2018年04月04日02:00
30
はてなブックマークに追加
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:38:09.79 ID:oqff21We0.net BE:509143435-PLT(12000)
http://img.5ch.net/ico/1san.gif
今も元日の午前中以外は365日フル稼働で働くという永守氏。そこまで自身を追い込むストイックさはいつ培われたのか。
京都の貧しい農家の6人兄姉弟の末っ子に生まれた永守氏が経営者を志すきっかけに出会ったのは、少年時代だったという。
若い経営者たちに言いたいのは、人は人を裏切ることがあるけど、努力は絶対にその人を裏切らないということです。
私はいろんな方とお会いしてきましたが、結局、努力した人が最後まで勝ち残っています。
一度成功したからといって六本木に飲みに行ったり、遊んだりしていたら、それはダメな経営者。それ以上の成功は望めません。
成功している人たちというのは、信じがたい努力をしています。
元プロ野球選手の長嶋茂雄さんや王貞治さんのことを天才と言いますが、彼らは毎晩飲みにも行かず、ひたすら部屋で練習していたと聞いたことがあります。
決して天才ではなく、努力の人なんです。
今の時代は一生懸命働けと言うと、すぐに「ブラック企業だ」とか言われるので表現は難しいですが、やっぱり頑張った分だけしか結果は出ませんよ。
起業するときは、資金もないし、人材もない。そんな中で大きな会社と競争していかないといけません。
でもひとつだけ、平等なものがあるんですよ。それは時間です。一日24時間というのはみんなに平等に与えられています。
時間をうまく使って、他人の倍働けば必ずライバルには勝てるんです。母はそれを教えてくれたんですね。
会社の私の部屋から母のお墓が見えるんですが、今日は身体がしんどいから早めに帰ろうとすると、後ろから「お前はもう帰るのか。人の倍働くって決めただろ」
と、母の声が聞こえてくるんです。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49622
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1522773489
- 3 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:40:28.93 ID:QzltRtmU0.net
自営業主ならそれでいいけど、サラリーマンにそんな要求するのは筋違い
- 4 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:40:30.57 ID:k8rhu1wX0.net
それを他人に強制するんじゃない
- 5 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:41:21.60 ID:EcD9aTEI0.net
中には趣味と仕事が一致してる人も居るからね。
- 7 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:41:47.92 ID:VXwVxT+t0.net
これ日本が没落した原因の事だよな?
- 8 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:43:07.70 ID:N4sNAhqu0.net
まあ成功する会社の創業者なら六本木で飲んで遊ぶほど暇じゃないかもね
- 9 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:43:31.94 ID:IUzl32rb0.net
一握りの英才の成功したやり方を、そこらのボンクラにもやらせようとしたら失敗しかないわな
- 10 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:43:40.36 ID:WhO04sac0.net
経営者の教訓何だから問題ないんじゃないの?これを社員に強要してんの?
- 15 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:45:39.93 ID:PZ/keeED0.net
長嶋や王は普通に夜遊びしてたぞ
- 19 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:46:58.28 ID:MAX8k6iK0.net
この手の頑張れば実る的な根性論は成功した人間の話ししか取り上げないからな
- 21 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:47:15.52 ID:D9x0r3Ls0.net
何のために成功するのかって話だよ
- 24 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:49:07.76 ID:Z24wS3lA0.net
ライバルは国外企業なんだが
- 27 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:49:48.55 ID:jzWttsoA0.net
こんな馬鹿が定年後に趣味も楽しみもなくゴミのような毎日を過ごすんだよ
- 28 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:50:13.89 ID:CBn+asnY0.net
ブラック企業と言うのですよ
- 29 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:50:16.06 ID:vX50005o0.net
管理職のくせにお前のせいで仕事遅れてるんだぞとか平気で言っちゃいそう
- 32 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:51:20.16 ID:mF4fPYb70.net
スーパーウルトラゴキブリブラック
- 38 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:52:55.51 ID:luuma4um0.net
ガ過労死するくらい働かせてる会社ガンガン潰れてますがな
- 42 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:54:33.58 ID:PwwbFxFy0.net
実際成功してる人ってアホみたいに働いてるからな
- 43 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:54:34.80 ID:FjY3FvQt0.net
ほならね。社長一人で365日仕事しとけばいいんですよ。
- 45 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:55:51.89 ID:zelRW73M0.net
日本の為になんの仕事もしてない政治家官僚が日本人の税金で好き放題やってますよね
- 46 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:56:16.86 ID:oRtPHIat0.net
全世界のモータメーカーを全社買収するという宇宙最強ロックな経営方針
- 50 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:57:28.30 ID:jzWttsoA0.net
そんな奴隷が欲しいって事だろ
- 51 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:57:34.01 ID:BA12WhWl0.net
労働者にこの考え方を求める馬鹿は死ね
- 52 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:57:48.19 ID:rA1wXMbN0.net
一代で会社を大きくしたトップにありがちな働きすぎて家庭をかえりみずに子育てに失敗してるパターンじゃね?
- 53 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/04(水) 01:57:59.61 ID:IBezNayV0.net
成功とは何か?これがキーだろ。

Minecraft (PC/Mac 版)
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 02:21 ID:YhY5eih70
近所でも稲盛さんみたいな人徳が無いw
どちらかと言えば和民寄りだね
どちらかと言えば和民寄りだね
2. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 02:36 ID:BiYqxSgK0
ここはまじで社員にそれを強いるからね
弁当早食い試験もそういうことでしょ
弁当早食い試験もそういうことでしょ
3. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 02:42 ID:yOtT.uLa0
それが可能ならって前提付けとけ
4. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 02:52 ID:OJTMYNQD0
365日仕事漬けとか糞みたいな人生だな
奴隷かよ
奴隷かよ
5. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 03:01 ID:M9HJ4gqM0
この社長は子ども時代に貧しくてつらい思いをしたことが
トラウマになって働かなくちゃいけないと思い込んでいる
トラウマになって働かなくちゃいけないと思い込んでいる
6. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 03:05 ID:yCDp5plN0
まー電産は残業管理して減らす方向に方針を切り替えたから自分だけとして
就活当時で一番最初に参加した説明会が電産だったけど
まんま同じことを社是にしてたからその後エントリーとかもしなかったわ
就活当時で一番最初に参加した説明会が電産だったけど
まんま同じことを社是にしてたからその後エントリーとかもしなかったわ
7. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 03:10 ID:o1zNv6qq0
経営者なら間違いではないよな
社員にやれって言うのは違うだろ
ただ、社員の年収が何千万もあるなら、やれって言っても良いと思うけど
社員にやれって言うのは違うだろ
ただ、社員の年収が何千万もあるなら、やれって言っても良いと思うけど
8. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 03:35 ID:PQptfUpd0
仕事としては成功したろうけど
それで人としては幸せになれたかい?
それで人としては幸せになれたかい?
9. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 03:46 ID:ZD1pZ9gE0
貧乏暇なし
金があっても根が貧しいままってのは悲しいね
金があっても根が貧しいままってのは悲しいね
10. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 04:33 ID:71oXRvI70
おっきな会社の社長がこんなこと言ってるから下請けが24時間働かなきゃいけなくなるんだよ
「あの会社もう社員帰ってんのか」って嫌味言われて大変なんだよ
しまいにゃいい車乗ってると「料金下げられるな」ってなるからな
「あの会社もう社員帰ってんのか」って嫌味言われて大変なんだよ
しまいにゃいい車乗ってると「料金下げられるな」ってなるからな
11. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 05:40 ID:h2hXxQgu0
365日働けなんて成功者でも搾取されてる側と変わらんぞw
ホントの成功者は金や土地を転がすだけ
ホントの成功者は金や土地を転がすだけ
12. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 05:59 ID:HcnjPuto0
それで日本企業は社内に遊び場のある
アメリカの企業に太刀打ちできたかい?
アメリカの企業に太刀打ちできたかい?
13. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 06:24 ID:6QbeoAHM0
報酬が見合えばそら誰だって働くさ
社長は時給1000円で同じことが出来るかね?
社長は時給1000円で同じことが出来るかね?
14. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 06:35 ID:3WJGbYOE0
倍働いたら必ず成功するなら、そのへんの社畜はみな大金持ちだわw
>> 京都の貧しい農家の6人兄姉弟の末っ子に生まれた
お前のとうちゃんカーかぁちゃんは同しようもない怠け者のクズだって公言してるのとも同じだって気づかないほどのエアヘッド。
カーチャンが墓の中で泣いてるだろうよ。
死んでまであてこすってこき使う息子だってな。
>> 京都の貧しい農家の6人兄姉弟の末っ子に生まれた
お前のとうちゃんカーかぁちゃんは同しようもない怠け者のクズだって公言してるのとも同じだって気づかないほどのエアヘッド。
カーチャンが墓の中で泣いてるだろうよ。
死んでまであてこすってこき使う息子だってな。
15. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 07:22 ID:c1Zqamzj0
仕事でライバルに勝てるかもしれないけど、はたして人生において勝ってると言えるのだろうか?
16. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 07:45 ID:3WJGbYOE0
※15
>> 仕事でライバルに勝てるかもしれないけど
現実にはライバルにすら勝てない。いわゆる無能な働きものになるだけ。倍働いたぐらいで勝てるのは能力が近接してるときだけで、現実社会にはそういうシチュは殆ど無い。
おまけに自分が倍働けるということはライバルも倍、下手したら3倍働けるのが普通だから(相対的得意作業のほうが捗る)。
倍働くぐらいなら自分の能力を生かせる方法を考えたほうがたいていいい結果を生む。
倍働け・働くなんてのは机上の空論で100%精神論。現にこの創業社長は同じ創業社長のビルゲイツの足元にも及ばない『無能』経営者であることは確実。
>> 仕事でライバルに勝てるかもしれないけど
現実にはライバルにすら勝てない。いわゆる無能な働きものになるだけ。倍働いたぐらいで勝てるのは能力が近接してるときだけで、現実社会にはそういうシチュは殆ど無い。
おまけに自分が倍働けるということはライバルも倍、下手したら3倍働けるのが普通だから(相対的得意作業のほうが捗る)。
倍働くぐらいなら自分の能力を生かせる方法を考えたほうがたいていいい結果を生む。
倍働け・働くなんてのは机上の空論で100%精神論。現にこの創業社長は同じ創業社長のビルゲイツの足元にも及ばない『無能』経営者であることは確実。
17. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 07:50 ID:tTXzEfxP0
しんだら意味ないけどな
18. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 07:53 ID:M4EyOXyM0
仕事で一番になりたいわけじゃないし
その会社のためにすべてを尽くしたいわけじゃないんだがな
こういう勘違い馬鹿な経営者大杉
その会社のためにすべてを尽くしたいわけじゃないんだがな
こういう勘違い馬鹿な経営者大杉
19. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 08:00 ID:WK9Z3W4Z0
だとするとコンビニ以上に休みが無い畜産農家の俺は勝ち組
20. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 08:03 ID:WK9Z3W4Z0
経営者になってそれくらい働けば儲ける可能性はかなり高くなるが雇われて同じだけ働いても搾取されるぶんが増えるだけで実入りは少ない。
昔はそうじゃなかったと思うが
昔はそうじゃなかったと思うが
21. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 08:20 ID:.itIjvgm0
かわいそう。どんなに金持ちになっても魂が解放されてない苦役奴隷。
22. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 08:22 ID:TpfRbbyv0
そんな人生やだ
23. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 10:50 ID:GuNZ4MED0
ライバルに勝ちたいんやない…
人並みに幸せな生活がしたいだけや…そこそこの時間と金が必要なだけや… そのための仕事や…
人並みに幸せな生活がしたいだけや…そこそこの時間と金が必要なだけや… そのための仕事や…
24. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 12:53 ID:o9IG.IQ.0
ちゃんと労基法を守ってるなら別に良いんじゃないの
ごりごりの社風が嫌なら社員も辞めるだろさ
ごりごりの社風が嫌なら社員も辞めるだろさ
25. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 14:51 ID:0gA.Be2U0
コレを言ってるのが絶対部下より仕事してない人物ってのが問題だよな。
たけしの事務所乗っ取りもそうだけど。
たけしの事務所乗っ取りもそうだけど。
26. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 15:17 ID:5.CvJa6e0
そういう会社に入るのも自由だし、辞めるのも自由やぞ。
分かっていて入って文句言う方もおかしいし、分かって入っている人を他人が避難するのもおかしい。
てか、全ての会社が同じ基準同じ目標じゃないとダメな世の中を目指しているのかな?
分かっていて入って文句言う方もおかしいし、分かって入っている人を他人が避難するのもおかしい。
てか、全ての会社が同じ基準同じ目標じゃないとダメな世の中を目指しているのかな?
27. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 20:47 ID:NwewVdl.0
365日も働いて何が面白いのか?好きならいいけどさ、俺ちゃんは趣味と飲酒と孤独の時間が欲しい。
28. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 20:59 ID:hf4d1qQX0
英才では無いよ
ただ無難に誰でも出来る方法でしかない
天才はそんな事はしなくてもできるが
ただ無難に誰でも出来る方法でしかない
天才はそんな事はしなくてもできるが
29. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 21:00 ID:hf4d1qQX0
まあ単純にしろって言葉そのままの事はないのだろうけど。
毎日していたら、いい加減学習するだろうし、いろいろ発見するだろうから
毎日していたら、いい加減学習するだろうし、いろいろ発見するだろうから
30. 名前:名無しマッチョ 2018年04月04日 22:42 ID:BYrxMBXQ0
デフレ(需要不足)中にどれだけ個人が努力したところで
経済成長は起きない。
日本の20年間がその証明
経済成長は起きない。
日本の20年間がその証明