ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:的井 圭一 ★:2017/05/20(土) 05:57:20.03 ID:CAP_USER9
    ?PLT(15100)


     経済産業省が産業構造審議会総会で配布した資料、「不安な個人、立ちすくむ国家〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜」に注目が集まっています。
    同省20〜30代の若手で構成された「次官・若手プロジェクト」が作成したもので、「なんとかしないと日本ヤバい」感に満ち溢れた内容となっていました。

     同資料では、日本の若者が感じている不安や社会制度の遅れなどについて指摘。
    「『サラリーマンと専業主婦で定年後は年金暮らし』という『昭和の人生すごろく』のコンプリート率は、既に大幅に下がっている」など、制度の古さを力強い表現で記しています。

    インパクトの強いページ
    http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka02.jpg


    「昭和の人生すごろく」についての解説
    http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka03.jpg


     また、母子家庭の貧困率の高さや、高齢者を一律に弱者として手厚く保護しながら「子育ては親の責任」
    「現役世代は自己責任」と現役世代を突き放していること、高齢者の生きがいや人生の最期、GDPと幸福度、マスメディアの信頼度の低下とSNSの台頭など内容は多岐にわたります。

    母子世帯の貧困原因について開設したページ
    http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka04.jpg


    マスメディアの信頼度の低下とSNSの台頭
    http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka05.jpg


     最後は「この数年が勝負」「日本は、アジアがいずれ経験する高齢化を20年早く経験する。
    これを解決していくのが日本に課せられた歴史的使命であり挑戦しがいのある課題ではないか」と締めくくられており、若手官僚たちの気合が感じられました。

     この資料にネット上では、「『なんとかしないとヤバい感』がすごい」「日本を本気でどうにかしようって思ってる官僚がちゃんと存在することが確認できてうれしい」
    「10代〜30代の人は読んでおいたほうがいいかも」「おまえら政党つくれよ」と絶賛する意見が多数あがっています。
    しかし同時に、「『高齢者を働ける限り働かせる』とか『公共事業を個人に担わせる』とか、割と恐ろしいことが書かれてる」
    「大人が子供を支えるうんぬん言っているけど、本当にそんなことしたい人いるの?」など、内容については否定的な意見も見られました。

    (後略)

    詳細・全文はソース先で
    ねとらぼ 2017年05月19日 16時36分
    http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/news103.html

    ■関連リンク
    産業構造審議会総会(第20回)‐配布資料(METI/経済産業省)
    http://www.meti.go.jp/committee/summary/eic0009/020_haifu.html

    資料2 不安な個人、立ちすくむ国家〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜(PDF形式:2,878KB)PDFファイル
    http://www.meti.go.jp/committee/summary/eic0009/pdf/020_02_00.pdf


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1495227440


    4 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:02:35.53 ID:wzYR8j5A0.net

    国全体が限界集落になろうとしてるからな



    20 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:09:02.02 ID:LAxwNRbp0.net

    >>4
    www


    958 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:57:15.30 ID:Ehg/RCht0.net

    >>4
    これでいいこと言った気になってると思うと哀れ


    10 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:05:06.28 ID:3fA7q0jo0.net

    経済発展と引き換えに大切ばものを失ったってことよ

    17 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:08:15.23 ID:I6JWCoBu0.net

    なおここですら氷河期は措置不能で捨て駒の模様

    24 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:10:44.63 ID:17ujKr2H0.net

    公務員の給与を大幅に下げて仕事をシルバー人材にアウトソースしろ

    28 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:11:56.83 ID:6C41Xzkh0.net

    出川「やばいよやばいよ日本やばいってこの人たちが言ってるよ〜」

    30 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:13:03.94 ID:OynFd/IM0.net

    公務員に莫大な税金使ってる

    33 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:14:07.43 ID:4OjrKS7Q0.net

    解決策は、増税カルト教団自民盗を日本から追い出すこと。

    36 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:15:56.32 ID:qi8dS+WP0.net

    もともと経産省はこんなものを内部的にはいっぱい作ってるやろ

    38 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:16:43.27 ID:8u9bC5nP0.net

    北朝鮮ミサイルうってこないかなー

    39 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:16:53.87 ID:WgEK5Lua0.net

    在日特権を廃止しない限り改善はないだろ

    42 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:18:29.77 ID:fZ+DHArG0.net

    日本がヤバいんじゃない。公務員の存在自体がヤバい。

    52 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:21:01.52 ID:/4YTGLEC0.net

    おまえらが給料取りすぎてるのが諸悪の元凶だよ

    54 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:21:44.79 ID:nplvQlCb0.net

    何の解決にもなってなくてワロタ

    58 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:22:45.52 ID:4Xrualas0.net

    シロアリ公務員のおかげで将軍様のミサイル、バッチコーイ!の精神状態だよ

    59 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:23:08.93 ID:HeOm5lkH0.net

    70代以上を死刑にして子供の数に応じて年金支給でいいんじゃない



    138 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:40:56.14 ID:RmDv4yZg0.net

    >>59
    それはかつてないレベルの効果をもたらすだろうな
    全ての問題はそこだから


    64 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:24:13.44 ID:CU8Mv1Y/0.net

    休日を率先して作ろうとしているのが官僚なんだが



    538 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:23:18.37 ID:TTe1EI/E0.net

    >>64
    >どのみち何をしても詰んでる。

    解雇規制をアメリカが驚くほど自由化すれば米企業も日本に進出してくれる

    競争力の向上は手段を選ばなければいくらでもできる

    もし本当に「生き残りたい」のならだが

    競争に敗れた悲惨な社会で犯罪者や悪党は容赦されないだろう


    67 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:25:18.84 ID:Bw1CvpiK0.net

    竹中を死刑にすればいいんじゃないかな?

    68 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:25:20.35 ID:2ae1XmIt0.net

    だから言ってんだろ、老人問題は「病院+大型スーパー付のコルホーズ」を地方につくるしか脱出口はないって。

    76 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:26:55.49 ID:CQSkPO2/0.net

    解決策の大半は官僚の利権を潰すことになるから



    88 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:30:19.12 ID:4OjrKS7Q0.net

    >>76も自民党ネトサポ

    77 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:27:26.71 ID:XOderz930.net

    今ごろ気付いたんか?ヤバイな頭が

    101 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:34:12.34 ID:zjpreXJa0.net

    今までの高齢者が優遇され過ぎてただけだよ



    128 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:39:20.08 ID:zTncvVKv0.net

    なんか不安感だけは膨らんでるよな

    145 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:41:42.77 ID:ZFb6Y2ar0.net

    組合「非正規なんてどうでもいっから給与さげないで^^」

    149 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:42:24.06 ID:ZFb6Y2ar0.net

    偉い人「うちの息子を組合に入れてあげて^^」

    156 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:43:19.49 ID:hlWbXfp50.net

    経産省って、福島原発の責任も東芝を潰した責任もいっさい取らないで無関係ヅラしてる反日組織だろ?

    159 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:43:43.05 ID:5p8cehKg0.net

    シャッター街の画像とかあれが地方の現実だぜw

    160 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:43:51.12 ID:5jy8YwZq0.net

    人口は5000万人くらいでちょうどええわ

    177 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:46:28.62 ID:WORl77lY0.net

    団塊とバブルがゴミ過ぎる結果だしなぁ

    180 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:47:02.07 ID:RmDv4yZg0.net

    あと年金受給者の選挙権無くさないとダメよ

    188 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:47:52.08 ID:cs7KlncD0.net

    経産省はあの手この手で省益を拡大することに熱心だし長けている。こいつらがいかに国を歪めてきた集団か、、、

    193 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:49:19.30 ID:m8B9jqTT0.net

    スパイ防止法を制定するつもりあるの?

    198 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:50:32.67 ID:Pe9dn2yG0.net

    安全保障の話が出てこないとか・・・w



    199 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:50:36.32 ID:03GJ6gcr0.net

    太陽光とかクソみたいな制度なんでやったんだよ

    206 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:51:04.14 ID:QSVCDaCY0.net

    生活保護の非国民は介護やるせろよ

    216 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:52:07.39 ID:VqYMQhbH0.net

    財務官僚じゃないってとこがミソだねw

    219 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:52:32.22 ID:CrLcIeLO0.net

    シルバー民主主義って言葉使うなら自分たちは官僚政治やってるだろ

    243 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:55:55.07 ID:9081I61z0.net

    こんなうだうだ書かなくてもお金という観点で書けばスッキリするんだけど。思いついたこと並べてもまとまらないでしょ。



    257 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:57:49.67 ID:d6zXaUR80.net

    経済成長させればで、税収も増えて、なんとかする余地が出る



    266 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:58:36.51 ID:Bh6+KI440.net

    >>257
    それには経済成長の足を引っ張ってきた消費税をまず廃止ですね


    275 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:59:27.04 ID:qHey/Yq+0.net

    諸君らの先輩がやってきた事ではないか

    288 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:00:28.03 ID:8MjQIJgq0.net

    どうせ投げ出す、それが君達エリートの先輩達だ

    289 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:00:30.04 ID:AbRp7wQH0.net

    公務員「これはやばいな… もっと俺たちの給料を上げなければ…」

    308 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:01:46.73 ID:QLUF0vcK0.net

    課金ゲームとかキチガイ産業を規制しろよ



    323 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:02:59.50 ID:WORl77lY0.net

    >>308
    まずそれよりパチンコだろw


    313 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:02:17.09 ID:5Zwh+nby0.net

    この資料が言いたい事は「老人にあっても働け」ってことただ1点やで。

    344 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:04:58.59 ID:AAmW2C8s0.net

    かく言う官僚組織が日本でも指折りにガッチガチな組織だから絶対変わらないだろうな

    346 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:05:22.29 ID:/21TB4KU0.net

    いずれ日本列島はシナが占領するんだし、それまでの間楽しくやればいいだろうに。

    348 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:05:33.75 ID:wN1V04x00.net

    あれ?日本スゴイデスネーじゃなかったの?



    355 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:06:22.87 ID:zjrZ+pW/0.net

    >>348
    弱きものよ
    夢想の時代は終わったのだ


    358 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:06:32.73 ID:wxs51jWd0.net

    経産省と外務省は本当にガン細胞。

    359 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:06:35.55 ID:ZV9F7jeQ0.net

    いまだに、新築マンションをどんどん建築しているアホ業界w



    370 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:07:54.64 ID:wSlWZ0a30.net

    >>359
    首都圏のマンションが供給過多で一気に売れなくなってるよな


    386 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:09:04.26 ID:LtO4iabd0.net

    >>359
    これどうすんだろうね
    詳しい人教えてよw


    361 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:06:53.96 ID:8MjQIJgq0.net

    何でも自由にしたから、閉ざされた島国で自由はマズかった

    364 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:07:09.20 ID:4Xrualas0.net

    大半が日本人を虐殺して成り上がってた末裔の癖に何が日本のためだ

    383 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:08:58.01 ID:igYdHuFp0.net

    日本人って戦争とか自然災害とか一度どん底まで落ちたほうが能力が発揮される人種だと思う

    396 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:10:01.62 ID:QAhQSG9I0.net

    やばいと思ったからこそ安定志向の公務員になってるわけで

    397 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:10:11.94 ID:fUauFDJb0.net

    傍系の雌のくせに結婚するだけで国庫から1億円ももらえるクソ皇族を殺せよ



    545 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:23:50.10 ID:VceDMM8/O.net

    >>397
    国が貧乏だと最終的にそうなるんだよね、貴族が富を集めすぎて民衆に打ち倒される
    日本人はそういうの向いてないけど、最悪の状況で最悪の選択をするあの民族が、日本をダメにしようと頑張って、結果再生させてくれると思うわ、雅子とかね


    400 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:10:27.64 ID:FZyf4lAiO.net

    電車の架線切れたのは自分か鞄投げたからツイートに釣られてる連中多かったな

    412 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:11:13.14 ID:BCuaFIYWO.net

    何だかんだ新税設けたり、税金上がったりと何一つ良いことがないからな

    420 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:12:12.69 ID:brwy0c6G0.net

    そもそもの過ちは、150年前に鎖国を解いた事

    424 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:12:27.79 ID:1IUm6hDlO.net

    来年 税収が激減するらしいんだけど 各省庁もご存知なのでしょうな



    508 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:21:22.98 ID:PJf0jElc0.net

    >>424
    だからこそ少ないパイの奪い合いをしてるw
    省益を守った人間が出世する組織だからね
    キッズウイークとか言い出したでしょ?


    437 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:14:25.69 ID:63DnP93h0.net

    氷河期世代の俺を苦しめた糞国でお前らの子孫が俺より幸せになるなんて許さねぇよ。



    472 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:17:58.44 ID:LtO4iabd0.net

    >>437
    俺らは棄民
    他の世代の事を考えなくていいんだよw


    444 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:15:05.05 ID:5byZdeNj0.net

    安倍は移民国家目指してるもんな



    453 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:16:15.21 ID:K9aYo4x30.net

    要するに江戸時代に戻せってことだ



    564 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:25:20.93 ID:PJf0jElc0.net

    >>453
    細川何とかさんはw江戸時代に戻ろうと
    いうタイトルの著作を出してる


    575 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:26:04.47 ID:M2WpciYG0.net

    >>453
    ・身分の固定化による格差拡大

    ・首都への人口集中

    ・口利き屋(=人材派遣会社)の横行

    今の日本は維新前の日本の形になりつつありますけどねw


    456 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:16:26.43 ID:ohf70tqp0.net

    安倍になってから外人だらけになった



    501 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:20:30.29 ID:/21TB4KU0.net

    >>456
    安倍さんいわく、外国人には活力があるからそれを日本に取り込むんだとさ。馬鹿らしくて話にならんわな。


    458 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:16:32.24 ID:zIaYvO+00.net

    戦前世代がいたころの通産省はすごかったけど、いまの若手は左翼洗脳から解けているのかな?



    587 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:26:54.54 ID:PJf0jElc0.net

    >>458
    護送船団で全てをコントロール出来たし
    政治家と堂々と対決した世代だね
    今は護送船団も消えたし政治家と対決しても
    出世には繋がらない


    468 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:17:29.14 ID:UkpJcv+B0.net

    既に時代は計画経済が可能な領域にやってきてる

    474 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:18:13.72 ID:sq85XrEA0.net

    経済活動が理由なら理不尽に殺しあいしても許される糞みたいな国だからな日本は大半の日本人は搾取されるだけ

    477 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:18:42.62 ID:IAUase2X0.net

    むしろ経産省がやってるクールジャパン日本凄いキャンペーンのほうが恐怖だわ

    498 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:20:23.33 ID:bUZKFdWL0.net

    本気で文系大学を大幅に削減しろ

    537 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:23:14.70 ID:dt/4ml1M0.net

    でも今不自由なことてあんのこの日本でて思うけど

    540 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:23:26.35 ID:k7vVVPXJ0.net

    これ見てどうしろっていうの? 不安やその原因をわかりやすく要約しただけか?

    555 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:24:34.13 ID:dNEgFXeJ0.net

    やっぱり官僚は優秀だなあ。

    556 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:24:38.27 ID:jkIiQUQ40.net

    国を破壊した張本人が戯言ほざいてワロス。危機感持ってる僕ちゃん素敵って勉強しか出来ない無能官僚www



    573 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:26:03.22 ID:nd05Jf/K0.net

    >>556
    国の最高責任者は国民ね、だから国民の選択によってできた全てのメリットデメリットは国民に帰ってくるのは当然


    577 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:26:14.01 ID:SrZEgzbe0.net

    何とかしないとヤバイと言いながら増税するからタチ悪いよなw

    593 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:27:08.44 ID:Se8xz4hX0.net

    公務員の公務員による公務員のための改革ではな    もうね

    594 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:27:12.58 ID:z+YZf/dJ0.net

    ちゃんと考えてる官僚もいるんだな。



    858 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:49:25.03 ID:MTy6aTYa0.net

    >>594
    団塊世代のお偉いさんが焼畑農業し過ぎだから後任の若手は危機感を感じてるんだろ


    613 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:28:31.12 ID:M4d087mI0.net

    平成も30年近く経って終わろうとしてるのに、昭和の理想的人生を目標に生きてる若者なんて既にいないと思うんだが

    614 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:28:31.45 ID:GL5x4KCX0.net

    やばいって自分に対してだろ



    688 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:35:13.44 ID:TJzFuZ1/0.net

    >>614
    俺がヤバイだよな


    632 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:30:22.51 ID:rmWOrWbT0.net

    安倍ちゃんがなんとかなんてさせない。

    656 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:32:05.29 ID:lHzKa+kN0.net

    もう老害と官僚を全てこの国から駆逐するしか日本が復活する道はない

    675 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:34:07.03 ID:NZ5V5AzX0.net

    まず、てめえらが財政均衡主義やってるからだろう

    680 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:34:45.99 ID:z50u6Os40.net

    もうやだ脱出方法を教えてくれ

    718 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:37:42.62 ID:v0hYeNH00.net

    先進国の停滞期に日本より先の先進国に答えが無いからなあ



    729 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:38:21.26 ID:wRjti6zR0.net

    >>718
    イギリス 


    723 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:38:01.12 ID:VceDMM8/O.net

    日本を本当に良くしたいなら、官僚の皆さんにはナイアガラの滝のように高層ビルからダイブして頂かないと

    725 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:38:09.34 ID:tpms1aMa0.net

    新入公務員の学芸会まがい研修資料だな



    744 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:39:20.04 ID:Y1aQ2H130.net

    アベノミクスで明るい未来が約束されてんのに何言ってんだこいつらは

    750 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:39:48.85 ID:wxl0I2+V0.net

    借金も懐に入れてしまえば、現金だ

    753 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:40:05.30 ID:wM3pMcxBO.net

    若い内はみんな色々考えてる、考えなくなるのは年配老害のせい



    761 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:40:49.90 ID:mJgcJvgL0.net

    国民優秀とはおもえないけどなw



    787 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:43:15.87 ID:zwiaSVFpO.net

    >>761
    奴隷としては優秀


    773 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:42:10.65 ID:avguQiPrO.net

    独身子無し税でいいじゃないか。独身子無しが少子化で出た赤字分を丸々穴埋めすれば今まで通りなんだよ。給料全部取り上げても足りるのかは判らんが



    861 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:49:34.96 ID:RmDv4yZg0.net

    >>773
    やるなら独身だけじゃなく既婚子無しもやらなきゃダメよ
    あと能無し、障害者の子供しかいない家庭もやらないと


    809 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:45:53.08 ID:5Dh7uHWv0.net

    移民推進化政策によってJAPANに変わるだけ。奥ゆかしくて口下手な日本人はブラックバスやらブルーギルのような外国出身者に端に追いやられる。

    820 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:46:29.82 ID:DrAIN0a60.net

    自己責任ってずっと言ってたやないか

    821 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:46:37.64 ID:o9oY6iIc0.net

    経産省「日本ヤバい、日本死ね」

    824 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:46:48.50 ID:ygnU708N0.net

    この資料が新たに税金を消費したり特殊法人作るためのネタになりそうだな。

    830 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:47:04.94 ID:J6T0KZu50.net

    官僚って中学生でもなれそうだね



    837 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:47:35.59 ID:iB8MoI7z0.net

    >>830
    お前みたいなバカにはなれないよ


    845 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:48:13.86 ID:DrAIN0a60.net

    ITを駆使して直接民主制にするしかないね

    846 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:48:14.00 ID:JrYVqBpdO.net

    まず給与を返納しろ、バカ役人

    847 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:48:14.23 ID:dt/4ml1M0.net

    だから最高に優秀な人材が二束三文でフラッシュモブに興じてたのが1984年代だからな

    850 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:48:47.67 ID:nTQkcD8v0.net

    日本はロボット開発にかけるしかない

    870 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:50:17.34 ID:SelR8o9S0.net

    しかし財政支出を伴う施策は提言されていないのであった



    884 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:51:21.15 ID:q2z4V1a80.net

    >>870
    経産省は、ほとんど予算ないでしょ。


    873 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:50:26.71 ID:wxl0I2+V0.net

    日米合同委員会でみんな決まるのだから。。。

    876 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:50:42.20 ID:VqYMQhbH0.net

    これ、ひろゆきが鼻で笑ってたよなツィートでw

    879 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:50:55.29 ID:Mb0uLUwv0.net

    何をやるにしても20年手遅れ、末期癌になってから病院に行ってるようなもん



    908 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:53:12.62 ID:gu+4RqQ/0.net

    安倍の汚職見て何も思わないんだからどうしようもない

    912 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:53:33.98 ID:gCw5vLFD0.net

    孫と菅の再エネ賦課金格差社会拡大システムの実現に一役買った経産省



    916 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:53:50.81 ID:OiHh1+cC0.net

    役人の給料減らして母子家庭に回せ

    932 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:55:16.90 ID:CKcfmLi30.net

    問題は少子超高齢社会だけじゃね?

    935 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:55:31.18 ID:or8sKeZo0.net

    なんかパヨクが増えているような雰囲気があるみたいだな。w

    942 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:55:45.11 ID:ONXq+jWs0.net

    一人当たりGDPがもはや20位まで転落、背後に韓国が迫る

    957 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:57:13.86 ID:YxEZhzKx0.net

    ブリックスも調子悪いじゃん

    967 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:57:55.48 ID:TfqA1ug+0.net

    若い官僚たちの熱意を後押しするには国民の熱意も必要だな



    989 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:59:25.46 ID:KYzsYzHa0.net

    >>967
    間違いなくこれ
    本当に変えないといけないのは教育だと思う


    988 名前:名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:59:19.64 ID:jcS/QfTu0.net

    自己推薦が馬鹿プレゼンで一発当てれば次は企画部署にご栄転


    モンスターハンターダブルクロス - 3DS
    モンスターハンターダブルクロス - 3DS


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2017年05月20日 19:12 ID:2RoDJ0xS0
    ほーんんじゃ。大多数の高級官僚をAI&機械化する民間並の努力が必要になるな。
    幸いすでに民間企業でAIが官僚組織の仕事の無駄を探し出すAIなどが開発されてるやん。

    天下り組織確保と増税しか興味ないくせに適当な理由作りと手抜きなイメージ工作してんじゃねーよ。
    どこの大学の出だ。こんな雑なプレゼンを外に公開許可させた奴は。
    2. 名前:名無しマッチョ   2017年05月20日 19:26 ID:YpXO5lGx0
    ほう一切合切生産的な話題を出さずに鬱憤を書き散らすだけのスレですか
    たいしたものですね
    3. 名前:名無しマッチョ   2017年05月20日 19:33 ID:Th68FYAd0
    経済を好転させるなら円高是正が先ですね。
    110円代などとんでもないレベルです。
    プラザ合意時点の水準にせねば絶対好転しない。
    4. 名前:名無しマッチョ   2017年05月20日 19:41 ID:knTJZ1Nl0
    典型的な「経済成長は幸せをもたらさない論」に見えるけど。
    このバカみたいなプロパガンダに乗せられた結果が現状なんですけどね。
    少子化の要因の少なくない部分をデフレ時代の低成長が占めてるんだから、
    まず経済成長をちゃんとしようよ、って話を前提にしないと意味がない。
    5. 名前:名無しマッチョ   2017年05月20日 19:42 ID:6A0RXI8h0
    ぶっちゃけ皆が法律なりをきちんと守るなら公務員もっと減らせるんだけどね

    んでこの手の話題は結局、俺が気に入らない奴から問答無用で金を奪って俺に寄こせ、しか皆言わないからどーにもならんわなー
    6. 名前:名無しマッチョ   2017年05月20日 19:45 ID:pYyn5lKt0
    そりゃ本来一番危機感感じるべき立場だしね
    まあ今も昔も官僚主導で動いていたわけだけど、現代は皆農民・町人でお上のやる事は知りゃしませんって時代じゃないからな。内にも外にも取れる手段が限られてるって意味でも現状詰んでる気がするなあ
    7. 名前:名無しマッチョ   2017年05月20日 19:47 ID:Jb.REaOI0
    正直なところ、経産省はなにもしないのが一番よいわ。特に新しい分野に対しては。

    経産省の官僚って真面目で有能で野心的だけど、
    発想の根本があまりにも官僚的で、ありていにいえばセンスがない。

    実際、ここ25年ほど彼らが主導した業界は実績として失敗だらけだろ。
    8. 名前:名無しマッチョ   2017年05月20日 20:06 ID:D6dw0Ac90
    そりゃあ日本国だけが発展する時代じゃないからな
    国間格差が縮まって国内格差が広がっただけだよ
    逆に経済成長を目指すと格差が広がって、貧しく感じる人が増えるだけ
    全員が経済的に豊かになれない以上は、心の豊さや労働環境の改善に重さを置いた社会を目指したほうがいいよ
    9. 名前:名無しマッチョ   2017年05月20日 20:20 ID:qzV9a.J50
    卑しい奴らだなあ
    10. 名前:名無しマッチョ   2017年05月20日 20:22 ID:bTmfTtyr0
    もうどうにもならないよ。
    公務員はアホのしかいないから破綻するまで好きにすればいいよ。
    11. 名前:名無しマッチョ   2017年05月20日 20:26 ID:4T9jyWZZ0
    やる気のある若手には頭が下がるな
    上でふんぞり返ってるだけの生ゴミ処分してその分給料まわせ
    12. 名前:名無しマッチョ   2017年05月20日 20:36 ID:o8CLuKQt0
    俺が10年以上前から言ってる持論として、日本経済活性化させる手っ取り早い方法が、外貨を稼ぐ、つまり海外からの外国人旅行者を増やすことなんだけど、そのためにカジノをさっさと作るよう色々と工作活動してきた。
    でも重いんだよな、尻が。議員だけじゃなく日本国民全体が。全く危機感を感じていない。
    海外から外貨を稼ぐ仕事をちょこちょこやってたら、うまく中国の瀑買があたり、政府も本腰で観光立国唱え始めたもんだから俺の仕込みも徐々に効き始めたけど、カジノできるのが2020年以降はおそすぎる。
    13. 名前:名無しマッチョ   2017年05月20日 20:44 ID:QmiwiPpQ0
    『マスメディアの信頼度の低下とSNSの台頭』に触れるマスコミの少なさが一番やばそうだ。
    14. 名前:名無しマッチョ   2017年05月20日 21:24 ID:STx8hUKJ0
    財務官僚と竹中に代表される新グローバリズムに染まった馬鹿を排除すれば解決するだろ
    15. 名前:名無しマッチョ   2017年05月20日 21:57 ID:rpHirI830
    さっきメキシコマフィアの記事読んだばっかなので日本が天国に感じる
    16. 名前:名無しマッチョ   2017年05月21日 00:52 ID:.dts0UqJ0
    元ネタの報告書見てみたが、なかなか良いところを突いていて良かった
    この数年の間に若者優遇策を取らないと国として破綻するぞ、という
    正に若者の声を集約したものとなっている

    これを省庁の名を冠して出せていること自体が価値あると思うわ
    ぶっちゃけ日本を牛耳ったままのジジババは耳を貸さないだろうけれども
    17. 名前:名無しマッチョ   2017年05月21日 06:56 ID:wAK46dZo0
    公務員の給与をとかは本気で言ってるのかね…
    18. 名前:名無しマッチョ   2017年05月21日 11:38 ID:3zJvL8EJ0
    公務ってのが基本お国のため意識で仕事することを求められるって前提があるのをわかってないクズはさっさと罷免してブラック企業に送ればよろしい
    真面目に国のこと考えて社会奉仕的に頑張るならモチベーションのためにも給料高くても仕方ない
    会社勤め感覚で考えたら内部も外部もあかんとおもうよ
    19. 名前:名無しマッチョ   2017年05月21日 14:09 ID:gBVR1xFv0
    不安を煽るだけ煽りやがって

    歴史的にっていうけど、歴史的に政治や官僚の制度で成功した例なんて数えるぐらいしかないじゃないか
    20. 名前:名無しマッチョ   2017年05月21日 15:42 ID:LPzMf4Tq0
    アメリカの命令を奴隷のように散々国民無視で従って来たくせに今更何を・・

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ