2017年04月30日23:02
11
はてなブックマークに追加
- 1 名前:新規スレッド作成依頼1092-358@チンしたモヤシ ★:2017/04/30(日) 03:00:59.99 ID:CAP_USER9.net
【海外旅行】日本人がよく使うロキソニンや湿布 海外であまり処方されない よく効く鎮痛薬は副作用警戒、湿布薬は習慣がない
ザックリ
・海外旅行中、ロキソニンと湿布はほぼ入手できない。
日本人がよく使うロキソニンや湿布 海外であまり処方されず
【日本ではおなじみのクスリでも海外では?】
https://parts.news-postseven.com/picture/2016/06/medicine_image1.jpg
週刊ポスト2017年5月5・12日号 2017.04.26 11:00
http://www.news-postseven.com/archives/20170426_520481.html?PAGE=2
こと医療において海外の事情など知る機会はないし、その必要性も感じることはない。だが、いつも服用している薬が、海外では「処方されていない」、あるいは「マイナー」な薬だと聞けばどうだろう。その背景を紐解けば、日本のガラパゴス的な薬事情が見えてくる。
頭痛や歯痛、リウマチなど様々な症状に処方される鎮痛剤ロキソニン(非ステロイド性抗炎症薬)。年間約500億円を売り上げる人気の痛み止めで、日本での知名度は抜群だが、実は海外旅行中に痛みを覚えて病院や薬局に駆け込んでも手に入らない。
ロキソニンが承認・販売されているのは日本以外では中国やタイなどアジアの一部の国のみで、欧米では処方されていないのだ。医療ジャーナリストの田辺功氏がその理由をこう話す。
「鎮痛効果に疑いの余地はありませんし、実際に多くの患者を痛みから救っている薬であることは事実です。その一方で、ロキソニンには“胃を荒らす”という副作用があり、重症化すると腸閉塞に至るケースも報告されています。腹痛の患者にロキソニンを出して症状が逆に悪化したという笑えない事例も存在します。欧米では、ロキソニンより即効性は低いものの、消化器へのダメージなどが報告されていないセレコックスという鎮痛剤の処方が一般的です」
欧米では、普段から鎮痛剤を服用する人が多く、より副作用に敏感になっているためだという。ロキソニンの製造・販売元の第一三共によれば、現在は添付資料に、前述のような「副作用」を明記し、注意喚起を行なっているという。
海外で使われていない鎮痛剤という点では、湿布薬も同じだ。日本の医療機関などで処方される湿布薬モーラステープの国内売上高は526億円。一方、海外での売上高はわずか1億2600万円に過ぎない(ともに2016年度)。
「欧米では湿布を貼って患部を治すという考え方が浸透しておらず、鎮痛・消炎目的でも経口薬を服用して治すのが一般的です」(前出・田辺氏)
飲み薬と違って副作用が少ないイメージがあるが、モーラステープにはケトプロフェンという鎮痛成分が含まれ、光線過敏症(皮膚炎)の副作用がある。湿布薬を貼った箇所が紫外線を浴びると発疹や腫れ、水ぶくれが生じるケースがあり、パッケージの裏面にもそう明記されている。
■取材協力/室井一辰(医療経済ジャーナリスト)
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1493488859
- 2 名前:チンしたモヤシ ★:2017/04/30(日) 03:02:08.07 ID:CAP_USER9.net
https://parts.news-postseven.com/picture/2016/06/medicine_image1.jpg
- 8 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:05:09.37 ID:vDs5j4og0.net
ロキソニン、常用してると腸閉塞のリスク高まるんじゃなかったっけ
- 10 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:05:47.70 ID:BEKwgqJK0.net
昨日のニュースで東京駅のとこのウエルシアに夜中にロキソニン買いに来る人がいるってやってたな
- 11 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:05:58.45 ID:HDbmfwow0.net
透析受けないとならない体になるよ
- 12 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:06:00.65 ID:G5jFGifE0.net
偏頭痛を即効で止めるイミグランを絶対に市販させない厚生労働相
- 16 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:06:43.89 ID:HGVoQQvR0.net
だから同時に胃薬も処方されてるじゃん
- 18 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:06:59.66 ID:E+5tIdXx0.net
白豚共は痛みが大好きな変態ドMだから
- 21 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:07:16.71 ID:924J5IbQ0.net
湿布出すのは日本の医者だけ
- 24 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:08:29.24 ID:1AUVm1C20.net
ロキソニンって歯医者行くと貰うやつだっけ
- 36 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:12:09.06 ID:9QOfEGqu0.net
事情が違うでけでガラパゴス呼ばわりかよw
- 38 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:12:22.79 ID:gT2Oim4Q0.net
ボルタレンはどうなんだろう。
- 39 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:12:33.76 ID:i3p3g3NQ0.net
ロキソニンて医者がよく出しまくるやつか、骨折した時に売るくらい出しまくってたな
- 41 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:12:50.44 ID:Sxa1DpLr0.net
捻挫とかでも外人は湿布しないの?
- 50 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:14:31.75 ID:Oir7aho10.net
海外旅行にはロキソニンとサロンパスは必ず持って行く
- 55 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:15:17.80 ID:GUvWI5qY0.net
シンスプリントにロキソニン全く効かなかった 飲んでも貼っても
- 86 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:22:38.33 ID:8kGjBVkV0.net
ロキソニンって薬局で買うとき名前と住所書かなきゃダメなの?
- 89 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:22:47.58 ID:vDs5j4og0.net
バファリン飲んでると血が止まりにくくなる。
- 104 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:25:42.28 ID:lVohk0fL0.net
インドメタシンとかヤバイからなけっこう
- 111 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:28:16.21 ID:cIhe+UrR0.net
ボルタレンが体質的に合わなくてロキソニンには本当お世話になってる
- 115 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:28:46.16 ID:ew+b3jGs0.net
ケロリン飲んどきゃだいたい治るってw
- 117 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:29:06.77 ID:vDs5j4og0.net
日本ではペインコントロールが医療としてあまり根付いてないんだよな
- 121 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:30:43.79 ID:73m5bUQy0.net
そろそろ日本のマスゴミはガラパゴスに謝ったほうがいいと思う。
- 124 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:31:12.61 ID:+6Dua2y20.net
モーラステープ使わないとかアホか
- 128 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:31:55.50 ID:QV8NwI7l0.net
湿布は効くけど皮膚が弱い自分は使うのに躊躇する
- 136 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:34:47.19 ID:mPDjyawQ0.net
※副作用があるからステロイドも使用しない
- 151 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:38:16.79 ID:HcWYR9+V0.net
俺もカロナール。それ以外は3日以上飲み続けたらダメっしょ
- 154 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:38:23.97 ID:QQJujFy+0.net
ロキソニン無いと死んじゃう!!
- 155 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:38:38.63 ID:14kRHJGK0.net
外人の薬の飲み方がまずおかしい
- 163 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:40:43.49 ID:grHWKUQY0.net
ヨーロッパではアセトアミノフェンがデフォだな。
- 165 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:41:07.73 ID:z5wF31mWO.net
欧米人とは胃腸や食生活は同じではないから、あまり気にしなくていいだろ
- 167 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:41:31.40 ID:xEDHbuYR0.net
欧米っつたらアスピリンをバリバリ飲んでる感じ
- 170 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:42:14.75 ID:mfncdi/Z0.net
しっぷって響きがおっさんアイテムだしそれだけで敬遠
- 172 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:42:23.37 ID:P1cme9I+0.net
みんな大好き!ポストセブン
- 177 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:43:21.33 ID:QQJujFy+0.net
胃潰瘍にはガスターじゃないの?
- 178 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:43:35.50 ID:BlBS2bwc0.net
ロキソニンテープよく効くぞ?
- 180 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:44:18.69 ID:mEiJlcCH0.net
俺はファモチジン無しには生きられない
- 192 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:46:03.09 ID:grHWKUQY0.net
オキシコドン最強。痛みが嘘のようにスルッと取れる。
- 193 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:46:21.61 ID:Oir7aho10.net
40肩だか50肩になってミルパップスで3日で治った
- 194 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:46:31.43 ID:zp5kJwPR0.net
副作用とか言われても痛いときはしょうがないじゃん
- 199 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:47:28.19 ID:XYvbcmEX0.net
オキシコドンが日本で多用されないのは良い事。
- 206 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:49:10.09 ID:Absjd/YL0.net
肌荒れが酷い人が常用したらどうなりますか
- 207 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:49:30.65 ID:V+FWhAJp0.net
オキシコドンとか、なかなか処方されないでしょw 知ってるけど、使ったことない。逆にオキシコドン効かなかったらヤバイ
- 216 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:51:17.96 ID:xEDHbuYR0.net
プレドニン飲むと嘘みたいに症状止まる、あれ消炎剤としちゃ最強じゃないか?
- 219 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:51:42.31 ID:bLCiYAWD0.net
モーラステープの光過敏症は割と簡単に出るから、常用は止めとけ。
- 232 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:54:00.22 ID:BpK95Fyo0.net
ロキソニンには助けられてる
- 240 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:55:17.07 ID:hayEjNWN0.net
若い人にはピンと来ないだろうけど歳と共に鎮痛薬とかいろいろ手放せない薬が増えてくるんだよね(´・ω・`)
- 247 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:56:14.78 ID:TbfiwpOL0.net
そもそも、医療経済ジャーナリストが書く記事の内容は信用できるのか?
- 249 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:56:33.19 ID:fOW4RMJlO.net
欧米はアスピリンを日常的に飲んでるし強い痛みがあればすぐ麻酔薬系与えるだろ?日本はむしろ副作用を警戒して中途半端な薬を処方するイメージ。
- 262 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:57:41.59 ID:mDgsN18X0.net
カロナールが効かないような時だけロキソニンでいいんじゃないの
- 270 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:58:33.33 ID:/tMw5cmK0.net
効かない鎮痛剤を常用して中毒になるよりよっぽどいいよ
- 272 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:58:54.18 ID:AdBK09cm0.net
そしてまたこの男の素性がチンピラwww
- 275 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:59:23.55 ID:fpq5WVK80.net
ペインキラーってゲームの回復アイテムが鎮痛剤だったw
- 278 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:00:07.86 ID:apEl3buW0.net
痛いところが、治ってもいないのに薬1粒で痛くなくなるのは、冷静に考えたらおかしなことだよ。
- 290 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:02:58.83 ID:ux5wM89m0.net
医者があほみたいに湿布処方するからなあ
- 310 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:08:33.69 ID:ixRObFsn0.net
ロキソニンで副作用とかまったく気になったことないわ
- 314 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:09:56.88 ID:hG9wfrm30.net
なんで湿布と強力鎮痛剤を同列に扱ってるんだ?
- 319 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:11:26.59 ID:XEXvi8lN0.net
洋画でたまにロキソニン出てくるだろう
- 320 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:11:35.19 ID:LD80Q/i60.net
でもロキソニンは抜群に効くんやで
- 326 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:13:02.18 ID:Vo8luQxU0.net
個人の感想では、ロキソニンよりボルタレンの法がよく効く。
- 327 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:14:35.43 ID:6ebDh8cF0.net
ロキソニン貼ると なぜか便秘になるな
- 328 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:14:44.11 ID:P4J9+Ocd0.net
リングルアイビーです(´・ω・`)
- 340 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:20:23.92 ID:VSogs1fV0.net
頭痛で鎮痛剤飲む人は頭痛専門外来のある病院に一度は行ってみるべき。
- 343 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:23:39.35 ID:rYSUtQzF0.net
1類系は1箱で治まらないならさっさと病院行けって注意書きがあるから問題ないだろ
- 345 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:23:45.96 ID:4cA27GT80.net
ロキソニンしか出てこんぞ、胃薬もセットで
- 351 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:26:02.97 ID:sZ4NGLTO0.net
トラムセットの吐き気はすさまじいものがあるらしい・・・
- 361 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:30:02.01 ID:dfArOXGw0.net
湿布なら胃は関係なかろうと、事故って全身打撲したときにちょーしこいてあっちゃこっちゃに貼ったら、思いっきり胃に来た
- 368 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:31:32.91 ID:C/mgeCyG0.net
マクレーン「アスピリンくれ
- 392 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:42:14.51 ID:PUTCulv80.net
アスピリンなんて旧世代のゴミをまだ信奉してる国の多いことよ
- 397 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:43:01.90 ID:/tMw5cmK0.net
ここぞという時の為にロキソニンかボルタレンを常備しとくと安心感が違う
- 400 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:43:24.26 ID:DAdHQaVo0.net
知ってたか?座薬って座って飲む薬なんだぜ!
- 410 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:47:11.45 ID:4cA27GT80.net
ロキソプロフェン・ゲルとか言うのも貰ったぞ
- 413 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:47:26.04 ID:ngyXoKgl0.net
ロキソニンは食後に飲むっていう用法を破っただけで死亡例があったって薬剤師の友達が言ってたな
- 420 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:49:36.20 ID:iEs74poY0.net
ウチの親、ロキソニン飲むと唾液が滝のように出て気持ちが悪くなるから飲めない。
- 425 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:51:58.92 ID:uXYNM/dr0.net
ロキソニンより吸収良い奴あるよな
- 433 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:53:53.63 ID:sZ4NGLTO0.net
糖尿病のしびれを無くす「エパルレスタット」も日本だけらしいな。
- 438 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:55:24.65 ID:u6vLB+im0.net
ボルタレン座薬しか使わないが
- 451 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 05:00:23.10 ID:TjLXBynY0.net
これは日本の湿布薬の方が正しい
- 463 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 05:06:40.61 ID:7kM/yOgw0.net
日本の医療は金になれば何でもするからな
- 470 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 05:09:19.80 ID:KqNyUcHC0.net
日本云々じゃなくて、海外がおかしいんじゃないの?
- 473 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 05:09:51.94 ID:1owyN3R80.net
人種辺りで効きが違うのもあったりするのかね?
- 474 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 05:10:23.77 ID:LKhoQMuq0.net
腰痛や膝の痛みが出た時にはロキソニンに頼ってるよ!
- 476 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 05:11:04.77 ID:tayg+qOd0.net
モーラステープ貼った後直射日光当てちゃいけない期間が意外と長いんだよな
- 484 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 05:13:26.35 ID:kIHhj8zX0.net
ロキソニンよりボルタレンの方が胃腸荒れると思ってたわ
- 485 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 05:14:10.44 ID:tHIK0hSc0.net
通風もちのおれにロキソニンは欠かせない
- 501 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 05:18:11.37 ID:0x3CApms0.net
アメリカはアスピリン大国で日本はロキソニン大国。
- 511 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 05:20:43.80 ID:/5p0Rhtl0.net
オキシコドンとか処方されるよりマシだと思いますが
- 525 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 05:23:59.06 ID:ZV7NSEHIO.net
抜歯したらオキシコドンくれるのがアメリカ
- 532 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 05:25:09.25 ID:A9a51/R00.net
コップの水に入れたらブクブク泡が出て溶けるやつが欲しいけど、もう日本じゃ作ってないな
- 541 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 05:27:34.07 ID:cNsGLe3t0.net
市販薬じゃないなら最初から勝負にならねえだろ
- 545 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 05:28:22.94 ID:kgJsRkM40.net
湿布の効いてる感の無さは異常www
- 549 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 05:29:43.96 ID:OXgtrU9H0.net
だからなんだ。海外に特許料が流出しない薬使った方がいいだろカスが。毛唐の回しもんか?
- 558 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 05:32:55.99 ID:Qc0AT/9e0.net
ところで、炎症を抑える「ポンタール」は、何で薬局では購入出来なくなったんだろう?
- 567 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 05:37:46.58 ID:b1BZp8uy0.net
ロキソニンより強い薬が市販されてるからな
- 574 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 05:39:56.76 ID:yq2kLvZh0.net
アスピリンかイブプロフェンでいいだろ
- 575 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 05:39:57.82 ID:pvMbhoa+0.net
普通に市販してたと思うが?
- 596 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 05:50:25.78 ID:By+qwyLz0.net
イブ頭痛には効くけど肩こりには効かない
- 598 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 05:50:36.01 ID:+wpuKrx+0.net
湿布臭い外人は確かにいない気がする
- 604 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 05:53:31.52 ID:idTnHzbV0.net
おっさんにはサロンパスが似合う
- 608 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 05:56:02.08 ID:7cDN3kRp0.net
ロキソニンは尿管結石のときは残念ながらきかなかったな
- 615 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 06:02:10.35 ID:ppZlZmoE0.net
筋肉痛にはバファリンが一番確実だけど、筋肉痛でバファリン飲む奴いないよね、そういえば。
- 616 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 06:03:50.26 ID:CBaFEA7X0.net
中国人がバンテリンの湿布みたいなもんを大量に買って行ってるんだっけ?
- 619 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 06:05:37.46 ID:CBaFEA7X0.net
ロキソニンのみだと胃が荒れるからって胃薬も一緒に処方されたんだが本当に荒れるのか?
- 622 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 06:07:03.47 ID:TjLXBynY0.net
ヒロコにヒロポンって言ったら喜んでた
- 630 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 06:09:53.07 ID:LxYFqkQJ0.net
日本じゃ効く薬は処方されない
- 631 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 06:10:33.49 ID:g056Ov2L0.net
歯医者かかって痛い時は絶対にロキソニン出してくるイメージ
- 634 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 06:11:35.86 ID:EEKW3XLq0.net
中国や東南アジアのコンビニには、ほぼ確実にサロンパスが販売されているが、サロンパスは湿布じゃないのか?それとも中国や東南アジアは海外じゃないのか?
- 637 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 06:12:51.25 ID:RbKs2mtJ0.net
ロキソニンでこの前アナフィラキシーショックであやうく死にかけた
- 643 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 06:16:24.65 ID:g056Ov2L0.net
セレコックスは初めて聞いたなあ
- 659 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 06:22:16.82 ID:BnB43foG0.net
よくセックスしてた隣に住んでた女はアスピリン中毒だったけど?
- 660 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 06:22:34.26 ID:eGvD6Zsi0.net
アメリカはアスピリン大好きっ子だからな
- 663 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 06:25:54.20 ID:zVtKS4RM0.net
これのどこがニュースなのか
- 668 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 06:28:55.93 ID:yb47QXzt0.net
医者でも薬剤師という風にも見えないのにここの連中は薬に妙に詳しすぎる
- 673 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 06:33:14.61 ID:rfdNRM3S0.net
そもそもコーカソイドと黄色人種とでは効きが違うとかあるはず
- 676 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 06:35:00.56 ID:q3xDGr9+0.net
海外はドラッグが蔓延してるからでしょ
- 681 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 06:38:55.08 ID:0hBKzxzOO.net
昔は痛み止と言えば処方薬もシオノギのセデスだったよな
- 682 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 06:38:56.15 ID:ebWUVC40O.net
日本医師会 ガラパゴス 金の亡者 製薬会社の犬
- 684 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 06:39:38.52 ID:7VpEyp7l0.net
そりゃアスピリン社はアメリカ法人だからな
- 693 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 06:45:05.07 ID:0bmAVbJx0.net
日本はカロナールの用量が少なすぎるんだろ?
- 707 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 06:55:49.50 ID:CYkki0Wi0.net
アスピリンは血管広げるから内勤にいいだろ
- 708 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 06:55:50.74 ID:gt63NiEA0.net
ロキソニンは異薬と一緒に処方されるもんだが
- 713 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 06:57:40.47 ID:XlJromkc0.net
ロキソ人の相方は婿スタやね
- 723 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:01:53.08 ID:oBGEz/Eq0.net
アメリカのステロイド地獄よりいいだろ
- 741 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:07:19.45 ID:t7mOPNqg0.net
痛みに耐える時間が無駄だから、とっとと飲む
- 742 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:08:00.60 ID:LcG+t+4c0.net
知り合いのお婆ちゃんが湿布使ったら綺麗に湿布の形に四角く真っ赤にかぶれてた
- 743 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:08:58.47 ID:Rg6qqsDg0.net
もっと、キツい体に負担のある薬使ってるだけ
- 759 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:14:02.62 ID:QNqgUEtZ0.net
腸閉塞になったのロキソニンのせいだったのか
- 774 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:17:40.79 ID:5bPIH12p0.net
光線過敏症は白人に多いってのもあるかもな
- 777 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:17:48.95 ID:IJQtgHdJ0.net
トヨタの米人が密輸したアレが主流だからじゃね
- 781 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:18:38.44 ID:mmPwWlI50.net
健康保険の財政立て直ししたければまず接骨院の保険適用を廃止すべき。
- 791 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:21:44.80 ID:GlQfCccn0.net
痛風発作にはロキソニンだな
- 793 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:22:17.36 ID:ULUzK4T30.net
つか副作用でるほど常用するやつがあほなだけじゃね
- 801 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:24:44.66 ID:SSmDupjg0.net
アメリカに駐在してる頃、腰痛で苦しんでいたときにテレビでサロンパスのCM見たときは感動したw
- 805 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:26:29.99 ID:FDAkWByr0.net
皆保険とかいうクソ制度の都合で処方されてんだよ
- 808 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:27:13.70 ID:FDAkWByr0.net
皆保険とかいうクソ制度があるから、日本は医療水準が低いまま
- 809 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:27:50.46 ID:ZXKIZqfb0.net
医者にもらうが、ロキソプロフェンとレバミピドがセットだな
- 813 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:28:35.86 ID:Oig0H8Z10.net
湿布してる外人見たことないわ
- 814 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:28:36.29 ID:kIsyYSf/0.net
ロキソニンテープっていうロキソニン配合の湿布薬がものすごく肩こりに効く
- 815 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:28:42.35 ID:UBZWlJtU0.net
頭痛もちだから家には自分用に別途で置いてあるよ
- 817 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:29:28.17 ID:EvmtJ9D70.net
アスピリンだって消化管障害あるじゃん。
- 822 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:30:27.34 ID:FC0SIjlV0.net
アメリカ人はサプリみたいにバファリンを飲んでる。
- 836 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:34:21.05 ID:uYLXtDEG0.net
昭和の時代からサロンパスやトクホンのCM流れて一般家庭に貼り薬浸透しているからね
- 842 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:37:31.87 ID:enokBdYx0.net
虫歯の痛みがホンキ出したらなに飲んでも効かない
- 845 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:37:50.35 ID:cmt1CZsP0.net
何故か欧米は素晴らしいっていう前提がある記事
- 846 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:38:10.42 ID:Jp8xMjAY0.net
湿布系は貼ると貼った形に炎症が起きるから貼れないしそもそもお金の無駄な気がする
- 852 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:39:00.07 ID:60lsKbLy0.net
そもそもアジア人、白人、黒人が同じ体質だとも思えない
- 857 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:39:52.17 ID:L2M/ceD10.net
アスピリン系のむとじんましんが出るからロキソニンだなちら裏
- 861 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:40:52.01 ID:uqS+a2TC0.net
メドレックスの株買ってるんですけどー
- 872 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:43:03.54 ID:sAIpn+0P0.net
湿布も鎮痛薬も、生まれて以来使った記憶がほとんど無いな
- 877 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:44:07.78 ID:nZDB8PXb0.net
カロナールしか処方されない
- 881 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:44:46.00 ID:yt1GU99t0.net
少し前にロキソニンの副作用が話題になったけれど、基本的にロキソニンってすごく安全な薬だというイメージだった
- 883 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:45:04.69 ID:6CAkD3RH0.net
ロキソニン、タイレノール、アスピリンをローテーションで飲んでる
- 921 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:57:47.83 ID:zvEchxUp0.net
大麻が合法的に認められている国では、ロキソニンのような効かない薬じゃなくて、大麻を使うだろ。
- 924 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:59:16.75 ID:hGQOM/aO0.net
湿布薬はいつ飲めば良いのかわかんない
- 926 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 07:59:44.48 ID:+c5ZNVoT0.net
片頭痛でロキソニン出されてたけど効かんからイミグランに切り替えてもらったが薬価高過ぎだわ。
- 927 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 08:00:07.62 ID:mmPwWlI50.net
緊張型頭痛には三環系抗うつ薬が効く。
- 928 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 08:00:10.58 ID:Aca2QRa30.net
常用してると腎臓や胃に悪影響が出る
- 933 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 08:01:43.55 ID:KuicwtM10.net
アメリカじゃ麻薬がはやってるのか?
- 949 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 08:05:43.60 ID:TXTa0qwEO.net
ロキソニンがダメならボルタレンを使えばええんやで!!
- 961 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 08:09:53.54 ID:iFZmMZPo0.net
製薬って世界的に闇が深いから
- 966 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 08:11:14.14 ID:ZGm4uE7A0.net
モーラステープがないといきていけない
- 967 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 08:11:25.97 ID:1H4B224g0.net
昔の白い湿布の方がかぶれたけどなぁ〜
- 971 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 08:12:06.40 ID:A9a51/R00.net
バファリン飲んでそのままより、数分後改めて水を飲むほうが効きが早い
- 979 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 08:15:10.57 ID:Aed+aERz0.net
尿路結石の時ロキソニン無かったら気絶してたわ
- 980 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 08:15:28.23 ID:ek8vqVVq0.net
白人の皮膚には合わなそうだな
- 998 名前:名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 08:19:35.40 ID:F4hgds3e0.net
アメリカ人はそんなにしょっちゅう鎮痛剤飲んでるのか

PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB(CUH-2000AB01)
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2017年04月30日 23:18 ID:OSYyha430
海外ではロキソニンは日本企業に金払うから流通量少ない。バファリンはアメリカが開発したのでアメリカに金払う。
なんかそんな絡みがあったとオモ
なんかそんな絡みがあったとオモ
2. 名前:名無しマッチョ 2017年04月30日 23:25 ID:0JracN2k0
その薬や湿布を使って副作用なんてなったことないし良く効くので、何を言われようがこれからも使う。
3. 名前:名無しマッチョ 2017年04月30日 23:35 ID:Mp.tmBT50
「腹痛の患者にロキソニンを出し」
・・・なるほど、そりゃあ流通そのものを止めるわ
・・・なるほど、そりゃあ流通そのものを止めるわ
4. 名前:名無しマッチョ 2017年04月30日 23:53 ID:k.T2QHK80
副作用が強く出る人も稀におるな
普通の人にしてみたらそんな副作用なんて一日20粒も30粒も飲むんでもなければ縁の無い話や安心せい
普通の人にしてみたらそんな副作用なんて一日20粒も30粒も飲むんでもなければ縁の無い話や安心せい
5. 名前:名無しマッチョ 2017年04月30日 23:55 ID:Or0wET0V0
なんかアングロサクソンって肩こりという概念がないって聞いたが、それと湿布薬の関係もあるんじゃね?
症例を認識する言葉がなけりゃ、対処する薬もなくて当然
それをガラパゴスで片付ける自称医療ジャーナリストwww
症例を認識する言葉がなけりゃ、対処する薬もなくて当然
それをガラパゴスで片付ける自称医療ジャーナリストwww
6. 名前:名無しマッチョ 2017年05月01日 02:00 ID:b5yIMN7Y0
一部は医局とか製薬会社と政府との癒着とかそのせいだよ。チェックすればすぐ分かるデータを裏取りをなぜか忘れて実装を早めたりとかあったろ。大金持ちや権力者が売りたい薬があって優秀だけど出回らせない薬ってどの国にもそういうもんだいがあるのさ。
薬害とか考えると何千億の金の前には顔も知らん他人の命などどうでもいい連中が采配をしてるのは明白だよ。なにせ毎回誰も処分されてない。外国もそうだよ。
中国とか党がこれを使えとストレートに腐ってて逆に清清しい。患者が日本に行く話の新聞のネタになってたよ。
湿布はマジで奇妙らしいね。イランの人にやってあげたらびっくりしてたよ。中東系は無いはずないと思うんだけど無いらしい。
薬害とか考えると何千億の金の前には顔も知らん他人の命などどうでもいい連中が采配をしてるのは明白だよ。なにせ毎回誰も処分されてない。外国もそうだよ。
中国とか党がこれを使えとストレートに腐ってて逆に清清しい。患者が日本に行く話の新聞のネタになってたよ。
湿布はマジで奇妙らしいね。イランの人にやってあげたらびっくりしてたよ。中東系は無いはずないと思うんだけど無いらしい。
7. 名前:名無しマッチョ 2017年05月01日 02:32 ID:dT.poW730
ダイハードでブルースウィリスがじゃらじゃらアスピリン飲んでなかったっけ
同じような副作用あるでしょ
同じような副作用あるでしょ
8. 名前:名無しマッチョ 2017年05月01日 05:03 ID:It2.M3y30
ロキソニンは確かに怖いくらい効く
結石の痛みなんか微塵も無くなる
たぶん医療関係者は信奉者
病院に駆け込む前に応急措置で
痛み止め入りの風邪薬を飲んだんだが
そんなもん効くわけないと信じてもらえず
市販の痛み止めがイブプロフェン主体で
風邪薬には一回分150mg、
痛み止めに200mg、
効かないほうがおかしくないかという
確かに完全には痛みを押さえきれて無かったが
結石の痛みなんか微塵も無くなる
たぶん医療関係者は信奉者
病院に駆け込む前に応急措置で
痛み止め入りの風邪薬を飲んだんだが
そんなもん効くわけないと信じてもらえず
市販の痛み止めがイブプロフェン主体で
風邪薬には一回分150mg、
痛み止めに200mg、
効かないほうがおかしくないかという
確かに完全には痛みを押さえきれて無かったが
9. 名前:名無しマッチョ 2017年05月01日 05:08 ID:It2.M3y30
病院からロキソニン処方された時は
胃腸薬も一緒に出てきて服用したけど
かなりキリキリとくる
患部の痛みは無くなるのにね
胃腸薬も一緒に出てきて服用したけど
かなりキリキリとくる
患部の痛みは無くなるのにね
10. 名前:名無しマッチョ 2017年05月01日 09:55 ID:.lx2aNB20
アメリカでここ最近サロンパスの宣伝めっちゃ見るで
ヒサミツ♪って
ヒサミツ♪って
11. 名前:名無しマッチョ 2017年05月02日 15:21 ID:k2lHizCW0
単に三共が海外で弱い上に、鎮痛剤にはいっぱい競合品があるから使われないだけで副作用は関係ない。
飲んだら死ぬ副作用のある薬剤でも力が強い欧州の製薬メーカーがごり押ししたものは現在でも依然として使われている。
それから、ロキソニンが使われない理由と湿布が使われないことに全く関係がない。
記事を書くならもう少し勉強してからにしろ。
飲んだら死ぬ副作用のある薬剤でも力が強い欧州の製薬メーカーがごり押ししたものは現在でも依然として使われている。
それから、ロキソニンが使われない理由と湿布が使われないことに全く関係がない。
記事を書くならもう少し勉強してからにしろ。