2018年03月11日18:00
23
はてなブックマークに追加
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 16:57:20.08 ID:g99h65EQ0●.net BE:194767121-PLT(13001)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本でももちろん中国のように車が社会的ステータスを示す側面はあるが、実際はステータス性よりも実用性を重視する人の方が多いであろう。中国メディアの今日頭条は6日、
「日本の市場で売れている自動車を知ると、中国人は赤面してしまう」と論じる記事を掲載した。
記事は中国人にとって日系車は「耐久性があり、丈夫で故障しづらく、低燃費であるゆえ高く評価されている」と紹介しつつ、「日本の自動車市場でどのような車が人気を集め、
売れ行きが好調なのか」を知ることは、中国人消費者にとっても今後の車選びで参考になるかもしれないと指摘。だが、実際に2017年に日本で販売された自動車のうち、
販売台数が多かった車を見てみると「中国人消費者が好む車とはあまりに違いすぎて参考にならない」ことを伝えた。
たとえば、日本の自動車販売台数ランキングで上位を占めているのはいずれも日本メーカーの車であり、この点は中国とは大違いだと指摘。中国の自動車市場では
販売台数ランキングの上位に海外メーカーの名前がずらっと並んでいるのが現状で、国産車である中国車は「メンツが立たない」とみなされる傾向があることと真逆であると指摘した。
さらに、日本でも海外の高級車は好まれているが、国産車の売れ行きが上回っているということは日本では「自国メーカーの技術が国外メーカーに劣っていないこと」を示すと
指摘したほか、日本の販売台数上位はコンパクトカーが複数ランクインしていることも挙げ、「日本人は自国の製品を好んで購入し、しかも、中国人のようにメンツで
車選びをしていない」と強調、こうした姿勢を目の当たりにした中国人は、「あまりの違いに恥ずかしさを感じてしまう」と論じた。
多くの中国人にとって自動車はまだ安い買い物ではない。いくら愛国心が強く、中国車を購入したいという気持ちがあったとしても、苦労して働いて購入する車は価格や
性能を吟味し外車を選ばざるをえないというジレンマも存在するのだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1655042?page=1
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1520755040
- 2 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 16:58:06.63 ID:qgzyDX150.net
日本でも貧乏人しか買ってないよ、事故ったら即死だし
- 8 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 16:59:44.82 ID:8k0AdtoZ0.net
>>2
おまえ免許すら持ってないだろw
- 86 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:19:25.99 ID:x+ITgvir0.net
>>2
正直クルマの無い世界を目指して欲しい。あんな鉄の塊が歩道の側をバンバン走ってるのって異常なんだよ。
- 104 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:25:51.52 ID:rB9NZIDk0.net
>>2
大型トラック乗ってたって死ぬ時は死ぬさ
それならいっそバイクだな
リスクは車より高くなるが、転んだら怪我する確率が高いのは、自転車だってそうだ
- 110 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:27:45.46 ID:Ym7kmvzw0.net
>>2
見識の狭さよ
- 5 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 16:59:13.27 ID:cCRFFAzS0.net
金がないのが正直なところだとおもう
- 6 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 16:59:15.09 ID:nccvqb880.net
日本の軽自動車の方が中国製の普通車より安全だろ
- 7 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 16:59:44.45 ID:l/aGj7NM0.net
中国も軽作ればいいんじゃないの
- 10 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:00:05.64 ID:JD/MrQ+U0.net
維持費も購入価格も無視できるなら違う結果になるけどな
- 11 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:00:38.98 ID:4owKA7ie0.net
日本国内でも、DQNはデカい車が好きだよね
- 12 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:00:41.29 ID:qNhmcBdp0.net
秋田のスレタイに釣られる馬鹿ばかり
- 17 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:01:26.09 ID:0O2Pb5Ai0.net
まあ、事故ったら終わりだと覚悟して乗ってるょ
- 18 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:01:35.89 ID:D2MLGOw00.net
でも軽のうるさいエンジン音はいただけない
- 20 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:01:52.21 ID:ZvRsRk5/0.net
金があったらあんな走る棺なんか誰が買うんだよ
- 22 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:02:30.10 ID:xg1QTD4q0.net
軽みたいな醜悪なデザインに乗れるのが理解できない
- 24 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:02:44.05 ID:bk14Zfau0.net
金があればリムジンに運転手付きでまるごと買いたいけどねぇ
- 25 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:02:50.40 ID:VDn0MytU0.net
そらメイドインチャイナの車なんざ乗りたくねーわ
- 27 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:02:56.30 ID:Oai7kz8w0.net
景気が良い国とそうではない国の違い
- 30 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:03:30.09 ID:K95yeHzC0.net
役目はほぼ自転車と同等の扱いになって来てるから少し前のファミリーカーという概念は薄れてきてるのかもね (´・ω・`)
- 32 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:04:09.81 ID:YuhWI2QE0.net
スマホでは中華の方が2倍増しくらいで高スペックなのに
- 34 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:04:17.79 ID:0GKn+l120.net
1人っこ政策とかやってた国が不景気を理解できないとはおもわんけど
- 37 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:05:34.35 ID:UfSSUSfU0.net
軽をシャコタンにしたり電気ピカピカにしてる奴は見下してる(笑)
- 44 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:07:22.57 ID:+yMJPB3S0.net
日本人は国民性と産業技術が技術革新を追い越した、真の先進国家
- 47 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:08:04.34 ID:K95yeHzC0.net
車がステータスという考えは薄くなってきてるのかもね日常の使い道はほぼ自転車同等だし (´・ω・`)
- 50 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:09:02.21 ID:qKPK/oBg0.net
道路事情もある道が狭いんだよ
- 56 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:10:11.12 ID:fgD4Gakd0.net
小さいからって理由で乗る人もいるよな
- 61 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:11:49.80 ID:yZcqqCDO0.net
軽トラの実用性だけは認める
- 62 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:12:14.41 ID:uStRrXAe0.net
今時、車にステータスって昭和かよ
- 70 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:14:17.08 ID:S5WSJc2W0.net
日本にも左ハンドルをありがたがっていた時代があったでしょ
- 74 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:15:00.98 ID:8wFCPYrq0.net
普通車禁止にすれば石油の輸入減らせるだろ
- 81 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:16:44.95 ID:icWHdMHZO.net
日本だって4〜50年前は国産車(失笑)みたいな風潮だったしまぁ
- 82 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:17:20.97 ID:b32YObW00.net
外車を買いたくても買えんのですわ
- 83 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:17:56.05 ID:NTA2K6VF0.net
日本人は貧乏と言われても否定出来ないのが悔しい
- 84 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:18:42.81 ID:1iNWhLHW0.net
また精神日本人(精日)の話題か
- 85 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:18:54.26 ID:t2YN8WSy0.net
高い車買っても、中古のオンボロ軽トラに突っ込まれたら最悪廃車なんだし、外に置いとくのに3桁万円も出したくない
- 96 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:23:26.89 ID:V1Xg1LnD0.net
バブル期の日本人みたいだな
- 99 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:24:41.75 ID:ExwYZ0he0.net
中国人も勤勉だからそのうち一番良いものを作れるようになる
- 101 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:24:49.39 ID:9PwybjfS0.net
軽を喜んで勝ってる人たちがヴェルファイア乗りを必死に叩いてる
- 109 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:27:40.91 ID:NK+BUMG60.net
軽自動車なんて嫁がのったり街乗り用のセカンドカーでしょうに。
- 114 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:28:36.79 ID:1Td5MRCK0.net
軽乗ってる奴の無謀運転の多さは何なのか
- 115 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:28:51.23 ID:ENJcHq/L0.net
200万くらいする軽もあるし、理由は金だけじゃないと思うんだよね
- 116 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:28:52.63 ID:6HdxErvd0.net
そういうのいいから民主化してみろよ
- 121 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:30:22.53 ID:0ASSpRcE0.net
VWなら中華も国産だろwww
- 123 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:30:38.03 ID:0LLhhnQP0.net
そもそも車の値段が高くなり過ぎ
- 124 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:30:43.87 ID:eCi/YOX60.net
家に金かけたし車は軽で費用抑えたい
- 125 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:31:05.24 ID:vwMLl/3z0.net
その割には黄色ナンバー恥じてるけどな
- 135 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:33:33.56 ID:4hGpDN110.net
最近は新車で普通車買えない貧乏中古カスと軽カスが増えたからな
- 136 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:33:46.05 ID:dHfDXhEr0.net
吟味したからこその軽やコンパクトなんだよ、見る目ないなら高級車ローンで買っとけ後悔するが勉強代だ
- 138 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:35:18.75 ID:O2QQkvPn0.net
道狭いから小さくて軽い方が楽しめるのよね
- 142 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:36:13.07 ID:bYC1K4N20.net
金があったらセダン乗っとるわい。ムーブがやっとなんだよオレは(´・ω・`)
- 145 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:37:15.80 ID:0l3AyWzv0.net
まあ車がステータスってのは30年前の価値観だわな
- 150 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:40:25.46 ID:KPZNFk1x0.net
日本でも軽を見下してる人はいるけどな
- 157 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:44:17.28 ID:X9nOWo1a0.net
長年欧州車乗り継いでいるけど、日本車に浮気しようと試乗しにいくと、ハンドルとかブレーキとかアクセルとかの感覚が無理だと思って、また欧州車を買ってしまう。
- 158 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:44:29.37 ID:y248q6hO0.net
お前らに払ってきたODAのための増税で日本人の生活はカツカツなんだよ
- 159 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:44:31.52 ID:NKSj6GPq0.net
自動車がステータスって、半世紀前のお話だよな
- 160 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:45:06.48 ID:FqwE2Vif0.net
なんであんなにドイツ車買うんだろうね 関税がかかってないから安いとか?
- 162 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:48:18.48 ID:I2qxMRAE0.net
今の日本人はたいした車乗ってないしそれが恥ずかしくもないって皮肉だろ
- 165 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:50:02.36 ID:OyOnF4Ye0.net
交通ルールを比較的守れる日本人だからこそ軽自動車でもなんとか車社会が成り立ってる訳
- 166 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:50:06.63 ID:8R5JcVwL0.net
支那畜のアルファード好きは異常
- 169 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:51:56.07 ID:GYzm9PAP0.net
中国でこそ一人乗りevをもっともっと作ればいいのにと思う
- 170 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:52:02.66 ID:Vbl8Wu1o0.net
金がない国はアイホンでもステータスになるからな
- 175 名前:名無しさん@涙目です。:2018/03/11(日) 17:53:04.37 ID:dPIJQ9x60.net
中国は広いから軽なんかだとあっという間にダメになるよな

新型PS4スリム用 縦置きスタンド ★静音ファン付き★ コントローラー2台充電 USBハブ3ポート 【1年保証付き】【Orange Line】【ホワイト slimfan】
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2018年03月11日 18:19 ID:dexyPjJ80
チャイニーズに日本人を理解することは永遠にできないから諦めろ。
2. 名前:名無しマッチョ 2018年03月11日 18:26 ID:HbIs4Kly0
どうでもいいよ
お前らはお前らの環境に合った車を購入すりゃいいじゃないか
なんでそんな無駄なところで日本と比べるのさ
ほんっと根っこは大朝鮮だよな…
お前らはお前らの環境に合った車を購入すりゃいいじゃないか
なんでそんな無駄なところで日本と比べるのさ
ほんっと根っこは大朝鮮だよな…
3. 名前:名無しマッチョ 2018年03月11日 18:30 ID:p5BRaOns0
中身からっぽのくせに、外面だけご立派にするのは土人のメンタルだからねぇ。
4. 名前:名無しマッチョ 2018年03月11日 18:35 ID:snhhrYDP0
そりゃ日本の道路事情と経済事情を考えたら軽は売れるよ
アメリカや中国は国土が広いから、軽なんか考えられないだけ
アメリカや中国は国土が広いから、軽なんか考えられないだけ
5. 名前:名無しマッチョ 2018年03月11日 18:41 ID:Xf5dkPde0
中国みたいに面子が立たなきゃ生きていけない、ハリボテライフを送ってないからな
6. 名前:名無しマッチョ 2018年03月11日 18:51 ID:NApF2MLp0
金が無いんだよ
あったら軽なんか乗らんわ
あったら軽なんか乗らんわ
7. 名前:名無しマッチョ 2018年03月11日 18:51 ID:E9zrA5Z70
国土が広ければ人口密度が疎らだから
移動距離増えてもおかしくないと思うんだけどどうだろう
移動距離増えてもおかしくないと思うんだけどどうだろう
8. 名前:名無しマッチョ 2018年03月11日 18:55 ID:5MIyDtZw0
似非日本人。
↓
6. 名前:名無しマッチョ 2018年03月11日 18:51 ID:NApF2MLp0
金が無いんだよ
あったら軽なんか乗らんわ
7. 名前:名無しマッチョ 2018年03月11日 18:51 ID:E9zrA5Z70
国土が広ければ人口密度が疎らだから
移動距離増えてもおかしくないと思うんだけどどうだろう
↓
6. 名前:名無しマッチョ 2018年03月11日 18:51 ID:NApF2MLp0
金が無いんだよ
あったら軽なんか乗らんわ
7. 名前:名無しマッチョ 2018年03月11日 18:51 ID:E9zrA5Z70
国土が広ければ人口密度が疎らだから
移動距離増えてもおかしくないと思うんだけどどうだろう
9. 名前:名無しマッチョ 2018年03月11日 19:10 ID:n5M1GOZX0
ヘタな中国車より、日本の軽自動車の方が性能がいいからねぇw
10. 名前:名無しマッチョ 2018年03月11日 19:12 ID:hsUH.nRI0
条件や状況の違いを考えずにすぐ比較で優劣に直結させようとするのって、特亜の特徴なのか?
イラついた時に気に障ったフレーズをそのまま鸚鵡返しするところもそうだけどさ
イラついた時に気に障ったフレーズをそのまま鸚鵡返しするところもそうだけどさ
11. 名前:名無しマッチョ 2018年03月11日 19:20 ID:Wk6TWaLr0
正直に思うけどさ、完全に中国に負けてるよね生活の質。仕事の真面目さも負けてるし。不思議と韓国には負ける気がしないけど、中国には勝てる気がしない
12. 名前:名無しマッチョ 2018年03月11日 19:44 ID:DCU55brc0
>6
今売れ線のN-BOXとか全然安くないけど何か?
今売れ線のN-BOXとか全然安くないけど何か?
13. 名前:名無しマッチョ 2018年03月11日 20:15 ID:.7gzGQzF0
軽に200万出すなら普通車買うわ
命は金で買える
命は金で買える
14. 名前:名無しマッチョ 2018年03月11日 20:37 ID:bYu6Zu9F0
N-BOXは値段高くて品質も最高だから軽を馬鹿にしてる奴は馬鹿!って奴が馬鹿
15. 名前:名無しマッチョ 2018年03月11日 20:53 ID:HWQnhsiu0
なんだ、またなんだかんだ屁理屈タレて日本と日本人に罵声を浴びせる擬態した害人が涌いているのか。
いい加減自分の正体晒してから口からクソ吐き出せよカス害人共。
いい加減自分の正体晒してから口からクソ吐き出せよカス害人共。
16. 名前:名無しマッチョ 2018年03月11日 21:36 ID:nJ4NueIO0
高級車ブランドよりやっすい車だよな
17. 名前:名無しマッチョ 2018年03月11日 22:03 ID:S8ttyFPZ0
ホンダアクティHH3長方形な軽バン
この車は運転席から車幅がよくわかり、街中の狭い道でもスイスイ走れた。
今の軽バンは台形でいびつ
無駄に広い高い軽自動車はもういい
各車メーカーは、軽自動車の利点を見直して欲しい、無理がたたって横揺れがひどい燃費悪い車はウェイクで終わりにしてもらいたい。
この車は運転席から車幅がよくわかり、街中の狭い道でもスイスイ走れた。
今の軽バンは台形でいびつ
無駄に広い高い軽自動車はもういい
各車メーカーは、軽自動車の利点を見直して欲しい、無理がたたって横揺れがひどい燃費悪い車はウェイクで終わりにしてもらいたい。
18. 名前:名無しマッチョ 2018年03月11日 22:36 ID:Cpywnqmv0
軽は車っていうより原付感覚の方が近い。
19. 名前:名無しマッチョ 2018年03月11日 22:51 ID:VDrPPqcz0
別に好き好んでない
俺だって金があったら…うるせぇ、全員○ね
俺だって金があったら…うるせぇ、全員○ね
20. 名前:名無しマッチョ 2018年03月12日 10:21 ID:FCtuq75x0
シビック欲しいなあ
21. 名前:名無しマッチョ 2018年03月12日 15:34 ID:DUgYd5vF0
田舎だと本当に軽は便利が良いんだよ。一人一台ぐらいの地区があるからな。代わりに原付きを見なくなった。
あと中国ごときが日本様に意見するにはインドが中国を超えて世界一位の国になるぐらい時間が必要やろ。
貧困率の問題なーんら解決してないやん。途上国から途上国やん。
あと中国ごときが日本様に意見するにはインドが中国を超えて世界一位の国になるぐらい時間が必要やろ。
貧困率の問題なーんら解決してないやん。途上国から途上国やん。
22. 名前:名無しマッチョ 2018年03月12日 17:02 ID:PJ6PQnqD0
一人で乗る軽は貧乏くさいなって思うだけだけど、さすがに家族、特に子供連れで軽はキ●ガイとしか思えんわ
23. 名前:名無しマッチョ 2018年03月12日 18:06 ID:l0gKgfoA0
テキサスの人
「テキサスの道は広いから大きな車しか走れない」
中国人
「大中華人民だから大きな車しか乗ることができないアル」
「テキサスの道は広いから大きな車しか走れない」
中国人
「大中華人民だから大きな車しか乗ることができないアル」