ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:泥ン ★:2018/01/07(日) 18:24:54.67 ID:CAP_USER9.net

    週刊女性PRIME 1/7(日) 11:00配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180107-00011001-jprime-life
    https://amd.c.yimg.jp/amd/20180107-00011001-jprime-000-1-view.jpg


    「空気が読めない発言や動きをする」人や「予定も持ち物も人の名前も、ぜんぜん覚えられない」人、「キーボードを打つのは速いのに、文字を書くのが苦手」な人……これら全員、発達障害の疑いあり? “特性”なのか“障害”か、その線引きは?

    ■そもそも発達障害とは

     近年、“発達障害”という言葉を見聞きする機会が増えた。しかし、実態についてはよく知らない人が多いのでは?

     そもそも発達障害とは? 精神科ナースや医師たちによるプロジェクト『ぷるすあるは』のスタッフで、臨床心理士の緒方広海さんが解説する。

    「もって生まれた脳機能の障害で、発達に偏りや遅れがあります。生来の特性なので、もち続けたまま生きていくことになり、その特性によって人とのコミュニケーションや社会活動への参加で悩むことが多い。ただ、いろいろな工夫で支障がなくなるものもあります。

     発達障害は大まかに3つのタイプに分類されますが、特性は人それぞれ違い、複数のタイプを併発している人も。また、一般の人と発達障害の人の間には境界線が引けずグラデーションでつながっていて、わかりにくいのが難点でもあります」

     3つのタイプの特徴や傾向を見ていこう(※同じタイプでも、特性のあらわれ方はさまざまです)。

    【自閉スペクトラム症/ASD】
     こだわりが強く、毎日同じ服を着たり、同じものを食べたがる。場の空気を読めずに行動するので、ときどき周囲から冷た〜い眼差しが。
    〇 たとえ話や冗談が通じない
    〇 相手の表情や仕草からのサインを読み取れない
    〇 特定の物事に強いこだわりがある
    〇 急な予定変更を嫌う

    【注意欠如・多動症/ADHD】
     大人になると注意欠如のトラブル頻発! 大事な物をなくしたり、うっかりミスをしたり。何度も同じ失敗をするので、怒られてばかり。
    〇 物を忘れたり、なくしたりすることが多い
    〇 時間が守れない
    〇 じっと座っていられない
    〇 予測をせずに行動する
    〇 物事に集中して取り組めない

    【学習障害(限局性学習症)/LD】
     IQは低くないのに特定の能力だけ実行困難……。計算だけが全くできない、文字が書けない、書いても鏡文字になるなど困難はいろいろ。
    〇 本など長文を読むのが苦手
    〇 文字を書くのが苦手(鏡文字になったり、枠に収められないなど)
    〇 計算ができない

    続きは>>2

    2 名前:泥ン ★:2018/01/07(日) 18:25:06.30 ID:CAP_USER9.net

    ■傾向を活かし、適職に出会うケースも

     まず、自閉スペクトラム症(ASD)。相手の表情を読み取ったり、気持ちを推測したりすることが苦手で、人付き合いが得意でない人が多い。また、こだわりが強く、自分の習慣や予定に変更があると大きな不安や苦痛を感じる。

     例えば、あるASDの男性の場合。普段は腕のいい職人だが、身内が事故で病院に搬送された際、付き添いもせず帰宅してしまった。周りが驚くと「寝る時間だったから」と答えたとか。

    「以前は『自閉症』、『アスペルガー症候群』、『広汎性発達障害』などと診断されていた人たちが現在はすべてASDと呼ばれます。知的障害の有無など違いはありますが、特性が共通しているため、ひとくくりにして軽度の人にも支援ができるようになりました。

     ひとつのことにコツコツと取り組むことが得意な人も多いので、長く継続的に取り組める職人や研究職などに向いている人もいます」(緒方さん、以下同)

     注意欠如・多動症(ADHD)はじっとしていられない、人の話をさえぎって話す多動性と、興味のあることに過度に集中する一方、ほかのことには注意散漫という注意力の特徴がある。加えて、衝動性が顕著で刺激を好む傾向も。

    「成長とともにエネルギーが落ち、脳内のホルモンバランスも変化して、多動は思春期に入ると大きな行動的なものは落ち着いてくることが多いです。大人になると忘れ物が多い、締め切りを守れないといった注意力が問題になりやすいですが、活動的で人付き合いもよいので適職と出会う人も少なくありません」

     ADHDのある女性は、切らした調味料を“買わなきゃ”と思い込み、何個も同じ商品を買ってしまった。誰でも経験しそうな話だが、特にADHDの当事者にとっては「あるある」エピソードと言える。

     そして、もうひとつが限局性学習症、いわゆる学習障害(LD)で、知的な能力は一般レベルかそれ以上だが、ある能力だけが極端にできないというのが特徴。ハリウッドスターのトム・クルーズは文字が読めない失読症を公表しているが、ほかに文字を書く、計算するのが苦手なタイプも。

    「本人が努力しても直らず、教師には“努力が足りない”と責められ、勉強嫌いになる子どもが多い。特に文字の読み書きについては効果的な療育法がわかってきました。LDで支援の相談に来る人は少ないのですが、ぜひ相談してみてください」

    ■“障害”を知り支援を受けてラクに

     日本では、ここ20年ほどで発達障害の子どもの数が急増したと言われている。文部科学省が’12年に実施した調査によれば、全国の公立小中学校(宮城・岩手・福島を除く)に通う通常学級の児童・生徒のうち、6・5%に発達障害の可能性があるという。

     その理由を緒方さんは、

    「環境や食生活の変化などと言う方もいるのですが、専門家の間では“発達障害という視点で見るようになり、発見される確率が上がったから”と言われることもあります。かつてはクラスに2、3人はいた変わり者が、実は発達障害だったのかもしれません」

     また最近は、大人の発達障害も注目されている。

    「社会全体において仕事内容が高度になり、うまく適応できない人が増えているからと思われます」

     これだけ認知されてもなお、“障害”という診断を本人や家族が受け入れられず、相談に足を向けないケースは珍しくないようだ。

    「“障害”という言葉がまだ偏見や差別に結びつきやすい。支援を受けるためにもらう名前と思ってもらえれば」

     ’05年に発達障害者支援法が施行され、全国の都道府県と政令都市に支援センターができた。

     気になる人はまず最寄りのセンターへ問い合わせるのがいちばん。

    「発達障害のある人は“できずに傷つく”ということが多々あります。特に大人になって就職活動や仕事がうまくいかず、うつなどの二次障害を発症する人もいるほど。できれば、小さいころから支援を受けて自分の特性に気づき、うまく生きるための工夫を身につけてほしいです」


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1515317094


    5 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:26:25.52 ID:Oy/aN2HN0.net

    投薬や外科処置で治せないもんか、脳の異常ということまでは分かってるんだろう

    6 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:26:27.46 ID:+M9rUulE0.net

    ◯◯して欲しいことを強要しないように

    13 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:29:09.10 ID:UFw5XYYw0.net

    脳に電極挿して電気流せば改善するんでしょ?

    14 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:29:18.18 ID:ClR8luTq0.net

    あ〜おれADSLってやつだわ

    17 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:30:14.49 ID:xAWMkMZv0.net

    要するに全部まとめて社会不適合者だろ。介護でもやらせたらいいんじゃねぇの?



    29 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:34:23.23 ID:aQhwq3fo0.net

    >>17
    ASDは単純作業の工員
    LDは肉体労働現場の奴隷

    ADHDは労働者としての使い道は無い
    自営か口で人を騙す仕事が向いてると思う


    18 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:30:52.23 ID:LVORBGR80.net

    日本人は他国の人間に比べて生まれつき頭や性格に障害のあるキチガイが多い

    20 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:30:59.53 ID:wI0F32PW0.net

    発達障害と健常者の中間が1番救われない時代が来るな



    21 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:31:51.76 ID:OylMOYb40.net

    3種全ての当てはまる俺登場



    33 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:36:12.49 ID:PYJ9VTpa0.net

    >>21
    ナカーマ

    人の顔と名前が憶えるの超苦手
    左右盲なのはLD入ってるんかなぁ


    34 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:36:26.77 ID:i8+xUc9l0.net

    思ったことをすぐ口に出すアホはなんなの?



    62 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:45:26.42 ID:pXRP3M0a0.net

    >>34
    それはただのB型
    悪意はない


    65 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:46:42.91 ID:AKxsuXKO0.net

    >>34
    それはむしろいい事だろ


    43 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:38:52.04 ID:AHzCeWyQ0.net

    信者が敬愛するジョブスなんかもASDか

    45 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:41:16.23 ID:ENE2jS7M0.net

    10年ヒキコモリですぐに仕事首になるワイはASDが条件近いと感じた

    47 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:41:27.17 ID:6jbGBCW90.net

    白人では3分の1がADHD 白人の方が収入が高く成功している

    48 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:41:27.63 ID:U3GYD1450.net

    カタカナが読めないのも障害だから

    51 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:41:49.59 ID:F1QgjD0C0.net

    おれも最近記憶がおぼつかなくて病院行って来たんだけど、脳的には全く問題ないらしいけど他なんか調べといた方が良いことある?

    52 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:42:48.56 ID:TQ7oyViF0.net

    空気はほどほどに読まないのがジャスティス

    58 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:44:15.22 ID:8rbdwNxJ0.net

    ドカタ系DQN系底辺無職系はどれにはいるんだ

    68 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:46:57.39 ID:HgLq/oCa0.net

    最近はかなり軽度でも発達障害というから厄介



    74 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:48:37.58 ID:Hv9Pi1VH0.net

    >>68
    世の中が「正常」に求めるハードルが高くなってるんだろう


    79 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:50:15.52 ID:AKxsuXKO0.net

    >>68
    社会の女化が進んでるからな
    女はすぐ違う人間を弾きたがる


    83 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:51:37.27 ID:Sfi+weXy0.net

    >>68
    食えなくなったら障害


    90 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:54:13.43 ID:Sfi+weXy0.net

    持って生まれた障害なのになんで発達障害って言うの?

    95 名前::2018/01/07(日) 18:55:28.46 ID:4tjmKqUy0.net

    発達するのが普通?なのにしないから発達障害って言うんじゃないの。

    97 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:56:25.41 ID:92narIdv0.net

    急な予定変更って誰でも嫌うだろ


    ニード・フォー・スピード ペイバック - PS4
    ニード・フォー・スピード ペイバック - PS4


    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2018年01月07日 19:07 ID:xzkWaROy0
    ADSL(速度障害)
    2. 名前:名無しマッチョ   2018年01月07日 19:21 ID:BO4e79ZT0
    ASDだと急な予定変更が入ると頭が真っ白になったり大きな不安が出てきて落ち着かなくなる。
    あと急に環境が変わったりすると適応できるまでに人並み以上に時間がかかる。
    3. 名前:名無しマッチョ   2018年01月07日 19:49 ID:uxdMfdBs0
    雇用者になってこき使う側なら効率よく使うために区別の必要性あるけど一般人がそこまで熱心に関わること事態を連中が望んでないと思うぞ。
    結構症状でぜんぜん違うからな。型にはめられてあいつは〜〜だからって決めつけらた対応されるともう出世の望みもたたれるとかあるやろ。
    だから理解が進まずグループに損失がなければこういうのは誤魔化す社会の方がいい。

    それとも差別を利用する組織のいうことを真に受けて特権でも与えるか?日本の近代史を見ればろくなことにならんのは明白だわ。
    4. 名前:名無しマッチョ   2018年01月07日 19:59 ID:kwMAbQsA0
    お役所は、制度を設けて、こういう人を無理やり一般企業に雇わせようとしてるけど、
    実際、現場の効率を下げて、他の社員の士気を下げる事になってるよ、
    お役所が、そういう人達の為に働く場所を作って専門家の元でまとめて面倒みてやれば良いのに。
    5. 名前:名無しマッチョ   2018年01月07日 20:09 ID:GiEby71w0
    安楽死が妥当
    6. 名前:名無しマッチョ   2018年01月07日 20:45 ID:j32U4p.o0
    俺は小学生の頃、確実にADHDだったな。
    まあ高校生くらいから改善して大人になったら大分まともになったけど。
    いやーガキの頃は酷かったな。何度も忘れたり、落ち着き無かったし、集中力ないしで。
    7. 名前:名無しマッチョ   2018年01月07日 20:47 ID:8pWwQN6h0
    >>17
    介護とか適正のあるLD以外悪夢だろ。事故起きるわ

    ADHDは営業(事務方は少なめ)とか芸術系の危険を伴わない職がいいんじゃね
    教授とか医者や研究者はいかにもASDな人多いよね。工場のライン作業も向いてるし人間関係は駄目だけど適職は多そう
    8. 名前:名無しマッチョ   2018年01月07日 21:31 ID:AEoPFBCA0
    職場の男性49歳パート従業員がまさにアスペ寄りの症状が当てはまる 他人への配慮が無いくせに自分の強いこだわりはいくら注意されても治さない 例を出すと会社から貸与された冬服に油性マジックで名前を書いてしまい指摘されると「最初に言ってくれなきゃわかるはず無いじゃないですか!」とすみませんもなく大声で喚く とにかく仕事が遅いのに異常な潔癖症で一つの作業をする前後にトイレに長時間言って手洗い場の鏡の前で髪をセットする 優先順位が付けられず自分のしたい、出来ることを優先してやるから周りが困る、で指摘しても空返事をするか大声出して自己の正当性を主張するか 必然的に周りから嫌われるけどまだ優しく接してくれる事務員さんとかと話すときは気持ち悪い猫なで声になってそんなこと聞いてどうすんの?って事を聞く 例 どこの美容室で髪を切っているのか、その結婚指輪は何円だったかなど 首にすればいいじゃんと思うけどサブロク協定ってのがあって簡単には首にできないでんですって 因みに一年前に他の男性パート従業員と職場で掴み合いの喧嘩(ほぼ一方的にアスペが大声で喚きながら襟首を掴んでた)をしたときにも首にならず被害者の方が辞めていった
    暫くしてなんかで辞めた人の話になったときアスペが「○○さん定年退職で辞めたんですよね?」って素で言ってて戦慄した

    あ〜明日アスペとペアで仕事しなきゃいけないから憂鬱だなぁ
    9. 名前:名無しマッチョ   2018年01月08日 00:00 ID:2fMbtzCd0
    こんなね、キッチリ分かれる訳ないんだわ
    あくまで傾向の話。それも昔ごっちゃだったのを分類したってだけの話
    たしかに社会生活を送るのに、苦労が必要な特性かもしれんが、病気?何かの疾患?かと言われると、そんな大きなものではない。
    病名を付けてもらって、有難がって、医者に金を払って、そんなの何の意味もないよ
    情報を整理するための知識として捉えるぐらいでいい
    10. 名前:名無しマッチョ   2018年01月08日 06:33 ID:gQqY8T760
    言わないだけでうじゃうじゃいる
    11. 名前:名無しマッチョ   2018年01月08日 10:00 ID:sT9z81yf0
    政治家は酷いよね
    12. 名前:名無しマッチョ   2018年01月08日 15:10 ID:QShFZV8Y0
    発達障害の内容なんてどうでもいいから発達障害だと分かる目印を付けとけ、そうすれば関わらずに済むから。
    13. 名前:名無しマッチョ   2018年01月08日 18:40 ID:jpGCV79T0
    そんなに発達障害を嫌わないでくれい。
    昨今晩婚化が進んで発達障害児が増えてるから、自分達の子供がそうなる可能性が高いし、親戚の子供がそうなるかもしれない。
    ちなみに高次脳機能障害というのもあってな、似たような面倒臭い人間に事故とかで後天的になる障害もあるんだけど、いずれにせよ、一生俺には関係ないと言いながら生きていけるかどうかは解らないんだから、もっと前向きに共存方法を検討しなきゃいけないと思うよ。
    14. 名前:名無しマッチョ   2018年01月08日 20:40 ID:UOFStUP30
    計算も長文読解もできないのにIQは低くないって意味がわからないw
    絶対にIQも低いだろw

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ