2017年12月10日02:00
29
はてなブックマークに追加
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 14:43:02.45 ID:aozRd9Je0●.net BE:284093282-2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
生活保護費、最大1割下げ
厚労省、5年ぶり見直し
2017/12/8 02:01
厚生労働省は7日、来年度の生活保護費見直しで、食費や光熱費などに充てる「生活扶助」を最大1割程度、引き下げる検討に入った。
年齢や世帯形態によって増額となるケースもあるが、一般の低所得世帯の消費支出より支給額が多いとの調査結果を踏まえ、見直しが必要と判断した。
生活扶助の支給水準は5年に1度見直している。全体では前回2013年度に続き2回連続で引き下げとなる見通し。
都市部を中心に高齢単身世帯などが多く含まれ、反発が強まりそうだ。
一部の子育て世帯で減額幅が大きいため、厚労省は別の案も検討している。
https://this.kiji.is/311548272424944737
公務員の年収、世界1位
https://i.imgur.com/BwcSsDf.jpg
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1512798182
- 6 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 14:43:55.41 ID:9H33t2/o.net
https://i0.wp.com/editor.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2015/10/o0338065812266425917.jpg
- 15 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 14:46:26.95 ID:lsGysUR60.net
それデマじゃん
ほんとはこっち>>6
- 59 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 14:59:44.32 ID:lj2x/q650.net
>>6
大卒35歳の子持ち公務員が425万って全く信じられないんだが
- 64 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:00:43.19 ID:IOTVbBhL0.net
>>6
全然高給取りじゃないじゃん
- 65 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:00:56.73 ID:FBC+lR9q0.net
>>6
人事院のモデル年収とだいぶ違う
- 90 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:16:43.24 ID:l5FeSwzL0.net
>>6
20代は、200代前半でもっと低いけど、35で役職ついてたら一気に立場逆転するほど高くなるけど
35歳係長というポストなら、その表で言うならアメリカよりも頭一つ出るくらい
50代公務員ならドイツ並
- 105 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:21:26.59 ID:giBcRSZu0.net
>>6
手当て込みだとどうなるんだろ?
- 137 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:39:39.77 ID:pTI7LYeY0.net
>>6
こういうのって基本給のみの平均なのか
手当込みで実質的な手取りの平均なのかによって全然違う
例えばNHKは公表では基本給のみ平均で650万だが
手厚い手当を含めると1150万程度になる
上の方にある公務員の平均年収もおそらくは手当込みの年収でしょう
- 186 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 16:17:36.85 ID:Aff6Uehb0.net
>>6
それ非常勤の嘱託入れてるだろ
- 211 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 16:29:02.22 ID:0youpN0E0.net
>>6
大阪市営バスの運転手でも平均年収が700万なのにこんなの誰が信じるんだよ
- 242 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 16:47:40.38 ID:238aU8jG0.net
>>6
2012年はドル円80円の頃だな
今のレートなら1.4倍くらいだから
他国とそんなに変わらない
ただし日本は山ほど補助が付くけどな
- 503 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 22:27:44.92 ID:hQqAkANI0.net
>>6
公務員だけど、基本給でこんなもんだな
- 7 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 14:44:07.46 ID:RQmWiFly0.net
??「国民全員公務員になればいいんじゃね?」
- 9 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 14:44:40.23 ID:gx9LueCL0.net
ちょっと貰いすぎだわ。特に幹部な。あと退職金も多すぎ。国民からこんなに巻き上げてふざけんなよ。増税しかしてねーじゃん。政治家ども仕事しろ。
- 11 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 14:45:09.08 ID:YRDP5AhN0.net
貧乏人、弱者は死ねという政策だならな
- 13 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 14:45:44.91 ID:sgIHCvOK0.net
50代が貰いすぎ 公務員だけじゃないが
- 16 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 14:46:29.04 ID:PQ7ckT1n0.net
働かず朝鮮パチンコや酒やタバコに費やしてるだけの生活保護不正受給者どもの税金は全て打ち切れ
- 21 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 14:46:45.67 ID:M9/pAosr0.net
一方バブル期は公務員になるなんてバカと言われていた
- 26 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 14:48:17.30 ID:A1My93Xq0.net
消費税0%にして公務員の給料ボーナスから払えばいいのに。
- 28 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 14:48:54.13 ID:YRDP5AhN0.net
高齢者と子供に税金配りすぎ なにこの国
- 30 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 14:49:50.01 ID:zjeyYIom0.net
ギリシャ危機の日本版くるで
- 32 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 14:49:54.07 ID:tga4Ah0E0.net
え、でも自民党に入れてるんでしょ?w
- 39 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 14:51:18.53 ID:STr2GGV80.net
一党独裁とはいわんが、戦後ほぼ自民党一党支配なんだからこうもなるわな
- 42 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 14:51:54.24 ID:8yrI6aNM0.net
みんなで公務員やればいいんじゃね?
- 48 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 14:55:53.71 ID:lOeeBGdh0.net
タイムマシンで過去に戻れるなら勉強して公務員になる
- 63 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:00:38.25 ID:7LlX1/810.net
外国人へ支給しなきゃいいだけなのになんでこんなこともできないわけ?
- 75 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:07:05.73 ID:YSFejRya0.net
300万まで下げろクズ官僚
- 78 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:08:25.78 ID:HjUBhlxH0.net
庶民の年収が低いのが問題なんだよな
- 80 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:10:03.50 ID:1Cb9Nnkd0.net
犯罪者は金持ち狙うより公務員をねらえよ
- 87 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:14:31.54 ID:3qWuVAna0.net
公務員をいまの倍にして給料半分にしたらええんやないの
- 92 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:17:02.05 ID:7/ACEaBW0.net
なんか公務員が悪人にさえ思えてきた
- 94 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:17:11.12 ID:mNdyzWWp0.net
社会保障や福祉と反比例してませんかね…
- 97 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:18:48.18 ID:ScFBEV/F0.net
マスコミとパヨクが信用0なせいで政府を糾弾できる存在がいない
- 103 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:21:01.71 ID:laPBT3780.net
アメリカの公務員は2000万くらいだったと思ったが。
- 104 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:21:11.77 ID:RjblWVW40.net
しかも自分が低収入なのは全部アベのせいなんでしょ
- 108 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:23:14.34 ID:agIOPGLdO.net
基本的に政府は人事院の勧告だっけ?に介入できないだろ(苦笑) 野党が国会で反対しなければ話にならない
- 109 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:23:34.27 ID:92UekA870.net
中学生位に戻って公務員をターゲットにした人生やり直したい
- 114 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:26:51.04 ID:VU/dwT/s0.net
韓国みたいにサムスンに補助金ばかり与えてたら失業率高いし
- 118 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:28:53.47 ID:bFsV+o0r0.net
というかなんで公務員の給料あがると生活が苦しいねん
- 119 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:29:12.21 ID:oZwoifvT0.net
欧州委員会とかの役人はもっともらってるよ
- 123 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:30:47.33 ID:1WAx2syF0.net
んでナマポの支給額は何位なん?
- 135 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:36:23.80 ID:HFHU/HkG0.net
AIにとって代わられてしまえ
- 139 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:40:44.30 ID:+3rNhsd+0.net
侍時代と変わりない差別だな
- 142 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:42:20.51 ID:1WAx2syF0.net
取り分減らしたくないなら外国人のナマポに反対するしかないな
- 146 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:48:22.77 ID:RBp0sop30.net
公務員以外も賃上げすれば全て解決する
- 152 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:52:53.98 ID:RBp0sop30.net
ちなみに日本はGDPに対する公務員の人件費の割合はOECD加盟国最下位
- 153 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:53:05.18 ID:JTm2yJrn0.net
それよりナマポの医療費1割負担とかの対策しろよ
- 156 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:55:28.40 ID:6Kmf57EH0.net
でももっとNHKの給料はお高いんでしょう?
- 158 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:55:34.62 ID:cPwVXcdC0.net
働かないしぜ税金も収めないからお前ら頑張れ
- 161 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 15:57:14.22 ID:BtjcCnfw0.net
スマホゲームなんかやってるから苦しいんだろw
- 173 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 16:05:34.47 ID:CdPwHPC60.net
五公五民こえてるのに与党支持するバカなジャップランド原住民
- 174 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 16:08:01.24 ID:LsMo3aR70.net
選挙の時、アクビこいて投票箱の前に座っているおっさんは休日出勤手当が2,3万もらってんだぜ
- 178 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 16:11:36.68 ID:RBp0sop30.net
>>174
投票箱の前であくびしてるは選挙立会人っていう普通のオッサンだよ
- 181 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 16:16:02.27 ID:4HccHob/0.net
>>174
お前もやってみろよ?手当ないなら誰もやんねーよあんなの
- 185 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 16:16:39.99 ID:vI5QA4sY0.net
>>174
それ普通の市民なんだよねー
市から町内会長とかに依頼をしてる
- 199 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 16:20:06.28 ID:ZmhYmXtw0.net
>>174
それ町会のオッサン
手当ては朝から晩まで6000円ほど
そんなことも知らずに公務員批判って驚くね
- 179 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 16:13:31.65 ID:c3rHIIvV0.net
手当て手当てって言ってるけど、具体的にどんな手当てがあるの?みんな詳しく知ってるんだよね?詳しく知っている上で叩いてるんだよね?
- 184 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 16:16:39.18 ID:/Is8NbP00.net
公務員の給料は所属する自治体の平均額と同じにするのがイイと思う
- 192 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 16:18:21.88 ID:y+orsY5I0.net
生活保護受給者ってつまり公務員だよな?
- 193 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 16:18:23.54 ID:9NLVoibZ0.net
日本は世界一の共産主義国歌です
- 205 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 16:26:13.51 ID:rzDlr1Dv0.net
政令指定都市土木技師だけど質問ある?
- 208 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 16:27:33.08 ID:VU/dwT/s0.net
だからここの掲示板外国が乗っ取りして韓国みたいに先導してコントロール
- 216 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 16:32:26.69 ID:f8YKU6jo0.net
うちの親父は間違いなく給料泥棒だった、自分でも言ってたしな
- 217 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 16:32:44.02 ID:X+jELqjG0.net
公務員は待遇がいい上にこんなところで工作活動をする余裕まである
- 220 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 16:32:58.02 ID:4AwlGQpF0.net
公務員は土日仕事ならそのくらいもらっていいわ。つうか公務員も交代制にしろよ
- 222 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 16:33:56.66 ID:VU/dwT/s0.net
民間企業がサービス残業大杉
- 225 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 16:34:55.28 ID:M2NFQPVg0.net
動物の死骸を集めてから言え
- 232 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 16:40:47.34 ID:roHLDGFe0.net
ホント、貧乏人が増えてきたよな
- 244 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 16:52:21.94 ID:mDOBnIkR0.net
あと2年で市役所を定年退職する予定の叔父が退職金三千万くらいと言ってたけど、ホントなのか?
- 245 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 16:53:13.91 ID:63EvkXhl0.net
日本が何時破綻しても潰れても構わない愛国心など存在しない
- 253 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 17:01:16.60 ID:Kpqxkh4B0.net
市役所の窓口業務だけが公務員の仕事だと思ってるアホが多いな
- 259 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 17:04:54.24 ID:BB5Si2lk0.net
増税して公務員の給与を上げるのは世界広しといえど日本だけ
- 263 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 17:07:03.96 ID:GoOqTFe30.net
よその国の公務員はサービス残業するんかなあ
- 268 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 17:08:46.25 ID:njpWeCBQ0.net
平均未満の下層市民に嫉妬されても何とも思わんw
- 270 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 17:09:18.89 ID:RBp0sop30.net
今は年功序列制度じゃなくて人事評価制度に変わってる
- 284 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 17:17:53.21 ID:L0xHnMYH0.net
人事勧告委員会てあるだろ?あれ人事韓国委員会だもの
- 292 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 17:23:52.75 ID:iJDvcyOP0.net
財務省という日本最大の巨悪
- 295 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 17:25:26.13 ID:nlJcXcpy0.net
どこの公務員だ?もしかして、国家公務員の平均?
- 301 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 17:31:44.37 ID:UbVYEzPL0.net
窓口、現業を外郭団体にどんどん委託していったら、こうなるわな
- 306 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 17:33:33.59 ID:4C8gj+A30.net
外人や在日に生活保護支給すんな バカ安倍
- 307 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 17:34:28.31 ID:30Jsx/890.net
まずは公務員より軽減税率を恨めよ
- 309 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 17:35:52.97 ID:yqeGJTsK0.net
将軍さま ミサイル落とすんなら全国の役所ねらってね 月曜の朝礼時がベストかな
- 318 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 17:43:17.83 ID:MsyRpdn10.net
絶対組合員支持層の左翼は公務員給与削減に賛成せんわなw
- 320 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 17:47:50.37 ID:zw+mTiNx0.net
悔しかったら公務員になれば?ゴミ収集とかバキュームカーならいつでもなれるよ。安定してるよ
- 329 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 17:52:20.99 ID:1a6t0ieY0.net
公務員よりもラーメン屋の方が稼げる
- 330 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 17:52:21.84 ID:RHvyiXGc0.net
日本って共産国じゃないよな
- 332 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 17:52:31.80 ID:zw+mTiNx0.net
公務員って言ったって高卒と大卒、年代で全然ちゃうから
- 334 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 17:53:18.19 ID:+W+0jfaq0.net
天下り先にも税金ジャブジャブ注ぎ込んでんからな
- 335 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 17:53:58.84 ID:/WG0PmSq0.net
社会共産主義でなく、いっそのこと、国民全員公務員に
- 348 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 18:13:21.74 ID:ba6tCMW90.net
公務員はこぞって自民に票を入れてるんだろう
- 349 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 18:15:08.49 ID:cOJpG3yR0.net
安倍様って唱えてる公務員たくさんいるだろ
- 353 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 18:17:10.84 ID:+kcJTpG20.net
え?つまり公務員を見かけたらコロせばいいの?俺はやめとくわ・・・・
- 354 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 18:18:00.72 ID:VU/dwT/s0.net
自動車工場の労働賃金が下がるかもよ
- 356 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 18:18:25.55 ID:Byd4t0AR0.net
平均年収900万ってどこがソース?w
- 358 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 18:22:53.28 ID:DWW12QJB0.net
公務員の給料こそグローバルスタンダートにしないと国が滅びる
- 362 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 18:26:37.84 ID:M4+hkHIV0.net
行政職員だけど、民間の方が給料、環境ともにいいよ
- 364 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 18:28:13.28 ID:strCjFUn0.net
世界の公務員は相対的貧困じゃねえのか
- 376 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 18:33:10.14 ID:xu6c1oef0.net
仕事しないように頑張るのが仕事まじで無能
- 380 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 18:36:19.41 ID:urpOGhZO0.net
公務員が一番なりたい職業ってもう日本の経済衰退していくの確定だからなー
- 394 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 18:49:15.16 ID:jTeABngG0.net
トリモロス! トリモロス!
- 398 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 18:52:53.51 ID:y/ZUcjpK0.net
みんな安心して!公務員の給料はアップするヨ!
- 403 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 19:00:22.15 ID:ikcY1jD10.net
アメリカの公務員は日本の三分の一くらいだろ
- 405 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 19:03:51.31 ID:VU/dwT/s0.net
デイトレーダーに90%の税金頼む
- 420 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 19:21:59.85 ID:wAaYOdVJ0.net
日本が世界に誇れるものって公務員の優秀さだけじゃん
- 422 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 19:24:22.51 ID:kKbS5ZO50.net
まともなのが集まらないわけだ
- 425 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 19:31:57.69 ID:jq/j5Kq80.net
どっから持ってきた画像なんだよこれ
- 427 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 19:34:40.17 ID:HtIGfAAM0.net
公務員給与削らないなら消費税は凍結しろよ
- 450 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 20:18:23.56 ID:LiDHPECw0.net
政治家()の間違いじゃねーのかw
- 457 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 20:31:23.58 ID:dtb9Su9q0.net
ん公務員はほんと死んでくれ
- 458 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 20:33:58.83 ID:Am1mEGgK0.net
基本給低くして大量の手当で数値ごまかしてるくせに
- 460 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 20:35:25.81 ID:Am1mEGgK0.net
税金上げて公務員給与増やしてたら叩かれて当たり前だろ
- 462 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 20:36:54.69 ID:3A53vwyz0.net
理想的な社会主義国家だよな、我が国は・・
- 463 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 20:40:21.09 ID:z6M2CPwd0.net
安倍のアホが給料あげまくってるやん
- 467 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 20:41:54.04 ID:qaVtR+PU0.net
氷河期の救済法来年には出るよね?
- 471 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 20:45:26.86 ID:qaVtR+PU0.net
氷河期は本当におとなしいよね
- 473 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 20:47:12.02 ID:UqJzNx710.net
公務員の給与を1割下げるだけで今の支払いよりはるか多くの金額を捻出できるのではないか?w
- 474 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 20:49:38.02 ID:LplvMPq40.net
みなし公務員という隠れ税金泥棒がいっぱいいるぞ
- 485 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 21:30:55.03 ID:mSf5e7r80.net
実際のところサビ残おおいみたいしね
- 488 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 21:43:10.69 ID:LPQREyW30.net
「公務員特権なんてデマだ!」と喚いてるのは嘘だったんだな
- 489 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 21:45:08.06 ID:M43U/WDR0.net
ニュー速の公務員叩きはお家芸だからな
- 494 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 22:04:41.18 ID:Y1GElv730.net
大企業に合わせて給料決めてるからな
- 497 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 22:13:30.37 ID:qy3DL/PQ0.net
公務員こそAI化したらかなりコストダウンになるよな
- 499 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 22:15:53.88 ID:pJEjGVOU0.net
公務員は役立たずのカスでしかない
- 514 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 22:49:58.50 ID:5LmEqke90.net
自営業の中卒うつ病のわいでも年収1000万あるのに、公務員なんてなりたくもないわ。
- 515 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 22:50:33.01 ID:gCV9OmEU0.net
小学校の先生になるけど、給料下がるのは勘弁。市役所あたりのやつらは下がって当然だが。
- 516 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 22:54:38.70 ID:5Km5yVXV0.net
地方公務員事務職なんて再雇用のじい様でいいんじゃね?
- 517 名前:名無しさんがお送りします:2017/12/09(土) 23:02:19.51 ID:4oqXU0nuJ
公務員たたきはいつもルーザー
- 520 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 23:06:40.63 ID:JlFG5w5O0.net
アジアのギリシャ目指してます。
- 521 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 23:09:44.26 ID:lBWIRTgh0.net
地方の人口万未満の自治体なら、公務員募集の公報が頻繁にある
- 525 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 23:31:17.40 ID:mDFKgQqv0.net
まあ、子どもとか若者がなりたい職業の上位にくるってのが終わってるよな
- 527 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 23:34:34.77 ID:bD0FQS/80.net
コームインコームイン言って叩いてる奴は90年代から何も学んでないのか
- 530 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 23:43:14.02 ID:/r3NHK9I0.net
破綻前のギリシャじゃあるまいし
- 533 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/09(土) 23:56:06.94 ID:UqJzNx710.net
公務員の人数減らしたり給与ボーナスを下げて国民負担を下げようという考えはないのかな?
- 537 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/10(日) 00:00:25.15 ID:mS0qm9E30.net
道州制議論今どうなってるのさ
- 540 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/10(日) 00:07:03.02 ID:EJvhH7MJ0.net
公務員は今非正規ばかりで酷いだろ。
- 542 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/10(日) 00:18:45.76 ID:jTLISZOH0.net
こいつらに高い給料と賞与渡したとこで経済は潤わんからな。ため込むだけだから。だから給料も賞与も上げる必要ないんだよ。
- 544 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/10(日) 00:31:17.91 ID:yxXrV10f0.net
増税するときは他国よりも消費税安いとか言ってて、国会議員の数や報酬、公務員の待遇については言わねーんだな
- 546 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/10(日) 00:51:31.81 ID:hC/Qkwie0.net
公務員が栄える国は確実に衰退する
- 550 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/10(日) 01:01:44.98 ID:kDPhqXQH0.net
画像一枚で釣られるアホが多い
- 551 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/10(日) 01:14:02.14 ID:U2LVMz6Q0.net
だから役場の人間なんて怒鳴りつけてやってもいいんだよ
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 02:36 ID:GWenWvqx0
100%確実に言えることは
議員は人数減らして良い
議員は人数減らして良い
2. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 02:40 ID:7Eq82HDb0
今更捏造してまで公務員叩きか・・・
3. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 02:42 ID:CrzVJFzM0
それでもちゃんと仕事してる奴はいいんだよ、もらっとけ
仕事しねーで高給取りとかクビにしろよと
仕事しねーで高給取りとかクビにしろよと
4. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 02:42 ID:9CJwTP.20
自民党を支持した奴らは文句言うなよ
5. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 02:43 ID:lIEaekKV0
平等とは他人の足を引っ張って自分のところへ沈める奈落に過ぎない
ニーチェ
ニーチェ
6. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 02:54 ID:3xSZQBga0
ネトウヨほいほいwww.
日本って、ガチで衰退してるじゃん(^-^)
日本って、ガチで衰退してるじゃん(^-^)
7. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 02:58 ID:FzCFuI6.0
公務員に金出しても公共事業の代わりなんかになんねぇんだよ
8. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 03:38 ID:G.bBETo40
公務員は固定給は大した額じゃないけど各種手当てがてんこ盛りって聞いたぞ
9. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 03:54 ID:6E27vhU90
OECDが調査発表してる数字と逸脱してるんだけどどう計算したのこれ
誰かから聞いた そうおもうからじゃなく数字くれよ数字
日本人は免罪符のように誰かから聞いたって妄想すらも聞いた扱いするよな
誰かから聞いた そうおもうからじゃなく数字くれよ数字
日本人は免罪符のように誰かから聞いたって妄想すらも聞いた扱いするよな
10. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 04:38 ID:s6HTIpCh0
河村たかしのように議員報酬下げていた奴の方が良いというのか
11. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 04:44 ID:IIKOEiB80
平均898万w
市役所職員だが管理職でもそんなにもらえないよ
医者でも県病院や国立病院勤めれば公務員だし、そういうのも入ってるんじゃないの?
市役所職員だが管理職でもそんなにもらえないよ
医者でも県病院や国立病院勤めれば公務員だし、そういうのも入ってるんじゃないの?
12. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 06:27 ID:K6XFeI9N0
ワイ公務員、育児休暇で2年満喫中w
・・もう一人作ろうかなww
・・もう一人作ろうかなww
13. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 07:23 ID:4O.7QWGS0
残念
アメリカの公務員はパートタイムが多い。だから安い。
ここまでレス呼んで、この話が一件も無いんだな・・
みんな知らないのか・・
アメリカの公務員はパートタイムが多い。だから安い。
ここまでレス呼んで、この話が一件も無いんだな・・
みんな知らないのか・・
14. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 08:52 ID:Fc49h8Q50
こういう記事みると昔は公務員の給料やっす
と馬鹿にしてたそうだしその報いだと思ってる
と馬鹿にしてたそうだしその報いだと思ってる
15. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 09:11 ID:MlHNoHRA0
ロスチャIMFが手ぐすね引いて待ってるぞ?www
http://pocopocohead.blogspot.jp/p/imf_21.html
http://pocopocohead.blogspot.jp/p/imf_21.html
16. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 09:58 ID:i6GRydrJ0
ちなみに、公務員の給料低い国は
賄賂と不正が当たり前なので低いケース多数だそうな
給料低いから賄賂と不正が当たり前なのかもしれんが
基本セットが世界的多数派
賄賂と不正が当たり前なので低いケース多数だそうな
給料低いから賄賂と不正が当たり前なのかもしれんが
基本セットが世界的多数派
17. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 12:06 ID:QHmqysir0
自分らが勝手に入れた数字のデータで話なんて出来ない
論外で門前払い
お話にすらならんよ帰った帰った
論外で門前払い
お話にすらならんよ帰った帰った
18. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 12:29 ID:YNRP1aai0
ガキの頃バブルだったけど親たちは生活が楽じゃないっていつも言ってた
で、今は「バブルはよかった」だ
結局大衆なんていつでも苦しい振りしてるんだよ
実際はリーマンショックのときだってうまいもん食ったし海外旅行にも行ったけどな
で、今は「バブルはよかった」だ
結局大衆なんていつでも苦しい振りしてるんだよ
実際はリーマンショックのときだってうまいもん食ったし海外旅行にも行ったけどな
19. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 12:54 ID:WV.h.xp30
日本人って自分より下叩くの大好きだよね
20. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 14:39 ID:3isK78bU0
これから犯罪犯そうとしてる人は政治家か公務員を狙えば英雄になれるよ
21. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 15:43 ID:g5SHjE.S0
無能が優遇されてると・・・
もうわかっちゃたよね?
もうわかっちゃたよね?
22. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 15:57 ID:Vwx3eVaF0
公務員か下がったからって民間が上がるとは思わないけど民間の一部は低すぎるし公務員は概ね高いと思う
23. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 16:02 ID:67gDLNuD0
国民vs公務員って構図自体がバカバカしくてなぁ…
誰が先頭で笛吹いてるのか知らんけど
誰が先頭で笛吹いてるのか知らんけど
24. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 18:18 ID:5qNW8DiD0
公務員叩きが何のスケープゴートになってるか、いい加減に気づけ
25. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 21:48 ID:CPBNjJJU0
重要な業務以外は民間に委託した結果でしょ
日本は人口あたりの公務員が少ない
ギャーギャー文句言いつつ、なんでもお役所任せにしたいのかな
日本は人口あたりの公務員が少ない
ギャーギャー文句言いつつ、なんでもお役所任せにしたいのかな
26. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 21:56 ID:lAALhYfS0
公務員たたきをしているのは社会の下流層。公務員給与は民間平均に合わせて調整されるので、下流層から見て自分より高く感じるのは当然の理屈。そして自分で調べる能力もないのでデマに流されてしまう。
27. 名前:名無しマッチョ 2017年12月10日 22:03 ID:kBox3rtv0
それ公務員じゃなくて首長の平均値じゃねーの?
28. 名前:名無しマッチョ 2017年12月12日 08:56 ID:REYUzALi0
>>12
民間でもそうしろ
というのが正しいのに「許せん!」といって叩いちゃうからね
>>26
地方だと逆に公務員に合わせるよ。
民間でもそうしろ
というのが正しいのに「許せん!」といって叩いちゃうからね
>>26
地方だと逆に公務員に合わせるよ。
29. 名前:名無しマッチョ 2018年08月30日 01:35 ID:lnEX7hB40
公務員の給料下げろとは言わないけど地方の中小の給料が上がるようにしてくれ
それはそうと公務員ボーナスの算出方法とか気が狂ってるとしか思えない
それはそうと公務員ボーナスの算出方法とか気が狂ってるとしか思えない