2017年09月05日19:01
- 1 名前:ばーど ★:2017/09/05(火) 16:37:14.96 ID:CAP_USER9.net
国立科学博物館(東京・上野)は5日、国民の暮らしに大きな影響を与えた科学技術の成果を次世代に伝える「未来技術遺産」に、富士写真フイルム(現・富士フイルム)のカラーネガフィルム「フジカラーREALAリアラ」など15件を新たに登録すると発表した。
1989年に販売されたフジカラーREALAは、色の再現性を飛躍的に向上させ、紫の花など当時は難しかった色合いの再現に成功した。このほか、産業技術総合研究所などが2003年に製作した、転んでも自力で起きあがる人間型ロボット「プロメテ」や、最初期の家庭用ハイビジョンテレビとして1990年に登場したソニーのトリニトロンカラーテレビなどが選ばれた。
未来技術遺産の登録は2008年から始まり、今回で登録数は240件となった。同博物館では、12日から10月22日まで資料のパネル展示を行う。
色の再現性を向上させたカラーネガフィルム「フジカラーREALA」(国立科学博物館提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170905/20170905-OYT1I50019-L.jpg
人間型ロボット「プロメテ」(写真提供:産業技術総合研究所、カワダロボティクス)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170905/20170905-OYT1I50020-L.jpg
配信2017年09月05日 14時06分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170905-OYT1T50041.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1504597034
- 5 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 16:40:04.59 ID:x8KG9SFK0.net
キドカラーはもう入ってるのか?
- 10 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 16:43:35.38 ID:FUs0Kq9M0.net
トリニトロンと知らずにソニーのブラウン管使ってたけどそろそろ邪魔になってきたから捨てるか売るかしたい。
- 11 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 16:43:40.68 ID:f0eTOewC0.net
トリニトロンはすぐ壊れるソニーの代名詞となった名機
- 22 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 16:50:42.91 ID:PvZhc3h70.net
>>11
バブル期に全盛を誇ったプロフィールプロだけはアホほど頑健
テレビ番組のスタジオ内モニターとか一時期どの局のどの番組でもプロフィールプロしか映ってなかったほど
- 87 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 17:46:11.77 ID:FUs0Kq9M0.net
>>11
うちの10年以上使ってるけど壊れてないぞ。
未だに現役。
ちょっとリモコンの電源ボタンだけイかれてるがそれ以外は正常。
だからちょっと勿体ない気がしてるが、流石にもうブラウン管は時代についていけないからなぁ。
- 12 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 16:44:41.66 ID:igS4munZ0.net
階段を勝手に降りてくバネのオモチャとかあったよな
- 13 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 16:46:25.79 ID:+TmAekOx0.net
死んだ子の話をしだしたら・・・
- 15 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 16:47:10.95 ID:BfdikU7P0.net
トリニトロンテレビは、パネル前面に鋼鉄の枠があって前面だけがやたら重くて嫌だった
- 25 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 16:52:14.47 ID:s0TZ1/tj0.net
銀塩を勝手に遺産にするな。ヴォケェ
- 27 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 16:53:41.51 ID:MBLDfzJ80.net
こんなメタルヒーローみたいなロボ始めてみた
- 28 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 16:54:36.63 ID:952XyzH70.net
商標登録もしとかないと中国、韓国は何でもパクるから
- 34 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 16:57:51.04 ID:9XJl4HZa0.net
ダイアモンドトロン(´・ω・`)
- 36 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 17:00:02.19 ID:igS4munZ0.net
キドカラーなんか空飛んでたし
- 38 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 17:01:46.44 ID:lZrfUYtO0.net
そういえば、Hitachi Magic Wand Massager は、いつぐらいに未来技術遺産に登録されるんだろう
- 44 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 17:06:44.86 ID:igS4munZ0.net
昔は故障しても叩けば大抵直ったんだよ
- 46 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 17:08:31.50 ID:oSz2bkAs0.net
ジャップは過去の栄光に縋るしかないんやなあwww
- 50 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 17:10:28.80 ID:gXo+FkGy0.net
トリニトロン管の寿命の短さに 唖然 色が変になる 東芝管の半分以下だと思う
- 55 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 17:12:06.64 ID:AnEChhec0.net
世界的にはコダクロームにはかなわない
- 56 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 17:13:20.93 ID:b43BfCU00.net
さくらのこともたまには思い出してくださいね
- 57 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 17:15:12.72 ID:gXo+FkGy0.net
他メーカーの球形ブラウン管に対して強度が取れないため、真空度を犠牲にしたとか??
- 59 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 17:15:54.12 ID:wujZ9zn60.net
プロメテなんて官僚枠で入れるなよアシモより知られていない
- 61 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 17:16:50.98 ID:WtqEPZ0p0.net
なぜ過去技術遺産ではなく未来技術遺産なんだろう
- 68 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 17:21:25.47 ID:wujZ9zn60.net
トリニトロンは普通のブラウン管より重たい
- 70 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 17:23:20.27 ID:3R8I/yb/0.net
ファジーや1/fゆらぎも登録されてんのかな
- 75 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 17:33:14.86 ID:igS4munZ0.net
オリエンタルマースカレーとかカワムラダイバーグランドフラッシャーとかも入れてちょ
- 79 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 17:33:54.63 ID:ZR3RcLUg0.net
ナナオのディスプレイも評価してあげなよ
- 83 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 17:42:02.90 ID:I6NsDYxb0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ETAo7fV9tho
- 85 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 17:43:46.35 ID:jJD7H9Ps0.net
地デジ始まる前のTVトリニトロンだったな(´・ω・`)14インチ…
- 95 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 17:53:09.89 ID:DBiaEESi0.net
自分の実家が電器屋で、新しいものが店に並ぶ度にワクワクした。今の人はミニコンポとか持たないみたいね。
- 100 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 18:02:51.61 ID:3DuHbAN40.net
ベルビアじゃないのか、、、
- 104 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 18:20:37.80 ID:luVY0Khv0.net
トリニトロンとビデオカメラもしくはデジカメとプリンターでアート作品が作れる。
- 112 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 18:53:26.00 ID:Geyqzi/Z0.net
過去の栄光にすがるしか無くなったのか
- 113 名前:名無しさん@1周年:2017/09/05(火) 18:53:30.01 ID:ZcVUX/2p0.net
スーパー100ばっか使ってた

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2017年09月05日 21:35 ID:S98a1UJ30
プロフィールプロがプロの現場で重宝されたのは
画質よりもあのキューブ上の外形デザインによって
並べたり積み重ねたりしやすかったのが
主要因だったりw
画質よりもあのキューブ上の外形デザインによって
並べたり積み重ねたりしやすかったのが
主要因だったりw
2. 名前:名無しマッチョ 2017年09月05日 22:29 ID:.uOzAqOG0
アリスト白金紙は?
3. 名前:名無しマッチョ 2017年09月06日 05:10 ID:.3BCN.Yx0
NANAOの54Tとかを長く使ってたな。懐かしい。
流石に色がおかしくなってきて、捨てる前に純正BNCケーブルから純正VGAケーブルに交換したら更に表示が悪くなったのも懐かしいw
流石に色がおかしくなってきて、捨てる前に純正BNCケーブルから純正VGAケーブルに交換したら更に表示が悪くなったのも懐かしいw
4. 名前:名無しマッチョ 2017年09月06日 11:24 ID:7IKxiYpD0
未来技術遺産 何か切ないわ