2018年03月18日21:00
- 1 名前:!id:ignore@サーバル ★:2018/03/18(日) 13:00:15.43 ID:CAP_USER9.net
なぜ「嘘松」はなくならない? 日本ネット文化の「盛る」DNA
2018/3/18 07:00
「嘘」が流行るご時世だ。安田大サーカス・クロちゃんの「嘘つきキャラ」がテレビで人気になれば、米国ではドナルド・トランプ大統領が「フェイクニュース!」を連発する。
そして、ネットに溢れているのは、「嘘松」という言葉である。
主にツイッターなどでの嘘・誇張まじりの投稿、あるいはそうしたツイートを行う人を差す「嘘松」は、今やネットスラングとしてすっかり定着した。人はなぜ「嘘松」をしてしまうのだろうか。識者に聞いた。
画像はイメージ(投稿は架空のものです)
画像はイメージ(投稿は架空のものです)
「おそ松さん」から転じて...
最近、話題になった「嘘松」といえばこのツイートだ。
「私の名字は日本でも珍しい『嘘松』といいますが、最近ネットで相手を嘘
つき呼ばわりするときに『嘘松』というものに認定するというトレンドがあるみたいです
『嘘松』という言葉は私のようにそれが名字の人もいます
悪いイメージで言い放つのはやめてください。お願いします」
2018年3月12日ごろから注目を集めたこの書き込み、15日現在アカウントごと消されてしまっており、真偽のほどは定かではない。ただ、ネット上で確認できる各種の名字データベースには、「嘘松」などというものは確認できない。「宇曽(うそ)」「宇曽谷(うそたに)」といった名字は実在するようだが......。おそらくは「釣り」、つまりこのツイート自体が「嘘松」である可能性が高い。
「嘘松」という言葉は2016年に入って本格的に使われるようになったネットスラングである。あるツイッターユーザーが自らの「目撃」したエピソードを投稿したところ、現実離れした内容から「嘘ではないか」と叩かれ、その投稿者がアニメ「おそ松さん」のファンだったことから、これをもじって生まれたのが「嘘松」だ。
現在では、広く嘘や誇張が含まれる「実話」「目撃談」を書き込む人、あるいはそうした投稿そのものを「嘘松」と呼ぶのが一般的となっている。J-CASTニュースがツイッターで行った簡易アンケートでは、「嘘松を何度も目撃したことがある」とした人は73%(173票中)に達する。
「いいね」のためなら嘘をつく→12%
よく「嘘松」といわれる投稿としては、「街で見かけたイケメンが萌える言動をしていて悶絶した」といった腐女子系を筆頭に、「横暴な言動をする輩を居合わせた人が正論でこらしめた」などのスカッと系、「マニアックな趣味を他者(高齢者や外国人、ヤンキーなど)に肯定してもらう」などのオタク系、「家族の感動、あるいは笑えるエピソード」を紹介する家族系などがある。最近では、「電車内」「女子高生」「拍手喝采」などの嘘松にありがちなキーワードの分析も進み、「嘘の嘘松」エピソードを投稿する「大喜利」まで行われるなど、状況はますますカオスになっている。
人はなぜ、「嘘松」に走るのだろうか。
しばしば説明されるのは、投稿者の「承認欲求」だ。ネットセキュリティ企業「カスペルスキー」が2017年1月に発表した、日本を含む世界18か国の男女を対象にした意識調査では、ソーシャルメディア(SNS)で「いいね」を得られるのであれば、12%が「実際には行っていない場所に行ったふりをする/していないことをしたふりをする」と回答した。
さらにITジャーナリストの井上トシユキさんは、「話を『盛る』ということは日本のネット文化の、ある意味『基本』なんです」と分析する。
「リングと観客席が一体のプロレス」
井上さんが最近の「嘘松」との類似を指摘するのは、1990年代後半から2000年代前半にかけて流行した「テキストサイト」だ。これらのサイトでは、多くの書き手が、自らの身辺の話題などをユニークな筆致で描いて人気を呼んだ。
「当時は画像や動画を載せるのが難しかったので、言葉(テキスト)だけでわかりやすく出来事を書かなければいけませんでした。すると読者を喜ばせよう、という意識もあって、自然と『盛る』ことになる。それが繰り返される中で、盛り方もだんだん洗練されてくるわけです」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180318-00000000-jct-sci
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/03/news_20180316191748-thumb-645xauto-133897.jpg
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1521345615
- 4 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:05:09.69 ID:iJaSrkyE0.net
アニメじゃないッ♪ (アニメジャナイ)
- 5 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:06:50.74 ID:Z/yynhC70.net
どうでもいいネタのコメントしか求められない井上トシユキ
- 10 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:10:00.18 ID:Qaf6Z6fL0.net
『おそ松くん』は実は七人兄弟だった ! ! その悲しい裏話・・・・
- 13 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:12:43.98 ID:pMSNxllD0.net
なんでまんさんって想像上のホモのイチャ付き報告したがるん
- 14 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:12:50.03 ID:M84wYIS40.net
はじめから作り話として話すと誰も相手にしてくれないから
- 15 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:13:36.90 ID:ucqOsPLr0.net
嘘松なんて聞いた事ねえずら。
- 17 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:16:20.91 ID:4XXMQAz10.net
ヤフーニュース経由のJCASTソースだ
- 18 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:17:06.99 ID:R6Ccxulx0.net
嘘つかない人間がいたらそりゃ障害者だわ
- 22 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:18:55.12 ID:5VLWESSU0.net
出羽守やハッとしたも入れとけよ
- 31 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:23:42.62 ID:Ld6087O40.net
嘘をつくには頭が賢くないといけないんやでー
- 32 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:23:55.72 ID:k45co4gB0.net
盛るという文化は関西芸人のせい
- 35 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:27:07.45 ID:vDvWDHJI0.net
ファミ通の私の報告書みたいなもんだよ
- 37 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:28:36.23 ID:XT5R72Ko0.net
すべらない話とかこればっかりやね
- 39 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:29:13.72 ID:ckJ6iBqN0.net
『人は、信じたいモノを信じる』
- 40 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:29:20.92 ID:M84wYIS40.net
嘘を見破れないのは嘘つきと同等レベルの頭しかないからだろうなー
- 51 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:38:03.93 ID:Dy1zVjLi0.net
チョンは息を吐くように嘘を吐く
- 53 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:38:41.79 ID:zrl9WCMn0.net
嘘松なんて「一般的」に使われてないよなw
- 54 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:39:05.09 ID:fAziWpaU0.net
日本人は何でも盛るげっそよ〜
- 59 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:40:54.74 ID:EwPsVXs40.net
1からして釣る気満々というか、ある特定の嘘でへ誘導する気満々。
- 60 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:41:38.80 ID:ZGWy2ZyY0.net
先進ウソ強国の韓国様には敵わない盛るゲッソヨ〜w
- 67 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:44:12.49 ID:k7UOIXdW0.net
電通がそもそもそういうのやってるからね。
- 68 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:44:16.76 ID:Nsw9xgqU0.net
フェイク言う奴がフェイクってのが定着したみたいだな
- 69 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:44:18.44 ID:o/TkF6Hz0.net
"嘘"で済むのに松つけるのが盛ってるというんだよ
- 70 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:45:37.84 ID:4jQC+uhG0.net
嘘村なら元ネタ植村だろうけど
- 73 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:47:41.13 ID:6wWlbCee0.net
戦前から安倍にいたるまでジャップの精神主義と誇大妄想はもはや伝統
- 79 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:52:48.47 ID:L3cRfLNk0.net
嘘松って大松から来たんじゃないの?
- 80 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:53:13.17 ID:YYxWDuJv0.net
嘘というかフェイク(作り話)が好きなんだろ。
- 87 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:56:46.76 ID:u8B1EGik0.net
盛ってるのは朝鮮人のお家芸ってことくらい気付けよ
- 91 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 13:58:12.95 ID:+pWl5dur0.net
まるで日本のマスメディアの事を書いているようだ・・・
- 92 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:01:13.51 ID:Wut5y9Z60.net
嘘を平気でつくのも気持ち悪いが、それ以上に一々「松」って付けるのが気持ち悪い
- 94 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:03:15.45 ID:WLW/jZCO0.net
外国人の友人がーとかのはだいたい嘘松
- 96 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:04:30.60 ID:GZfE+rPA0.net
普通に安倍か朝鮮人でイイよ
- 101 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:07:18.49 ID:KO3xPKLk0.net
https://i.imgur.com/yISSPTP.jpg
- 102 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:08:21.69 ID:RPJ6VJct0.net
現実ではだれにも相手にされないみじめな奴なんだろう
- 107 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:10:17.34 ID:qfJbo45j0.net
唐突に現れて嘘松認定する人ってなんなの。
- 108 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:11:17.66 ID:AY7Q0z1c0.net
恋と嘘のりりなちゃんは跡見しゅりちゃんにやってほしかった
- 117 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:16:59.37 ID:uGD6De4j0.net
大昔から「怒髪天を衝く」とか人間には盛る文化あるだろ
- 124 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:23:26.37 ID:H9YuPbSz0.net
ネットじゃねーよイナカモンの文化だよ
- 127 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:26:42.21 ID:kitNmI830.net
ウンコリアンDNAって、伝染るんか?キムイな
- 130 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:29:59.27 ID:cB6mbWcZ0.net
世の中の半分は嘘、偽り、ごまかしで出来てんだよ気にすんな。
- 133 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:32:47.43 ID:o1LBlUB50.net
嘘・おそ松を掛け合わせたような言葉だな
- 141 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:36:41.99 ID:1bl/sy+W0.net
マクドで女子高生が話してたんだが、
- 143 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:38:39.66 ID:LpWxWZDg0.net
別に嘘でも良いが「※創作です」のことわり書きは欲しい
- 150 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:44:29.92 ID:0R0KFsSU0.net
あれはいじめてるんじゃないよ、いじってるだけ的な言い訳
- 157 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:49:54.49 ID:9jmk92ID0.net
電車男というドラマも映画も生み出した嘘松
- 160 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:53:34.14 ID:bN19O1Rl0.net
TVも雑誌も同じじゃないか
- 170 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:00:17.37 ID:6AsMAGWG0.net
「嘘松」とか言って茶化してるから余計に増えまくる
- 178 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:06:17.66 ID:MSn2xT540.net
スカッとジャパンとか恥ずかしくて見れないw
- 185 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:12:51.58 ID:1sGzkfVv0.net
スカッとジャパンとか言う公共の電波で嘘松垂れ流してるからなぁ
- 198 名前:蠍:2018/03/18(日) 15:22:46.46 ID:d6iUpFdz0.net
一般的な社会人が1日の会話の中で嘘をつく回数は平均で28回らしいな
- 201 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:23:45.15 ID:BzyYiTcS0.net
トイザらスでアナザーアギトのフィギュアに興奮してた奥様方が居たのは本当だからね盛ってないからね
- 212 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:32:59.99 ID:raWxeXpg0.net
自民党も朝日新聞も嘘松だろ
- 222 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:37:35.42 ID:s0HNXzYI0.net
嘘松で自慢するのはまだ勝手にしろって思うけど、痴漢だのなんだので被害妄想を嘘松すんのはたまらんな
- 228 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:40:01.72 ID:1tz6KU+C0.net
そもそもネット情報なんか真に受けないだろ
- 237 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:46:28.72 ID:IztD308U0.net
こういう嘘吐くのってたいていメンヘラ女だよな
- 243 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:51:56.54 ID:D20Ac1du0.net
この手の話は、〆の言葉がいらっとする
- 246 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:54:20.90 ID:ckJ6iBqN0.net
嘘松癖の有る奴は、例外無く自己顕示欲・承認欲求が強い
- 255 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 16:06:24.50 ID:Jm9edBU60.net
ネットこそほんとのことを書き込めるというのが良いのに嘘つくなんて本末転倒
- 265 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 16:13:17.29 ID:duk4U0F90.net
嘘松 って使ってるやつが気持ち悪い
- 274 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 16:17:15.39 ID:EIdB74ft0.net
たらこが言ってたとおりじゃねーかよー
- 281 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 16:20:42.18 ID:MvFpcQQP0.net
こんな言葉本当に流行ってんの?
- 294 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 16:36:39.40 ID:MhgKo6kU0.net
もともとウソツキが多そうな5ちゃんだが あんまりはやってないね
- 298 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 16:42:11.74 ID:geOOPPKW0.net
井上トシユキっていつもプラスマイナスゼロのことしか言わんよね。
- 304 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 16:55:52.67 ID:HIXCSmt40.net
嘘松というか、あえて嘘だとわかるような小咄を発表する洒落松もあるだろ
- 311 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 17:12:13.35 ID:oTcrz3cz0.net
フサフサ設定だけは許してやれよ
- 321 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 17:27:50.09 ID:o3csOB4J0.net
嘘松であれ実話であれ、5chで自分語りする奴は総じてマヌケ
- 333 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 17:43:54.43 ID:CwdsKY5pO.net
何でもかんでも慣性で鵜呑みにしてる証かな(´・ω・`)
- 334 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 17:45:20.50 ID:k6BInSMn0.net
twitterもパクツイとか見てると気持ち悪いよな
- 340 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 17:55:54.12 ID:CwdsKY5pO.net
嘘かどうかを見抜く判断力を捨てるのはイカがなものかと(´・ω・`)
- 341 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 18:01:11.93 ID:bEMDw47q0.net
嘘松って聞いてもブサイクな女子大生社長しか思い浮かばないわw
- 342 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 18:14:44.68 ID:P9omvzcQ0.net
なぜ日本人は日本が特殊だと思いたがるのか
- 356 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 19:04:05.69 ID:s/29twFL0.net
日本だけってことは無いだろ…
- 361 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 19:32:20.99 ID:iurvZSNq0.net
日本だけって言い切ってるようなタイトルだけど日本だけなの?
- 364 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 19:58:13.18 ID:n90uQPVn0.net
抜け作が自分を尊大に魅せようとして嘘松に化けることがある
- 365 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 20:02:39.70 ID:geOOPPKW0.net
アイコンがアニメの奴はよく嘘をつくというイメージがある。
- 376 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 20:33:34.46 ID:+auCISHF0.net
てかフェイクニュースなどどの国でもやってるだろ
- 377 名前:名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 20:33:43.91 ID:2jX/yNOd0.net
嘘松って大松由来かと思ってたわ

PlayStation VR PlayStation Camera 同梱版【Amazon.co.jp限定】日本驚嘆百景 聖なる頂き~霊峰富士~ 配信
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2018年03月18日 21:54 ID:aWyxoKh60
リアクションに漫画貼ってる奴がとにかく寒い
2. 名前:名無しマッチョ 2018年03月18日 22:16 ID:3.V4QWeZ0
嘘松特有のイベントやスポーツの試合でもないのに
拍手したっていうのが日本人の行動原理として違和感ある
拍手したっていうのが日本人の行動原理として違和感ある
3. 名前:名無しマッチョ 2018年03月18日 23:39 ID:MjK1msCe0
希に事実は小説よりも奇なりな場面にあったりする。
そういう時、事実には大抵オチは無いので勝手にオチを付けようとして盛ってしまうのだろう。
まぁ大半は些細なきっかけの妄想に過ぎないのだろうが。
そういう時、事実には大抵オチは無いので勝手にオチを付けようとして盛ってしまうのだろう。
まぁ大半は些細なきっかけの妄想に過ぎないのだろうが。
4. 名前:名無しマッチョ 2018年03月18日 23:51 ID:DpKfJICI0
何故か外国人(非アジア系限定)の登場率が高い
5. 名前:名無しマッチョ 2018年03月19日 00:07 ID:aQ5B4uQ40
それが今の嫁 という長文シリーズは2012年頃なんてゴロゴロしてたな
6. 名前:名無しマッチョ 2018年03月19日 02:06 ID:IvIYihkz0
まぁ実体験を盛らないで面白く書く人なんかも嘘松認定されてそうだからなんとも。
7. 名前:名無しマッチョ 2018年03月19日 07:22 ID:mpnhxisL0
日本人はDNAとして見栄を張るんだろうな
8. 名前:名無しマッチョ 2018年03月19日 09:56 ID:UVBdgq340
男の武勇伝は3割増し、もしくは倍は水増し当たり前な気がする。
まぁ他所の国はそもそも存在しないものを日常的に嘘をつくらしいやん?
自分の名前から嘘ってんだから次元違うわ。
まぁ他所の国はそもそも存在しないものを日常的に嘘をつくらしいやん?
自分の名前から嘘ってんだから次元違うわ。
9. 名前:名無しマッチョ 2018年03月19日 12:40 ID:jw7Mxs7v0
反社会的なのは間違いないな