージの方が仮想通貨として強そうw
104 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 11:02:53.09 ID:x1Ui6CAl0.net
ら、楽天ポイントじゃダメなの?
110 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 11:04:57.22 ID:A+++Dt100.net
ビットコインより円天に近いw
117 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 11:08:43.06 ID:eoUZ9jyU0.net
国が預金封鎖しても、この仮想通過を持っていれば安心とか?
122 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 11:10:33.29 ID:0xC/yuJn0.net
賃金の5原則からして、預金と同じくらいの換金性がないとできないだろう。
125 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 11:10:53.60 ID:nnDZ+tGV0.net
なにが裏打ちなの?発行コインに応じてお金積むの?それとも発行し放題?通貨発行権との関係は?
126 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 11:10:55.59 ID:DVaxUtFy0.net
国がマイナンバーを利用した資産税を始めたとしても、この仮想通過を持っていれば安心とか?
130 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 11:14:06.09 ID:Rdz0CxbQ0.net
というか、銀行の計算機上の数字って、既に仮想通貨じゃね?
131 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 11:14:56.66 ID:+RLsebXZ0.net
単なる三菱ポイントじゃん。
132 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 11:15:38.86 ID:NQBOdi+A0.net
政府の物言いがついて、やがて統一仮想通貨になったりして
137 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 11:17:56.47 ID:0LGS4IdX0.net
最近の三菱は失敗ばかりしている
143 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 11:24:09.17 ID:DVaxUtFy0.net
ビットコインでいいじゃん。三菱はBCと円との両替商を始めるべき。
144 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 11:24:41.93 ID:0njPRqDy0.net
この電子マネー時代にいまだに現金で払っている奴等ばかりなのに普及するんだろか
153 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 11:30:37.42 ID:wLSLXclA0.net
全世界共通の仮想通貨へってことか、必ず犯罪の温床になるから
155 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 11:31:20.71 ID:wVgFmYDK0.net
日本に出回ってるポイントを統一すれば、ビットコインを超える規模になるのだが
157 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 11:32:34.11 ID:DVaxUtFy0.net
これは素晴らしい。使えば8%減価し、貰えば最高55%没収される円を使う必要がないな。
158 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 11:33:04.73 ID:EgMkwKe40.net
マイナンバーで脱税しにくくなったから仮想通貨はよって事?
162 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 11:37:47.40 ID:KgPgyyll0.net
行員の給料をすべてコインにすれば切実に使えるシステムにせざるを得ないな
163 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 11:38:01.48 ID:oo+LQfrc0.net
単位は「UHJ円天」ですね。
165 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 11:38:48.83 ID:HKr69yz20.net
UFJの口座持ってるけど「勝手にやってろ、だが利用者には迷惑をかけるな。」としか言えない。
170 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 11:43:44.25 ID:5RsWiLAt0.net
国内限定でもいいからAmazonゴーみたいなシステムはよ
183 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 11:58:18.43 ID:Abr6UySH0.net
仮装通貨のメリットよくわからん。
184 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 11:58:46.47 ID:zxoALM4t0.net
チャージに使った現金とチャージされたポイントとで、通貨の量が2倍になるよね。
195 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 12:14:02.26 ID:S+p84TKw0.net
手数料なんてたかが知れてる。 トラブルに巻き込まれない為にもチャージ出来るカードでいいよ。
199 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 12:17:02.49 ID:bfvuOrMv0.net
山一證券……自社株買い……
204 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 12:17:42.40 ID:I8q3FGKI0.net
日銀はもはや国債買い取るためだけの機関
215 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 12:22:33.61 ID:lMN6/Ejx0.net
行員同士の送金って銀行家では個人間で金の貸し借りしてんのか?
223 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 12:27:10.98 ID:1aGsAmec0.net
物々交換にして消費税がかからないシステムにしろよ。
- 225 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 12:28:06.93 ID:DVaxUtFy0.net
>>223
だねえ。そうなりゃ一気に普及するだろ。
231 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 12:31:12.65 ID:7bhHvQHu0.net
MUFJ一行がその価値を保証するんなら電子マネーと変わらなくね?
235 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 12:34:04.70 ID:Q6Ei1W4p0.net
ビットコインよりも怪しいわ
237 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 12:35:48.06 ID:VFjmTWxOO.net
こんなことしたら○○○○○○○に怒られるんじゃないの?
240 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 12:39:19.96 ID:Q6Ei1W4p0.net
ビットコインの核心は中央権力が存在しない通貨ってことなのにブロックチェーンを使ってるだけで同じ技術っていっちゃうのはどうかと思うぞ、ミスリードやなぁ、ビットコインよりはアマゾンギフトとかGoogle playカードとかに近いんじゃね?
- 246 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2017/04/30(日) 12:41:38.81 ID:0HtO/42r0.net
>>240
言ってることはわかるんだけど、
「中央サーバーを持たない」なら、
「ブロック・チェーン」と呼ぶべきだね。
じゃあ、ビットコインと、どこが違うのかと言うと、
「三菱が増刷できる」という点だけであって、
これは、商業的には重要かもしれないが、
テクノロジーとしては、どうでもいい話だね。
- 247 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 12:42:08.24 ID:DVaxUtFy0.net
>>240
いきなりBCはハードルが高いから「踏み台」としては丁度いいだろ。
241 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 12:39:53.11 ID:StWinPX10.net
円ベースだから利息も何もないって事?
243 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 12:40:46.93 ID:Q6Ei1W4p0.net
日銀からから通貨発行権を強奪しようとしてるよなこれ
255 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 12:47:33.93 ID:PCZEtQNR0.net
流動性の乏しい通貨には興味ありません
256 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 12:48:37.72 ID:tx6wOIaf0.net
こういうのは必ず胴元が儲かる仕組みになっている
- 265 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 12:54:20.75 ID:5289vtE50.net
>>256
通貨すべてがそうです。
銀行は持ってないカネを人に貸して利子を取ってる。
260 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 12:51:23.33 ID:5289vtE50.net
利子付きで信用創造するのか?
261 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 12:51:37.35 ID:4/DbpYDSO.net
ヤフオクの支払いも送金手数料無しでやってくれんかな。
268 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 12:56:42.21 ID:HJa1JX8t0.net
手数料が安いなら何でもいい。
272 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 12:59:44.04 ID:Inqld4hG0.net
このニュースをみて、ブロックチェインをバカにしていた人は何を思うのか。
- 276 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 13:02:34.07 ID:glio3r250.net
>>272
これブロックチェーン関係ないですから
少なくともブロックチェーンでしかできないことは何もない
ただのサーバー上の残金付け替えだけ
275 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 13:01:52.76 ID:Lmc1tk1w0.net
日本が既に終わってる証拠だな
292 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 13:09:39.98 ID:y8QMUGKB0.net
nanakoやT-Pointカードみたいに消費者を囲い込んで利益を得ようという作戦だろうな
297 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 13:11:13.10 ID:+RLsebXZ0.net
ただのポイントがブロックチェーンを使っただけで通貨になるわけないだろうw
304 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 13:14:44.51 ID:Qt0l3H6m0.net
文具券の暴挙再びか、アレは酷い事件だった
308 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 13:18:00.66 ID:4/DbpYDSO.net
勝ち馬投票券の中り券が最強な気がする。
320 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 13:23:36.04 ID:PMj/r4M70.net
また独自規格連発して外国に回収される無能日本人
326 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 13:25:19.89 ID:ZIUHu44E0.net
電子通貨は脱税もタンス預金も防ぐ?
330 名前:sage:2017/04/30(日) 13:26:40.18 ID:6T7tD2zw0.net
M-PESA導入でいいじゃん
346 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 13:30:55.85 ID:ZIUHu44E0.net
ポイント制もいわば民間による通貨発行だよね?
365 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 13:35:44.78 ID:c7CcRrvU0.net
社員食堂でしか使えないんだろ
367 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 13:36:34.74 ID:Dk8Fp8hT0.net
日銀が倒産してもMUFGがいるから安心だな
369 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 13:37:03.48 ID:c7CcRrvU0.net
結局円でチャージするんだからsuicaとたいして変わらん
- 372 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 13:39:38.27 ID:NYWOCmhj0.net
>>369
いや、もしかしたら MUFJポイント とかでもチャージできるようになるかもしれん。
375 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 13:40:33.50 ID:23L2iir60.net
デビットカードとどこが違うというのか
379 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 13:42:14.29 ID:QbEfsIoW0.net
クレジットカードとかの仲介を排除はできる
389 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 13:46:21.51 ID:jdWJha/90.net
えっ!? メガバンクが発行するの? いいの? 将来酷いことになると思うけど
390 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 13:47:07.52 ID:4B5jD7DA0.net
金貸しがとうとう徳政令に打ち勝つ日が来たのか
398 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 13:50:53.53 ID:12cvBdEu0.net
これ、どうせトラブルが起きた時に補償ないんだろ
408 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 13:56:01.00 ID:yyH+dY4b0.net
行員には給料をペリカで支給しよう
412 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 13:57:32.94 ID:wJrq1GvO0.net
ビットコインじゃ無いのなら、実運用でクレカ以上、ペイパル以上の利便性があるなら乗り換えるよ。利便性があるならね。
418 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 13:59:25.22 ID:77k6Z6xtO.net
アプリがカードに変わっただけで何も変わってない自分の口座からアプリに移して決算するだけだし店舗もアプリが無いとだめ
- 443 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:05:40.41 ID:K7AOic210.net
>>418
店側もスマホさえあれば良いんだから、今の電子マネーに比べて
圧倒的に導入コストが低い。個人商店でも屋台でも導入できる。
424 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:00:20.81 ID:FaBDaZO50.net
これで給料もらえば所得税とられねえし相続税も贈与税もかかんねえんだろいいじゃん
- 430 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:02:39.12 ID:Qt0l3H6m0.net
>>424
一応言っとくけど、金券でも無論
所得税も贈与税も相続税もかかるからね
434 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:03:23.74 ID:nqfPR8lI0.net
2円出したら、0.5円の含み損抱えたコインAと0.5円の含み益抱えたコインBをくれるなら買う。
436 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:03:44.07 ID:c7CcRrvU0.net
これP2Pで動くんかいな?
441 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:04:50.80 ID:FaBDaZO50.net
でもじっさいアマゾンポイントでさえ税務署手出しできてなくね
- 448 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:07:25.10 ID:Qt0l3H6m0.net
>>441
貴金属だの骨董品だの買ったら目を付けられて実費引かれますな
奴ら「逃れ」って行為に敏感なんで
445 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:06:20.47 ID:3bmsbvX60.net
高学歴メガバンク様のイノベーションが電子マネーを仮想通貨と騙して商売
451 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:11:37.66 ID:3bmsbvX60.net
熊五郎 全板でNG設定完了
455 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:13:57.12 ID:fuTMoL/ZO.net
ω・)アンアイデンティファイド フライング ジャパ〜ン
458 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:14:12.55 ID:FaBDaZO50.net
しかしまああの手この手だろ価値がない今なら三菱ポイントくばりまくれてそのうち価値がでますとか未公開株なみの増収賄ツールだな
465 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:16:45.47 ID:tPZcR0Nv0.net
日本の全銀行が参加するくらいじゃなきゃ価値無い
471 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:18:30.43 ID:OkKrbogB0.net
行員の給料全部これで払うのかと思った
480 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:24:08.66 ID:0eLOcn/H0.net
これって、銀行に預けたカネをスマフォにチャージしただけちゃうの?
- 485 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:33:46.40 ID:Qt0l3H6m0.net
>>480
まあ・・・チョイ違う
銀行っていうのは借りた金を原資に何倍もして市中にばら撒く現金発行所なんだよ
小難しい言葉で「信用創造」っていうんだが
んで今回のはチョイ違って、小遣い稼ぎを露骨にアピールしてるケースな
要は信販会社が羨ましいので副業にしたい!
っていってるだけ
481 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:26:31.49 ID:jxeEbLJ30.net
ついに日銀に対して反乱を起こしたか。
482 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:26:54.95 ID:fOW4RMJlO.net
コインに付加価値が付かないなら多少便利な電子マネーだよね?投資資財にもなるビットコインとは違うと思うんだが。
484 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:31:34.68 ID:77k6Z6xtO.net
仕組みはデビットカードど同じ アプリに変わっただけ 口座からアプリに移して使うだけアプリに貯まったコインを口座に移す割り勘したコインとか金額上限を決めた方がいいだろSuicaの様に
- 504 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:44:38.39 ID:vzICReQO0.net
>>484
全く違う
三菱はいつでも1円=1MUFGコインという「レート」を「自由に」変更することが出来る
MUFGコインは円と等価であることが保障されてはいない
488 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:35:07.47 ID:ZIUHu44E0.net
ポイント制を仮想通貨とみなすならもうそこら中にある。
492 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:38:41.45 ID:KqAuJAw90.net
国の寡占状態にある、通貨発行は実は誰でもできるんだよと世間の認識が変わるのが一番でかいだろうね。政府はずーーと、通貨発行権は政府(と日銀)の特権という認識で制度設計してきちゃったから。
- 501 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:42:20.77 ID:WqXgwXY60.net
>>492
これは通貨発行ではないな
493 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:38:41.89 ID:FaBDaZO50.net
いやこれ帝国のはじまりだろ
494 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:40:01.49 ID:aSK1t8No0.net
市況3/本日のMUFJを予想するスレ、とか立つかもね
500 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:42:13.91 ID:iGla4lZR0.net
UFJ の後ろ楯ってチェースマンハッタンとかだろ
508 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:46:31.26 ID:FaBDaZO50.net
1円=1三菱の交換をうたってるけど三菱は自由にポイント発行できんだろ新規加入で1000ポイントプレゼントとか
- 515 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:48:00.93 ID:WqXgwXY60.net
>>508
どこに自由に発行できるって書いてある?
510 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:46:45.01 ID:jxeEbLJ30.net
今からここに三菱国を作る!
523 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:52:32.97 ID:rbvUGmUs0.net
政府に預託金支払ってなければ通貨発行権手にしたも同然でないの?
527 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:53:06.66 ID:77k6Z6xtO.net
通貨を自由に変更する訳ないだろ Suicaだって変更してない Suicaカード会社が保障してるだけで Suicaがアプリに変わっただけの仮想通貨
529 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:53:26.94 ID:8kFrlzV90.net
近年の日本企業は出遅れ癖が致命的だからな
535 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:56:06.06 ID:1+K6JdlO0.net
日本の銀行なんて、文系法学部出身ばかりなのに出来るのか?
541 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:57:52.89 ID:dfArOXGw0.net
証券会社のMRFみたいなものか。
543 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 14:59:10.01 ID:PlqncnNL0.net
仮想通貨っていうかブロックチェーンのポイントカード
548 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:00:31.22 ID:i0BpEp/60.net
行員で実験するのはいいことじゃん
569 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:07:04.07 ID:pTDbiNTW0.net
仮想通貨ってTカードなんかと一緒で胡散臭さ半端ないな
574 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:08:20.89 ID:X/1Fyb+90.net
ここまでロスチャイルドの名前なし
577 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:08:50.49 ID:Fo07eOlL0.net
任天堂やスクエニの通貨そのまま使ったらええやん
578 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:10:22.57 ID:SO5VDbdc0.net
なんでメガバンがマネロンの手伝いみたいな真似をするんだ・・・富裕層向け?
591 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:15:21.94 ID:qwnleole0.net
マジレスすると銀行が金の管理するのに莫大な金と手間かけて自行や他行でシステム(台帳管理)を維持してるんだよ、んで今までのシステムは金かかるし分散型台帳のシステムやりますって話、その中で円と連動して動くデータが今回の三菱仮想通貨
598 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:17:13.30 ID:6MFuWl7W0.net
以前あったEdyToEdyと何が違うんだよ?
605 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:19:39.67 ID:77k6Z6xtO.net
現在三菱のアプリは振り込みやドルを買ったり売ったり出来るけど三菱仮想通貨はあくまでSuicaに変わる決算システムだけで店舗にSuicaのカード読み取り機を導入する必要ない
607 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:19:46.95 ID:5Yqk30qY0.net
誰がそんなの信用するかよ、ってか、吸い上げるつもりだろう。
614 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:22:04.91 ID:3hvHpI6r0.net
世界中がこんなローカル電子マネー使うか?地域振興券止まり
- 621 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:24:02.55 ID:KqAuJAw90.net
>>614
むしろ地域振興券がめんどくさすぎて、もしくは国政に盾突きたくて、地方がMUFGに外注にだす。その時に使われるのがこのコインなんじゃないかと。
- 623 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:25:28.84 ID:6lfZRUL50.net
>>614
世界に広めるには1コイン=1ドルに固定しなきゃね
MUFGだけでは無理だろな
615 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:22:11.83 ID:6MFuWl7W0.net
さっそく沖縄に導入して琉球コインを作ろう
619 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:23:16.39 ID:FaBDaZO50.net
信用なんてない国や地域ではドルの信用を利用して「うちの紙幣をいつでもドルに交換します」をうたうんだわでもそれと市場はべつだれも地域紙幣なんてほしがらない結局ドルが流通するまあさすがに三菱だからそんなことにはならんだろうけど
622 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:24:04.37 ID:wOdSvblo0.net
年金やナマポを仮想通貨に指定してしまおうってことか?
626 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:26:56.73 ID:GAOk1AFB0.net
脱税とマネロンの温床になるだけじゃね?
627 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:27:22.13 ID:InXiPrwA0.net
MUFG<行員の賞与はこれで
630 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:29:20.88 ID:5Fy6/LNT0.net
支那人が喜んで利用しそうだな。日本のメガバンクの仮想通貨は信用度が高いからな。
- 638 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:33:15.23 ID:xy8ZajJH0.net
>>630
奴らは金に関しては賢いから円に対して為替変動しない中途半端通貨などに投資はしないだろうな
とても世界的に広まるとは思えない
- 651 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:40:40.85 ID:jxeEbLJ30.net
>>630
中国国内で闇市場が出来たら笑えるわ。
631 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:29:57.59 ID:7cmu6/in0.net
全銀システム抜くだけでこんなに苦労するもんなんだな
639 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:33:59.82 ID:ZV7NSEHIO.net
内部の人間が関わればいくらでもインチキできちゃうからな
- 646 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:38:28.34 ID:A+++Dt100.net
>>639
そうだな
だから開発者が不明なビットコインが他の開発者がはっきりしてる仮想通貨より信頼を得ているという逆転現象が起きてる
640 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:34:27.53 ID:FaBDaZO50.net
ブロックチェーンブロックチェーンうるせえんだよブロックチェーンはただのブロックチェーンなレゴブロックのブロックにチェーンギャングのチェーンなカタカナ言葉にだまされすぎただの塊と鎖のことで仮想通貨と根本的には関係ねえから
642 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:35:39.11 ID:Xb8Z31ZW0.net
Jデビットでいいじゃん。なんで乱立させるんだよ。
644 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:37:18.81 ID:T/7iM1Tx0.net
政治家の給与をまずこれで支給しよう
649 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:39:40.06 ID:vNcsgyF50.net
そのうち自分らで勝手に残高増やしそうだな
652 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:42:26.29 ID:pED78jEj0.net
バブル起こして国税投入させてボーナスもらってた人たちのビジョンを信じられないわ
654 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:43:19.71 ID:vzICReQO0.net
通貨とは何か理解していない人が多いね
655 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:43:33.07 ID:TPLS0+IR0.net
円と連動してるなら意味ないな
659 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:50:37.33 ID:A/ae8Kon0.net
実質JPモルガン通貨だろ?
667 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:54:22.50 ID:NhZzhmPl0.net
つうか円貨の電子化じゃ駄目なの?
- 672 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2017/04/30(日) 15:56:42.72 ID:0HtO/42r0.net
>>667
> つうか円貨の電子化じゃ駄目なの?
「断じてダメ」というニュースなんだよ。
で、「どうしても円がいい」という場合は、
それは日銀や、財務省や、NHKや、朝日新聞なんだけど、
地獄に行くことになるね。
こいつらが地獄に行っても、
「ああ、よかった」と思うでしょ、普通に。
「三菱は地獄に行かない」と言ってるわけじゃないですよ。
669 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:56:01.68 ID:+O6sgx730.net
まず社員に買わせます(義務)
670 名前:森(もる):2017/04/30(日) 15:56:15.11 ID:i6hM8jUL0.net
どこか ええギンコウ のいの、
677 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 15:58:55.18 ID:yW9YtLca0.net
仮想通貨っていうかポイントじゃね?
688 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:09:24.34 ID:EAqfIW/V0.net
通貨発行権が民間にあるのはおかしい
692 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:10:27.04 ID:6rjYohjM0.net
通貨にnは全く縁がありません
693 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:12:03.40 ID:4ooOoraz0.net
モルガンスタンレーが裏で糸を引いてるという記事を見た
694 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:13:27.83 ID:KqAuJAw90.net
ちなみに現行制度だと供託金によって、発行できる仮想通貨の額も制限されているはずだから、三菱が無尽蔵にコインを刷るということは法令違反をしないかぎりありえない。やったら、まぁコインの価値は暴落するだろうな。
699 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:16:59.10 ID:kC2MXcZt0.net
店が釣り銭用意しなくても良くなるぐらいのメリットしかないな
701 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:18:48.80 ID:qwnleole0.net
半世紀後くらいにはノード型で管理した円の電子化だろな、全ての税金無くして認証税だけでやって行けそう、税務署要らなくなる、脱税はもちろんだが社会福祉金の不正需給とか出来なくなる、金の完全監視社会になるが
705 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:20:53.13 ID:vzICReQO0.net
法的には偽造通貨発行の罪になるんじゃないのかな
707 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:21:25.80 ID:Rll9vIcD0.net
なんでわざわざ独自の作るかねえ
- 717 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:25:04.16 ID:FKBcicDA0.net
>>707
システム的に楽だからだろ
- 718 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:26:10.21 ID:WqXgwXY60.net
>>707
手数料を取れるから
708 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:21:25.81 ID:bpP/ZEOl0.net
合併したりしたらそのまま消滅したりしてなw
711 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:23:12.42 ID:Rll9vIcD0.net
1つの銀行が独占して管理する通貨よりは、世界中で分散して管理されてるビットコインの方がまだ信用できる
- 713 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:24:25.55 ID:MD/N9tEd0.net
>>711
アホすぎwww
712 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:23:28.05 ID:vzICReQO0.net
MUFJコインで賄賂100億円渡しても誰にもバレないな
- 714 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:24:25.79 ID:FKBcicDA0.net
>>712
ああ、そればっちり残る
716 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:25:02.62 ID:xB4reQ7G0.net
社員食堂や社内の自販機での使用を強制されるんだろうな
723 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:31:18.73 ID:kC2MXcZt0.net
今は尼ギフで乞食してる奴がこれで乞食するようになるのか
724 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:32:22.92 ID:DKHTAC9b0.net
ブロックチェーンってWinnyみたいなもの?
725 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:33:38.61 ID:BWhlcOMj0.net
ATM利用料が劇的に安くなるらしいから早くやれ
728 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:35:00.13 ID:+i/BJU+X0.net
仮想通貨で行員の給料払れば人件費タダだな
731 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:40:52.97 ID:Uk4Hdr2Z0.net
いかさま経済を延命させるためにさらなるいかさまを追加してゆかなくてはならない
738 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:47:47.77 ID:Xb8Z31ZW0.net
真似論に利用させて儲けたいだけだろ
739 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:49:12.06 ID:+G2SmW0q0.net
通貨発行の自由化。自由主義者の夢だな。19世紀に戻っちゃうのなw
740 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:54:52.74 ID:20b/msKm0.net
三菱銀行と三菱自動車でしか使えんのだろう?
743 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 16:57:30.58 ID:XUAiTL0v0.net
三菱系企業の囲い込みみたいなのを目論んでるのかねえ
- 748 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 17:07:05.46 ID:Q4+Y2LS40.net
>>743
もしポイントが課税対象にならないのなら、 三菱の車をポイントで販売して
自社企業の希望者への給与支払いにポイントを使うだけでも、
購入者には相当な節税の、三菱には車が売れるメリットがあるな。
同じことを三菱地所と三菱ポイントでやれば、、、
755 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 17:13:50.46 ID:zW18R8f60.net
ヨドバシやアマゾンのポイントと変わらんよ
758 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 17:16:42.51 ID:fqEmZhJ/0.net
子供銀行券で預金しようっと。
760 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 17:18:55.00 ID:HOE/1tcA0.net
アマゾンのギフトカードと同じようなもの。
766 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 17:23:23.41 ID:fn+SmGZy0.net
ハッカーにケツの毛まで抜かれる展開だな
769 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 17:25:36.80 ID:4vc/Roty0.net
MUFJが行員にMUFJコインで給料を支払う場合、所得税、地方税はかかんないよね?
775 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 17:29:11.77 ID:woBkbQBT0.net
そろそろ円がやばいのか???
777 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 17:30:56.71 ID:tcWAx7Y10.net
円と連動したらそれは円では
778 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 17:31:08.26 ID:mGuCLyJB0.net
銀行が胴元やるとなると手数料でそんなに一般人は得しないんじゃないの?
784 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 17:35:03.84 ID:lgn4LAzp0.net
ブロックチェーンと言ってもミサイル着弾で広範囲に停電したら、どうにもならんだろ
787 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 17:38:15.53 ID:DVaxUtFy0.net
三菱UFJじゃ信用できんわ。中国銀行や香港上海銀行、中国建設銀行か中国農業銀行がやれよ。
791 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 17:39:26.67 ID:77k6Z6xtO.net
三菱銀行預金者に限るネットワークは三菱銀行間だけだよだからアプリを発行して使えると ブロックして当たり前だ
799 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 17:45:12.99 ID:77k6Z6xtO.net
ビットコインとは違う採掘出来ない
802 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 17:45:59.24 ID:FaBDaZO50.net
1対1で交換しますは現金と引きかえに発行しますを意味しないぞ
805 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 17:47:59.70 ID://lMtUSu0.net
贋金作りまで始めやがったか・・・さっさと株価あげろ
810 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 17:50:08.59 ID:XHybuZHt0.net
普通に円で良いじゃんって思うんだけど
- 832 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 18:19:36.52 ID:SUoYUP4PO.net
>>810
日本円をコントロールするのは日本政府だったり日銀だったり。
政府が信用出来ないか野心があるんだろう。
- 835 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 18:24:07.57 ID:DVaxUtFy0.net
>>810
円の使用はコスパ最悪だろう。使えば8%余計に取られ、貰えば最高55%没収だぞ。
電子マネーの普及で労働者、消費者は大きな恩恵を受けるであろう。
814 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 17:53:26.28 ID:+i/BJU+X0.net
俺も独自通貨作って納税したり買い物したりして良いのかな
- 868 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 18:57:29.85 ID:sSEN4r4I0.net
>>814
良いとけど信用がないから誰も使わんだろMUFGですら行員から実験始めるのに
819 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 18:00:18.73 ID:5GFIMql+0.net
価格変動がないんじゃ、誰も相手にしないだろ。
826 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 18:12:23.67 ID:77k6Z6xtO.net
Suicaと同じシステムだってなんども言ってるだろう コイン同士なら個人送金は出来る店舗での支払いはコインで支払いが出来る 1円=1コインのみ 上限はSuicaと同じ
836 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 18:24:14.42 ID:StWinPX10.net
値切りやすくはなるだろうね
842 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 18:37:23.45 ID:77k6Z6xtO.net
クレカに変わる決算システム 店舗側はクレカに手数料払わなくて済む クレカ排除システム Suicaや電子マネーだって利用者は払わってないけど店舗側はシステム料を払ってるんだろう
846 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 18:41:00.53 ID:NrCkRstB0.net
ブロックチェーンはsbiと地銀連合のやつのほうが早く普及しそう
- 853 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 18:44:58.00 ID:nqfPR8lI0.net
>>846
詳しく
864 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 18:54:20.63 ID:FaBDaZO50.net
三菱が同額の円を用意する分けないだろもちろんなんの根拠もないよそうだが
- 867 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 18:57:18.57 ID:mJDASx8X0.net
>>864
じゃあ犯罪だな、日本円と同等価値とか言って徴税しようとする税務署も犯罪だな
- 874 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 19:01:53.95 ID:mt2UODAz0.net
>>864
用意する必要ないだろ?
最初にMUFGコイン発行する時は同額の円が自動的に入金される
それを使わずに取っておくだけ
実験期間の小額の場合もちろん取っておくだろう
で、その後ボリウムが膨れ上がった時に一部を運用に回すかどうか、そこはわからんけどね
今、ビットコインの取引所の多くがそれで稼いでいるし、昔Mt.Goxというところが
その辺のバランス崩してgdgdになった
870 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 18:58:53.04 ID:50zU8xzx0.net
言いやすい名前に変えることすら出来ない無能
880 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 19:13:02.46 ID:rAovzNkz0.net
さすがに他よりは信用できるわ
881 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 19:13:16.71 ID:0aHHzwLO0.net
これはマネロンが捗りますね^^
882 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 19:13:24.17 ID:DMLGIkuo0.net
通貨価値を己の有利に誘導出来る通貨とかwww客にメリットねえなwww
884 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 19:16:44.88 ID:FaBDaZO50.net
架空請求業者がアマゾンポイントつかうのは安心安全だからやつらがつかうマネーこそがデファクトスタンダード
886 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 19:17:33.92 ID:eOEPolny0.net
三菱ってだけでコケる気しかしない
- 887 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 19:19:26.53 ID:yQ4Q7QiO0.net
>>886
でも都市銀行だと
三菱UFJが一番評判良かったんじゃなかったっけ?
890 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 19:22:59.87 ID:QHNDNYdH0.net
大手はサポートによる信用力はあっても技術力は期待できない
893 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 19:32:12.49 ID:Cr2kq6+80.net
この仮想通貨って親イルミナティなのか反イルミナティなのかどっちなんだ?
894 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 19:36:00.48 ID:Cr2kq6+80.net
日本だけは天皇にしても財界にしても親イルミナティなのか反イルミナティなのかさっぱりわからん
- 896 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 19:39:18.64 ID:JgdwPWMw0.net
>>894
お前が陰謀論バカなのはわかる。
- 904 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 20:01:59.61 ID:8WEXKUVAO.net
>>894
親イルミナティ(ユダヤ)に決まってるだろ
895 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 19:38:10.74 ID:77k6Z6xtO.net
仮想通貨口座を作るには身分証明書などの書類が居るだろう三菱銀行口座持ってる人は必要ない
907 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 20:08:20.63 ID:DVaxUtFy0.net
三菱UFJじゃ信用出来ないな。中国銀行や中国工商銀行、香港上海銀行がやってくれんかな。
909 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 20:14:06.76 ID:kQK1i89E0.net
社員食堂の食券を電子化しただけなのに通貨発行権とかイルミナティとか・・・www
914 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 20:22:10.41 ID:4YgME7OOO.net
混乱や不安を招くような事をするねぇ
915 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 20:22:52.18 ID:FaBDaZO50.net
1対1の交換保証は信用創造にならなくはないぞ
917 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 20:25:53.08 ID:+2ztxMkN0.net
東芝コインなら日本を代表する大企業だし安心だよね
925 名前::2017/04/30(日) 20:41:03.28 ID:FaBDaZO50.net
すまんなあまりに知識なさすぎた

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)
お勧め記事